端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年7月11日 12:37 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2014年7月8日 01:54 |
![]() ![]() |
75 | 6 | 2014年7月5日 18:25 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2014年6月30日 08:56 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2014年6月29日 16:54 |
![]() |
3 | 5 | 2014年6月29日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
HTC J から Xperia ZL2 に機種変更しました。前機種では、文字入力画面でコピーまたは切り取りたい文字列の先頭で画面を長押ししたら、コピー・切り取り、などの選択肢が提示されたのですが、ZL2だと貼り付け一択です。文字入力アプリをPOBox plus からATOKやその他のアプリに変更してもまったく同じで状況は変わりません。ものすごく不便で仕方ないのですが、どうやったらコピペが可能になるのでしょうか。
3点


すみません、自己解決しました。初心者丸出しでちょっと恥ずかしいです。
でもやり方はわかったものの、HTC J 時代に比べてものすごく使いずらいです(笑)
まず直感的にわからない。
そして出現したカーソルをスライドさせて移動させるのがすごくやりにくい。
液晶画面の大きさ、バッテリーの持ちはだんぜんZL2の方が優れていますが
スマホ初心者でもすぐ使い慣れたHTC J に比べるといろいろストレスが多いように思います。
これはZL2がというより現行のアンドロイドのせいなのでしょうか?
書込番号:17691622
0点

S,Tさん、どうもありがとうございます。
さっそく確認してみました。
ただ、教えていただいたQ&Aのページには
長押しで文字列が選択できるとありましたが
それだと自分のスマホでは現れる吹き出し内に文字が拡大されて表示されるだけで
カーソルを表示するためにはどうやってもダブルタップしないとダメなのです。
とりあえずコピペできるようにはなって嬉しいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:17691651
0点

自己解決されたとありますが、やり方をご教示いただけませんか?
私も長押しするとルーペ状の拡大にしかならず、同じ不便さに悩まされています。
書込番号:17719969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダブルタップと書いてありますね。
解決しました。
書込番号:17720636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チアリィさん、解決されてよかったです。
他にも悩んでいる方がおられたのですね。
書込番号:17720717
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

私のはSOL23ですが、同じようですね。
clearaudio+のONOFF、イコライザ設定を動かせば片方も連動します。
LISMOも元々SONY製ですから。
書込番号:17705976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、ありがとうございます。
ジャケットのところを長押しするとXみたいな記号が出て、「プラグインを検索」とでますが、その中からイコライザーをインストールしろってことなんですかね?
書込番号:17706009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

?walkManアプリでのことですかね?
でしたら添付した画像のとおりの手順
□3つの機能ボタンをタップして設定を選択>サウンドエフェクト(clearaudio+とは非両立)>(ポップアップウィンドウ)サウンドエフェクトでイコライザ設定画面に辿り着けますよ。
書込番号:17706112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん、ありがとうございます。
ご指摘のイコライザー設定はできるんですが、なんだかな〜って。
何かお勧めのイコライザー設定があったならご教授お願いします。
書込番号:17706162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまりはwalkManやLISMOの音質では満足できないということでしょうか?
私はあまり拘っていないのでclearaudio+のまま使っているくらいですから適切なアドレスは出来ませんが、
評判の良いpowerampのようなサードパーティーアプリを試してみては?
SOL25でしたら(DACを介してですが)ハイレゾを楽しむということもできますね。
書込番号:17706682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん、ありがとうございます。
なかなか自分の思い浮かべる音質を探すのは難しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:17707263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃスマホでいい音は難しいですよ。
イヤホンを変えるとかアンプをつなぐなどの工夫が必要です。手っ取り早いのはイヤホンですかね。
販売店で試聴してみればいいと思います。
書込番号:17707635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネライムさん、レスありがとうございます。
やはり私の欲が深すぎですかね。
所詮スマホですし・・・・。(メーカーさんには失礼ですが)
とりあえずイヤホンを変えてみることにします。
書込番号:17709894
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
設定の「画面の自動回転」のチェックを外しても画面が回転してしまいます。どうすれば回転しなくなるでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:17700657 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

