端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2014年9月4日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月3日 22:20 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年9月6日 12:37 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2014年9月2日 07:50 |
![]() |
12 | 7 | 2014年9月14日 11:08 |
![]() |
1 | 8 | 2014年9月4日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
ガラケーからの乗り換えを考えていますが、子供たち写真を綺麗にとりたいと思い、この機種を検討していましたが、店頭で触ってみたら、オートフォーカスが他の機種に比べて遅く感じました。スピードをあげることは出来るのでしょうか?
ちなみに他の機種とはiPhone5cです。他の機種でも速くて綺麗にとれるの有りますか?御指導宜しくお願い致します。
1点

安いデジカメにEye-Fiカードを挿して使った方がいいですよ。
書込番号:17899420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真のためだけにスマホを選ぶなんてナンセンス。
6〜8千円のコンデジ買ってカバンに突っ込んだ方が100倍ましかと思います。
それは置いておいても、ソニー機のシャッター切れるまでの時間は、アンドロイド機の中では早い方かと思います。
AFの合焦は被写体や環境にも左右されますので、一概には云えませんけど。
ただ、一般論として、スマホのカメラ性能では,iPhoneが一番と思います(IPhoneもセンサーはソニー製ですけど)
書込番号:17899446
4点

有り難うございます!日頃入ってるよ一眼レフを使ってるので、楽に撮れればと思い質問しました。店頭ではシャープ製品のほうが早くかんじました。iPhoneは別格で速かったのでビックリしました。
書込番号:17899480
1点

iPhone5cは手ぶれ補正未対応のようですから、写真がぶれがちになります。
iPhone6でどうなるかわかりませんから、それまで様子を見ればいいかと。来週に発表されるはずです。また、Xperiaもすでに新機種が海外で発表されています。国内でも、年末にかけて出てくるでしょう。
新機種にするかどうかはともかく、今すぐ必要でないなら、年末から来年初めまで待った方がより安く買える可能性が高いです。auにこだわりがないなら、他社にMNPすれば、さらに安くなります。
書込番号:17899501
1点

有り難うございます!iPhone6もいいですね♪10月から11月末が違約金が発生しないのでその期間に変えようと検討しています。但し、テレビ出力などをかんがえるとアンドロイド端末で、オートフォーカスはもちろんカメラ昨日が充実しているのを選びたいと思います、アドバイス宜しくお願い致します。HTCやLGもいいんですかね?
書込番号:17899851
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
@文字変換において、POBoxPlusでは、予測変換とつながり変換を表示
させない(候補として出さない)設定はできないのでしょうか?
都度、学習リセットすることは大変面倒です。
現在はATOKをインストールして文字入力を行っておりますが、なるべく
余計なアプリをインストールしたく無いので。
A以前SOL21を使用しており、その時はメモのアプリがプリインストールが
あって、スモールアプリでも出てきたんですが、この機種は無いです。
googleplayやaumarketでダウンロードしたメモではスモールアプリを
作成することができないようですが、何か他にスモールアプリでメモを
作成する方法はありませんでしょうか。
0点

A自己責任となりますが「Xperia スモールアプリ ノート apk」にて検索すると、移植に役立つサイトが見つかると思います。
(Link許可されてないサイトのようなので…)
書込番号:17897996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、情報ありがとうございます。
通常の方法では、無いということですね。
残念ですが、通常のアプリを使用することにします。
ありがとうございました。
書込番号:17898238
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
LINEの着信通知音量が電話やメールの音量に比べ、極端に小さくて困っています。何か設定の問題なのでしょうか。
それとも単純に相性の問題なのでしょうか?
よろしくお願いします(>_<)
書込番号:17894864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、本体の音量は調節しましたか?
書込番号:17895107
0点

はい。本体の音量を変えるとLINEの音量は上がりますが、比例して電話着信音量なども上がってしまい煩くなるだけでLINEとの音量差は変わりません(>_<)
書込番号:17895150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体設定→音設定→サウンドエフェクトの「ClearAudio+」「xLoud」「ダイナミックノーマライザー」あたりで調整出来るのでは。
書込番号:17895156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事遅くなりました。
「ダイナミックノーマライザー」にチェック入れたら大きくなりました!
しばらくこれで様子みてみます。
ありがとございました!
書込番号:17906648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au

Xperiaホームは7画面が最大のようです。
Apex、Nova、ADWのホームアプリは9画面が最大ですが、画面数を増やし、アプリやウィジェットを置くと、メモリを消費しますので、あまりオススメしません。
書込番号:17891770
5点

