端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2014年6月25日 15:08 |
![]() |
20 | 9 | 2014年6月25日 11:36 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2014年6月25日 11:06 |
![]() |
16 | 7 | 2014年6月24日 11:27 |
![]() |
6 | 6 | 2014年6月24日 09:50 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2014年6月22日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
SOL25ターコイズを使用中です。
PCと本機をUSB接続し、microSDカードとのデータのやり取りをした際、書き込み速度のみが異常に遅いという現象に悩んでいます。
具体的には、class10、64GBのTranscend製microSDXCカードをSOL25に挿入し、ファイル転送モード(MSC)にて、撮影動画ファイル(MP4)11本、合計1.64GBを転送した際、書き込み速度が約0.9MB/s程度しか出ないというものです。
他の種類のファイルでも、転送速度が2MB/sを超えることはありません。
以前使用していたHTL21、および家族の持つSOL22にて、同環境、同ケーブル、同microSDカード、同ファイルを転送した場合は、どんなに遅くても15MB/sは出ています。
また、セキュリティソフトや常駐アプリを停止し、本体を工場出荷状態に、microSDカードをフォーマット(FAT32)した場合でも結果は変わりませんでした。
auのサポートセンターに問い合わせたところ、このような現象は確認できないとのことでした。本体の故障の可能性が考えられるとのことで新品と交換してもらいましたが、改善は見られません。
当方、やれることはすべてやったつもりなので、現在もはやお手上げ状態です。
当機種をお使いの方で、このような現象に見舞われている方は他にいますでしょうか?
何か解決へと向かう知恵を貸していただければうれしいです。
使用環境
機種:SOL25
microSDカード:Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 TS64GUSDU1E
3点

・FAT32ではなくexFATでフォーマット
・メディア転送モード(MTP)での転送速度をチェック
・USBを経由せず本体ストレージからの転送速度をチェック
・ご家族のSDカードを差して転送速度をチェック
解決へ繋がるか分かりませんが、他に試すとすればこれぐらいでしょうか。
書込番号:17663374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はトランセンドの32GBの同様仕様のClass10 UHS-I対応? microSDカードを使用して、やはりイライラするくらい速度が遅かったので、今はClass10 UHS-I対応の東芝のmicroSD 16GBのカードを使用しています。
理由はわかりませんが、東芝にしたら全然早くなりました。先にコメントがあった通り調整して改善される事を祈ってます。私自身もせっかくなので調整はしてみようかなと思います。
参考になるコメントでなくてすみません・・・。
書込番号:17664092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
その後いろいろ試しましたが、結論から言いますと「本体側で、ある操作をするとしばらく改善される」という結果になりました。
>>りゅぅちんさん
SOL25本体でフォーマットし、exFATになったことを確認しましたが改善されませんでした。
メディア転送モードでの速度も同様に遅いままです。
同じTranscend製のmicroSDHC(32GB)で試しても、やはり遅いままでした。
ところが、本体からmicroSDへの転送速度を確認するために「A1 SD Bench」というアプリを入れて確認したところ、
読込速度:176MB/s
書込速度:24MB/s
という結果になりました。
ここからが不思議なところで、このベンチマークを走らせた後に、いままでと同じようにPCと接続してファイル転送したところ、約15MB/sの速度で書込みができました。この状態は、本体を再起動するまで続きます。
本体からSDカードへのファイルアクセスが決め手なのかと思い、カメラの記録先をSDにしたり、標準のファイラーでSDカードへの移動やコピー、削除を行ってみましたが、この場合は速度に変化ナシ、でした。
まったく不思議です。ますます謎が深まるばかり・・・。
ともあれ、「A1 SD Bench」を走らせることで、次回再起動時まで転送速度が改善されることがわかりました。根本的解決ではありませんが、参考までに記しておきます。
どなたかこの現象の理由がわかれば教えていただきたいです。
>>だいすけ+さん
やはり本体とカードの相性問題でしょうか・・・?東芝製のmicroSDなら大丈夫のようですね。
あるいは、auが動作確認をしているau +1 collectionのmicroSDカードはsandisk製のようなので、sandiskのカードとは相性が良いのかも・・・?
参考にさせていただきます。
書込番号:17664223
2点

