Xperia ZL2 のクチコミ掲示板

Xperia ZL2

  • 32GB

4K撮影も可能な2070万画素カメラ搭載のスマートフォン

<
>
SONY Xperia ZL2 製品画像
  • Xperia ZL2 [ターコイズ]
  • Xperia ZL2 [ホワイト]
  • Xperia ZL2 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia ZL2 のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

標準

本当に防水なのでしょうか?

2014/09/10 22:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

クチコミ投稿数:45件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度3

SOL25を購入して2ヶ月程使用していましたが、
先日画面がフリーズし、そのまま暗転して動作しなくなってしまいました。
電源も入らずauショップに修理依頼をしたところ、
後日水濡れが故障の原因との連絡がありました。

この端末はIPX5/8規格の防水に対応しているため、
キャップ、コネクタのフタ等をしっかり閉めた上で
雨天時に何度か写真撮影を行い、
それ以外に水濡れ・水没させたことはありません。

防水規格やメーカーの使用イメージを見たところ、
とても雨天中の撮影程度で浸水するとは思えず、
防水を前提とした上で使用していたにも関わらず、
修理代金に3万円近く請求され、納得がいきません。
(安心ケータイサポートプラスには加入していません)

同じような条件の下で使用して、
水没された方はいらっしゃるでしょうか?


IPX5規格:防噴流形 内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる直接噴流水を浴びても、電話機としての性能を保持できる。

IPX8規格:水中形 常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、電話機本体内部に浸水がなく、電話機としての性能を保持できることです。継続的に水没しても内部に浸水することがない。

※同等の防水性能を持つ「Xperia Z1」の広告ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=x09iroEd63Y

書込番号:17922392

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/10 23:34(1年以上前)

やはりZL2でも起きましたか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012548/SortID=17913697/
このスレでもコメントをさせていただきましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17888908/
ZL2姉妹機のドコモZ2でも水没故障の報告が上がっています。

今回の原因は不明ですが、考えられる要因として使っているうちに何らかの外圧で筐体が変形し隙間から浸水したのか?
それとも最初から駄目だったのか?(製造不良?)
ユーザーでこれらを証明するのは困難です。(と言うか不可能)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012608/SortID=17841392/
別の機種ですが富士通製端末でも水没報告が上がっています。
このスレの最後に私の見解を書きましたが、防水と言えども完璧ではなく当然リスクはあります。
実際に被害に逢われた方はお気の毒ですが、全てユーザー負担となってしまうようです。

色々検索してみると販売店と粘り強く交渉した結果、無償修理(又は新品交換)になったケースもないわけではありませんから、まだ交渉の余地はあると思います。

書込番号:17922567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/11 00:18(1年以上前)

定期的に、キャップ開けて清掃していましたか?
キャップは閉まっていればいいというものではありません。

書込番号:17922746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度3

2014/09/11 00:22(1年以上前)

マグドリ00さん

早速ご回答いただきありがとうございます。
ほかのXperia機種などでも、
水没報告があがっているんですね。
難しいかもしれませんが、
もう少し交渉を続けてみようと思います。

実は今回SOL25を購入した理由は、
雨天時でもデジカメに近い高画質で撮影できる
防水性能とカメラ性能を持っていると考えたからでした。

キャップ等も念入りに閉めて撮影に臨みましたが、
わずか数回の雨天時の使用で水没となってしまいました。

スマホの防水性能がどこまで本当なのか、
かなり疑問です。。。

書込番号:17922754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度3

2014/09/11 00:25(1年以上前)

注意したい人さん

キャップの清掃は特に行っていませんでしたが、
水濡れ後はスマートフォン全体の水分を拭き取った後、
キャップを開けて乾燥させていました。

書込番号:17922767

ナイスクチコミ!1


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度5

2014/09/11 01:29(1年以上前)

Z3では今以上に防水性能強化を謳ってるけど製造精度が悪けりゃ全く役に立たない事をソニーは認識してるんですかね?

