端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2014年12月21日 00:43 |
![]() |
1 | 6 | 2014年12月19日 17:47 |
![]() |
5 | 27 | 2015年1月2日 20:06 |
![]() |
34 | 13 | 2014年12月19日 22:17 |
![]() |
5 | 1 | 2014年12月5日 12:27 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月3日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
Xperia Z2/Z3シリーズ向けAndroid 5.0アップデートを予定通り2015年初旬に実施すると明らかにしました。
なおAndroid 5.0が提供されるのはXperia Zシリーズのほぼ全機種です。
Xperia Z,
Xperia ZL
Xperia ZR
Xperia Tablet Z
Xperia Z1
Xperia Z1S
Xperia Z Ultra,
Z Ultra Google Play Edition
Xperia Z1 Compact
Xperia Z2
Xperia Z2 Tablet
Xperia Z3
Xperia Z3v
Xperia Z3 Compact
Xperia Z3 Tablet Compact
除け者?
4点

だから、それはいわゆるグローバルモデルの話。
国内キャリアのモデルは、現時点では関係ないです。当然、日本独自モデルのZL2も入りません。
この手の混同は飽き飽きですね。
書込番号:18290196
5点

まあ、各機種向けに同じようなスレが立ってますからね。
また先例の話で言えば似たような国内専用版XPERIA UL、グローバル版ZRのローカライズ版とはいえ、名前が変えられたAも二段階目の4.4こそ見送られましたが、国内キャリア版とはいえ、少なくとも一回はメジャーアップデートしているので大丈夫でしょう。
どちらかというと、スタンドアローンでのハイレゾ再生やDSEE HX対応、PS4連携アップデートが行われるかどうかのほうが、余程注目の関心事ですね。
書込番号:18290426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
13日に白ロムを購入してケースが到着して無かったのでとりあえず月曜日はWi-FiはONのまま朝5時半頃バッテリー100%で19時30頃帰ったら46%まで減っていました。さすがにおかしいと思いバッテリーミックスで見てもそれほど暴走はしておらず、火曜日は機内モードで出かけ、同じ時間に帰って見たらやっぱり同じで46%ぐらい。
水曜日は夜に10時頃に100%でSIMを入れて今日の朝5時頃見たら75%まで減っていました。
さすがおかしいと思いますが休みの日に店に持って行き返金か交換してもらおうと思いますが、本体の異常でしょうか?
最後にもう一度初期化してアプリなどは何も入れずSIMだけさして明日の朝バッテリーがどれだけ減っているか確かめたいと思います。
書込番号:18283267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のスレではau WiFi接続ツールが異常に電池食うとか見ましたよ。
書込番号:18284376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
au Wi-Fiは使わないので無効化してました。
後、昨日の夜に初期化後にアプリなどは何も入れずSIMだけさして今朝の5時頃に見たら72%まで減っていました。
書込番号:18284697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機内モードでも同じ症状ならSIM不良も考えにくいですね。
あと、試してみることはセーフモードで同じように放置した場合どうなるかとか。
http://usedoor.jp/howto/web/apps/android-media-server-bousou-tomeru/
ここの記事によるとmicroSDカードの不具合でメディアサーバーの暴走の可能性もあるようです。
microSDカードを抜いてみるとか。
書込番号:18284968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状は、microSDは入ってません。昨日の夜に初期化したので買った時と同じでアプリなどは何も入れてません。
仕事中は電源Offにしてましたが、今設定から電池使用量を見るとセルスタンバイが42%アイドル状態が30%となっています。
また、46%まで減っていた時はセルスタンバイが80%を超えていました。
書込番号:18285518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圏外時間は何%になってますか?
もし100%なら異常ですが。
そもそもセルスタンバイ問題と言うのはMVNOのSMS機能無しデータ専用SIMで発生する可能性があるのものでauの純正SIMやmineoでは発生しないようです。
http://item-log.main.jp/archives/331
ここの検証記事では「mineo SIM装着時の圏外時間は0%。」となっておりセルスタンバイ問題は発生していません。
現状、電池の減りが早い原因は不明ですかね。
念のため、SIMを抜いて放置したらどうなりますか?
書込番号:18285630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100%でした。
明日返金か交換してもらいます。
色々ありがとうございました。
書込番号:18285659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

パソコンがネットにつなげないなら、全く別の方法を考えるしかないですね。ちょっと投資して下記のような物を使うから、スマホに直接音楽をダウンロードするかですね。(^^ゞ
http://www.iodata.jp/product/storage/cd/cdri-s24a/
書込番号:18281182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JUNKBOYさん
回答ありがとうございます。そういったツールもあるんですね!
試してみます。
書込番号:18283255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでわざわざソフト使って面倒くさい方法でやろうとするのが不明です。
直接コピーすればよいのでは?
書込番号:18284011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんぴょう農家さん
コピーしても反映されないので、ソフトを使うしかないんです。
書込番号:18286715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> コピーしても反映されないので、ソフトを使うしかないんです。
音楽ファイルをコピーしたらコピーは出来るが、SOL25のウォークマンアプリで出てこないということでしょうか?
書込番号:18298118
0点