『A1 SD Bench』ですが【読み込み:176MB/s】という数値は信憑性に欠けます。
ベンチマークモードを「Quick」でテストした結果、I/Oキャッシュが効いたのではないでしょうか。
正確を期するのであれば「Longer」でテストすべきかと思います。
添付画像の数値ぐらいが妥当な目安のように思います。
(もしかして↑この結果はスレ主さんのデータですかね?)
書込番号:17664352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
「A1 SD Bench」Longerにて計測を行ったところ、
読込み速度:41.91MB/s
書込み速度:19.86MB/s
となりました。こちらの方が正確な数字ですね。
ただ、どちらにしてもこのベンチを走らせた後に転送速度が向上するというのは謎ですね…。
書込番号:17664472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い付きの横からあてずっぽでスミマセン。
機器ないしは標準バンドルのアプリの省エネ動作が割り込む結果ではないでしょうかね。
(高速転送可能時がクロックアップ状態とか?)
書込番号:17664592
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
本体のカラーが3種類ありますが(ターコイズ・ホワイト・ブラック)、どの色を購入するかとても迷っています。店頭で確認したのですがピンと来ませんでした。理想としてはネイビーやパープル、ピンク等が好きなんですが新色発表まで待てそうに無いです。 購入された方の決めた理由や、皆さんのおすすめ色はありますか?
1点

色を他人に聞いて決めても後悔すると思いますよ。(スマフォに限らず)
悩み抜いて?御自分で満足できる色を選択しましょう。
書込番号:17653364
6点

好きな色を買えばいいとは思いますが、私ならターコイズ。
ホワイトとブラックは普通すぎてつまんないから(爆)
だけど、Z1の在庫があるのならZ1のパープルを在庫があればチョイスします(^_^)v
それと…ネイビーが好きならSHL25(SERIE)もおすすめ。
書込番号:17653900
2点

すいません。今回がはじめてのスマホでエクスペリアの最新機種で決めたのはよいのですが、その中に好みのがカラーが無く困っているしだいです。他機種が良いのかなあ・・・?
書込番号:17654575
1点

こんにちははじめまして(o^^o)
私は無難な(?)黒を購入しました
選び方は人それぞれですが、高い買い物ですから...
○機能、性能
○デザイン
○色
の優先順位を決めてから、つぎに機種変するまでの期間(2年?)自分の手元にあっても良いかな、と思える機種を考えて選んでみてはいかがですか?(^^)
アドバイスになっていなくてスミマセンσ(^_^;
書込番号:17654654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色だけで選ぶのなら
好みの色がある他機種へどうぞ!
書込番号:17655534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

黒のカメラや携帯を落とすと探すのが面倒なんで、黒はやめました。
(昼間だったらいいんだけど夕方以降は・・・・)
前のガラケーは落として水没、前のカメラは置き忘れて蹴飛ばされて水没。どちらも夜なんで。
書込番号:17657906
1点

arm sさん>>
2年長期で契約取得となると、無難な色にしたくなりますね。派手なターコイズは夏のイメージで冬には似合わないかな・・とか。(笑) だんだん私もブラックが落ち着いてて良いように感じてきました。
書込番号:17657926
0点

ryakuさん>>
確かにブラックは色々と探しにくいかもしれないですね。特にカバン・バッグ等の中だとすぐには解らないです。ちなみにケースカバーとフィルム等は付けてらっしゃら無いのですか? 私はスケルトンカバーを購入し着用する予定で、ピンクやパープル等新色が出るのを期待しているのですが・・。早く新色だせよ〜!
書込番号:17657946
0点

