端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月13日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2016年6月6日 22:04 |
![]() |
9 | 5 | 2016年6月1日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2016年4月30日 06:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年4月27日 10:51 |
![]() |
11 | 2 | 2016年4月6日 21:49 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月2日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
一年前購入、前の機種より圧倒的にギガ数の減りが早く調べたらWi-Fi通信ONでも表示だけで実際には繋がっていない。
動画も見ないのに8GBが1週間もたない?
代理店に行ったら、受付で何の根拠も無いのに「機種不具合じゃなくてアプリが悪さをしているので一度全部アンインストールして再インストールしたら直る」と言われてやったら・・・直らない。
それどころか再インストールするのにauショップ内のWi-Fiにも繋がらないので、またギガ数が減る。
修理・点検を依頼するも断られる。
コールセンターもグダグダな対応、やっと先週修理・点検してもらい結果基板不良の為、基板変えました。(イライラ)
昨日修理から帰ってきてauショップ内で試した結果、直って・・・ねぇ!
怒り爆発!
信用出来ないので、機種変させました。
書込番号:19922526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きしめん大佐さん
心中はお察しいたしますが、おっしゃる状況において、まずは再現確認が最も重要と思いますので念のため、、、
少なくとも、
(1) Wi-Fiのはずのタイミングのモバイルデータ通信カウントのログを確認しているのでしょうか?
加えてそのタイミングで、
(2) モバイルデータ通信オフにてどうなるのか(おっしゃる理屈なら繋がらない)を確認していらっしゃるのでしょうか?
あたりは確認しないと埒が明かないと思います。。。
関連で、
> それどころか再インストールするのにauショップ内のWi-Fiにも繋がらないので、またギガ数が減る。
> 修理・点検を依頼するも断られる。
コレおかしくないですかね?
繋がらないことを了承すること自体。。。
まずは本件に最も関連すると考えられるソレを究明すべきではなかったかと思います。
で、何ゆえ修理・点検を断られたのか?
で、ソレについて?客セン(コールセンター)がグダグダ言った根拠は何でしょうか?
修理・点検を断られるショップ対応がおかしい様に思いますが、どういう根拠でショップの正当性を主張された?のか?です。
機種変は強制無償と思われるところ、そもそも最初の再現状況確認が不適切だった様に思います。。。
書込番号:19922702
2点

普通、アンインストールではなく、初期化を勧められるのでそれを断ったのでしょう。
書込番号:19922800
1点

釣りか何か知らないけど、事後だからよかったですねしか。
しかし、8Gですか、色々と異常ですね。
書込番号:19922842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電波受信の4本線に、
4Gと扇が表示されてませんか?
この場合Au回線を使っています。
この場合は、wifiを切り再接続し、
wifi接続を確認して下さい。
以前、表示が不思議だったので、
Auに電話したところ、上記の説明があり
帰宅後は必ずチェックする様にしています。
書込番号:19930578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4Gと扇の両方が出ていてもWi-Fi接続できます。
扇に「!」がついている場合は、Wi-Fi接続に失敗していますので、手動で再接続が必要です。
書込番号:19930988
2点

両方の表示がある場合
wifiも接続中となっていますが、
4Gが表示されている場合
Au回線料金となるので要注意ですよ。
書込番号:19931303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Au回線料金というのが、明確ではありませんが、契約している料金以上のものは発生していません。
書込番号:19934234
0点

もちろん契約内なら大丈夫ですよ。
Auでは、両方の表示の場合
どちらが優先か、わからないので
「 再接続して、4Gを表示しないように、
して下さい 」との事です。
書込番号:19935195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 SIMフリー
http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/ranking/?lp_devicecd=17800009
mineoとのセット販売みたいですね。
mineo契約無しで単品売りしているか不明。
mineoに聞いてみたら?
「SIMフリー」となっているけど、auかau系MVNOにしか使えないと思う。
書込番号:18811402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=001&TC=N&PK=1&FN=369tele&SN=%94%46%8F%D8&LN=2&R1=*****&R2=*****
技適を確認しましたがバンド1lteでドコモソフトバンクで使えそうですね
基本的にsimロック解除義務以降の端末はキャリー3社でlteが使えます
cdma2000端末と思われるのでw-cdmaのドコモソフトバンクで3G通話は利用出来ないと思います
書込番号:19419365
1点

