端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2016年12月25日 02:23 |
![]() |
17 | 6 | 2016年12月19日 22:31 |
![]() |
16 | 6 | 2016年10月29日 14:08 |
![]() |
20 | 6 | 2016年10月16日 21:33 |
![]() |
37 | 8 | 2016年10月4日 22:51 |
![]() |
13 | 18 | 2016年9月13日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
ご多分に漏れず、1年半ほどで電池がヘタリました。
騙し騙し使い続けてきましたが、ついには充電率97%で落ちるようになり、どうするか思案。
私の使用期間では、機種変更の案内やクーポンが来るわけではないので、現時点での出費が厳しい。
長期保障に入っていたことと、貯まったポイントを他に使うわけでもないので、交換を申し込み。
9月23日の夕方に申し込みし、翌24日の昼前に交換機が届きました。
迅速さにはビックリしたものの、やっぱり交換申し込み多いんだろうかと思ってしまいますね。
また1年少々で電池がヘタレた場合、さすがに機種変更するつもりです。
その時にこの掲示板が書き込み可能なら、終局した旨を投稿しようと思っています。
しかし、ある程度の劣化は仕方ないけれど、これほど極端なのはどうにかできなかったんでしょうかね?
2点

自分も現在使用中ですが、26ヶ月目に入りました。いまは苦労しながら使ってます。改善方法がありました。最後まで読んでください。
まず、10ヶ月目で電池残50%あたりで突然の電源ダウンが頻発、1年未満なのでauショップ経由でソニーモバイルに無償で修理依頼しました。電源落ちの原因は特定できないが、電池だけを新品交換しました。そして24ヶ月目あたりに、また、従来と同じ現象が頻発してきました。初期化、その他いろいろ試しました。自然放電、満充電、そして充電しながら使用、再起動、強制電源オフ、などです。わかったことは、50%でダウンしたあと、0%から充電しながら、今度は50%を越えたあたりで強制休止をかけたり再起動した場合、計数カウントが20%とかになっていることや、満充電して電源オン、オフ、強制休止をしたあとの計数は70%ぐらいだったりといろいろです。つまり、実際の電池残と計数が合わないのです。電池交換は消耗品で有料ですが、交換に1万円近く支払ったところで、また同じ現象が起きるのは目に見えていますね。2年縛りなのに電池が1年でダメになるのは、大問題です。欠陥商品です。リコールが問題化しないのが、自動車メーカーと違うところでしょう。機種変更して買い替えで済んでしまうからでしょう。
さて、機種変更しないで使用する改善方法がありました。グーグルアプリで無料の『点心節電』というのがあります。それをダウンロードして使うと、ほとんど2倍近くに電池が持ちます。ぜひ、お試しください。されで、何回か試した結果、電源落ち50%は
20%からの電源落ちとなりました。
あとは、モバイルバッテリー8000MBをネットの楽天市場で2000円程度のを購入して持ち歩いています。いつ電源落ちても平気なように安心感確保です。
つまり、次の機種を買うまで、もったいないので、できるだけ、だましだまし使用することだと思います。そして、毎日、電源落ちまでの使い方です。この機種は、重い、インカメラが最悪、突然の電池落ちの三つの欠点がありますが、なんとか克服したいと、あとはまあまあだと思います。1年はともかくあと半年は持たせたいと思ってます。
書込番号:20253461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しいレスに感謝いたします。
ソフトの名称から察するに、中華系でしょうか?ないとは思いますが、スパイウェアなどは大丈夫でしたか?
さて、届いた交換機ですが、当初は何でもありませんでしたが、画面を出してしばらく放置していると、表示色が黄みがかり、落ち、普通には再起動しないという現象が今日になって発生。
少したってSIMカード脇のリセットボタンを押すと再起動、電池の残り容量は正常。
うーん、リフレッシュ品なのでしょうけど、何が何やら、1年保たせられるかどうか、早くも不安になってきました。
カラーとサイズ、内臓RAM3GとSDカードの取り出し易さなどから選んだのですが、困ったものです。
書込番号:20256205
0点