ホーム画面を増やしすぎても、目的のアプリにたどり着くまで手間がかかるだけでしょう。
似たようなアプリはフォルダとしてまとめた方がよいです。まとめたいアプリのアイコンを別のアイコンに重ねるだけです。
ウィジェットはフォルダに入れられませんが、ウィジェットを作りすぎると、バッテリをたくさん使いますから、こちらはほどほどにした方がよいです。
書込番号:17891940
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
Xperia Z Ultraもそうでしたが、パケット通信不可(アンテナはLTE表示で4本立っているのに通信不可)となる現象に悩まされています。この機種にしてから百発百中発生する使い方があります。
TOYOTA純正カーナビG-BOOK mxにBTで接続しG-BOOK通信をします。接続直後は通信しているのですが、5分程接続したままにしておくと、通信中が上矢印のみ点滅になり通信不可になっています。カーナビ画面ではBT接続は確立しています。しかしその際、スマホ上でもパケット通信できません。Bluetoothを切断するとスマホは再び通信出来るようになります。
auの最近のスマホにはカーナビデータ通信設定というアプリが最初から搭載されていて、SOL25と私のカーナビは制限付き利用可能(オペレータサービス利用制限等)機種となっています。
Xperia Z Ultra使用時も同様の状況がたまに発生しましたが、SOL25ではほぼ百発百中発生します。
カーナビが悪いのか、アプリの影響か、それともスマホの不良か・・・同じ状況の方はおられませんか?
4点

>カーナビが悪いのか、アプリの影響か、それともスマホの不良か
悪ってつけるくらいだからスマホが悪いって事じゃないんですか?
書込番号:17892036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NSZT-W62Gですが、SOL25ですが、G-Book通信できています。
地図更新も曲名取得もPCでやるので、Gルート検索にしか使っていませんが。
書込番号:17894709
2点

ありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
カーナビ側の問題か、スマホ側の問題か・・解決は難しそうです。
しかし、色々クチコミも見渡してみますと、この機種によらずXperiaのau版はLTE通信不可のトラブルが多いですね。きっと何かあるのだろうと思っています。きっとメーカーさんがこういうクチコミを見て善処してくれるのだろうと期待しています。
(私も仕事の関係で自社製品のクチコミは良く拝見させて頂いているので・・・)
書込番号:17908957
1点

とりあえず分かりました。
結論からいうと、このスマホと私の車のG−Book mxでのは接続中には他のデータ通信ができなくなってしまうようです。おまけに私はカーナビ通信料定額プランの設定をしていましたので、一回つながると切断されず他のデータ通信できない状況になってしまうようです。
カーナビ通信料定額設定をOFFすることで、適宜切断されるのでとりあえず通信不可になりっぱなしの状態は回避されました。
不可解なのは、G-Book通信中に他のデータ通信不可となってしまう仕様で、これはauスマホ側にインストールされているカーナビデータ通信設定というアプリの仕業では?と勝手に推測しています。また、Xperia Z Ultraで同じ使い方をしていましたが、発生頻度は常時ではなく多少少なかったです。
カーナビが悪いのかスマホが悪いのかアプリの仕業か、それともこういうものなのか・・・今度TOYOTAに聞いてみることにします。
なお、Xperia Z Ultraはカーナビ接続しない場合(普通に街中とかで)でも同状況が発生していて、修理に出してもどこも悪くないと言われたので、Xperia特有の状況かと思ってしまいました。気を悪くされた方申し訳ありませんでした。
書込番号:17934349
0点

私は、docomoの、最初はAQUOS PHONE si SH-01E 、現在はAQUOS ZETA SH-04F 、でG-BOOKαに接続していますが、カーナビと接続中はパケット通信はできません。
根本的に、Bluetooth通信とパケット通信は排他利用だと思います。
アンテナマークを見ていると、パケット通信を切断してからBluetooth通信(カーナビ接続)をしています。
メール受信、等でパケット通信のタイミングにぶつかると、G-BOOKαとの接続に失敗することが多々あります。
書込番号:17934471
1点

ITオタクさん
情報有難うございます。
ただ、docomoのXiはG-BOOKで使うDUNに対応していないようで、Xiを3Gに切り替えた後DUN通信をするという特殊なことをしているようです。ITオタクさんの言われる動作が腑に落ちます。これに対応しているのがシャープや富士通製のスマホということのようです。
よってauスマホでカーナビ通信設定アプリを使ってLTE通信上でDUN対応をシュミレートするような使い方とは異なるようです。
この手のものは色々相性が出るので、今回の私の症状はこの類ではないかと勝手に思っています。
書込番号:17934580
0点

ちょっと違うと思います。
今までもdocomoでBluetoothのDUNプロファイルを搭載したスマートフォンは数多く発売されていますが、単にDUNプロファイルを搭載しているだけではG-BOOKとの通信はできておりません。
BluetoothのDUNプロファイルに差異はなく、シャープの場合はモデム通信リクエストの許可が必要でソフトウェアが介在しています。
私は、auがカーナビ通信設定アプリを使うのと同じだと思っています。
もし、そうでなければ、auもBluetoothのDUNプロファイルを搭載しているだけで、カーナビ通信設定アプリなしでカーナビと接続できるはずです。
LTE通信の抱える問題点であると共に、トヨタのカーナビ通信の抱える問題点でしょう。
書込番号:17934630
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
場所を問わず、電波がC本立ち4Gでの通信が行われている状態なのにウェブやアプリ中に突然「モバイルデータが切断されました」となり通信が途切れるため、いちいちホーム画面に戻りモバイルデータとWi-Fiをonにしなければなりません。特にその後、検索・アプリ開始時に一向に読み込みが進まずバックグラウンドで動いてるアプリの全削除などを何度も行ったり調子が悪い時は再起動をしないと通信が行えません。調子が良い時はサクサク動きます。
この症状は購入初日から出現しており、auショップで相談するとICチップ(?)を入れ替えれば良くなると思うと言われましたが全く改善しません。初期不良の類でしょうか?
もし同じ症状が出て解決できた方はご教授ください。
1点

