端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2016年7月29日 15:40 |
![]() |
9 | 3 | 2016年5月31日 19:48 |
![]() |
108 | 40 | 2016年5月10日 12:38 |
![]() |
3 | 2 | 2016年4月18日 05:43 |
![]() |
5 | 2 | 2016年4月15日 20:16 |
![]() |
29 | 11 | 2016年4月14日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
用意したもの
Xperia ZL2 互換バッテリー(Amazonで購入)
精密ドライバー(100均で購入)
定規(プラスチック製)
95%以下でナイアガラが発生する様になったので
分解手順をネットで調べながら交換しました
そこで大事な注意点をひとつ
『バッテリーを剥がす時は非金属の道具でゆっくり剥がす』
バッテリー本体は基板に両面テープでしっかり接着されてますが
決してドライバーやハサミ等の金属で剥がしては駄目です
高確率で火花が飛ぶ羽目になります(笑)
自分はプラスチック定規で15分かけて剥がしました
今のところ快適に動いてますが
あくまで自力交換は自己責任です
ちなみに総費用は2000円ちょいで済みました
以上、参考になればと思います
長文ですみません
書込番号:20056075 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すごいですね。
写真つきだともっとありがたいですね。
質問なんですが、ナイアガラとはどういう症状ですか?
書込番号:20075677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
交換サービスを利用するにあたり電池パックが欠陥対策されてるのかをオペレーター及び上席と電話しました。
オペレーター
・auからトラブル報告をまとめてソニモバに伝えているがそれに対しての結果を受けるルートが無い。
・ソニモバに直接質問を投げる事も出来ないので聞くことも出来ない。
上席
・修理も交換もすべて出荷時検査でパスしたのを送っているので正常品。
・そもそもauとしてはZL2のバッテリーパックに不具合があるという認識はない。
・そういうトラブルが大規模に起こってるなら私達の耳に入ってるのに聞いたこと無い。
・意図的に不具合を隠したらそれこそ会社として存続できない。隠すことなんてしてない。
・不具合起こったらその都度、修理か交換サービスを利用してください。
・ネットには嘘も沢山あるのでauはネットの情報は見ない。
時間がたって起こるトラブルなのに出荷時検査が通るから正常品と言うトンデモ理論。
auも把握してないしソニモバも対策したのか報告しない時点でツッコミどころが (’’
唯一の望みは「auが知らないうちにソニモバが対策してる」てな感じでしょうか…
発売してもうすぐ2年。欠陥持ってても寿命で片付けられる時期に入ってきます。
客が悪いのかつくり手が悪いのかを判断しにくいパーツでトラブル起こるとホント面倒ですね。
4点

通常保証は1年、各部位は当たりはずれあるので仕様の範囲内。
そろそろ新しいのにすればいいと思いますよ。
あと、その上席さんも権限なんてないでしょうからあてにしないほうがいいですよ。
書込番号:19919004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シャナさん
経験上、開示情報として出していない限り、第一線の担当が問題を認めることはありません。
(言ってしまえば背任行為で、三菱自動車の様な実体をあからさまに言う社員はいない)
問題を起こしているユーザとしては勝ててはいない状況と申しましょうか。。。
それが不満で使用継続するのであれば、感情を廃して『皆を代表しているんだ』とか楽しんで淡々と戦うしか無い様に思います。
書込番号:19919384
0点

>>何処ぞの人工知能さん
1年持てばいいですよ?外れ引くと1年持たない事も多々あります。
(自分は購入品が1年以内に、交換で届いた奴が6ヶ月で電池おかしくなりました)
交換してもらった電池もおみくじ状態。安心できない安心ケータイサポート…
>>スピードアートさん
こういうトラブルに巻き込まれたら一番賢い方法はさっさと他に乗り換えるのが一番なのかもしれませんね。
どの企業にも誠意ある対応は求めず自分から避けるのが最善なのかも(テレビ、嫌なら観るなの考え)
もう少し柔軟な考え持たないとやってけませんね、反省しますm(_ _)m
書込番号:19919499
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
既にいくつか口コミがありますが、XPERIAの電池ってどうなってるんですか?(-_-#)
購入して一年弱で、そんなに端末を酷使して使用した覚えはないのですが。
ここ数週間前より電池残量があるのに急に「充電してください」のメッセージのもと電源が急に落ちる現象に悩まされていました。
ある時は100%まで充電したのに朝には電源が落ちていたり…(オーディオのアラームが鳴らなければ遅刻するとこだった(@_@))
SIM抜き差し、強制終了、放電後の充電等、ググって得た対策法は試したのに悪化する一方。遂には初期化までしたのに(T-T)
さっきは100%充電から使用20分程でバッテリーが発熱しながらどんどん電池残が減っていき、60%位のところで落ちました。。。
こんなくそスマホ初めて。
修理は5週間待ち。(同様の事象が多発しているため混んでいる様子)そして保証きくとはいえ、一万円以内で修理代を負担せねばならないことにも納得がいかない。多くの人が不調訴えてるならメーカーの過失やん。やはり機種変か。。。
書込番号:19337035 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