情況はわかりました。しばらく様子をみたほうがよろしいかと思います。
交換機種が届いたのはうらやましいかぎりです。自分なんか保証もありません。
もし、我慢できないようでしたら、auショップに持ち込みするしかないと思います。
買い替えするのには、もったいないですよ。
音源は上下にあるし、アウトカメラは2070万画素あるし、重いけど持ちやすいし、我慢すべきです。
点心節電ですが、心配なさそうです。世界で一番ダウンロード多いとか記載されてます。
書込番号:20258329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、10月7日にauショッブへ
電池交換希望と電界表示が不安定ということで修理も依頼しました。有償修理となることを店員に念を押されましたが、修理限度1万円と回答しました。また、ソニーモバイル修理センターから修理見積後の連絡を希望しました。
10月14日夜8時過ぎ、auショップから電話あり。
余談ですがこんな夜に電話が掛かってくると、ドキッとします。義理の両親が90才目前で老夫婦二人で別に住んでますからね。夜、8時過ぎは非常識です。こんなこともauは社員教育してないのですかねぇ。
さて、それでauからは、ソニーで見積が出たとのこと。昨年6月の同じ状態のときはソニーからだったのですが。それでauショップの女は、基盤交換、電池交換、見積金額は1880円とのこと。あれ、電池代は?と思ったのですが、余計なことを言ってしまうと不利になると思い、黙ってました。持ち込み時は電池交換は5000円弱と聞いてましたから。、、
それで、いつ頃修理が終わるのかと尋ねたら、あと1週間ぐらい待ってくださいとのこと。
10月22日になりました。いまだ修理完了の連絡はありません。今日で15日経過してます。どうしたのでしょうか?遅すぎですね。明日あたり、電話してみます。
で、普通だったらとっくに上位機種へ交換してるでしょうけど、とにかくこの機種が壊れるまで使いたいです。
自家用車を乗り換えたくない気持ちと同じです。
ホンダのオデッセー2代目を2000年に買いましたが、もう17年目に入りました。
書込番号:20322534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10/25から10/27まで旅行しており、10/28にauショップに電話をかけ確認したところ、修理品は10/26に届いて、auから何回か自宅に電話したとのこと。後刻、受け取りに行きました。ソニーの修理報告書を見ると修理完了は10/24でした。
それで、修理代金は総額1100円で内容は、電池パック、基盤交換、USBキャップ交換でした。これなら自分で電池パックを買うよりも安くて、良かったと思いました。ただ、修理品は19日かかったわけです。ほとんど3週間です。
auは9月に解約して、マイネオに変更したので、auから見れば空端末です。いやがらせを受けたのかと言ってみたら、そんなことはありませんと笑っていました。空端末の場合でも修理は受付しますが、修理期間中は代替え品は貸してくれません。その点だけ注意です。サラリーマンで代替え品がなかったらちょっとどころか困りますね。自分の場合は、家族のタブレットがあるのでそれを借りていました。電話機能はありませんがSMSはできますから。ほとんど電話はしませんから、連絡手段さえ確保出来ていれば良いわけです。
そういうわけで、自分で苦労して電池交換するのとメーカー修理するのとどちらを選ぶかの問題です
ね。
ほぼ、1年ごとに電池交換してるわけで、現在、とても快調です。まるで、新品同様です。しかし、また1年ぐらい使えば、50%からの突然の電池落ちがあると思います。電池は消耗品で、機種が内蔵型なので、他の機種でも内部を守るために電池が落ちてしまうと聞いたことありました。でも、この機種は極端ですね。
そういうわけで、一件落着というわけです。
この機種は、もちろん欠点はあります。167gで重いこと、サブカメラが31万画素でお粗末なことですね。良い点はメインカメラは2070万画素で素晴らしい、スピーカーが上下にあり音も良い。
アプリのradikoとか入れてFMなんかをイヤホンなしで聞いても良い感じです。
しばらく、この機種を使っていきます。
書込番号:20349601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムロミツさん
色々とご丁寧にありがとうございました。経過を見たかったことと、仕事が多忙になったことにより、返信が遅れてしまいましたが、ご容赦ください。
こちらのその後についてですが、ご紹介いただいた『点心節電』をインストールしてみたところ、確かに効果はあり、電池の持ちは改善されました。残念ながら少しだけ。その後、画面の黄色化からの電源落ちは、ますます悪化し、交換後3週間たたずに、交換前とほぼ同じ状況になりました。というか、交換前は充電器に載せれば起動は出来たのに、この症状が出ると再充電が完了するまで起動できませんから、状況はより悪くなってしまいました。(汗)
たまらず、ショップに持ち込んで事と次第を説明し、保証を求めました。店の人もこの現象が何なのかは分かりませんでした。その際、『点心節電』見て「この手のソフトが役に立っているのを見たこと無い。」と小馬鹿にされました。『そもそもこういうソフトに頼らなくて済むような製品を提供しろよ。』とは思いましたが、ただでさえ揉め事なので、黙ってました。
そして実機を預かりメーカーに送って修理をするか?その場合、内容によっては修理費が発生すると言われ、とうとう我慢できなくなりました。
「元から使用していた機体ならまだしも、交換サービスを利用してその対価を払っている。異常が無いものとして送られてきた機体で不具合が発生しているのに、修理費がかかるとはおかしいではないか、何のための交換サービスなのだ?」と抗議。
店員の言い分は「どのような原因かは分かりかねるが、簡易な範囲を超えている場合、発生してしまうものである。」とかなんとか、
「ああ、こりゃもう駄目だ」と、私は色々諦めましたね。
社員達は、筋が通らない話でもマニュアル通りにしか対応しない、クレーム対応として、そういう教育を受けている。
「原因が不明なので、メーカー側に送り内容を精査してから、ご報告します。その段でご希望にそぐわないケースが発生する恐れもありますが、その時にご相談させてください。」
たったこれだけの客対応ができない、いや許されてないのか?とにかく抗議とか交渉は無意味だ。話を進めて、駄目そうなら、もうauでスマートフォン使うこと自体を諦めたほうが良い、他の大手も似たり寄ったいになってそうで、嫌だけど。
代替機は2週間は無償、2週間を過ぎると代替機の使用料が発生するとのコト。「故障の原因が分からずスケジュールの見通しだ立たないのに、期間超過の話をするのはおかしいのではないか?」と問いかけたところ、必ず2週間で終了するとの説明。まず見通しと修理見積もりについて連絡が入り、修理が完了したら、店まで取りに来るようにとのこと。
実機を預ける前にデータをバックアップ、初期化して引渡し。
翌日、メールを打とうとして発覚したのは、キーボードの言語選択に日本語が入ってない、英語、スペイン語、中国語、ハングル。どうやら外国人のレンタル用を代替機にも割り当ててるらしい。
簡単にはいかないのだろうと1週間は、自分からは連絡しませんでしたが、10日目の昼休み、この時点で見通しやら費用の話が来ないと2週間過ぎてしまいかねないと店に連絡したところ、「昨日終わって店に戻ってきたところだ」とのこと。
「ハァ?」と思いましたね。話が違うじゃん、連絡くれてないじゃんと。
店に取りに行ったところ、先日とは違う店員さん。経過報告を求めたところ、引き上げた機体はメーカー側では同じ現象は発生せず、原因は不明であったこと。(修理に預ける前に、店員の目の前で黄色化現象は見せている。)そのため、電池はもとより基盤を丸ごと交換したとのこと。
「基盤を丸ごと交換?!それでは修理費はいくらになるんですか?」と尋ねたところ、「今回については交換サービスを利用して不具合でしたので発生しません。」とにこやかに回答。
「・・・・・・・・・・・(そりゃ、費用発生しないのはいいけど、色々話が違いすぎるし、元の話がおかしい)。」
使い慣れず、日本語も打てない代替機で悶々としていたのはなんだったのかと、とにかく色々疲れました・・・。
戻ってきた機体には、今度は当初から『点心節電』をインストール。ご紹介いただいたとおり良いソフトですね。バックグランドソフトの節電をする都度、宣伝が入ってくるのは無料ソフトゆえですしね。
その後、黄色化現象が起きたらどうしようと思っていましたが、12月現在快調に動いております。
今は無くなったとはいえ、元々2年縛りなどしておきながら、2年保たない電池で販売し、時間がかかるが故の想定外だったとして何の対応もしないメーカー、今回の受け付け店員の対応。
とりあえず使用を継続しますが、次に駄目になった場合、SONY製品は避けますし、格安スマホの使用料がスマートバリューの恩恵を差し引いても大きいなら、そちらに乗り換えたほうがいいように思えてしまいます。
大手を使う意味は、サポート体制にあると思うのですが、それが今回散々でしたから。
書込番号:20511894
0点

