端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年7月17日 12:32 |
![]() |
2 | 1 | 2014年7月15日 22:43 |
![]() |
12 | 9 | 2014年7月16日 12:09 |
![]() |
5 | 2 | 2014年7月14日 10:16 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2014年7月8日 15:55 |
![]() |
8 | 6 | 2014年7月9日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
7月5日にこの機種に変えました。
そしてここ1週間何の不具合もなく、快適に使っておりました。
2日ほど前、ふとカメラを起動して横画面にした時、SONYのロゴがある側の画面端にうっすらと光の線のようなものがあるのを見つけました。
普段の縦画面では通知バーがあるので全く気づきませんでしたが、カメラだけでなくWebページや動画、写真を見てみても線が確認できました。
黒だとわかりませんが、明るい色の画像だと分かりやすいです。(カメラで手のひらをアップにする、GoogleChromeの横画面での余白等)
先ほどauショップに行きこの症状を伝えたところ、
初期不良として新品交換して頂けることになりました。
が、交換機もカメラ画面で確認したところ、全く同じ線が・・・。
ショップの方が「これはおかしいですね・・・」とすぐに店頭のデモ機も確認してくれましたが、そこにも同じ線がありました。
ひとまず今日のところは「仕様ではないか」ということで、交換していただいた新品を持って帰ってきました。
皆さんのZL2には、同じような光の線はありませんか?
やはりこれは仕様なんでしょうか・・・?
書込番号:17735720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分と妻の機種も某ゲームアプリで太い光の線のようなものを確認しているので多分仕様だと思って諦めて使っています。
おっしゃっている通りに発生箇所はSONYロゴの下でした(>_<)
書込番号:17740460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
改めて書かせていただきましたが、やはり初期不良でした。よろしければそちらもご覧ください。
ゲーム画面でとのことですが、他の画面ではいかがでしょうか?
もしカメラやムービー再生、ウェブページなどでも確認できる(常にある)ようでしたら、私のと同じ不良の可能性があります。
ちなみに黒だとわかりにくいです。
明るめの単色が表示されていると確認しやすいので、一度お試し下さい。
書込番号:17740544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりカメラやwebでも確認出来ました。
明るめの色だと分かり易いですね。
初期不良との事でしたが、こちら安心サポート外したまま店頭ではなくauオンラインショップから予約購入したので新品交換は出来ますでしょうか?
書込番号:17741108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり・・・でしたか。
オンラインでの購入とのことですが、auショップで対応してくれるはずです。
また初期不良の新品交換については、安心サポートの有無は関係なかったと思います。
壊した・故障ではなく、もともと不良品ですからね。
しかし新品交換には一定のルールがあるようで、使用期間等によっては修理対応になるかもしれません。(初期不良なのに変な話ですね。)
いずれにしても、早めにauショップで相談されることをおすすめします。
また先に店舗のデモ機で当該箇所を確認しておくと、店員さんにも伝えやすいと思います。
書込番号:17741600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
付属の充電台で充電すると、出力の高い充電器05を使った場合、04充電器と同等の性能になると記載してありましたが、ということは充電台を通すと本来の05の出力が発揮できてないと言うことでしょうか?また、04を充電台にて使用すると、更に出力が落ちるということで充電するのに不具合になりかねないのでしょうか?
書込番号:17734720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Quick Charge 2.0という充電の規格に対応した本体とアダプタを直結した場合にその能力が発揮されるのではないかと思います。対応した卓上ホルダなどが出れば良いのでしょうが、可能なのかも良く分かっていません。充電台がアダプタの出力をわざと落とすことは無いと思うのでACアダプタ04が対応機器であればその機能は発揮されるでしょう。
書込番号:17736558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
現在ソフトバンクとドコモを利用中です。
携帯ショップで、SOL25、SOL24、GALAXY Note3、SHL23が一括0円になってて、本当にどれにするか迷ってます。
デザインはNote3が1番、YouTubeやワンセグをよく見るので画面の大きさでSOL24も欲しい、
SHL23はキャッシュバックが多い!
と迷いながら行ったショップでこちらのSOL25が一括0円でまた迷ってます。
デザインは背面の丸みがあまり好きではないけど、カメラがデジカメ並が気になります。
でも通話の不具合や画面割れ等カキコミがあるしどれにするか自決できません。
上記の機種ならどれが総合的に良いでしょうか?
・YouTube等動画を見る
・写真を良く撮る→プリントもしたい(L、A5サイズくらい)
・通話はあまりしない
・ネットはWi-Fiで繋げる
・NMPによりソフトバンク、ドコモのファミ割からハズレてしまうのだけが気掛かりです。
こんな私にアドバイスくださいm(__)m
よろしくお願い致します。
2点