確かに、VLのピンクとかは私もかなり好きだったのでいいと思います。今回は私はターコイズ以外考えられないほどターコイズにはまったので在庫切れの中予約して待ってまで買いましたw
スマホ初めてなのですね。参考になるかはわかりませんが、やはりカバーの事を考えるとちょっと視野がかわると思います。
私自身、本体のカラーとデザイン的にこれがいい!と選んでカバーを選びにいったら、付けたらダサくなるものばかりとか、本体のカラー意味無いじゃん、みたいなことは良くありました。というか、こちらのターコイズも、結局10時間程購入までに時間がかかりました。結局これはないな、と思っていたののひとつを試しにはめたらようやくしっくり来た次第でした。多分、可能であれば、モックでケースを試させていただける店舗に行かれると決め手のひとつになるのではないでしょうか。私はヨドバシカメラAkibaとKDDIデザイニングスタジオで行わせていただいたことはあります。結果、購入しようとしていたカラーとは別のカラーがカバーにしっくりと来て、更に本体自体のカラーも購入しようとしていたカラーよりカバーにしっくりくると思った方のカラーの方が好きになってしまった事例もありましたw
上記のようなカバー込みで検討するのはやはり出来ないようで好みの色が無いようであれば、新色を待つか、他の機種も検討されてみてはいかがでしょうか。カラー的に特徴があるとすればURBANOですかね。あとはかくし球の新型HTC Jとか。
書込番号:17664126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
先に既に掲載されている方がいらっしゃって被るかも知れませんが、私は今出ているスマートフォンの中ではこちらの機種がとても発色よくきれいに見える気がしています。
事前の噂やクチコミ他で、VA方式採用でIPS方式でないからだめとかがっかり、というコメントやレビューをよく見ましたが、実際に自分の目で確かめて、写真はもちろん、ブラウザや絵文字なんかの発色もいいし、動画もすごく動きがよくて感動しています。
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2013/02/24925/
こちらを見て、VA方式がIPSよりも総合的に、また何もかも劣っている、とは感じなかった部分もありますが、私の見る目が無いのでしょうか・・。写真で比較画像を上げて下さっている方もいらっしゃいますが、実際に私自身の所持端末で試した結果では、
SOL25<SO-03F・SOL24<SOL23<SCL23<SHT22・iPad mini Retina<iPad Retina・iPhone 5S<SCL22・・
といった感覚があるのですが、これは好みなのでしょうか、それとも実際にはIPS方式のものが全体的に優れているのに何かに騙されるような要素があったりするのでしょうか、それとも単純に見る目が無いのでしょうか。
購入して発色と動きにとても感動しているのに粗探ししようとするのも変ですが、何か皆様が仰られているような発色や動きの部分でVA方式がIPS方式より全然劣る、という部分がわかるようなテスト方法やテストサンプルがあればぜひ見て確認してみたいです。
書込番号:17569546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「どういう周囲環境(光源)で、画面に何を表示させて比べたのか」ってのが大事だわな。
あなたの評価を見ても、
>実際に私自身の所持端末で試した結果では、
>SOL25<SO-03F・SOL24<SOL23<SCL23<SHT22・iPad mini Retina<iPad Retina・iPhone 5S<SCL22・・
>といった感覚
・サイズや解像度に大きな幅
・同等ディスプレイの機種間でかなりの評価差
があるので、「どういう条件?」としか思わなかった。
書込番号:17569839
2点