マグドリ00さん
そうなんです。入れてはいるんですが、アプリで出てきません。
書込番号:18300627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンに入っている音楽をタップしたら、
他の再生アプリが立ち上がりませんか?
(^^ゞ
書込番号:18301068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽ファイル形式がWALKMANアプリでの再生互換性がないのでは?
PowerAMPと言うアプリでも再生できませんか?
書込番号:18301105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUNKBOYさん
タップしても、アプリが立ち上がらない場合はどうすればよろしいのですか?
書込番号:18302452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
そのアプリを試したのですが、再生出来ませんでした。
書込番号:18302460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生出来なかった音楽ファイルの形式は何ですか?
あるいはPCでそのファイルを見た場合の拡張子は?
拡張子の例
MP3:.mp3
WMA:.wma
ATRAC3:.omg .oma .aa3
参考:今さら聞けない!? 「WAV」「MP3」..などの音楽データ形式のおさらい
https://www.studiorag.com/blog/recording/2013/12/06/401
書込番号:18302489
0点

マグドリ00さん
返信遅れてすみません^^;
形式はWAVです。
書込番号:18308102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n321903
ここの情報だと、WAVファイルはZ1、Z3は対応しているがZ2は未対応のようです。
auのZL2はドコモのZ2相当だと思うので残念ながらWAV再生不可のようです。
PCがネット接続不可なら標準搭載のWindows Media Playerで音楽CDからWMAやMP3へ変換すればZL2でも再生できると思いますよ。
書込番号:18308261
0点

対応してないファイルだったのね
mp3への変換はiTunesが簡単ですよ
書込番号:18308306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
Windows Media PlayerでMP3に変換しようとしたのですが、エラーが起きてしまいます。
書込番号:18329738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、試してみましたが、WAVファイルをWindows Media PlayerでMP3に変換することは出来ないと思います。
手持ちの音楽CDをPCのドライブに入れてWMAかMP3へ変換が必要です。
WMAの場合はオプション画面の「音楽の取り込み」で形式を「Windows Media オーディオ」を選び「取り込んだ音楽を保護する(P)」のチェックを外してください。
書込番号:18329791
0点

http://support.apple.com/ja-jp/HT1550
iTunesならWAVをMP3へ変換できます。
しかしPCはネットに繋いでないならiTunesが使えないから駄目ですかね?
書込番号:18329794
0点

かんぴょう農家さん
iTunesで変換後、転送したら反映されました。
書込番号:18329870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
変換後に転送したら、Walkmanアプリで反映させることが出来ました。
書込番号:18329873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のアドバイスのおかげで、無事転送、反映させる事が出来ました。
アドバイスをして頂いた皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
書込番号:18329875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

電源を切って充電すればバイブ鳴りませんよ。
書込番号:18261586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
電源を切ってしまっても、充電はできるのですか?
ただ、できれば、
電源が入ったままでの充電でも、
バイブが出ない方法はないものでしょうか?
書込番号:18263401
1点

SOL25は持ってないので推測になりますが、
設定メニュー→音設定→通知音
に無音の音源を探してきて入れます。
このままだとメールの通知音が無音になるのでEメールアプリで通知音を個別にONすればメールの通知音は鳴るのかな?
この手順で充電完了時のバイブが鳴らないはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005234/SortID=13892610/
別の機種ですがこのスレが参考になるかもしれません。
書込番号:18272440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寝ている間にバイブが鳴ると目が覚めて困るからバイブを鳴らしたくないということですか?
書込番号:18278800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寝ていない時でも、充電完了時のバイブはイヤなので、
できればバイブがしないようにしたいのです。
書込番号:18280146
3点

フローリングの床の上にスマホを置くとバイブの振動が耳障りになります。
スマホをじゅうたんとかソファーの上に置き座布団で隠せばバイブが気にならなくなりますよ。
一番いいのは電源を切っておくことですが、なぜ電源を入れておく必要があるのでしょうか?
書込番号:18281871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電のたびにいちいち電源オフしてるユーザーは少ないでしょうね。
Xperia機種は、充電完了時にはバイブ等の通知は無いのがデフォルトかと思いますが、何かその類いのアプリをインストールされてませんかね。
例えば『スマートコネクト』アプリを使用されてたら無効にしてみるとか。
書込番号:18282734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん、ご回答ありがとうございます。
特にそのようなユーティリティのアプリはインストールしていません。
寝ている時間でなくても、
充電が完了すると、突然ブルブル〜とくるので、
本当にビックリするし、うざいです。
auのサポートに電話したところ、
そういう機種なんだと思いますよ〜?
と何か、素人のような答えでした・・・。
よい解決策をお教えくださいませ。
書込番号:18283160
2点