とりあえず殻割りして内部の証明写真送ってもらうよう要望したらどうでしょうか。
それこそキャップ付近の浸水判定シールが反応無しでマグネット充電端子や各種ボタン、ジャック付近に浸水の痕があれば本体不良だし。

書込番号:17922902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/11 12:40(1年以上前)

小さなごみでも挟まっていたら意味ないですからね。

あと、キャップの隙間に水が入ったままになっている
ことがあるのですぐ開けない方がいいですよ。
ブロアで飛ばせばすぐ乾きますが…

書込番号:17923919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度5

2014/09/13 02:32(1年以上前)

ソニーやシャープ3機種とも海中撮影やプールで
かなり深く潜って撮影してました。

海中撮影後はジャブジャブと水道水で洗って放っておきました。
スレ主サンの場合キャップを開けたのが原因では?

防水といえども裏ふた内にはかなり水が浸透してますし
海水だと水道水で洗わないと裏蓋が塩だらけになります。
洗ったら放置が原則です。
下手にUSBキャップなどを開けると水が浸透する場合があります。

書込番号:17929847

ナイスクチコミ!2


supermicさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/13 16:29(1年以上前)

取説には「水抜き」手順が載っています。所定の動作を行った後、約3時間の自然乾燥が必要です。

書込番号:17931750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/18 18:12(1年以上前)

[17922567]でご紹介させて頂いた、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17888908/
ドコモZ2の水没故障ですが、どうやら無償対応になったようです。
メーカーで防水テストを行ったら一部機能していない箇所があったそうで、外装&基盤の交換になったようです。

今回もメーカーにて検査しどこから水が浸入したか調べてもらうべきでしょう。
ユーザー側に落ち度がなければ無償修理になる可能性もありますよ。

書込番号:17952412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度3

2014/09/19 21:15(1年以上前)

みなさま、コメントおよびアドバイスありがとうございます。
その後何度かauのサポートセンターを通じて交渉を行いましたが、
当初の請求通り3万円程での有償修理になりました。

故障の原因や、やりとりの経緯は以下の通りです。

・故障はmicroUSB接続端子部および
 内部基板への浸水による腐食が原因。

・Xperia Zl2の防水基準は生活防水レベルであり、
 常温の水道水に静かに沈めて保つ程度のもので、
 雨の中での撮影は想定してない。

・キャップ類にゴミ・ホコリが挟まっていたり、
 キャップが劣化している場合には
 防水機能は発揮されない。

・水没は使用者の責任であり、
 メーカー保証(購入後1年間)は適用されない。

・メーカー側と直接話はできず、
 auサポートセンターを間に挟んでの
 やりとりになるため、
 どうしても伝え方が間接的になってしまう。
 
・3万円近くの修理代金がかかるので、
 内部の証明写真を送ってほしいと依頼をしましたが、
 対応できないとのこと。


今回の件では納得のいく対応がしてもらえず、
今でも悔しい思いをしています。

正直スマートフォンの防水は、
非常に限られた条件下のみで発揮され、
使い方をわずかでも間違えれば浸水してしまう脆弱なもので、
個人的には「防滴」レベルではないかと思っています。

海外のXperia Z1のCM動画では、
滝壺の中でスマートフォンを使用しているものがありますが、
これで水没したら、間違いなく保証対象外です(笑)

今後防水スマートフォンでも、水に濡れる場所で
使うことは二度とないと思いますが、
私のように防水性能を信じて、スマートフォンを
水没させてしまう人が減ることを祈ります。

書込番号:17957016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/19 21:44(1年以上前)

脆弱のタテマエはともかく「雨の中での撮影は想定してない。」というところは引っかかりますね。。。
撮影=操作>想定していない?