この機種を購入した人はおそらく全員が購入して一年前後でこの問題に悩まされていると思います。
私もネットに出ている対策法は全て試し、それでも改善しないのでauに修理依頼をしました。
代替機がない等の理由で何件かauショップを回りましたが、どの店員に症状を伝えてもSOL25のバッテリーの問題について知っている様子でしたね。
修理依頼が殺到しており、たかがバッテリー交換に5週間待ちが当たり前の状況です。
私の場合は購入後10ヶ月目で症状が発生し11ヶ月目で修理依頼に出しました。(安心ケイタイサポート契約なし)
依頼して一ヶ月を過ぎたあたりで電話連絡が来て「バッテリー交換は有償になります」とのこと。
メーカー保障期間である一年以内なのだから無償にするよう文句を言うと、クレームになるのが予めわかっていたかのようにすぐに別のオペレーターに代わります。クレーム担当の人がいるのでしょう。
代わったオペレーター曰く、「あなたがバッテリー交換の名目で修理依頼を出したからその金額を提示しただけ」とのこと。
さすがに一年も経っていないバッテリーを「消耗品なので」とは言えないのか上から言わないよう周知されているのかわかりませんが、一年で使えなくなるのが当然のようには言ってきません。
au側はバッテリーに構造的な欠陥があったのはもちろん承知しています。
しかしそれを認めてしまうと全員に無償交換しなければならなくなるため、安心ケイタイサポート契約がある人はバッテリーではなく端末の不具合として処理し、ない人にはバッテリーの有償交換に上手く話をもっていこうとします。
さらにそのオペレーター曰く、「バッテリー交換の名目で修理依頼が出ていたからその金額を提示したが、そもそも修理工場ではあなたの言う症状が再現されなかった」とのこと。
そんなはずはないので「突如電源が落ちることはないのか?ちゃんとバッテリーが60%→50%→40%と徐々に減っていき、最後は3%→2%→1%と減って落ちるのか?」と細かく何度も念を押して確認しましたが、ごまかすことなくハッキリと「問題なかった。大丈夫」とのこと。
オペレーターがそこまで確認してるのかなとも思いつつあまりに自信を持って言うので、問題がないのであればそのまま返してもらうよう伝えました。
返却にさらに2週間かかると言うので文句を言うと1週間で戻ってきました(笑)
そして、電源を入れると・・・。
やはり70〜80%のところで突然シャットダウン。
症状は全く変わっていませんでした。
なんでこんな嘘までつくのか?
この問題はバッテリーにあり交換すれば直ります。
一年も経たずに使えなくなるバッテリーに瑕疵を認めるかは見解も分かれるでしょうがau側は一切認めないスタンスです。
また消耗品なのだから一年で使えなくなるのは当然と開き直って全員にバッテリー交換を勧めることもしません。
au側は、
・安心ケイタイサポート加入者へは端末の不具合として端末交換で処理する。
・安心ケイタイサポートに非加入者へは有償でのバッテリー交換へ誘導する。
・バッテリー有償交換に応じない人には嘘をついてでも修理依頼を取り下げさせる。
というスタンスのようです。
ちなみに、このスマホはauの製品でありSONYはauから請け負って生産しているだけです。
auからSONYに責任追及はできても、我々が責任追及できるのはauだけです。
書込番号:19337590
19点