崎守 八星さん
経過報告ありがとうございました。とりあえずは一件落着というところですね。
現在、点心節電はアンインストールしました。理由は様子見です。
それから、格安SIMのマイネオには9月に契約しました。キャンペーン期間中だったので毎月料金は600円未満です。それが終わる4月からの料金は1500円ぐらいです。まあ、電話は待受か、フリーダイヤル専門でしか、かけません。キャリアに7、8千円もの料金は高過ぎです。解約料払っても乗り換えする人が大勢います。マイネオなんか毎日700人以上の新規契約があるようです。ご一考を。
書込番号:20511977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
助けて下さい
初期化後 googleアカウント登録しようとすると、「問題が発生したため、[google play 開発者サービスを終了します」 が表示されてしまい アプリがインストール出来ません。ソフトウェァ更新していますので、OSなどは最新です。 ネットで調べた google play 開発者サービス の アップデートのアンインストールはアップデートしていない為かボタンがでて来ません。
PC communication で修復をしてみたがだめ。何度も初期化したがダメ。だれか助けて下さい
お願いします
書込番号:20491330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も今回2つSOL25を購入しましたが、両方共GoogleにログインしようとするとGoogle開発者のエラーになって落ちますね^^;
SOL25全体でそうなってるぽいですので、対応を待った方が良いのですかね。
書込番号:20491797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リム吉さん
>あーたんこさん
実は、私も、初期化後、同じ症状で悩んでおり、こちらにたどりつきました。
ファイルを整理する際に、ログインに必要なファイル(?)を間違えて消したのか?もしかしてそれは初期化しても復活しないのか?...と不安になりましたが他の方でも見られる症状だったんですね。しばらく様子を見ようかと思います。
かなり長い時間をかけて、対処方法を探しているのですが、見つからず。。。
私も同じように、companionなど試しましたがダメでした。
もし、何か解決策みつかったら教えてくださいませ。私も何かあればご報告します。
書込番号:20495786
2点