ご自身の五感や感性を信じてれば良いような気がします。
液晶画面の見え方などは数値データに反映されるとは限らず個人の嗜好に大きく左右される事象ですし、日常の使用形態で全く支障を感じないのであれば仰るとおりわざわざ粗探ししてまで確認する必要はないのでは。
ベンチマークテストは優秀なのに自分は何だかもっさり感じる…そんなケースも多々あります。
VA方式とIPS方式を見比べて、スレ主さんが遜色なければそれで宜しいかと。
他人が何と言おうとも^_^;
書込番号:17569843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですよね、ごもっともです。
実は、過去スレッドや他サイトのコメントを見る限りでも私自身そう思ってたのです。皆さん、何をもってどういう環境下で比較されていて評価されているのか、あるいは実物は見ていなく単純にテレビやモニターなど他製品のイメージあるいは書面上の話だけで仰られているのかな、という風に思ってました。その方々のご意見を批判するつもりは全くなく、根拠があると思うので私自身も試してみたいと思いまして。視野が広がり今後の参考や周りの方へのご説明がしやすいなと。
とはいえ、そう思ってたくせに、私自身が何も情報を書かなかったことに対してはお恥ずかしい限りです。申し訳ございません。
私自身は、基本的には、ヨドバシカメラマルチメディアAkiba、KDDIデザイニングスタジオ、他ロッテリア、サンマルクカフェ、マクドナルドなどカフェ窓側などの店内やレストランの窓とは離れた店内、多摩北西部の周りには一軒家がほとんどで高いビルはない自宅付近の屋外と、自宅二階自室がはっきりと申し上げられる場所です。窓のない室内は別として、テスト時間帯は晴れの日の日中、夕方、夜間、時間で示すとおおよそ9時から翌日深夜1時頃です。深夜1時〜朝9時頃の間はほとんど試したことがありません。一部機種については午後〜夜間、自家用車内でナビや効果音としての動画再生をしました。動画再生は運転中なことがほとんどなので見たり聞いたりしていない関係で評価していません。
上記までが下記を撮影や再生した時間と場所の共通情報になります。
撮影テストは、はっきりと覚えているものが秋葉原アトレ1のサイゼリヤで窓から離れた席で、ミラノ風ドリア、セットサラダ、お冷やの撮影を行いました。他には随時レストランや屋外風景を撮影しました。屋外については雑草や花が多かったです。
動画については、直近はほとんど下記のものを比較しています。
TVCM | au学割「モリ娘。の同窓会」篇 30秒: http://youtu.be/SwiDhyQ2OPs
TVCM │ au「800MHz/スポ根ドラマ」篇 30秒: http://youtu.be/VwgyFkBWzz0
TVCM | au学割「ライブステージ」篇 30秒: http://youtu.be/o0xDb6a7Nu8
TVCM │ au「800MHz/トレンディドラマ」篇 30秒: http://youtu.be/8dGG8EOzwgc
Xperia™ ZL2 SOL25「タイムシフトビデオ」篇 15秒バージョン: http://youtu.be/fPtgL5-NCBU
Xperia™ ZL2 SOL25「ディスプレイ」篇 15秒バージョン: http://youtu.be/fircqkptBx8
この他、huluでじゃりン子チエ、ビデオパスで仮面ライダーWの映画他も再生してみてます。
あとは、このようにインターネット上で文字を入力したり見たり、メール作成画面で文字や絵文字を見ての感想も含まれてます。今現在もZL2で文字入力してますが、予測変換に表示される絵文字が特に他の今現在鞄に入れて持ち歩いてる手持ちのiPhone 5s、GALAXY S5 SCL23、AQUOS Pad SHT22等々と比較してもきれいだなと感じています。
f(^_^;こんな感じでいかがでしょうか。わたしのテストに関してはそのような感じになります。
冒頭にも書きましたが、逆に過去スレッドの方や他サイトで書かれている方はどのような環境下と方法で試されているのですかね。とても気になるところです。
書込番号:17570271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
そういうものなのですね。正直たくさん端末を持っているとはいえ、安い買い物ではないから、価格ドットコムを含めインターネット上で情報収集しながら実機登場を待って、なんて毎度やっているので、実機を見た際に自分の感覚に自信が無くなっている事が多いもので。
今回については、本当に悩みに悩んで、単純にターコイズブルーのデザインが気に入ったのと、自分の感覚で発色のきれいさを感じて、決断して購入した次第でしたが、やはりIPS方式で無かったことがネックなら、要望したり今後の購入参考にしたいなと思っていた次第でした。
(^-^)コメント頂きました通り、わざわざ粗探しなどせず、他人がなんと言おうと愛用したいと思います!
書込番号:17570326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それとホルダーやマグネットのケーブルでの高速充電は対応しているんでしょうか?
対応しています。
対応と言うよりアタッチメントやケーブルの変換になるので充電器本体側の出力によりますね。
端末側はもちろんスタンド使用で高速充電ができる時点で対応しているでしょう。
書込番号:17574774
0点

