端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2014年11月2日 11:32 |
![]() |
3 | 1 | 2014年10月23日 13:02 |
![]() |
14 | 2 | 2014年10月16日 16:45 |
![]() |
20 | 8 | 2014年10月23日 01:37 |
![]() |
34 | 6 | 2014年10月11日 09:44 |
![]() |
4 | 3 | 2014年10月5日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au


HDMI出力もMiracastも未対応ですから、テレビに映すのは無理でしょう。
書込番号:18116296
3点

http://gigazine.net/news/20141028-amazon-fire-tv-stick/
こんなのでできると思いますよ。
あとはGoogle Chromecast(クロームキャスト)なんかでも。
有線出力にこだわらなければやり方はいっぱいあると思います。
書込番号:18118761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あぁ、すいません。この2つは基本的にオンラインコンテンツの出力がメインでスマホに保存されたオフライン出力はできないみたいですね。
対応のクラウド経由ならできるかもしれませんね。
書込番号:18118916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます
無線で出力できるようになれば良いのですが
書込番号:18120943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/ezweb/20141017_671754.html
こちらを見ると、9月4日に機種変更価格が1段下がっていました。
書込番号:18082677
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
だなたか教えてください。どこを誤操作したのか分からないのですが、設定でタッチ操作音&バイブをオフにしてるにも関わらず
昨日から、メールなどの文字入力の時に操作音&バイブがかかります。他の操作は、無音なんですが。
どこを設定すればよいのでしょうか?
3点

本体設定とは別に、文字入力アプリ("iWnn IME"でしょうか?)の設定メニューからキー操作音やバイブのオン/オフが切り換え可能かと思います。
書込番号:18057960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りゅぅちんさん 無事解決しました。ありがとうございました。 でも何もしてないのに何故設定が変わったんでしょうか・・
書込番号:18058203
6点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
この機種では、説明書に『満充電になった際、本体の充電ランプは消えますが・・・チャージャーのランプは消えません』と記載があります。実際そうなります。 その時(満充電後)には、充電されなくなるでしょうか? それとも、本体の充電ランプは消えても、充電され続けているのでしょうか? 他でも話題に上がっていますが、ハッキリしたことがわかりません。 過充電でのバッテリーの消耗を心配しています。
6点

>過充電でのバッテリーの消耗を心配しています。
京セラを信じるか信じないかの問題です。
過充電対策なんて、回路設計の初歩の初歩です。
心配なら、USB電流テスターを使いましょう。
充電電流が急激に減少し始めたら、80%くらい充電されていますので充電を止めます。
USB電流&電圧チェッカー 同時表示タイプ DN-11639
http://www.donya.jp/item/26674.html
書込番号:18028050
5点

かっくん5390さん
初めまして、以前マクセルQi充電器を購入した時に、100%充電しても、充電器のランプが充電中のままだったので、
auカスタマーサービスで本体側でのオートオフ機能について確認したところ、
本体にオートオフ機能は備わっていないと回答を貰いました。
また本体にオートオフ機能が有るのはiphonぐらいしかないとの回答も、
Qi充電器に限った事かもしれませんがそれ以来100%充電は控える様にしています。
純正充電器なら、充電器側にオートオフ機能が有るかもしれませんね。
書込番号:18040959
5点

お二人の方回答ありがとうございました。
まず、京セラを、信じなくてはいけないと思い…お客様センターに、電話しました。回答は、充電器のランプが消えていなくても、本体で満充電後は、電気を受け付けないため過充電にはならない…との回答でした。結構しつこく聞いたので間違いないと思います。
「過充電防止なんて、初歩」ともかいてあったので、信じてバリバリ充電しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:18041005
1点

かっくん5390さん
有益な情報有り難うございました。それにしてもauと京セラのカスタマーの正反対の回答には驚きです。
試しに100%までQi充電してみました。充電中は本体が42℃程度まで発熱するのですが。
100%になって暫くすると、36℃位まで下がっていました、オートオフはQiでも効くようです。
充電器から外して本体が冷めた頃、ふと疑問が生じ充電台に戻してみると、
1時間程度で本体温度が36℃まで上がっていました、その時の室内温度が24℃でした。
Qiの特性上、対応機器が接触しているとコイルが反応して発熱するのかもしれませんが
もしQi充電するのならば100%に成ったら充電台から外す事をお勧めします。
書込番号:18045153
0点