皆様
情報ありがとうございます。
auにも電話で問い合わせてみましたが、googleの問題なので対応出来ないと一蹴されてしまい、ちょっとむかついてます。
全ての端末で出ている症状のようなので大問題だと思うのですが・・・・
どうにかしてgoogle play 開発者サービスが更新できればよさそうですが・・・
もう少し色々試してみます。
次はショップに持ち込んでみようかな?
書込番号:20496818
2点

リム吉様、ありかめ様
情報提供ありがとうございますm(_ _)m
全体でなっていたのですね^^;
それなら早急に改善してもらわないと困りますよね(´;ω;`)
auショップに持ち込みましたが同じような理由で、私も一蹴されましたm(_ _)m
Googleでの対応待ちになりますね^^;
書込番号:20496867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リム吉様 ありかめ様
出来ました!!
ありがとうございますm(_ _)m
本当に助かりました(^^)
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20497769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リム吉さん
>あーたんこさん
みなさん、改善されたようで万々歳です。
検索しても、中々解決策がなく、諦め気味でしたが、
解決できて嬉しい。
こちらこそ、ありがとうございました。
書込番号:20497935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
バッテリー問題多いですね。
私もようやく機種代払い終えたと思ったとたんに電源落ちが頻発するようになり、挙句にタッチ画面暴走!
画面中を勝手にタッチしまくり、画面は次々ジャンプ、操作出来ないばかりか、怖くて電源すら入れられない状態に・・・
翌日ショップに持ち込み、ついでなので、背面カバーが剥がれかけていることと、USBポートのキャップ部のパッキンが無くなっていることも伝え、一緒に見てもらうことにしました。
数日後、サポートより連絡あり、液晶画面交換、バッテリーパック交換、背面カバー交換は補償適用で無料修理となりますが、
USBポートのキャップは有料修理となり、1188円になるとのこと。
だったら、キャップは無理に替えることないので修理を断ると、ここで問題発生!
メーカーの出荷基準に引っかかるので、この部分の修理をしない限り、商品を出荷することが出来ませんだとー( ゚Д゚)
通常使用でもすぐに破損してしまうような部分なのに、ここの修理を断ると他の重要部分の修理もしてくれない・・・
結局、リフレッシュ品と交換することにしました。
だって、長年利用してるし、ポイントも使えば2000円で交換できるって言うから(笑)
それにしても、性能維持を謳い文句に、半ば強制的に消費者に修理を課して、修理代を請求するとはね〜TT
因みにZ1やZ3のコネクタキャップはショップで無料で交換してくれますが、ZL2は出来ないそうなので、今後の充電はUSBポートを使わないようにして、極力開閉しないようにしたいと思います。
7点