>カカ9コムさん
なるほど。。
詳しくありがとうございます。
私はサポートに入ってたので、店員は@修理(自己負担〜10000円迄)Aリフレッシュ品と交換(自己負担3000円)B機種変のいずれかになると提案してきました。そして、多くの人がAかBを選択されますと。
人によっては、「一年使ったらバッテリー消耗されても仕方ないし、3000円で新品同様の商品に交換してくれてよかった」とか思うんでしょうかね。
こんな故障は歴代スマホでもあり得なかった現象です。ゴミ同然スマホを5万もの価格で売っといて、、
無償修理は無理そうですし、かといってリフレッシュ品もまた同様の症状に悩まされる日が来ると思うと機種変更しかない気がしてきました(T_T)
その前にauから乗り換えでしょうか。。
書込番号:19337842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入者全員が一年でバッテリーがダメになっているので購入後の個々の使い方の問題ではなく最初からSOL25のバッテリーが欠陥製品だったということでしょう。
欠陥製品を売りながら責任を認めず、客にサポートを使わせ有償で対応するやり方は悪質ですよね。
auの店員に「欠陥でないと言うならauのスマホは元々使い方に関わらず一年でバッテリーがダメになる仕様ということか」と尋ねると、「たしかに一年で使えなくなるのはおかしい」と皆が言います。
しかし欠陥製品であろうが 『バッテリーは有償』 という固い掟(笑)があるらしく、サポートに入っていてもそれは変わりません。
サポートに入っているのであれば機種変更で妥協するしかないようです。
SOL25以外の機種であればそのような問題は発生していませんし、auから乗り換えると違約金等でさらなる損失もあるでしょうから。
書込番号:19342847
11点

私のもソニータイマー満了して間もなくダメになりましたwww
二度とSONYを買うことも、auと契約することもないですね。
あと10ヶ月ほど、どうやって乗り切ろうかな・・・
auのSIMがささる端末を買う気にもなれないし・・・
ちなみにショップの対応は、、、
修理するにも代替え機が無いとかで、1ヶ月は使えなくなりますと脅され、
修理依頼が集中していて、それはSONYのせいだとか言いだし、
どうにもならない状況ですが、2年縛りの違約金、それでも取られるんでしょうね。
ほんと、市場が守られてて殿様商売ができるモバイルキャリアはいいですね〜
ま、端末は無料だったし、、、仕方ないかな。
書込番号:19354717
11点

>ボヘミアンガールさん
お怒り お察し申し上げます。
>> SIM抜き差し、強制終了、放電後の充電等、ググって得た対策法は試したのに
>> 悪化する一方。遂には初期化までしたのに(T-T)
>> さっきは100%充電から使用20分程でバッテリーが発熱しながらどんどん
>> 電池残が減っていき、60%位のところで落ちました。。。
ご存知かもしれませんが、ボヘミアンガールさんがスマートフォンを使っていなくとも
スマートフォンの電源が入っている状態であれば電池は消耗していきますよね。
しかしながら上記書き込みのような20分程度で電池残容量100%->60%は確かに可怪しいです。
ただ、その原因がXperiaのバッテリーによるものなのか、他の要因によるものなのか
切り分け判断をするのが解決の早道かと思います。
Xperiaの[設定]-[電源管理]-[電池使用量]で、Xperiaのバッテリー残容量推移のグラフと
具体的にどのアプリケーションがバッテリーを消費しているのかが目視確認出来ます。
ボヘミアンガールさんのXperiaで上記画面をスクリーンショット撮影いただきこちらにアップ
していただければ私のみならず皆さんも何が悪さをしているのか判断しやすくなると思われます。
(もしくは○○というアプリケーションがxx%というような記述でも構いません。)
>カカ9コムさん
>> この機種を購入した人はおそらく全員が購入して一年前後でこの
>> 問題に悩まされていると思います。
>> 購入者全員が一年でバッテリーがダメになっているので購入後の
>> 個々の使い方の問題ではなく最初からSOL25のバッテリーが
>> 欠陥製品だったということでしょう。
バッテリー残容量が急激に減るという案件について、確かに価格.comへの同様投稿が
多いのは事実ですが、実際どの程度の割合で不具合が出ているのかは定かでは無いです。
少なくとも私の端末では同様の不具合は発生しておりません。
(2014年6月購入 - WiFi+Bluetooth+GPS 常時ON - GoogleWear(SmartWatch)常時同期
バッテリー残容量 午前8時[100%] 18時現在[75%])
ボヘミアンガールさんへも返信しましたが、単にバッテリーが悪いのか、導入したアプリが
悪いのか、AndroidOSが悪いのか、切り分け判断するのが解決の早道だと思います。
書込番号:19356206
4点