書込番号:17957147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/19 23:37(1年以上前)

> ・Xperia Zl2の防水基準は生活防水レベルであり、
>  常温の水道水に静かに沈めて保つ程度のもので、
>  雨の中での撮影は想定してない。

この説明は全くおかしいですよね?
スレ主さんが最初の発言で示して頂いた通り、Xperia ZL2はIPX5/8規格の防水に対応していて、

IPX5規格:防噴流形 内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる直接噴流水を浴びても、電話機としての性能を保持できる。

IPX8規格:水中形 常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、電話機本体内部に浸水がなく、電話機としての性能を保持できることです。継続的に水没しても内部に浸水することがない。

このように規定されています。
これは「生活防水レベル」ではありません。
http://www.kddi.com/yogo/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E9%98%B2%E6%B0%B4.html
KDDI公式に生活防水の説明ページがあり、「日常生活における一般的な行動範囲内であれば耐え得るとされている防水性能」となってました。

今回はキャップ、コネクタをしっかり閉めた上で雨天の中、写真撮影を行っただけですよね?
これは日常生活でも普通にありうることで(雨が降るのは当たり前だから)、これで故障したなら生活防水さえ満たしてないことになりますね。

IPX5/8規格はご提示いただいたZ1ムービーのように水流の中での潜水撮影でも十分耐えられるはずですから、雨に濡れただけで故障する筈がないんです。
明らかに製造欠陥なのに有償請求するのは詐欺まがいの行為ですよ!!

書込番号:17957670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/20 00:19(1年以上前)

>雨に濡れただけで故障する筈がないんです

・キャップ類にゴミ・ホコリが挟まっていたり、
 キャップが劣化している場合には
 防水機能は発揮されない。

あと、水抜しないで開けるとかね。

書込番号:17957822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/20 01:12(1年以上前)

マグドリ00さんと同義かと思いますが、原則を通すために「ドサクサ紛れの論理破綻した説明」はいただけないということはありましょう。

仮にもソニーを冠したソニエリ>ソニモバがそんななってしまったら終わりです。
って、ファンダメンタルズで御大が。。。(涙

書込番号:17957970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/20 02:11(1年以上前)

防水規格の定義はおいておいて、ケータイやスマホにおける防水ってのは有事の際のリスクを減らすモノであって積極的に水場で使用するモノではない、ってのは散々言ってる事ですが。

隙あらばイチャモン付けて保証対象外で高額請求の風潮ですが、有償保証への加入を促す意図もあるのかもしれませんね。

防水規格を持ち出したりなんだりでゴネる事は可能だと思いますが、労力に見あわないってのが経験則からの結論です。
使い捨てと割り切り一括で安いのだけを買い、壊れて保証外と言われたらこれ幸いとMNP。
これがベストなauとの付き合い方だと思ってます。

書込番号:17958100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/20 13:14(1年以上前)

> 積極的に水場で使用するモノではない、ってのは散々言ってる事ですが。

Xperia ZL2 SOL25 のカタログ最終ページのスペック表の下にある「防水について」の説明文で
「砂やほこりなどがSOL25に付着したときには、ただちに水で洗い流すなどして完全に砂やほこりなどを除去してからご使用ください。」
との記載があります。
水で洗い流すと言うのはスマホ本体に水をじゃぶじゃぶかけてしまうことですよね?
auは積極的に水をかけることを推奨しているんです。

SOL25のカタログを読まれた方は「SOL25は水をじゃぶじゃぶかけても大丈夫なんだろう」と思いますよね?

書込番号:17959552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/20 13:28(1年以上前)

auのお題目の話じゃなくて、ユーザー側の持つべき心構えの話なんですけどね。

無駄に水に濡らして不毛なトラブルを招くのも個人の自由ですが。

書込番号:17959603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2014/09/20 14:24(1年以上前)

雨に含まれている不純物を考慮すると、
auが説明している「水」とは別物な気がします

どちらかといえば『砂やほこり』と同類で、
雨で濡らしてしまったら(汚れてしまったら)水で洗い流してください
と、思う

個人的には「雨」は後々の防水機能を損なわせる危険因子という考えです

書込番号:17959773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/22 08:36(1年以上前)

そもそも、なんでフタを開けるんですかね?
中に水が入ってない前提ならフタをあける必要はまつったくないですよね?
今回の件は高確率でこれが原因じゃないですかね?
当然濡れた直後はいくらふいても溝の水分は残ってしまうと思います。
その状態で開けられたら、メーカー側はどうすることもできないですよ。
これで商品の不良と言われたらメーカーがかわいそうです。
商品の性能上主さんが最初に言っていた用途だけを純粋に行った場合は今回のような事は起こり得ない、なのにこういうことが起きたってことは主さんが今回のふた開けのような想定していない事をやってるとメーカー側も判断して苦しい説明になったんじゃないですかね?