このランチパックのキャップ類の填め込みはZ1やZ2と構造的に異なり、
ミドルフレームと小さいネジ留めのステーのようなモノで支えられておりますので
分解しないときちんと装着できないようになっております
よってメーカー修理扱いになりその出荷基準に準じて出荷するというのは仕方がない事だと思います
というか、\1188で液晶や外観がキレイになって返ってくるなら全然お得かと思いますが・・・
ちなみに液晶単体のみの交換はまずないので、フロントケースやサイドフレームも新品に交換されてきます
よってもしかしたら基板のみは再利用する可能性もありますが、
リフレッシュ品と全く同等の状態で返ってくる可能性大なのです
このランチパックは基板自体にも瑕疵があるのが多いので
基板も交換されてくる事も十分考えられます(IMEIは変更になります)
最近、ランチパックは自身のメイン機になっておりますが、自身の手でのフィット感は最高ですね
ちょっと重いのがタマにキズですが、持った感は他のZシリーズよりも優れているかと思っています
書込番号:20340580
4点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
はじめまして^^
確かに修理費用としては妥当な値段だと思ってるんです。
構造を聞けばなるほどとも感じます。
しかし、どうにも腑に落ちないのがやっぱり耐久性かな・・・
キャップの取り付け部分はメーカーでないと修理できないほど頑丈にしたのに、肝心のパッキン部分は脆弱なまま。
頻繁に取り換えなければ機能を発揮できないのに、その性能維持の費用は消費者が負担するの?と感じます。
であるなら、作りが簡単でも店頭での交換が可能なZ1の作りのほうがユーザーとしてはありがたいですよね。
ってか、メーカーもそれに気づいてZ3では簡単な取り付けに戻したのでは???なんて邪推してしまう(笑)
ユーザーの使用状況によっても当該部分の重要度は変わると思うのです。
浸水の恐れが高い場所での使用が多ければ、当然重要な部分であり、壊れれば即修理が必要でしょう。
値段も妥当。(ほぼ工賃だと思う)
一方で私のように、キャップ自体あるのならパッキンなくても困らないというユーザーも多いんじゃないかなと。
替えてもどうせまた壊れるし、正常な状態で使用してても万一浸水すればユーザーの責任になるからなぁ〜・・・
なんて人にとっては1000円でも高く感じるのです"(-""-)"
それにも関わらず、なぜ出荷基準なるものに当該箇所を含めるのか?というのが分らないんですよね。
ユーザーの選択権無くなっちゃうじゃん。
なので、私個人としては強制修理にするなら費用はメーカー負担、もしくはパッキン部の強度を上げて交換サイクルを長くする。
ユーザー負担にするのなら出荷基準から外して、修理をするしないの選択が出来るようにする。
というのが妥当なのではないかと。。。。
実はSONYになぜこの部分を出荷基準の対象にしているのかを聞いたところ、KDDIサポートに聞いてくれと言われました。
書込番号:20340730
1点