『スマートコネクト』アプリはプリインストールされてるはずです。
充電時のアクション設定等を確認してみてください。
(↑あまりお行儀の宜しくないアプリなので無効化をオススメします)
書込番号:18283205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『スマートコネクト』ありました!!
設定>バイブレーションという項目があり、
チェックが入っていますが、
これを外せばよろしいのでしょうか?
それとも、無効化というのはどうやってやるのでしょうか?
アプリそのものを削除するという意味でしょうか?
書込番号:18283773
1点

無効化できないかもしれませんね。
一旦アンインストールして様子を見てみると宜しいかと思います。
(↓もし必要になった場合は下記よりインストール可能です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonyericsson.extras.liveware
書込番号:18283857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンインストールはできませんでしたが、
「無効化」したら、バイブはしなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:18286417
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
一週間ほど前から、待機状態でのBluetooth共有の消費電力が多い気がしています。
Battery Mixで確認すると稼働プロセスの中で一番電力を消費しています。
これにより、待機時の電力消費が倍になった気がしています。
BluetoothをOFFにすると、当然ですがBluetooth共有の消費電力は無くなります。
一週間ほど前から突然なり始めた気がしているので、何かアップデートしたアプリが関係しているような気がしますが
みなさん同じような症状になられていないですか?
Bluetooth共有の電力消費を抑える方法を教えてください。
よろしくお願いします。
2点

私もBattery MixでBluetoothの使用量が36%ぐらいです。
そのせいか100%からで1日持つか持たないかです。
私の場合、LGのWear ウオッチをBluetoothで常時つないでいるので、しかたないと思っていましたが、
Bluetoothのバッテリー消費を抑える方法があれば教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:18239425
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
購入して約3週間。
過去の003SH、XperiaAXが問題児だったので、ZL2は今の所大きな問題がなく使えているので
とても気に入っていますが、GPSの位置情報取得の遅さが少々気になります…
前機種のAXも遅かったので、それと比べれば変わらないのですが、所有のiPhone5と比べると
ものすごく遅く感じます。
これは、私の端末、この機種、Xperia、android機、どこに原因があると思われるでしょうか?
また、何か改善する方法があるのでしょうか?
ちなみに、位置情報の設定は高精度、『GPS Status』というアプリを昨日から入れて使っています。
1点

変ですね。。。。
GPS:ここではメジャーな米国のGPSを指します。ロシアとか他の国も位置測位衛星を
打ち上げて運用していますね。
GPSですが、携帯の位置測位GPSはあまり直接GPS衛星の電波を使用しません。
時間がかかり過ぎ、実用にならないからです。
代わりに携帯の基地局かWiFiの位置情報とGPS捕捉補助情報を使います。
公共的な大きなホテルが提供するWiFiに接続すると瞬時にドンピシャで
位置が表示されます。(多分情報が入ってくるのかと思います。)
携帯基地局と接続している(普通接続していますよね?)と、古いauの基地局には
GPS受信機があって、そこで受信したGPS情報が転送されてきます。
また、基地局が設置されている緯度・経度情報も送られて来ます。
今、どの衛星の電波を(GPS衛星もいっぱい周ってるので)捕捉すべきかも
教えてくれます。(A-GPSです)
もし、携帯が建物の窓の奥、GPS電波をあまあり捕捉できないけど、
携帯の電波だけを受信出来るのであれば、まずは携帯の基地局を中心に
暫定的な位置を表示します。
WiFiや携帯基地局からの情報は瞬時です。数秒もかからない。
ただし、GPSソフトに自分の位置を測位する指示をしないと
ボーーーーっと前のデータを表示するソフトもあります。
丸だったり測位のボタンを押さないと。
それに対して本来のGPSは外で受信する事が必須条件です。
出来れば、周りに何もなく、空、全天周が見渡せる場所が最適。
例えば山に登って、四方、大空が見える場所。
この条件でGPSだけで受信すると上手くて1分、全天空のうち半分しか
見渡せない場所で受信したら、10分以上もかかってしまいます。
元々のGPSの性能ってそんなもんです。室内では本来のGPSは使えません。
窓の側もあまり得意ではないんです。
しかし、携帯電波に接続していれば、おおまかな表示はするはずです。
だいたい1〜5km程度の誤差は出ます。基地局って、それくらいぱらぱらと設置していますから。
次に本来のGPSを受信するのですが、家の中までGPS電波が入ってこなければ
いつまで待っても正確な位置は表示しません。
外が見えるベランダに出て、測位ボタンを押して10分待つ・・・・2分ぐらいで測位するはずです。
GPS電波は超低速とは言え弱いので窓の中での受信は失敗する事もあります。
特に熱遮断ガラス、飛散防止用鉄線入りガラスは電波が弱くなりNGです。
書込番号:18233631
1点

>New-Mixiしゅうmobileさん
GPS受信の詳しいご説明ありがとうございます。
いろんな条件があるでしょうが、GPSを比較しているのはほぼ同じ位置で同時にしています。
地図アプリで比べたりはしておらず、子供とモンストというゲームをする時の比較なので、もしかしたら
アプリによる差もあるかもしれません。
ちなみに、iPhone5は解約後にwi-fiだけで使用しております。
書込番号:18234505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)