充電スタンドを付けたままなら、それが仕様ですよ。
書込番号:17700827 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ACテンペストさん、回答ありがとうございます。
充電スタンドは使っていませんでした。マグネットアダプタを使用して充電していたのですが、この端子から充電すると自動的にそのような状態になってしまうのでしょうか?
卓上スタンド非対応のカバーをつけており、頻繁にUSB端子の蓋を開け閉めするのも…と思いマグネットアダプターを使用しているのですが、この条件で画面を固定することは不可能 なのでしょうか?
書込番号:17700896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たとえばの参考ですが、Auto-Rotate Switchの類のアプリを導入しても同じであれば、それが仕様になるのではないかと思います。
書込番号:17700939
4点

マグネットアダプタを使用した場合も、充電スタンドを使用した場合と同じで、画面が回転するのは仕様です。
画面の向きを固定したい場合は、画面の向きを強制的に変更する次のようなアプリを試して下さい。
【Rotation Manager】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spydiko.rotationmanagerは
【Orientation Control】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coinsoft.android.orientcontrol
書込番号:17700948
7点

「画面の自動回転」の不備はよく聞きますが、単純に一旦電源オフ→再起動で正常に戻ることが多々ありますので、一応念のためお試しになってみては。
すでにお試し済みでしたら失礼しました。
書込番号:17700975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピードアートさん、以和貴さん、りゅぅちんさん、回答ありがとうございます。
以和貴さんに紹介していただいたRotation Managerで固定できました!ありがとうございました。
書込番号:17701036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
スレ違いとは思いますが、質問させてください。
みなさんは、どのようなイヤホーンをお使いですか?
私はオーディオテクニカのもの(型番不明、5千円程度のもの)を使用していますが、なんとな音質的にくしっくりこないような気がしています。
スマホを一括購入したので余り高価なものには手が出せませんが、いいのがあれば参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:17680525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、予算は1万円までで収めたいと考えています。
書込番号:17680535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちははじめまして
ベタかもですが、私はMDR-EX510を使っています
俗に言うドンシャリですが、しばらく使っていると音も落ち着いてきますし、値段も手頃です
しかしながらyuuginkunさんがどんなジャンルの音楽を聴くのか、どんなイメージで聴きたいのかによりますので、量販店で片っ端から聴いてみるのが良いと思いますよ(o^^o)
書込番号:17680592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオテクニカのBluetooth接続1万円弱のを買いました。
1万円近くだと、音がいいですね。
書込番号:17680597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

am_sさん、iPhone厨さん、レスありがとうございます。
自分はいわゆる(ハードでない)ロック系を中心に聞いています。
例えばB'zとか。
あと、Bluetoothだと移動しても聞けるのでしょうか?
自分は有線しか使ったことがないので。
よろしくお願いします。
書込番号:17680632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothはブツブツ切れやすいのがネック
イヤホン板で聞いた方がいいですよ
書込番号:17680696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネライムさん、ありがとうございます。
最初はイヤホーンのスレで聞こうと思ったのですが、あまりにも種類が多かったので、こちらに質問させてもらいました。
なかなか難しいですね。
書込番号:17680771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角ノイズキャンセリング機能があるのですから、それを使わない手はないという考えもありかと。丁度SONYのイヤホンは総じて低音寄りですし。ここには出ていませんがソニーのBluetoothイヤホンならノイキャン機能を使える可能性大です。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/function/audio.html
書込番号:17680804
1点

ソニーとか適当に1万円位のイヤホン探してそこに質問すればいいと思いますよ
書込番号:17680933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1985bkoさん、ネライムさん、レスありがとうございます。
適当なスレで聞こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17680975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンもモノによってもちろん音質が変わりますが、再生アプリもいろいろあって、結構音質が変わりますよ!
そういうスレも覗いてみては?(`・ω・´)b
書込番号:17681997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