ん〜、何て言うか結構アバウトな使いかたされている印象ですが。
画面についてはZ Ultra、Z2、ZL2は細型タッチペンに対応した世代で、そのぶん他の機種より精密な判定をするチューニングになってますので、微細な水滴、埃、皮脂が付いていても誤反応を起こしがちです。保護フイルムとの相性でもだいぶ変わると実感してます。マメに画面は綺麗にしたほうがよいですよ。
まあ、湿ったクロスで強く何回か擦るだけでも結構な割合で暴走したりもしますが。
私のは背面の半透明なカバーが割れたので、交換になりましたが、それだけだと、5000円で済みました。
とりあえず調子が良いので中身を変えるのはやめてね。と、念を押して修理にだしましたけど。
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
こんにちは。私もランチパックのフィット感は気に入ってます。
重さは金属フレームのZ2と変わらないか、なんならより重く感じますね。
なんか重りでも入ってませんか?(笑)
機種変の時期にあたるせいか、このところスレが多く立つようになったので、私もこのところはZL2メインで使ってます。
本当に全数どうにかなってしまうのか、確かめたい半分、壊れなきゃ良いけど…と、ハラハラ半分です。
書込番号:20340782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
はじめまして^^
アバウトですか〜(*´Д`)
まぁ、液晶画面のトラブルはそういったレベルではなかったので…
画面汚れは気になるので、いつも拭いてますよ。
とにかく、まず電源入れてホーム画面になると、時刻表示の部分が一番広いからかな?そこが勝手にタップされて時刻設定画面に、その後はアラームを設定し始め、設定時間のダイアルがグルグルと回転し始める(>_<)
これ、一切触らずテーブルの上に置いた状態で観察してるだけです。
ランダムに色んな所をタップしてるようで、画面上に配置してあるアプリを勝手に開いて、そのアプリにリンクするところに勝手に飛んだりとか、とにかくそのスピードが速いのなんの、目が追い付かないほどのスピードでタップしまくるので、電源切るのも一苦労。
フィルムも剥がしてみたものの…
ショップで症状確認のために操作していた店員さんも苦笑いしてました(笑)
色々書いてますが、現状を受け入れるしかないとは思ってますので、最初に書いた通りUSBポートのキャップは極力開閉しないようにしないとねってことで。
実際、ここが壊れると、金額云々よりも、預かり修理でデータ消去になる方が問題だと感じる人も多いと思うし。
上手に付き合っていこうと思います^^
書込番号:20340941
3点

画面の暴走、ゴーストタップは購入した白ロムで何度か経験しております。
その状態で電源を切るのは、電源ボタン+ボリューム上を長押しすれば強制シャットダウンできます
ACテンペストさん、どうもです
重りですか・・・(笑)
手持ちの新品のスペアバッテリーを測ってみましたがZ1 Compactとあまり変わらないんですよ
ちなみにZ1=54g、Z1C=43g、ZL2=46g、Z3=49g
他のXperiaと内部パーツの重さを詳しく比較した事がないので何とも言えませんが
特に気になるパーツとかはないと思うんですけど、全部組み上げてみるとハッキリ言って『重っ!!』なのです
ホント、全体であと20gくらい軽くて液晶とバッテリーがまともなら個人的には神機なんですけどね
書込番号:20341264
1点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
そうらしいですね^^;
強制シャットダウンは知らなかったのですが、お店で教えてもらいました。
目まぐるしく切り替わる画面の合間をぬって電源を切ろうと、相手に負けないスピードで連打しまくってましたよ(笑)
あれほど連打したのはファミコン以来かな…16連射(*ノωノ)
あっ、あと背面パネルの半透明部分と塗装している部分の間に埃とかゴミとかたまりません?
一応気を付けてはいたんですが、いつの間にか溜まってるんですよね〜
外観は気に入っていただけに気になるんですよTT
皆さんどうしてるんですかね?
書込番号:20341327
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
2015年の1月に購入し、20日後に電源が入ったり切れたりで即auショップへ店員に保障が適用といわれたが不良品なので無条件での交換を少しゴネて希望、それから約1年後に今度はアプリの暴走でまたauショップへ店員にお届けサービスを進められたが電話の本社オペレーターには修理を進められ、どうでもいいのでそちらの好きな方でと言うと修理になり手元に戻ってきたときは、直っていたが最近また画面の暴走で操作できず本日3度目のauショップへ!お届けサービスを案内されたが7ヶ月後にお届けサービスで新品にしてからMNPの予定なので又修理を頼みました、ちなみに以前ドコモで使用していたarrowsのVー04Eは未だ故障しらずで現役!sonnyに期待してたのに残念な機種です。(症状は勝手にアプリが立ちあがり勝手に操作を始める!水濡れなし!落下歴も無し!普段はケースで持ち歩き!充電器もauの純正品→auショップの店員がauの純正品で充電しないと故障の原因になると訳の分からん事を言うので最初の契約時にそのショップで購入 買うだけ無駄だった)
2点

とても読みづらくて内容入ってこない
書込番号:19943696 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まぁ 雛形docomoXperiaZ2は発売から3ヶ月位で販売終了のモデル
噂ではソフトウェアでは改善されない不具合で販売停止とか言われてるモデルですし
ZL2でもあり得る話かと
裁判沙汰にしないならうまく付き合うしかないかと
あなたの言う症状が出たら初期化して使うとかして
頑張って下さい。
書込番号:19943833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mojyamojya22さん
読みづらい文章すいません。
>Xperia Xさん
あと7ヶ月間どうにか使っていこうと思います。
書込番号:19945192
1点