さすがに全員とは言い過ぎかと。
価格.comが世間の全てではありませんし。
私自身は複数端末持ちでZL2だけの運用時間は比較的長いとは言えませんが、一年経った今でもバッテリーで不具合を感じたことはありません。
まあ、白ロム購入なので不安はありますけどね。
Android5.0のアップデートも慎重にやろうかと思ってます。
書込番号:19356343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い方云々もありますが、外れが多いということでしょうね。
同時期に購入した家族のSOL25は大丈夫みたいですし。
ショップの人が修理依頼が多くて1か月は戻らない、代替え機無い、と言ってましたし。
いずれにしても今回の反省点は、、、
・(個人的には)活躍することのない防水機能なんて要らない
・バッテリーは交換できるものに限る
・端末のサポートをキャリアに頼るのは無意味
・ショップの対応はやっぱりdocomoだね
・MVNOやら中古購入やらなんやら考えると、端末はやっぱりdocomoだね
・Android 5.0いつ出るんだよ!あほか!
ということで、xperiaとauは二度と使わないという結論です。
端末保証が1年で契約2年縛りは危険ですね。
書込番号:19358236
4点

なるほど
他のAndroidの電源落ちとは別の問題で深刻な物なんですね
私はこれとz1とを迷っていてz1にしましたが
良かったのかな
ちゃんとサポートして欲しいですね
メーカー側も原因不明なのでしょうかね
書込番号:19358488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taroちゃんぺさん
私の場合、今日とうとう残量80%から、即落ちしました。
たぶん非常に多くの方が苦労されていると思います。
この画像で信じていただけますでしょうか?
購入後15カ月くらい経過しており、サポートにも加入していないため、
完全に八方ふさがりです。。
どうすればよいんでしょうか・・・。
書込番号:19360192
1点

>Cardensさん
追加アプリは何か大規模な物を入れてたりしないですか?
追加アプリが原因と言うのも特に日本キャリア向けのカスタマイズ過多なAndroidでは特にありえます
追加アプリの完全動作保証なんてないはずなので
書込番号:19360241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれから使用に限界を感じ、早々に修理見積もり依頼をし携帯を預けました。なのでスクショ取れてません。わざわざご投稿頂いたのにすみません。
とりあえずauには修理価格によってサポート使うか判断する旨伝えてます。
(よっぽどのことがない限り無償にはならないらしいので、無駄な時間かもしれませんが。)
au店員もSOL25のバッテリーの不調は何件か聞いた事があるとの事でした。
問題なく使えてる方もいらっしゃるようなので、自分の使い方が悪かったのか、当たりが悪かったのでしょう(^_^;)
皆様のご意見参考になりました。ありがとうございます。
とりあえず、結果がでたらまたどうなったかご報告しますね。
書込番号:19361110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
アドバイスありがとうございます。
私はあまりアプリを入れておらず、知識も乏しいのでどれがヘビーなアプリなのか判断ができません。
ディスク容量の大きさならわかりますが、バッテリーへの影響度はどうやったらわかるのでしょうか?
とりあえず、不要と思えるものはすべて削除するようにしますが。。
(別の問題ですが、この機種、自由に削除できない不要なアプリがいっぱいあって非常に困ります)
ただ、どんな重たいアプリであっても、電源80%から即落ちるというのはアプリの問題ではないように思います。
もし少しづつ電源がなくなっていくのであれば、たとえ半日しか持たなかったとしても、納得できます。
(バッテリーが消耗品だということは理解しています)
でも、80%から即落ちされると、ユーザーでは対処のしようがありません。
これは明らかに製品の不具合と思っています。
ハズレ機種を買ってしまった時点で終わりなんでしょうか。
不具合が非常に多いことを示せれば、auも
個別の障害ではなく製品全体の問題として対処するでしょうか。
みんなで、スクショ(証拠画像)を投稿して数の多さを突きつけるとか??
なんかいい方法ないでしょうかね。。
書込番号:19362138
0点

>Cardensさん
製品の不具合を認めることは無いと思います。
発火や破裂など、人命にかかわるような事故でも起きれば別でしょうけど。
製品の不具合であることをユーザーが立証できるはずがない、、、悔しいけどその通りですから。
それに、SOL25のユーザー数なんてauにしてみればたかが知れてるんです。
全員がauを見限ったところで、痛くも痒くもないでしょうね。
ユーザーなんてMNPしてぐるぐる巡って、どうせ数年後には戻ってくるんでしょ、、、ぐらいにしか思われてないですよ。
そんなものですよ残念ながら。
あと数か月、モバイルバッテリーとかでだましだまし使って、どうにもならなくなったら中古で安いauの端末買います。
そしてさようなら〜という予定です。
書込番号:19363098
1点