私だったらNote3かSHL23ですね!
SOL25はSOL23(Z1)に比べると特別感が劣る&通話音質が微妙といったXPERIAの中でもやや不具合が多い部類なのでちょっとパス。
カメラは下手なデジカメより良くいいデジカメよりは劣るといったところでしょう。
SOL24はタブレットみたいにして使うのであればいいかもしれないが、携帯性を重視するのであればこれもパス。
あとはカメラはタブレットベースのため、SOL25(SOL23)のものに比べるとちゃっちぃです。(フラッシュもありません。)
また、どちらにも言えることですが、テレビを見るときにはイヤホン or 付属のケーブル(イヤホンの延長ケーブル的なもの)が必須なのでやや煩わしい部分があります。
Note3は秋にNote4が出る予定ですが、一括タダなら買いでしょう。
RAM(処理メモリ)も3GBあるんだし、リアカバーが外せバッテリー交換も修理に出さず可能といった利点があります(^_^)
テレビはロッドアンテナこそはありますが、4機種の中で唯一フルセグ未対応(ワンセグのみ)なのでテレビを見るのには大きさ的にきつい部分があるかと思います。
SHL23は全体的に4つの中ではバランスがとれた端末です(^_^)v
私は同世代のソフトバンクAQUOSユーザーですが、和製ならではの気配りや地デジの録画が可能といったところが非常に気に入っているポイントです。
テレビはアンテナ内蔵型で、別売のアンテナ端子(USB端子挿し込み型)があるのでこれで安定してフルセグを見ることも可能です。(私が持っている同世代のソフトバンクAQUOSは付属、docomoAQUOSは未対応)
ただ、液晶のちらつきが多少あるそうなので、そこは要注意です…。
といったところですね。
長文&乱文ですが、参考になれば…(^_^;)
書込番号:17733267
1点

通話をあまりしないなら、通話の不具合を気にしなくていいでしょう。
カメラ性能が高いことから、ZL2でいいんじゃないですか?
YouTubeも綺麗に見られますよ。
書込番号:17733276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートで直りそうな不具合ということで、迷いなくSOL25ですね。
今後のOSのバージョンアップの可能性も考えると最新の機種を選ぶのが吉かと・・・。
そういうことを特に気にしないのであればSOL24やGALAXY Note3でも良いかと思います。音質にこだわるならSOL24が良いかもしれません。
スレ主が挙げた機種の中で、SHL23は個人的には?です。そつがなくて決して悪い機種ではないのですが、それ故にこれを選んだら後になって他の機種が気になると思います。
書込番号:17733560
2点

・フルセグに外付けアンテナが気になる
→SHL23のみ内蔵フルセグ
・写真重視
→SOL25,SOL23,SHL23のどれか
・主にWi-Fi通信、ファミリー割なし、通話少な目
→カケホ+2GBの組み合わせならどれでも可能
性能はSHL23が電池持ち特化の為他機種よりやや控え目。
維持費は毎月割が少ないNote3が一番高い。
デザインは長期使う所有欲につながります。半年程度でdocomoに戻りつつdocomoのNote3を一括購入の予定があれば、コスパのいいSHL23がいいかもしれませんね。
書込番号:17735175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>俺の焼きそば 5sさん
ありがとうございます。
Note3 いいですよね!
前からGalaxyのデザインが好きで、最新のGalaxyが0円だったら迷わずだったのですが(笑)
色々と書いていただいてそうだよな〜と思う事が多く冷静に判断できそうです!
ありがとうございます。
書込番号:17735308
1点