この機種docomoから出ても購入したくないしdocomoでも販売OK出ないでしょう初期ロッドは裏側にカビはあり得ないでしょう。
書込番号:20302556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z23ヶ月って初耳。
書込番号:20302568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、この機種については過去レスに枚挙の暇がないですからある程度信憑性はありますが、
私が白ロムで買った個体は幸運にも調子が良いです。
この間背面が割れたので修理には出しましたが、くれぐれもこっそり交換しないでね。と申し付けました(笑)
Z2が三ヶ月だっかは定かではありませんが、かなり早い時期に店頭から消えた記憶はありますね。
Z2も今年に入ってから購入しましたが、今のところ無事です。
まあ、この姉妹はキャラクターが個人的に気に入っているので殆ど神棚に上げている状態でそれほど使い減りもしていませんが。
書込番号:20302626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
購入してから半年でバッテリーが70%で切れるようになり、
本体交換をしました。
本体を交換してから、また半年が経った今では、
充電が97%で切れるようになり、USB充電器に反応すらしなくなりました。
そのため、今は充電すらできないので本体交換するか迷っています。
早く機種変更しようと思います。
11点

SONY製が原因ですね。
書込番号:19577176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちの娘も半年で同じ現象になりました。しかもWi-Fiにも繋がらなくなりました。無線LANが悪いと言われて新しく購入しましたが繋がらず、要らない出費までかかりました。安心ケータイサポートで一年内なら無料で交換してもらえます。早めにauに連絡した方がいいですよ。一年過ぎると確か3500円位負担しないといけないので。
私はSol22で二年使っていますが全くバッテリーの不具合はありません。Sol23の下の娘もバッテリー不具合ありました。結論としては内蔵型バッテリーは不具合が多いし交換が高くつきますね。
書込番号:19610538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分の携帯も一時間でシャットダウンですよ
これってリコールですよね
なんでなんで電化製品ならリコールは認められないのですかすかね
自分はこんなことになるとは全くおもっていなかったです
非常に残念
書込番号:19669543
6点

まだ購入して分割払い中です
たった二年でこのありさまです
auもsonyもほったらかしですよね
リコールは認められないのものですかね
auは何らかの対応をすべきです
普通に使用して突然電源が突然落ちるのはおかしいと思います
これだけ事例があるのですから
書込番号:19714096
8点

>ディスワさん
androidの関係もあるのか分かりませんが、私ZL2は正常に動いています。
今度はiphoneにしても良いかと思います。
書込番号:19807130
0点

とうとう10分位しかバッテリーが持たなくなりましたので
Xperia X Performance SOV33 au を新規で購入いたしました
店員さんいわく携帯電話のバッテリーは2年しか持たないそうです
iPhoneでは起こりにくい症状みたいですが
Xperia限定なのかな?
今度こそ2年持つかな?
書込番号:20008796
0点

とうとう私も、1年半過ぎたところで症状が発生しました。(涙)
mineo運用ですので、先輩方を参考に自力でバッテリーを交換しました。
バッテリーの両面テープは、端がバッテリー上面にテープで留めてあり、引っ張ってテープが抜けてくることを期待していましたが、あえなく切れてしまい仕方なく工具でこじることに...
本当に強力ですので、バッテリーを傷つけないように慎重に作業しました。
交換から2日目ですが、今のところ以前の状態に戻り快適です。
交換に使用したのは、amazonで互換バッテリー(工具付き)と2o幅の両面テープ(裏蓋貼付け用)、ダイソーで引っ張って剥がすコマンドタブ両面テープMサイズ(バッテリー固定用)で、全部で2600円位です。
とりあえず、あと半年、長くて1年持ってくれれば良いかな。
書込番号:20231772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYかauしか出てないですからね。
書込番号:20265905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
こんばんは、前に持ってたsol21からsol25に機種変更しました。写真のもので以前は
21からUSBにMusicなど、保存していました。
25にしてから差込口が合わず使えません。
25でもusbに保存したいものがあるので
写真のような物が欲しいのですが、
商品名が分からず、検索できません。
商品名がわかる方おしえたいただけませんか?
書込番号:18668644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au公式『ケーブル・変換ケーブル / Xperia(TM) ZL2 SOL25』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001012002047
書込番号:18668703
0点