書込番号:17966704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/22 08:58(1年以上前)

メーカー側対応の予想
故障の原因を調べる

usb端子に浸水を発見

キャップを締めた状態で水漏れ調査

水漏れまったくなし

ユーザーが想定外の事をする以外、物理的に浸水する事はありえない

でも、ユーザーは自分の行動が原因だとは思ってないからきちんと説明しない。

原因不明

苦しい説明
(本当はあなたが原因です。と言いたいけどそれを言ってもなっとくしてくれないから)

書込番号:17966749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/22 11:32(1年以上前)

> ・Xperia Zl2の防水基準は生活防水レベルであり、
>  常温の水道水に静かに沈めて保つ程度のもので、
>  雨の中での撮影は想定してない。

私も、「雨の中での撮影は想定してない。」の言うのがどうも納得いかないので再度調べたところ、

http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/sol25/
取扱説明書[詳細版](4.1MB)PDFの15ページ
■ 利用シーン別注意事項
『雨の中』:雨の中、傘をささずに濡れた手で持って通話できます。
&#8226;雨とは、「やや強い雨」の場合(1時間の雨量が20mm未満まで)。
&#8226;ディスプレイに水滴が付着していると、タッチパネルが誤動作する場合があります。
&#8226;雨がかかっている最中、本製品に水滴がついているとき、または手が濡れている状態でのmicroUSB接続端子カバー、microSDメモリカード/au Micro IC Card (LTE)挿入口カバーの開閉は絶対にしないでください。

確かに雨の中で通話できると書かれているが撮影できるとは書かれてませんね。
ただ、水滴が付いている時、カバーの開閉は絶対にするなと書かれてますが、スレ主さんは水分を拭き取った後、開けたのだから外から水が入ることはないですよね?
内部に入った水分を乾燥させるために開けたのでしょう?
これは上記の取扱説明書に沿った正しい使い方です。

非防水ケータイの時は水没させた場合、裏蓋を開けて電池やSIM、SDカードを取り出しキャップ類は全て全開させ乾燥させるのが基本です。
かつてこの処置で故障を免れた経験があります。

防水スマホの場合はこの処置は行わず内部が濡れたまま放置しても良いということでしょうか?

書込番号:17967103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/09/22 12:50(1年以上前)

[17967319]に投稿しましたが、私のZL2も、マグネット端子が取れました。

この機種はキャップの装着と関係なく、設計的に防水が甘くなる可能性があると思われます。

書込番号:17967334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/26 12:53(1年以上前)

SOL25は雨天での使用も可能ですが、1時間の雨量が20mm未満まででそれを超える豪雨は想定してません。
スレ主さんが写真撮影を行った時の雨は20mm未満でしたか?
キャップ、コネクタのフタ等をしっかり閉めたとのことなので撮影中の水の侵入は考えにくいですね。
しかし故障原因が「microUSB接続端子部および内部基板への浸水による腐食」とのことですが、スレ主さんは水分を拭き取った後、開けたのだから外から水が入ることはないはずです。
私はSOL25持ってないので別の機種(SO-01E)で確認しましたがmicroUSBのカバーと本体との隙間はわずかで水をふき取れば間には殆ど水は残らず、内部基板への浸水するなど考えられません。

このことから、内部基板への浸水したのはスレ主さんがカバーを開けたからではなく雨天での撮影中に浸水したと考えられます。

書込番号:17983198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/03 01:39(1年以上前)