まあ、確かにそうですね。
また、なんぼ価格.comでスクショ貼り付けても、ウチで正式に把握している不具合ではありません。と切り捨てられるだけでしょう。
全利用者のうち価格.comユーザーの割合も判りませんし、複数投稿もできますしね(個体番号晒すならまだ説得力は上がりますが)
なにより私のように無事使っているユーザーも居ますしね。
書込番号:19363404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は運良く安心サポートでZ3に変更できたのですが、交換の際は初期化するので気になって初期化(工場出荷状態)にしてからベンチマークしてみました。
結果1時間持たずに90%過ぎた辺りで強制シャットダウン。
端末は購入はほぼ発売と同時で、18か月目ぐらいから起き始めて、10月には80%から落ちまくりの状態でした。
とりあえず、ユーザが入れたアプリは関係ないようです。
ただ、Z3使って感じたことは、%表示が使ってすぐ減り始める事でした。
ZL2はシャットダウンが早いとは思いますが、100%〜90%の時間が長すぎる気がします。
これが、電池の問題なのか端末のセンサーの問題なのかは不明ですが、スタミナを偽装するための弊害に思えてしまいます。
電池の劣化は仕方のない事なのはわかっていますが、まだ使えると思って突然落ちるのは、ユーザとしては非常に困ります。劣化して半分しか持たなくても表示さえきちんとされれば、まだマシです。
その辺、auはどれほど深刻に考えているのでしょうかね?
まあ、考えてないからこの対応なのだとは思いますが
書込番号:19364843
1点

>robbitさん
アドバイスありがとうございます。
納得感ゼロですが、私も「だましだまし」で乗り切るよう、がんばってみます。
とりあえず、
・端末の使用は最小限に。
・電源の%表示は信用せず、自分の使用感で残量を把握。
・auの企業姿勢をみんなに伝えて、自分のストレスを少しでも軽減。
こんなところでしょうか。。
無意味な努力しても、仕方ないですしね。
書込番号:19365589
1点

機種本体の不具合が考えられますね。
我が家に二台あるのですが両方共70%ぐらいのバッテリー残量からいきなり落ちます
Battery Mixと言うソフトを入れてバッテリー管理をしているのですが
そちらのグラフを見てもいきなりバッテリー0%になってます
不思議な事にグラフ上バッテリー0%で放置していると
電源繋いでないのにバッテリーが回復していっています
また0%から電源を繋いでわずか5分程度で70%まで復帰したりします
バッテリーの不具合と言うよりも本体のバッテリー認識の不具合じゃないのかと思います
書込番号:19368724
3点

「購入者全員が一年でバッテリーがダメになっている」
の「全員」とはスマホ一台持ちで少なくとも2日に1回程度は充電している人(これって普通の使い方だと思いますが)全員ということです。
皆がこのような使い方をしているので一年前後という同じ時期に発症しているのです。
そりゃ複数台持ちで運用時間が短ければ一年経っても発症しないでしょう。
もう少し後に発症するだけで(笑)
それこそ「スマホなど全く使用せず1週間に1回程度の充電で済んでいる」という人であれば2年持つのかもしれません。
でもそれってスマホ買った意味がないでしょう?長持ちさせるために使えないんじゃ本末転倒です。
また「価格.comが世間の全てではない」とのことですが、SOL25のバッテリー問題は価格.comへの書き込みなど氷山の一角ですよ。
他の掲示板でもSOL25についてはこの話題ばかりです。
これだけ数が多いとユーザーの使い方の問題ではないのはもちろん、購入した端末がたまたまハズレだったというレベルでもありません。
機種そのものに問題があります。いわゆる疫学的証明ってやつですね。
今発症していない人もそのうち発症するので安心して下さい(笑)
書込番号:19372288
3点