>iPhone厨さん
ありがとうございます。
通話は家族とぐらいしかしませんから正直こだわりはありませんが(笑)
それによって他に不具合や修理交換となったら嫌だな〜と思ってます。
SOL25は画面もキレイで最新が0円!と惹かれるのですが、
後ろのデザインが微妙にひっかかるんですよね。。
角ばったデザインだったら即決だったなと…
カメラ性能で決めるかデザインで決めるか、もう全部欲しいくらい迷ってます(笑)
書込番号:17737048
1点

>Ufanさん
ありがとうございます。
通話の不具合はアップデートで直るんですね。
少しでも長く使うなら最新のOSがいいですよね。それはすごく良くわかります。
GalaxyTab持ってますがアプリとか更新できないものが多いです。
SHL23は何故かというと、2台乗り換えでキャッシュバック5万なんです。
嫌なら他に機種変もできるよと店員に言われたので、とりあえずそれでもいいかなと思ったんですよね。
でもどうせ乗り換えるなら気に入った機種がいいですよね、絶対他に目がいきますよね!(笑)
書込番号:17737080
1点

>モテ毛さん
ありがとうございます。
>デザインは長期使う所有欲につながります。半年程度でdocomoに戻りつつdocomoのNote3を一括購入の予定があれば、コスパのいいSHL23がいいかもしれませんね。
これ考えてなかったですが、半年でまたドコモに戻るって出来るんですね。
じゃあ今は好きな機種にしてまた乗り換えで欲しい機種を狙えばいいですよね。
『デザインは所有欲』まさにその通りだと思います。
私家電は性能よりデザイン重視で購入してますから、携帯も同じように考えたら長く大事使う事ができますよね。
auでは通話の基本料しか契約しないつもりなのでどの機種もコスパは同じだと思ってましたが、機種によって何か変わる事があるのでしょうか?
書込番号:17737107
1点

>通話の基本料金のみ
であれば、一括0円ならどれでも1,011円/月にできるのでコスパは同じですね。パケットも契約されるかと思い、機種ごとに設定された24回の割引(毎月割)でコスパが変わることを書きたかったのです。
基本料金のみなら私はデザインと端末価値で選びますw私ならSOL25ターゴイス、SOL24パープル、Note3ホワイトの中ならどれを選んでも後悔しないかなぁ。
書込番号:17738066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
皆様は、スタミナモード使用していますか?
私はまだしていません!
というのも、チェック入れたらダメな物、通常な使い方にならないものが有るかもと思うと使えませ。
チェックすることで、更新の案内など来なくなったりする物有りますか?
チェックしといたら効果が有るものや、おすすめを教えていただけますでしょうか。
あと、絶対にチェックしたらダメまたはあまり良くない物も教えてもらえると助かります。
書込番号:17731010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チェックを入れれば、スリープ中の通信が遮断されますから、そのアプリが受け取る通知は届かなくなります。
ただし、アプリそのものの更新は、google playによって行われますから、個々のアプリの設定は原則として関係ないです。
その基準で判断してください。
なにを遮断すれば効果的か、何を遮断したらダメなのかなどは、人によってまったく違います。漠然と聞いても意味はないです。あらかじめ、通信がよく行われているアプリが自動的にリストアップされているはずです。聞きたいのであれば、具体的にどのアプリが出ているか、書いてください。
まあ、頻繁に通信しているアプリは、それだけよく使っているということですから、遮断するとこまるケースが多いでしょう。プリインストールされているアプリも遮断できないことが多いです。
したがって、結局、劇的な効果はあまり期待できません。よくわからないなら、使わないのが無難です。
書込番号:17731115
1点