まず、第一に防水じゃないケータイは水没したら中に水が入るので早めに電池を外して中身を乾燥させるのは正解です。
ただし、防止ケータイは雨にあたるくらいじゃ中に水は入らないので開けて乾燥させる必要はありません。水没対応じゃないケータイを水没させた場合はこの限りではありません。
拭いたら端子の隙間の水分がきちんととれるはずとありますが、それは間違いです。
実際私のsol25でも試しました。
いくら拭こうが水分は残ります。なぜなら表面からは物理的に届かない位置に隙間ができるから。
sol25を持ってるかたはUSBキャップの裏側を見てもらうと判りますが、防水処理されているのは楕円形になっているゴムパッキンの内側のみです。
蓋の裏側のゴムパッキンの外側の部分には水が溜まる可能性があるのです。
その部分を外から拭く事は難しいと思います。
きちんと拭いたというのは単なる思い込みにすぎません。

書込番号:18007594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/03 02:08(1年以上前)

防水スマホの場合はこの処置は行わず内部が濡れたまま放置しても良いということでしょうか?
という問いに、対して追記です。

そもそもその考えた方自体が間違えています。
内部は濡れていません。
濡れていないので、乾かす必要がないんです。
内部は濡れていないのに、蓋をあけると蓋の隙間についていた水分が内部に入ります。
説明書にも開けるなと書いてあるのにどうしても開けたい場合は構造を良く理解した上で自己責任で開けましょう。

書込番号:18007621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/03 12:53(1年以上前)

>スマートフォン大好きさん

良品なら雨に濡れても中に水は入らないでしょうが、不良品だった場合は浸水の危険があります。
また、カバーの隙間にゴミが挟まっていたりゴムパッキンが劣化している可能性もあります。

「カバーが締まっていれば100%大丈夫」と確約できますか?
私はとても出来ないです。
万一浸水していたとすると一刻も早くカバーを開けて乾燥させなければいけません。

また、拭いても蓋の裏側のゴムパッキンの外側の部分には水が溜まる構造になっているのは変だと思いませんか?
外から拭いたら極力水をふき取れるようにし隙間に水が溜まる構造に設計してはいけません。
設計者は「雨から戻った時、外を拭いたらすぐにカバーを開けてしまうだろう」とユーザーの行動を予想してそうなっても大丈夫なように設計する必要があるのです。
これを怠っているのは「市場調査が不十分」ということになります。

書込番号:18008830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/09 22:21(1年以上前)

不良品なら、メーカーが無料修理対応してくれると思いますよ。
ゴミが詰まってる場合を心配するなら、水に濡らす前にゴミを取り除いておきましょう。
パッキンが傷んでいるなら、水に濡らす前に修理に出すか、水に濡らすのは止めましょう。
何度も言いますがそれでも開けたいなら自己責任ですよ。

人の話を聞かない、説明書を読まないユーザーの為に開けても水が入らないような構造にしたほうが親切であるというのは私も思いますが、構造上難しいいんじゃないかなと想像します。
蓋を開けるためには爪等を滑り込ませるための隙間がないと開けにくくなってしまいます。
しかし、隙間を開けると水が溜まります。

現状の技術では両方を満足させるのは難しそうだなと思っています。

個人的にはイヤホンジャックがむき出しなのに水が入らないのは凄いなぁと感心しています。ちょっと前まではイヤホンジャックの所にも蓋が付いてるのが当たり前でした。技術の進歩を待ちましょう。

それまでは、メーカーが禁止している事をやりたいなら自己責任で。

書込番号:18033435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/10/14 12:51(1年以上前)

>スマートフォン大好きさん

> 何度も言いますがそれでも開けたいなら自己責任ですよ。

やはり今回の原因はスレ主さんがカバーを開けたことでしょうか?
カバーを開けたことにより隙間の水が浸水し内部の基板を腐食させたとのことなら、開けなければ回避できたのでしょうね。
しかし隙間の水を乾かすためにカバーは開けなければならないわけでしょう?
取説には水に濡れたまま開けるなと書かれてますが、水を拭いた後開けるなとは書かれてません。つまりスレ主さんの行動は取説に沿った正しい使い方ではないですかね?