>の「全員」とはスマホ一台持ちで少なくとも2日に1回程度は充電している人(これって普通の使い方だと思いますが)全員ということです。
>また「価格.comが世間の全てではない」とのことですが、SOL25のバッテリー問題は価格.comへの書き込みなど氷山の一角ですよ。
ところが、ユーザーにはこういった比較サイトや暴言入り乱れる巨大掲示板を知らないか興味の無いユーザーも大勢居るわけで、そことの整合性が証明できなければユーザー全員とはとても言えませんな。
今発症していない人もそのうち発症するので安心して下さい(笑)
時代劇の小者の棄て台詞ですな(苦笑)
書込番号:19372314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気を悪くしないでほしいのですが
Androidは素の状態でメーカー、キャリアのプリインアプリやそのアップデートで問題なければ
それで中身は大丈夫な物だと思います
以下はこのスレには当てはまらないかな?と思いますが一応
Androidは自由度が高過ぎて
ただ使いたいように使うだけ(改造や追加アプリの干渉で機能不全確認なし、出来ない)なら誰でも出来そうですが
購入したばかりの状態から追加アプリや自作アプリなどを追加してちゃんと機能することを確認するのは
中級者以上かと思います
メーカーが問題ないと言っていてなお調べるとなると会社レベル並みの検証が必要になるかと思います
最後に言いたいことは
購入したばかりの状態から
ユーザ側が追加アプリや自作アプリを何も入れずに
プリインアプリのみを使用し
キャリア、メーカー側のアプリアップデートでも問題なければ
メーカー、キャリアには何も問題ないかと
ユーザーが後から追加したアプリなど構ってられないですよね
数多のアプリがあり、他メーカーや個人の追加アプリの検証などしていたらきりがないですし(何時まで経っても発売など出来ない)
追加アプリが原因だとしてそれは端末のメーカーやキャリア出はなく個別アプリの製作メーカーや個人に対応をお願いするしかない
書込番号:19372488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
突然、ステータスバーのアンテナマークと普段はないアイコンにバツマークが表示されました。
モバイルデータ通信量も物凄いことになっていました。
再起動で、ステータスバーもモバイルデータ通信量も元に戻ったのですが、何が原因なのでしょうか?
最近、新しいアプリをインストールしてないし、ウィルススキャンでも何も検出されませんでした。
書込番号:19796502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このSOL25
バッテリーやタッチパネルに不具合が多い機種ですが
モバイルデータの量に関しては聞いたことがないです
なかなか再現するのは難しいかとも思いますが
一度auに行って問い合わせしたほうが的確な回答を得られると思いますョ
ちなみに自分のはSIMロック解除+MVNOというイレギュラー使い方ですが、そのような不具合は一度もありません
個人的に手に非常にフィットするので、不具合さえなければなかなか良い機種なんですけどね・・・
書込番号:19797648
2点

再起動で直るような単発の(一度きりで再現しない)不具合の場合、原因の特定は難しいですね。
その時々の端末の状態(メモリの占有具合等)で様々な症状が何らかのタイミングで偶発的に現れるのは、残念ながら現状のスマホではよくあることで、その多くは再起動を行うことにより収まります。
もしその症状が頻発しないのであればあまり過度に気にする必要はないですし、そういう症状が出たことだけ頭の片隅にでも覚えておけば宜しいように思います。
自分の経験上、ショップにて「一度だけ〜〜な不具合が出たんですが…」と相談してもなかなか有効な解決策は得られないですね。(巷でも挙がってるような既知の症状なら別ですが)
勿論たまたまご存知の店員さんに当たればラッキーですし、ダメ元でも色々と訊ねてみることは大いにアリとは思います。
ちょっと気になる「普段はないアイコンにバツマーク」ですが、そのアイコンから何か解決の糸口が見つかるかもしれませんね。
書込番号:19797814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
クライアントの更新
ソフトウェア更新が 必要がありますと 表示されるんですが 更新しても大丈夫でしょうか?
ただの アプリの更新でしょうか?
今までに見たことが無い画面な気がして気持ち悪いんですが!
教えて下い!
2点

ソフトウェア更新のためのプログラムがあり、頻度は少ないですがこのプログラムもアップデートされます。
このアップデートを実施しないとソフトウェア更新が機能せず他のアプリ等のアップデートが出来ません。
書込番号:19790929
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
バッテリー問題の書き込みを多く見かけますが、当方も充電もできなくなり、ついには電源も入らなくなりました。
先代XPERIAから中古品を利用していて、先代も電池関連の不具合でSOL25に買い替え1年ちょっとでした。
バッテリー交換も端末購入と変わらない値段で、Z4もまだ高い…というわけで潔くバラしました。
結果はというと…
電源入る!充電できる!しかもいきなり100%→0%になったりしない!
まだ様子見中ですが、参考になればと思い書き込みます。
※分解は自己責任でお願いします。当方は電源も入らなくなったため実施した次第です。
※個人の端末で実施した結果であり、全て上手くいくわけではありませんのでご注意ください。
※docomoユーザーではありませんので、SO-03Fの対処方法は聞かないでください。
全部分解する訳ではありません。まずはこちらを見て出来そうか判断してください。
バッテリー右下から伸びているバッテリーコネクタを外す。までです。
http://htcsoku.info/htcsokudev-2/rudimentary-knowledge/canopus-teardown/
コネクタを外して2〜30分放置して組み立て直すだけ!
注意する点は最初の裏蓋を外すところです。
粘着テープみたいなもので張り合わせているだけなので、ドライバーなどでグリグリやると防水機能が多分無くなります。
分解したら防水機能は無くなったと仮定して使いましょう。
当方は分解工具セット(800円位)を利用しました。アマゾンで買えます。
Anself JAKEMY JM-i82
ROLLER OPENING TOOLが使い易かったです。
しばらく使ってみて、また書き込みします。
※ 分解は自己責任でお願いします。
10点