スタミナモードとか使ってイライラするくらいなら、モバイルバッテリーを持ち歩く方が精神的に健全ですよ。
書込番号:17731210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
Xperia Z1 SOL23 との比較と赤外線の有無についての質問をさせて下さい。
現在まだガラゲーを使っているのですが、調子が悪くなってしまったためスマホへの買い替えを検討しています。
ただ希望していた機種の“Xperia Z1 SOL23”が大分前のモデルの為、既にauショップにはなく取り寄せも出来ないと言われてしまいました。
そこで勧められたのがこちらの“Xperia ZL2 SOL25”です。
調べてみるとスペックはこちらの方が多少向上しているようなのですが、“赤外線”が付いていない事だけが気になっています。
店員さんには「赤外線がなくてもそんなに不便はないし、今はLINEが主流だから」と言われましたが、やはりアドレスの交換をする際など赤外線はあった方が良いのではないかと、ガラゲーユーザーの私は思ってしまいます。
現在この機種を使っている皆様は、赤外線がない事への不満や不便さは感じられていますでしょうか?
また“Xperia Z1 SOL23”からこちらの機種に機種変更された方がいましたら、比較や感想を教えて頂きたいです。
希望していた機種が既になく、こちらを勧められても迷っていますので、良い点・悪い点を参考にさせて頂きたいです。
長々とすみません。
回答やアドバイスをよろしくお願い致します。
3点

普段、赤外線でアドレス交換する機会がどれくらいあるか、によります。
自分のアドレスを伝えるには、たとえばQRコードを作っておけば、それを読み取ってもらえば、赤外線なしでOKです。わからなければ、だれか詳しい人に一度作ってもらえばよいでしょう。
相手からもらう場合も、LINEとか、QRコードによる交換が可能です。ただし、相手がガラケー持ちで、そういう使い方ができないと、ちょっと面倒になります。
こればかりは、ふだん、どういう人とつきあっているかによるので、正解はありません。滅多にないけれど、念のために、というくらいなら、そんなにこだわる必要はないでしょう。
今時のスマホは、基本的な性能はみんな同じですから、こだわりがないなら、あまり気にする必要はないです。とくにZ1とZL2なら、デザインなどごく一部を除けば、ほとんど同じです。
書込番号:17707696
1点

もはや、赤外線でのデータのやり取りなんてセキュリティの観点からも非常に危ないです。
海外端末に赤外線データ通信機能が殆どないのもこの為です。
最近は国産メーカー製スマートフォンでも搭載されていないものも増えてきました。
auのスマートフォンならプリインストールでバーコードリーダーアプリが搭載されていますので、ガラケーの方にはそのデータを読み取ってもらってアドレス交換することも可能です。
書込番号:17707787
2点

僕は、Z1(SOL23)がなくなる前にMNPしてZ1にしました。
理由は、ZL2のデザインが好きになれなかったことと、大幅なスペックアップが見られないことと、Z1が安くなっていたからです。
近所のお店が取り寄せしてくれないというのは残念としか言えませんが、他にもいくつかのお店に電話であたってみてはどうですか?
系列店に在庫が残っているお店もあるかもしれませんよ。
書込番号:17707955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラケーからスマフォデビュー予定の方が赤外線機能が省かれてる機種に戸惑いをお感じになるのは、このクチコミでもよくお見かけします。
先の方々が仰るように今後、赤外線機能自体は無くなっていく傾向ですしあまり重要視する必要はないかと思いますが、とりあえず今はまだ不安ということでしたら(本題からは外れますが)目先を変えて『AQUOS SERIE SHL25(赤外線機能アリ)』という選択肢も検討されてみるのも宜しいのでは。
Xperia ZL2とは機能的にもそれほど遜色はないと思います。
書込番号:17708265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1、確かに数が減ってきてはいますが、まだ見付けるのが困難なレベルでは無いと思いますよ 。
劣化版の後継機に大枚叩くのも馬鹿馬鹿しいですし、お書きの赤外線もあると便利な機能です。
当初の希望であったなら尚更、Z1を探した方がいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:17708356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auの場合、同じメーカーの新機種が出ると旧機種はさっさっと撤去してしまう場合が多いので、場所によっては難しいかもしれないですね。
書込番号:17708370
0点

スレ主様
はじめまして。
どうしても「SOL23 Xperia Z1」が良いのであれば、「au online shop」で購入という方法もありますよ。
まだ各色在庫があるみたいです。
↓↓↓
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4081&dispNo=001005002005&CTD=false
書込番号:17708815
2点