正しい使い方をしたのに何でユーザー負担になるのでしょうかね?
全く納得できませんよ。

しかし隙間の水が内部に浸水して基板を腐食させたと言うのはちょっと理解できないですね、基板まで到達させるには相当な水量が必要なのに。

書込番号:18051082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/25 15:19(1年以上前)

周りを拭いても隙間が濡れている状態なら、それは「濡れている」状態ですよね?
隙間に溜まる水分だけでも基盤をショートさせるには十分な水量だと思います。

蓋を開けなくても放っておけば隙間の水分は無くなると思います。それなりの時間はかかるかもしれませんが。
どうしても蓋を開けたいのであれば、最低限蓋を下向きにしてから開けて、そのまま蓋の裏や溝の水分を丁寧に拭き取ったほうがいいと思います。

溝に水が溜まったまま上向きにして開けたら、メーカー側はどうしようもないと思いますけど。

あと、この機種に関しては充電端子がぐらついたり、すっぽ抜けるという不具合がちょこちょこ起きています。
充電端子がぐらついていないか確認しておいたほうが良さそうです。ぐらついていたら早めに修理or交換をおすすめします。

他の方も書いてますが、充電端子がぐらついていて浸水したのならメーカー側の責任だと思いますので無償修理を要求したほうがよいと思います。

書込番号:18090570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめカバー

2014/09/10 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

クチコミ投稿数:61件

初めて投稿させていただきます。 昨日この機種にしたところで、カバーを探してるのですがなにかオススメがないかな?と思い書き込みしました。

カラーがターコイズでこの色は気に入ってるのでなるべく隠したくないです。

あとカバーつけたままクレードルの充電できるものもあると聞いたのでできたらそれも対応したカバーを知ってる方いませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:17921508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2014/09/10 20:48(1年以上前)

au +1 collectionという、auショップでも販売されているのですが、
Xperia(TM) ZL2 ハードカバー/ターコイズブラックグラデ
というのがあります。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4532&dispNo=001007001015006

なかなか面白いですよ。

それ以外ならば、クリアカバーでしょうね。

書込番号:17921864

ナイスクチコミ!1


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度5

2014/09/11 01:54(1年以上前)

ZL2はカバーが少なくて気に入ったのがなかったため裸運用してます。

どうせならネットでオリジナルカバーを注文したらどうでしょうか?

最近やっとZL2に対応するオーダーメイドが増えてきました。
大抵は色付きのケースに印刷するタイプですがクリアケースでの制作をしてくれる所もありますね。

http://www.mycasecovers.com/

上記ショップは白インクが無いのでクリアカバーに線画をプリントして作ったら格好いいのが作れそうです。
普通の画像を線画にするソフトもあるみたいなので、発想力が試されますがw

著作権的にありなのかは不明ですが、好きなイラストレーターのイラストを印刷するのもいいかもですね。(個人利用ならツイッター等で連絡入れれば問題ないのかな?)

書込番号:17922924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使用中の本体の温度について

2014/09/07 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

スレ主 werwerwerさん
クチコミ投稿数:1件

こちらの製品を使用し始めて3週間になります。

充電中にしようしたりすると熱くなるのはわかりますが、単にグーグルクロームで20分ほどwiki検索をしていた程度で本体の温度が41度ほどになっており、今まで使用してきた機種(photon is12s galaxy note3)などでここまで熱くなることはありませんでした…。

よければ皆さんの状況を教えてください。

書込番号:17911245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/08 17:10(1年以上前)

私の場合も同じく10〜20分ネット閲覧しているだけで液晶と背面が熱くなり、40℃近くになります。
液晶が熱くて少し不快な程です。

排熱をよくしようとケースを外し、保護フィルムも外しました。ケースを外すと少し熱が下がりました。それでも以前使用していたiPhone5sに比べると熱くなると思います。
今では慣れてしまっていますが。