初期不良の可能性が高いですね。
さっさと交換してもらったほうがいいですよ。
書込番号:17889532
0点

> auショップで相談するとICチップ(?)を入れ替えれば良くなると思うと言われましたが全く改善しません。
ICカードのことですよね?
それでしたら、本質的に言うと「接触が悪くて改善すれば」という裏があります。
極端に言うと、既に相当に本体側が汚れていれば、あまり改善しない場合もあります。
どうしても改善し無いのであれば、ここは一つ点検のために修理に出すというのも手ですが、その波の出方によっては、基地局の影響という意味で場所が限られていないかは意識した方がいいかもしれませんね。
基地局に問題があるとか、もの凄い集中する基地局で帯域制限の中で個別の接続制限がかかってしまうとかです。
書込番号:17889581
0点

簡単に試せることなら初期化位ですね。
他のLTEスマホを持ってるならトラブル時に他のスマホでちゃんと通信が出来るか試したほうが原因の特定が出来そうです。
simの接触不良なら端末を修理に出して初期化+2週間程度は違う端末…それは困るので初期化しても改善しないならauショップで新しいsimカードに変えてもらって様子見たらどうでしょうか(トラブル時のsimカード取替えは無料だったはず)
それでも直らないのであれば修理、購入して1週間or2週間or一ヶ月かは忘れましたが期間内なら購入店舗で新品交換も出来たと思います。
書込番号:17889866
0点

症状からしてパケ詰まりの様な気がします。
SOL23にて、Wi-Fi時パケ詰まり症状がたまに起きます、Wi-Fiアンテナ満タンにも関わらず、ネットワークエラーが発生しました、ページが表示出来ませんなど。
私の所はLTE環境下でのパケ詰まりはありません、docomoの初代XPERIA Zの時にアンテナは満タンなのにページが表示出来ません表示の連発(ページの切り替えの時の青いバーがすぐに止まってしまう)でした、何となくその症状ではないかと勝手な判断です、再起動したら暫くは使えるのも同じでした。
パケ詰まりだと、インフラ関連になるので端末を初期化してもあまり変わらないと思います、あくまで私の勝手な判断なんで、的外れでしたらスルーでお願いします。
書込番号:17890338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone厨さん
初期不良は店員さんが判断するものなのでしょうか?もし初期不良と判断されない場合は泣き寝入りとなってしまうのでしょうか?交換の場合こちらの負担はあるのでしょうか?質問ばかりですみません。このような不具合は今回が初めてのため教えていただけたら幸いです。
>スピードアートさん
症状は改善されないため本体側が汚れているということでしょうか…
場所を問わず他県でさえ同じ症状が発生しているので基地局の問題ではないと考察しているのですが、的外れであれば助言お願い致します。
>シャナさん
場所を問わず症状が出現しているため原因はSOL25にあると考えているのですが、もう1台を使ったほうが原因特定に有利でしょうか?
>あさぴ〜auさん
症状が同じであればパケ詰まりというものの可能性も考えられるかもしれません。
あさぴ〜auさんのSOL23は完治したのでしょうか?
書込番号:17891830
0点

私のSOL23の場合は、Wi-Fiの時に時々なりますが、素直に再起動させてます、最近は頻度が低くなりました。
docomoの初代Zの場合は、インフラ整備が進んで半年ぐらい過ぎた時には殆ど症状が出なくなりました。
パケ詰まりの場合は端末側でなく、キャリアのインフラ整備に依るので改善されるのを待つしかないです、これが他の機種でもし発症しないのであれば初期不良とも考えられますが、auの初代不良交換は1ヶ月です、それ以外は預かり修理となります。
書込番号:17892091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こたつの鬼さん
> 症状は改善されないため本体側が汚れているということでしょうか…
> 場所を問わず他県でさえ同じ症状が発生しているので基地局の問題ではないと考察している
汚れの影響についてはあくまでも可能性で、単に抜き差しするだけでは効果が無い場合があって注意が必要ということです。
他県での確認ができているのであれば、単一の基地局の問題では無さそうですね。
点検の修理出しまで考えると、切り分けとしてはシャナさんおっしゃる様な初期化を確認するのが早いかも知れません。
あとは、何らかの省エネアプリや通信関係のアプリの様な物が悪さしていないかくらいですが、あさぴ〜 auさんのおっしゃる様なことに引っかかっていると、迅速解決は少々難しいかもしれませんね。
旧基地局の問題にCA(キャリアアグリゲーション)が絡むかも知れませんし。。。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
書込番号:17892599
0点

つたない文章ですが様々な意見をくださった皆様ありがとうございます。
教えていただいた可能性を自分なりに追及してショップと相談し、改善に努めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17901772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)