連絡先の転送なら、相手側も対応している必要がありますがNFCでできますよ。Near Field Communicationの略で、その名の通りNFCセンサー部同士をタッチすると、送信側が表示中の連絡先を転送できます。連絡先だけでなく、画像、動画、音楽、閲覧中のウェブサイトやYouTube動画へのリンク等色々簡単に転送できるので便利ですよ。ZL2のみならず最近のスマートフォンならほぼ確実に搭載している機能です。
書込番号:17709263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
返信を下さった皆様、ありがとうございます。
お一人お一人に返信出来ず、すみません。
赤外線は段々なくなっていく傾向なんですね。
また赤外線なくてもアドレスの交換が出来るというのは大変参考になりました。
ただ、Z1が諦めきれないので、難しいかもしれませんが小売店等もう少し探してみます。
それでもなければこちらの機種にしようと思います。
返信を下さった皆様、重ねてになりますが、ありがとうございました。
書込番号:17711507
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
本日、Xperia acro hdから本機種に機種変した者です。
Bluetoothスピーカー接続時の(不愉快)現象に関して質問いたします。
Bluetoothスピーカー(JBL Flip2)接続時に毎回音量が最大な状態となってしまい、困っております。
別途所有しているBluetoothイヤホン(Sony MDR-EX31BN)の場合には、上記症状は出ておらず、接続解除前の音量をキープしているように見えています。
上記現象に直接関連するかは不明ですが、前機種(Xperia acro hd)使用時との差異として、本機種使用時は、スピーカ側の音量ボタンで音量調整した場合において、スマホ上の音量と連動しているように見えています。
これに関して、イヤホン使用時はイヤホンの音量ボタンとスマホ上の音量は連動していないように見えています。
現状では、Flip2接続時に毎回音量最大となる現象がなくなるような方法があればと思います。
もし、ご知見がございましたら、ご教示頂ければ幸いです。
2点

こんにちは。
根本的な解決ではないかもしれませんが
スマートコネクトで設定ではダメですか?
書込番号:17706695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンブーパパさん
早速、ご教示頂きまして、ありがとうございました。
スマートコネクトで接続いたしましたが、同症状(接続直後に最大音量となる)が発症しております。
当方が試みたのは以下の@、Aです。
@Walkmanアプリの再生画面において右上のアイコン上から接続(おそらくスマートコネクト経由?)
Aホームメニューからスマートコネクトを選び、Flip2を選択して接続
以上@、Aのいずれにおいても同症状が見られております。
スマートコネクトに関しても、機能を含め詳細を把握できているとは言い難い状況ですが、各デバイスに対して標準ボリュームの設定ができるといった機能があったりするのでしょうか。
「スマートコネクトで設定」に関して、もう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか。
以上お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17709191
2点

すみません。あまり理解せず書き込みました。スピーカー側のボリュームが最大になってしまうということでしょうか。
それだとスマートコネクトでは対処できないかもしれません。
スマートコネクトは機器を接続したタイミングでXperia側のボリュームを変更したり切断時に戻したりといったことが可能です。ボリュームが連動しているならそれで何とか運用上は回避できるかと思いました。
書込番号:17710217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンブーパパさん
早速、ご返信頂きまして、ありがとうございました。
>それだとスマートコネクトでは対処できないかもしれません。
>スマートコネクトは機器を接続したタイミングでXperia側のボリュームを変更したり切断時に戻したりといったこ
>とが可能です。ボリュームが連動しているならそれで何とか運用上は回避できるかと思いました。
申し訳ありません。
上記のコメントは、通常は「不可」であるが、ボリューム連動をしている現状の条件を前提として「可」であるということを仰っているのでしょうか。
>スマートコネクトは機器を接続したタイミングでXperia側のボリュームを変更したり切断時に戻したりといったこ
>とが可能です。
恐れいります、上記の方法をご教示頂けませんでしょか。
以上よろしくお願いいたします。
書込番号:17710395
0点

スマートコネクトのアプリを立ち上げて、機器のタブで+ボタンを押してFlip2を追加した後、イベントタブで+を押して機器を追加でFlip2を選択、戻って左下の→を押して開始と終了時のイベント(音量の設定とか)を追加していく感じです。
ここでの説明は限界があるのでいろいろ試していただければと思います。
書込番号:17711103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バンブーパパさん
どうもありがとうございました。
方法に関しても、よくわかりました。
また、お礼のご連絡が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:17715877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)