96nyanさんありがとうございます。
http://kakaku.com/bbs/J0000012548/SortID=17563384/
f(^_^;充電関連のお話でしたが、上記のスレッドに関しての投稿になりますでしょうか。
書込番号:17577627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しまった!すみません(>_<)
ちなみにZ2も知人の設定で最近扱いましたが私には少しZ2の方が暗く(青っぽい?)感じました。
ZLの液晶画面には私も満足してますよ(^^)
書込番号:17590020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

96nyanさんありがとうございます。
いえいえ(^-^)ありがとうございます。
なるほど。これほどまでIPS液晶の方が断然良いものと仰られている方が多いわけですから、四案さんが仰ってくださったような、このような条件で比較するとZ2の方がきれいだ、というものがあると、なるほど、と納得できるのですけどね。果たして好みなのか条件次第なのかわからないですね。
私も何だかんだで引き続きZ2と比較してますが、ZL2の方がきれいだと思ってしまう場面が多く、ZL2の画面に惚れてしまう一方ですw
書込番号:17591131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
私の経験では、IPS液晶はただ単に「キレイ」というよりは「キレイに見える視野角が広い」と理解しています。
スマホを大人数でシェアされる予定がないのであれば、VA液晶でも「キレイさ」は劣りません。
電車などでの横からチラ見される対策としては、VA液晶のほうが優れています(笑)
書込番号:17591288
0点

横から失礼します。
最初の投稿でリンクしていただいた記事ですが、その後追記したものありますので参考までに。
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2013/11/34836/
また、ZL2、Z2の液晶比較も行いました。
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2014/06/41811/
はっきり言って、どちらが優れているとかは言えないレベルになっていると思います。
ちなみにSonyの人の話では、ZL2にVAを採用したのはディスプレイサイズとの兼ね合いとコントラストのためとのことでした。
そんなわけで、IPSだVAだなんてことは気にしなくてもいいんじゃないかと思います。
書込番号:17611251
1点

minatukiの社長さん
ありがとうございます。
確かにチラ見対策には良いですよねw
これだけIPS液晶でないことに対して批判されまくっているのは、皆さんとしては視野角が広いのが良いのですかね。
書込番号:17663979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