昔のスレだ(笑)
スルーでお願いします(笑)
書込番号:19419375
2点

マイネオのホームページには販売終了モデルになっていました。
書込番号:19921290
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
こちらの機種はフォントの変更はできないのでしょうか。
先日までSHL24を使っておりましたがmvnoへの転出とかAndroid5.0を触ってみたかったとか様々な理由によりこちらの機種を中古購入しました。
購入後すぐにOSアップデートのほうを済ませ設定していくうちにフォントが完全にかわらないことに気づきました。
最初はGooglePlayより購入したモリサワタイプラボのほうに設定したのですがどうも変わっていないようなのでプリインストールされているフォントにしましたところこちらもうまく反映されません。
どういうわけか一部分だけ変更されてしまいます。
変更される場所は
・GooglePlayの"マイアプリ"にある「更新」「インストール済み」などの文字
・ロック画面の上部通知領域の文字。充電中の文字
・本体設定全般
等になります。
その他すべて確認したわけではありませんがドロワーのラベルやホームのアイコンのラベルなどにも反映されません。
SHL24でタイプラボが使えていたブラウザ(habit browser)やツイッタークライアント(twitpane)等、フォントが変えられないのはちょっとショックです。
これはこの機種このOSの仕様ということなのでしょうか?
それともなにかしらの不具合なのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
au回線で使用していた端末にUQmobileのSIMを使用して電話回線は使用できますが4GLTEの設定変更で、CAP接続の項目がタップ出来なくなってます。
UQmobileの接続方法の注意項目にOSのアップデートで使用出来なくなる可能性と書かれてます。
アップデート後に成功された方いらっしゃいますか?
書込番号:19820912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定時にWifiがonに成っていませんか??
SHL25は、Android 4.4.2、Android 5.0.2でも、
動作確認がとれているみたいですね
書込番号:19821814
0点

入力の順番を飛ばしていたのが原因と思われます。
解決致しました。
説明書をザックリ理解の程度でした。
書込番号:19823501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
こんばんjは
Miracastは双方の機器が対応している必要があります。
VIERA TH-P42S(2010年製)は対応していないので不可です。
SHL25が対応しているというのであれば、有線でならMHLケーブルを使えば(HDMI接続)出きるかもしれません。
書込番号:19752427
5点

ミラキャストアダプター、ミラキャストレシーバーといった名前の周辺機器をお求め下さい。
例えば以下のような。
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=5692&category=516&page=1
これをテレビのHDMI端子に接続します。
スマホからこのアダプターへ飛んだ画像データがHDMI端子を経てテレビに表示されます。
書込番号:19764903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
イヤホンを挿すとNFCが無効になります。有効化出来ません。
イヤホンを抜き差しする度に「OFFにすると省エネに…」の通知が表示されて鬱陶しいです。
出来れば両立できると嬉しいのですが無理なら表示だけでも消したいです
何か対策ありますか?
2点

NFCとは、Near Field Communicationの略称。10cm程度の範囲内で通信をおこなう、近距離無線通信技術のことです。NFC接続を利用すれば、イヤホンやヘッドホンをスマホにかざすだけで、ワンタッチで接続することができます。
スレ主さんの利用中のイヤホンがNFC対応製品で反応しているかも知れません。違ったらスルーして下さい。
書込番号:18555239
1点

対策はありません。
国内他社製でも、同様の挙動になっています。
仕様と思われます。
書込番号:18847844
1点

>ニコニコのパパさんさん
使用しているのは普通のイヤホンです。関係ないと思われます。
>もとCBさん
今までXperia(ZとZL2)とnexus(7 2013)しか使ったことなかったのですが、いずれもイヤホンジャック接続時もNFCは機能していました。このような制限が有ることに少し驚いています。
参考までに国内他社製の具体的な機種名わかりましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:19075331
0点

>ぐるぐる2009さん
すいません 返信超遅れました。
もしまだ知りたいのであれば参考にしてください。
国内他社機とは 記憶が正しければ
ISW16SH
DIGNOM
あとは富士通の端末だった気がする。。。。
海外ローミングと 組み合わせた場合に イヤホン挿入しているとNFCが使えません という縛りだったと記憶しているので、
FCCの規定か何かに引っかかっているのだと思います。
イヤホンが電波ひろっちゃってどうこうとかなのかな。
だとすると、複数メーカーで発生しているので、NFCチップ側の制限であり、発生端末側では対策がないのではないかと思います。
Felica/NFC相乗りチップは開発メーカーが少ない(最初に出したのはSonyのCXD2235) ので、いろいろなメーカで起きているのだと思います。
書込番号:19750921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)