書込番号:17914491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスのスピード

2014/09/04 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

クチコミ投稿数:26件

ガラケーからの乗り換えを考えていますが、子供たち写真を綺麗にとりたいと思い、この機種を検討していましたが、店頭で触ってみたら、オートフォーカスが他の機種に比べて遅く感じました。スピードをあげることは出来るのでしょうか?
ちなみに他の機種とはiPhone5cです。他の機種でも速くて綺麗にとれるの有りますか?御指導宜しくお願い致します。

書込番号:17899396

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/04 09:50(1年以上前)

安いデジカメにEye-Fiカードを挿して使った方がいいですよ。

書込番号:17899420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/04 10:00(1年以上前)

写真のためだけにスマホを選ぶなんてナンセンス。
6〜8千円のコンデジ買ってカバンに突っ込んだ方が100倍ましかと思います。

それは置いておいても、ソニー機のシャッター切れるまでの時間は、アンドロイド機の中では早い方かと思います。
AFの合焦は被写体や環境にも左右されますので、一概には云えませんけど。
ただ、一般論として、スマホのカメラ性能では,iPhoneが一番と思います(IPhoneもセンサーはソニー製ですけど)

書込番号:17899446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/09/04 10:12(1年以上前)

有り難うございます!日頃入ってるよ一眼レフを使ってるので、楽に撮れればと思い質問しました。店頭ではシャープ製品のほうが早くかんじました。iPhoneは別格で速かったのでビックリしました。

書込番号:17899480

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2014/09/04 10:21(1年以上前)

iPhone5cは手ぶれ補正未対応のようですから、写真がぶれがちになります。
iPhone6でどうなるかわかりませんから、それまで様子を見ればいいかと。来週に発表されるはずです。また、Xperiaもすでに新機種が海外で発表されています。国内でも、年末にかけて出てくるでしょう。
新機種にするかどうかはともかく、今すぐ必要でないなら、年末から来年初めまで待った方がより安く買える可能性が高いです。auにこだわりがないなら、他社にMNPすれば、さらに安くなります。

書込番号:17899501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/09/04 12:55(1年以上前)

有り難うございます!iPhone6もいいですね♪10月から11月末が違約金が発生しないのでその期間に変えようと検討しています。但し、テレビ出力などをかんがえるとアンドロイド端末で、オートフォーカスはもちろんカメラ昨日が充実しているのを選びたいと思います、アドバイス宜しくお願い致します。HTCやLGもいいんですかね?

書込番号:17899851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの色合いについて

2014/08/31 10:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

スレ主 haimu19さん
クチコミ投稿数:28件

先日Xperia ZL2を購入したのですが、電源を入れてすぐに異変に気付きました。
今まで使っていたHTCと比べてディスプレイが暗い上に色彩明度は高く、そして全体的に黄ばんで見えました。どう見ても安っぽい表示。(背景が白いIE等のブラウザを表示すると特に分かりやすい)

そこでスタッフさんに展示品の同製品と画面設定(ホワイトバランスや明るさ)を合わせ比較して貰いましたが、違いは明確で黄ばみも解消されずそこでは初期不良だということで返品出来ました。
一応その前に他のAUショップにも出向き何人かのスタッフさんと一緒に比較しましたが同じ結果で黄ばんでいるとのこと。

本来ならそこで新品と交換して事なき終える予定でしたが、メーカーに問い合わせたところ「同じ製品でも多少の違いはある」との回答。次回は初期不良として扱えず返品不可とのこと・・・。
私はその言葉に不安を覚え今回は購入を見送りましたが、SONYの性能に納得しての機種変だっただけに非常に残念な結果です。

皆さんはどうでしょうか?
外観異常等は何度か経験はありましたが、同製品でディスプレイの色合い(黄ばみ)に違いがあるというのは初めての経験です。
こういった口コミは他には無いようなので一応参考までに投稿しました。

書込番号:17886472

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/08/31 12:00(1年以上前)

店頭での購入であれば事前に電源を入れて液晶画面の確認を行うハズなので、その場でご自身の目でしっかりチェックすれば宜しいような気もしますが。

書込番号:17886824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/31 14:59(1年以上前)