タカシ13さん
素晴らしいです
ちなみにバッテリー。以前、ebayで購入しましたが、そのリンク先のよりも安いのを見つけました
http://www.ebay.com/itm/131660819713?_trksid=p2060353.m2749.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT
もちろん交換は自己責任でね
書込番号:19429304
3点

参考までにお聞きしたいのですが、バッテリー交換はしていないのでしょうか?
要はコネクタ外して完全に電源を断ったって事ですか?(様は電池外した時と同義)
また、改善後の残量表示は、どれくらいなだらかに減るように改善されましたでしょうか?
電源入らない状態から改善されて、利用時間も利用期間程度の劣化で済んでいるのであれば、熱による電池の劣化とか関係なく、バッテリー残量管理の不具合が濃厚ですね。
書込番号:19433399
2点

>のほほんさん
コネクタの指し直しのみでバッテリーの交換はしていません。
しばらく使ってみたのですが、微妙な感じです。
いずれもUSBケーブルで100%まで充電し、USBケーブルを外しての動作結果です。
電池残量の確認はケーブルを接続した後、電源オン、続けて電源ボタンと音量上ボタンを押し再起動した後の結果です。
再起動に意味があるかわかりませんがやってみました。
YouTube連続視聴(自宅Wifi接続)は約30分でシャットダウン
再起動後は残量約75%で充電開始
パズドラなどのゲーム(外出時LTE接続)は約10分でシャットダウン
再起動後は残量約85%で充電開始
SDカードからmp4動画の連続視聴は約130分でシャットダウン
再起動後は残量約25%で充電開始
また、いずれも充電をしながらでないと電源オンできません。
シャットダウン直後の起動はできませんでした。
このあたりは電源が入らなくなる前の状態と同じです。
電池の劣化はしかたがないとして、利用状態で大きく差が出た結果となりました。
個人の端末で実施した結果ですので、参考までに。
書込番号:19433689
2点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
私のSOL25も同じ症状になり、調べるうちにこの掲示板に行きつき、
[ザクとは違うのだよ、ザクとは!!]さんの書き込みを参考にバッテリ交換を実施したところ無事症状が改善されました。
先駆者の[ザクとは違うのだよ、ザクとは!!]さんに多大な感謝を。貴重な情報を有難うございました。
ただ、本スレで紹介されている廉価版バッテリーは
[ザクとは違うのだよ、ザクとは!!]さんや私が使った物とは微妙に異なるようですのでご注意下さい。
写真を見比べると、本スレで紹介されているバッテリーは片方の端子が無く、SONYの文字が無いことが分かります。
SONYと書かれた正規品?について、私はeBayではなくAliexpressで購入しました。
こちらは約2000円前後ですのでeBayより少し安いかと思います。
■正規品?(私は実際にこちらを購入しました)
http://www.aliexpress.com/item/Original-mobile-phone-battery-3000mAh-for-Sony-xperia-Z2A-SOL25-ZL2-Accumulator-AKKU-LIS1547ERPC-battery-free/32465237913.html
本スレで紹介されているバッテリーもeBayより少し安くAliexpressで売っていますが、形状が若干異なりますので、上記を購入した方が無難かと思います。
■本スレで紹介されている物と同じバッテリー
http://www.aliexpress.com/item/100-Original-Battery-LIS1547ERPC-For-SONY-Z2A-Z2-MINI-ZL2-SOL25-D6563-Z2MINI-3000mAh/32572852024.html
ご参考まで。
書込番号:19466483
0点