山本竜也さん
ありがとうございます。
改めてホームページ回覧しました。
ひとつ目の方はより理解が深まったのでありがとうございました。
ふたつ目については、記事の存在は知っていたのですが、これはちょっと四案さんよりコメントを頂いている事と同じ様な事を思ってしまっていました。というのも、購入前に見ていて、正直画像を見る限りでは、記事のコメントを無視してでも画像だけ見るとZ2の方がきれいだなと思ってしまっていたのですが、実機を見て、何故かZL2の方が、特に絵文字が可愛く見えるくらい発色が良い、結果コントラストがはっきりしている関係できれい(というより私好みの色が強くはっきりしているという感じかもしれません)と思ってしまいました。
また、動画再生も、気のせいかもしれませんが、同じソニーやauのCM、内蔵コンテンツを再生しても、個人的にはZ2よりZL2の方が引き込まれる感じはありました。
と書いてると、頂いているコメントを否定しているとか等と誤解されそうなので追記すると、IPS液晶の端末も昔から機種によっては好き(日立や三洋のフィーチャーフォン)でしたし、とても惚れ込んでました。IPS液晶はその頃はそんなに日が当たってなかった気がしますが、個人的には好きでした。もちろん今もIPS液晶自体は良いと思ってます。なので、私自身もどちらも良いところがあると思います。
個人の勘違いというか感覚がおかしくてIPS液晶が綺麗じゃないと言っているのは変、ということなら、なんかもっと感覚を調整する努力をしなきゃいけないかな、と思っていたのですが、コメントを頂いた限りではそうではないようだったので安心しました。その上でもうひとつ理由を挙げると、おそらく価格ドットコム内他のクチコミや他サイトのコメントでも、IPS液晶採用でない事もかなりマイナスの機種、という意見が多くて、そんなにIPS液晶でないと駄目だったのかな、というのもひとつでした。
改めて、私自身は液晶の種類は気にせずに、単純にZL2を楽しんで使っていきたいと思います。
書込番号:17664066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
今SOL21使ってますけど昨日auから封筒が届きZL2を割引クーポンとか付いて実質負担額16200円で機種変更しませんか?という内容でした。
auで10年以上のユーザーですけどこんな手紙きたの初めてです。
ドコモのZ2と比べると売れてないのかな?と考えてしまいました。
4点

まあ、誰が見てもデザインで負けてるからね。
デザイン改悪の影響は大きいでしょう。
僕は、デザイン重視でZ1にMNPしました。
書込番号:17628967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年以上で初ですか。
届いてる方は〇年に1度は届いてるみたい。
書込番号:17629038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私はSOL21の前の機種であるIS12Sを使用していますが、今年の1月頃にXperia Z1の1万円割引クーポンが届きました。
比較的売れていたと思うZ1でも同じような事があったので、必ずしも、売れない=クーポンでは無いと思いますよ。
ネット上の口コミ等を見ますと、今回のZL2割引クーポンはIS12SとSOL21をご使用の方に送られている気がします。恐らく、前回機種変更してから2年近く経過する方向けなのでしょうね。
書込番号:17629081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私にも昨日届きました。私の場合IS12Sに機種変してまだ1年位なのに……… って正直驚いてます。
予算を浮かすためにあえて3Gスマホにしたんですが………(ー_ー;)
書込番号:17629511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウチも来ました。確かにちょっと気持ちが動きましたが、
思い留まりました。SOL25の人気の無さと次の『Z3』が僕の
本命だし『VL』もその頃ちょうど2年になるから変え頃と
考えています。
(^^ゞ
書込番号:17629749
2点

後ちょっとで前の機種から2年かななんて思ってる時にだいたい来ますね。
残りの支払い分をカバーできるくらいの割引になってる事がおおいです。
正直売れてる売れてないは、消費者に取っては何ら関係ないですし、気にする事でもありません。
何が言いたいのでしょうか?
気に入ったら買えばいいし。
書込番号:17635517
1点