au公式は売り切れでした。
『サンワサプライ SANWA SUPPLY:AD-USB21XP [Xperia用 microUSB-マグネット充電端子 変換アダプタ 10cm ブラック]価格:¥880(税込)日本全国配達料金無料』参考サイト
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-AD-USB21XP-Xperia%E7%94%A8-microUSB-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%85%85%E9%9B%BB%E7%AB%AF%E5%AD%90-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-10cm-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001921772/?lpoword=Xperia+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:18668761
1点

sol21とsol25どちらもMicro-USBですから方向が間違っている可能性はないでしょうか?
書込番号:18668902
1点

写真やSOL21からUSBにMusicなどを保存していたということから、USBホストケーブルをお探しのようですね。
ネットで「USBホストケーブル」で検索すると、沢山出てくると思います。
SOL21を所有していないので、間違っている可能性もありますが…
現在使用しているUSBホストケーブルがSOL21で使用できたが、SOL25では差し込み口が合わず使用できないとすれば、microUSB端子の形状の違いかもしれません。
microUSB端子の形状は2種類あります。
micro-Aは端子の形状が長方形、micro-Bは台形になっています。
micro-Bオスをmicro-Aメスに接続することはできますが、micro-Aオスをmicro-Bメスに接続することはできません。
ほとんどのUSBホストケーブルはmicro-Bになっていますが、micro-Aのものもありますので、SOL25用にUSBホストケーブル購入する際は、micro-Bであることを確認して下さい。
書込番号:18669218
1点

すみません、micro-A,Bなるものがあるのは知りませんでした。
先の書き込みは間違っております、適当な知識で書き込んでしまい申し訳ありません。
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/11/14/sol21/images/007l.jpg
を見るにsol21はmicro-A端子になるようですね。
書込番号:18669249
0点

ごめんなさい。充電器をさがしてるんじゃなく、USBのものです。ありがとうございます。
書込番号:18669457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん、ありがとうございます。これですね!早速 ネットでしらべてみたいとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:18669470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん、ありがとうございます。aとbのお話、ありがとうございます、とてもわかりやすかったです。
さっそくさがします。ありがとうございました。
書込番号:18669487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん、調べていただきありがとうございます。
書込番号:18669489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん、マグネット充電器じゃないんです!usbです。(笑)
書込番号:18669492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通にダイソーだとか セリアとかであると思いますよ。近くにないなら仕方ないですけど。
充電用とデータ用がありますので 間違わないでくださいね。
書込番号:18670156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、USB側がメスでしたね。
じゃ、iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005WNBLN0?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o08_s00
一応、私もコレ購入しちゃいましたが、
純正のUSB-マイクロUSBがあるなら、
変換プラグ USB中継 Aメス-Aメス USBAB-AB でいいことに気がつきました。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/03701000/cmc/4571284887916/shc/0?gclid=CjwKEAjw6Z2pBRCmvaXq6d7FjUoSJAAc5LriZ9a6XEiv9ys6wfrUOOh9DsIaxhC8aq30nasFxqeiqxoCKXrw_wcB
書込番号:18670187
0点

何度もすみません。
写真のものなんですが、小さい方にBって書いてありませんか?
写真はB端子に見えるのですが・・・
書込番号:18670212
0点

もう、何度もすみません。
写真のがmicroUSBに見えて仕方ないものですから・・・
http://www.tabroid.jp/news/2014/09/ohayougo0007.html
microUSBであれば、使える筈なので・・・上記
以前の機種がSOL21でしたら、あれってコネクタに余裕があって、SOL25だと若干キツイんですよね。
でもってハニカム状に見えるので形状が違うようにも見えなくないです。
あてがってみて、microUSBで間違いないようでしたら慎重に差し込んでみては・・・
もちろん責任はとりませんけど・・・
書込番号:18670263
0点

まきたろうさん、ありがとうございます。
Aと書いてありました。(笑)
書込番号:18670987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あ、だめですね、失礼しました。新しくご購入してください。
書込番号:18671190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとか解決いたしました。
お礼が今頃になってしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:20196385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)