robbitさん
下の方のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012548/SortID=19125811/#tab
でも書きましたが、バッテリー交換の際、バックパネル自体の開腹は比較的簡単ですが、
基板に貼り付いているバッテリーの両面テープがかなり強力ですので、基板を破損させないよう細心の注意を払いながら作業をして下さい
自身は基板とバッテリーの微妙な隙間にドライヤーで熱を与えてながら取り外しましたが、それでもかなり大変でした
自身でバッテリーを交換するとより愛着がわいてくるかと思います
交換後のインプレを楽しみにしております
書込番号:19471080
3点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
ご忠告ありがとうございます。
バッテリーをはがす際、細心の注意を払って実施してみます。
それにしても、え、注意点そこ!みたいなアホな作りですね。
きっと2年は持つ設計で作ったつもりが、SONYタイマーの精度を見誤ったんですね。
「2年で壊れるようにしろって要件出しただろう!」ってauがSONYにクレームしてそうですwww
冗談はさておき、もはや回線屋が嫌いになったので残念ながら愛着はわかないと思いますが、
あと9か月ぐらいは延命しないといけないので、気合い入れてバッテリー交換してみます。
面白い出来事あったらレポートいたしますね。
書込番号:19473004
1点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
>先駆者の皆さま
とりあえず、ありがとうございます、これですっきりです!
おかげさまでバッテリー交換を完了しました。
結局、強力な両面テープをじっくりはがすほど忍耐強くないことに気づきました。
カッターで突っついてたら、なんかザクッっという感覚を得て、あ、これ、外の銀紙切ったみたい!
ということで、写真のとおりバッテリーをくるんでいる銀紙をザクザク切り裂いて外しましたwww
そして両面テープが無いことに気付き、セロテープをくるっとまるめてぺたっ!
組み上げて起動したときはちょっとだけ感動です。(でも愛着はわきませんwww)
ネット上の親切な方々のおかげで完了したので、偉そうなことは書けませんが検討されている方にアドバイスを。
1. 腕に自信があるか、壊しても良い覚悟がある人以外はやめておきましょう
2. 防水はあきらめた方がいいです
3. ネジは場所によってサイズが違うので、図を描いて置き場所を記録
4. いくつかのパーツは両面テープで張り付いてるので勇気を出して剥がしましょう
5. NFCのアンテナシールは簡単に剥がれるので付いていない奴を買っても張り替え可能です
6. NFCのアンテナシール付きのやつも、位置が悪いとうまくはまらないのではめた後に張り替えた方がよいです
7. 基盤を外すにはいつ壊れてもおかしくない細かいパーツを外すので精神的にやられます
バッテリーの表皮をザクザク切り裂く方法であれば、完全に分解せずとも行けるかもしれません。
NFCのアンテナを外してバッテリー全体を覆っているカバーを表からカッターでザクザク切り裂けば、裏面を残して剥がせそうです。
基盤に取り残された表皮はそのまま残しても大丈夫そうですが、接着面は上下2か所なので切り裂けばある程度除去できます。
※分解するとわかりますが、白いテープみたいなのが表側まで伸びてて、それがにっくき両面テープの正体です
そしてバッテリーの表皮を向いたあたりから、何か化学的な変なにおいがしていたなぁ、、、と思っていたのですが、、、
あらためて取り出したバッテリーを眺めていると、白っぽい粉とうっすらと湿った感じが、、、うわ、くさっ!
というか、やっぱり剥がしてはいけない部分まで切り裂いて、バッテリーの内部にたどり着いたっぽいです。
危険そうなので適切な処分方法で捨てることにします。
ということでスレ主さんのタイトル通り、すべては自己責任(とても無責任な言い方)ということで、、、
それにしても、最近の精密機器は両面テープだよりなんですね。
書込番号:19473396
3点

>タカシ13さん
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
>robbitさん
に多大なる感謝を!!!
妻のSOL25が同じ症状に見舞われはや半年、auの対応が悪くヤキモキしていたところこのスレに出会いました。
AliExpressでバッテリーを購入し、
https://youtu.be/ILHLV-x2pc4
こちらで電池交換方法を学び電池交換しました。
基板とバッテリーの両面テープは、
白いテープを2ヵ所を引っ張ることで、
バッテリーが外れる仕組みになっていました。
何はともあれ、これでシャットダウン地獄から抜け出せると思うと安心しますし、
少し愛着が湧いてくるクソスマホです。
必ず電池交換は自己責任で行うべきと考えます。
書込番号:19703487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまの投稿に感動しております!ありがとうございます。
>surf3994さん
大変参考になりました!ところで動画の最後の方で裏蓋を閉じるときに塗っている接着剤はどんなものかお分かりになりますでしょうか?
書込番号:19762976
0点

>Sea Butterさん
多分、耐水性のある接着剤か何かだと思われます。
私は裏蓋を外し電池交換後、蓋はそのまま戻しました。
防水性能は、無くなったものだと思っています。
書込番号:19786620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)