ZL2に限らずディスプレイ品質のばらつきはよくある話です。同じモデルでも個体差で黄色っぽい場合や、発色に若干の違い、明るさ等に違いがある場合があります。我が家には2台のZ2がありますが、私の方は色ムラがあり、下部が黄色っぽいです。また、発色は私の方が弱めですが明るさ最大だと少し明るいです。Z1の時は黄ばみが酷く、2回返品したほどです。

万が一の場合の事故などの際に供給を継続するために複数のサプライヤーから調達していることに由来しているのでしょう。Z2ではディスプレイサプライヤーを確認するファイルを開くことができなくなっており、どのメーカー製かは不明です。

書込番号:17887307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 haimu19さん
クチコミ投稿数:28件

2014/09/01 21:15(1年以上前)

>りゅぅちんさん
>Sushi-Dragonさん
返信ありがとうございます。
色々調べてみましたが同製品でもディスプレイの品質にばらつきがあるようですね。
今回は良い勉強になりました。
次回機種変を行う際は十分に気を付けたいと思います。

書込番号:17891492

ナイスクチコミ!0


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件 Xperia ZL2 SOL25 auの満足度5

2014/09/11 02:29(1年以上前)

スマホは基本的に同じ液晶パネル型番を使います。
そして色味はロットにより微妙に異なります。
でもパネルを一つ作るのにかかる金額は色味が異なっても同じなので、質問者さんの理由なら液晶がとても満足する白い液晶パネルでも安っぽいスマホを買ったことになっちゃいますよ?

スマホは購入時に店頭で電源を100%入れます。
開通手続き、外装チェックと液晶パネルのチェックの時など。
液晶の色味にこだわるのであればそれこそ一番重要な液晶の色味の確認作業を何故怠ってしまったのですか?
チェック時に気に入らないからチェンジはそれこそ10回やろうがカウントされません。逆に手続き終わってからの自己都合の交換は必ずカウントされちゃいます。

絶対後悔したくないならそれこそ傷防止の最初からついてるシールを剥がしてなめ回すくらい確認してください。
特に今のキャリアはどんどんセコくなってガラケー時代のように店員の独断でサクッと交換はしてくれなくなりました。
自分が損しないためには自分で対策を取る時代です。

液晶メーカーは複数ありますが、日本の製造メーカーは経営難で製品としてここまでならokとするボーダーが下がったイメージがあります。
海外メーカーは品質より低コストってことでこちらもバラツキあり。
なので次からはどの端末を買うにせよパネルの確認をしましょう!

ちなみに私はブルーライトの存在を知ってから尿液晶でいいやと思うようになりました。

書込番号:17922971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

通話の声が…

2014/08/31 09:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

電話をすると、相手の声が周りにマル聞こえなんですけど、皆さんはそんな事ないですか?
もちろんスピーカーに設定してないし、通話音量も半分くらいのレベルですけど、何をどうしても、改善されません…
どなたか良い知恵をお貸しください!

書込番号:17886402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/31 10:40(1年以上前)

auショップにもって行くのが良いかと。

書込番号:17886570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/31 11:31(1年以上前)

スミマセン、半分くらいとのことですが、最低では試されていないのでしょうか?
究極、スマホって極端にスピーカホン的な機種もありますので、最も確実な解決策は通話はガラケーで行うとかになるのではないでしょうかね。。。

書込番号:17886727

ナイスクチコミ!0


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2014/08/31 13:14(1年以上前)

この機種の仕様ではないのですかね…
皆さんのはそういう事はないんですか?

書込番号:17887045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2014/08/31 14:13(1年以上前)

スピードアートさん、最小限の音にしたら、それほど外には聞こえなくなりました。
しかし声が聞こえにくいですね(笑)

書込番号:17887187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ufanさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/31 14:18(1年以上前)

設定→通話設定→その他の通話設定を試されてますか?

>もちろんスピーカーに設定してないし、通話音量も半分くらいのレベルですけど、何をどうしても、改善されません…

何をどうしても改善されていない、とのことなので、当然試されているはずだと思いますが、念のため・・・。

書込番号:17887190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)