うらやましいです、私もどうせならクーポンを使って購入したかったです。
クーポンについては、むしろ売れている、またはイチオシの機種にしか発行されないような気がします。私の元にも機種によっては届くことがありますが、直近はZ1でした。Z1も買ってから1ヶ月くらいしてから来たので、すごく悔しかったですw
都心の電器店とauショップ、KDDIデザイニングスタジオで聞いた限りでは、売れ行きは好調のようですよ。発売当初、入荷在庫数が少ない訳ではないのに売り切れ入荷待ちになっていて、どこに電話しても無いといわれてしまい、予約してしばらくしてからようやく買えた、というくらいでしたので。先の方の「誰が見ても」というのは理解できませんが、素材の高級感で言えばZ2の方が良いのかもしれませんが、私自身に関しては、例えZ2よりZL2の方が高くてもZL2のデザインの方が大好きです。強いて難点を言えば、形状が異なるがゆえにカバーのラインナップがZ2のもので欲しいのがあるのにZL2は同じものがないとか欲しいものが見つかりにくい、というのはあります。ただ、Z1からの機種変更ですが、Z1より操作しやすいし、Z2より個人的には画面がきれいで音が若干大きいと感じるので、満足しています。
これも他の方とご意見が重複してしまいますが、私も、最終的なご判断はご自身でされて納得されるのが一番かと思います。私は店頭や友人所有のZ2やGALAXY S5の貸し出しキャンペーンを使う等々で散々検討して、検討前はZ1を使い続けるかGALAXY S5に機種変更するかも(Z2も出ないし)と思っていたのですが、デザインと音と画面のきれいさがピカ一と感じてしまったZL2に、もったいないと思いつつも買いかえてしまった程でした。
話がそれてしまいましたが、結論としてクーポン発行=売れてない、ではないかと思います。私自身も過去に届いたクーポンの対象商品を統計してもむしろ逆と考えられた方がいいと思います。まあ販売数ばかりは数値を見たわけではないのですが、少なくとも、KDDIさんのイチオシ機種とお考え頂ければよろしいかと。
ちなみに、GALAXY S5の方がZL2より圧倒的に売れているんでしょ?とKDDIの方に聞いたら苦笑いして「いや・・・S5は・・・」と仰ってましたw
書込番号:17660936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
ソニーのスマホには、必ずウォークマンがプリインされていますが、使用してる方みえますか?
わたしはLISMOを常用しているので、プリインする意味があまりないような気がしますが?
書込番号:17659463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リスもより綺麗に聴こえる様な気がする。
書込番号:17659541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VLとUltraでウォークマンアプリ常用しています。
(^^ゞ
書込番号:17659550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリインする意味ですか?
それはソニー商品だから入れるに決まってるでしょ?
warkmanアプリ入れる意味としては、ハイレゾ音源のネイティブ再生できるのは純正アプリ+PHA-2などのUSB DAC接続時のみだからですね。
他のアプリではハイレゾネイティブ再生できません(AndroidAPIの制約上)
LISMOはLISOMOのよさが有り、欠点も有ります。
使わないなら無効化すればいいかと思いますよ☆
書込番号:17659660
1点

スレ主さんがLISMOを常用してるかどうかはメーカー側は知りませんので
ウォークマンアプリをプリインする意味はじゅうぶんあるかと思いますが。
書込番号:17659731
0点

みなさん、レスありがとうございます。
両者にそれぞれいい面があるわけですね。
確かウォークマンはソニーの宝ですからね。
書込番号:17659784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらATRACやx-アプリに対応してないので私は使っていません。
対応してくれたら便利なのに。
書込番号:17660695
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia ZL2 SOL25 au
最近、ZL2に機種変したのですがバイブレーションモードにしたときの振動弱すぎませんか?
最近のスマホはこんな物なのでしょうか。
ポケットに入れててもほとんど分かりません。
皆様の感想をお聞かせ下さい。
書込番号:17649752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに昔と比較して振動が弱くなったと思います。
私の推測ですが、少しでも電池のもちを良くするために弱くしているのでは?
書込番号:17650210
0点

何かで見たのですが、最近のスマホはバイブのような振動には弱いらしく以前よりバイブの振動を弱くしてるそうです
書込番号:17651899
1点

昨日と機能を間違えていることに今気づきました!
どうもすみません。
書込番号:17652046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらこそ、ツッコミごめんなさいね。
機種は覚えてないけど、ガラケーん時、バイブの強弱を調整できる機能があったような記憶。
そういうのがあればいいけど・・・バイブが強くなればなったで、「マナーモードにしているのに振動が強すぎで困る」なんてことになるかもね (笑)
書込番号:17652693
1点

確かにマナーモードなのにバイブ音がうるさいのは困りますね(^_^;)
書込番号:17653816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)