giadasukeさんレスありがとうございます。
再生アプリはPowerampを使っています。(友人の勧め)
でも、何となくしっくりここないような気がしています。
今はオーディオテクニカのCXS55Xを使っています。
書込番号:17682010
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
日付が変わってしまいましたが、昨日初めてのスマホにこの機種を選びました。
友人からPowerampという音楽プレーヤーアプリがいいと聞いていたので、インストールしましたが、機種内の音楽とYouTubeで聞く音楽の音量の差が気になりました。
このような現象は何か設定で解決できるのでしょうか?
(友人はわからないらしいです)
初めてのスマホなので、手探り状態です。
よろしくお願いします。
書込番号:17677635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetooth接続にてWALKMANのクラシックを車中で聴いておりますが、ラジオなどと音量の差が極端で、殆ど降るボリュームでちょうどいいくらいです。
曲によっては殆ど聴きとれないものもあります。
ラジオなどに切り替えた瞬間、鼓膜を破るような状態に!
どこかに調整があるのでしょうか?
書込番号:17677721
1点

ichwakさん、ありがとうございます。
やはり同じような現象ですか。
これは我慢するしかないのでしょうか?
書込番号:17678403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤフォン or スピーカー、どちらの件でしょうか?
『PowerAmp』の方がYouTubeよりも極端に音量が小さいということですか?
イコライザー設定により、ある程度の音量調整は可能かと思います。
プリインストールの『WALKMAN』や『LISMO Player』でも音楽再生出来るので、試しにこれらとも比較してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17679062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちんさん、レスありがとうございます。
私の場合はイヤホーンで差を感じています。
SDから取り込んだ音楽はさほと大きい音量ではないのですが、YouTubeから聞く音楽は音量を上げないと聞きにくい感じです。
試しにLISMOで同じように聞いて、YouTubeを聞いてみましたが、差は感じません。
やはりPoweramp側の調整が必要なのでしょうか?
書込番号:17679100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LISMOやYouTubeの音量が通常のベースになるかと思います。
PowerAmpではイコライザーにより増幅強調されるので音量が大きくなるのでは?
各パラメータのレベル値を控えめに調整してみてはいかがでしょうか。
(試しにオールフラットに設定してみるとか)
書込番号:17679237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちんさん、レスありがとうございます。
試しに、Powerampのイコライザーをフラットにしてみましたが、音量に差は感じられませんでした。
逆にイコライザーをプリセットの中から選んで設定すると、やはり差が出てきます。
これは仕方ないのでしょうか?
書込番号:17679555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
Powerampのイコライザーをリセットすると、今度はLISMOの方が音量が大きくなってしまいます。
書込番号:17679588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PowerAmp設定→オーディオ→高度な微調整→直接音量制御DVCのチェックを外してみてはいかがでしょうか。
あとはイコライザー【プリアンプ】のレベル値を下げて調整するぐらいですかね。
今はこれぐらいしか思いつかなくて…スミマセン。
書込番号:17679629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちんさん、ありがとうございます。
試しにやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17679645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
先日は回答ありがとうございました。
スレ違いとは思いますが、質問させてください。
Powerampを試しに使っていますが、プレイリストを作ったものは、SDなどに保存できるのでしょうか?
例えば、スマホをリセットした場合なんかはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:17675503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> スマホをリセットした場合なんかは・・・
【 Playlist Backup 】等のアプリを使えば SDカードやクラウドにバックアップ出来るはず。
ん〜、どういう立ち位置でガジェット運用したいのか? という根本的なところが明らかじゃないのが・・・
多くの人は 動画やCD音源・プレイリスト等を PC(クラウド含む)を母艦として PC上で管理し、
必要に応じて同期したりコピー転送して持ち出して楽しんでいると思う。
(メールデータ等クラウド上にあるもの以外の端末オンリーのデータは適宜PCニバックアップ)
故にガジェットを初期化した場合でもPCから殆んど復活できる対策をしている!?
質問主旨とはズレるけど、(PC)=iTunes+iSyncr,(スマホ)=iSyncr+PowerAmp で運用すれば 心配ないんじゃね?
書込番号:17675750
1点

トラx4さん、ありがとうございます。
確かにPCで管理したほうが、楽ですね。
やったことがないので、一度挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17676184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずぅ〜っと ソニーでいくなら、音源・プレイリストの管理は【 Media Go 】でもイケルっしょ!
書込番号:17676209
1点

トラx4さん、ありがとうございます。
その、Media Goたるものを知らないんですが・・・。
どんなものでしょうか?
書込番号:17676754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラx4さん、自分で調べてみました。
将来的にソニーのスマホを使い続けるかわからないので、他の方法を探ってみます。
書込番号:17677622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)