何回かQi充電中に充電エラーが出たので、バッテリ管理アプリのバッテリドクターとUSB電流チェッカーで充電状況を確認してみました。
AC電源アダプターはAU純正品(出力側最大電流1.8A)でQi充電器はルートアール製(出力側最大電流1.0A)です
有線だと電池残量が80%までは急速充電モードで1.5Aくらい供給されていて、80%超えると電流が0.6Aまで下がり99%になると0.4Aまで下がりそこから0.05Aまでなだらかに変化していき充電ランプが消えて充電完了になりました。
その後はトリクル充電モードになり約0.05Aを供給して電池残量の消耗を防いでいるようでした。
無線充電だと電池残量が80%までは急速充電モードで1.0Aくらい供給されていて、80%超えると電流が0.6Aまで下がり99%になると0.4Aまで下がりそこから0.2Aまで下がった所で100%にならずに電流が0Aになり本体の充電ランプは消えたのにQi充電器の充電ランプは点灯したままになりました。
その後、電流が0.4A供給されて本体の充電ランプが点灯しては、電流が0.2Aまで落ちたところで電流が0Aになって本体の充電ランプが消えるを何度か繰り返して、
1)電池残量が100%になり充電が完了する。(本体及びQi充電器の充電ランプともに消灯)
2)何度も繰り返してから充電エラーを出して充電を停止する(Qi充電器の充電ランプが点滅してブザーが鳴る)
の二通りのパターンが有りました。
どうやらTORQUE本体の充電制御は充電完了時にトリクル充電電流である0.05Aになるように細かく電流を制御して充電負荷をコントロールしているみたいで有線無線関わらず同じ制御をしようとしてもQi充電は0.2A以下の微小電流が伝送できないために制御しきれなくなってるみたいです。
とりあえずQi充電では99%まで充電したら外しておいたほうが安全かもしれません、上記の充電完了できなかったパターンではバッテリー温度が43度まで上昇しておりバッテリードクターは過充電警告を記録していました。
根本的にはTORQUE本体で充電方式を判別して無線と有線で充電制御を最適化してくれないと駄目なような気がします。
書込番号:18079987
1点

ぬさんたら・・・さん
コメントありがとうございます。私は、ぬさんたらさんが書いてくださったような内容が知りたかったので感激しています。心からありがとうございます。
私は、Docomo純正のワイヤレスチャージャーSH02(650mA)を使用しています。充電容量が少ないせいか、発熱は比較的少ないようです。ただ、ミニ扇風機であおってますが・・・やはり、充電終わっても、チャージャーランプは消えません。
モバイルバッテリーを有線ケーブルで差して充電していても、本体のランプは消えても、充電終了すると消えるはずのバッテリーランプは消えませんでした。トリクル充電っていうことがあるのですね。今までのスマホではありませんでした。
本当にありがとうございます。
書込番号:18081145
2点

ぬんたらさん
もうひとつ、教えてください。
測定に(電圧、電流値)に使われていた、機器を教えてください。
私も、測ってみたいです
書込番号:18081184
0点

かっくん5390さん、お疲れ様です。
>私は、Docomo純正のワイヤレスチャージャーSH02(650mA)を使用しています。充電容量が少ないせいか、発熱は比較的少ないよ
調整充電モードでの最大電流がほぼ650mAなので急速充電が出来ないけど、80%以下までバッテリを使用しなければ動作は変わらないんでそのまま気にせずに使用されても問題なさそうですね。
>測定に(電圧、電流値)に使われていた、機器を教えてください。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KV62OAM/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
私はコレを買ってみました。
http://www.kingsoft.jp/batterydoctor/
コレを入れてやると充電モードやバッテリ温度だけでなくバッテリ残量の推移グラフを見ることが出来ます。
書込番号:18081470
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
トルクG01について
今、iPhone5を使用してますが
よく落としてしまうのでいつもヒヤヒヤしながら使っています(今は対衝撃カバーを使用してます)
あとやはり、iPhoneは壊れた時が
正直、面倒なとこがネックなんで
次はアンドロイドに戻ろうかなと
思っていますが、そこでトルクが気になり
投稿しました。
使い方は、自分は音楽は聞かず
たまに、youtubeを見たりネットを見たり、あとはモンストとかパズドラとかの
ゲームを楽しんでいます。
ベンチマークテストではiPhone5の方が高く
約10000ぐらいの差がありましたが
やはり、ガクッと処理速度は落ちて
ストレスとか感じますか?
よろしくお願いします
書込番号:18019541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アウトドアなナイスガイ向けであって、
インドアなゲームヲタ向けには出来て無いから、スペック重視なら他あたってクダサイ。
書込番号:18019714 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

iPhone5用の耐衝撃ケースを着けるのがいいのでは?
書込番号:18019923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの場合は、生活防水のスマホをケースに入れて使うのが宜しいかと。
私はtorqueでゲームをしませんが、torqueをゲーム機と勘違いして購入すると確実に後悔します。
torqueは本当に必要性を感じた人の持ち物ですよ。
ベンチマーク比較は的外れなのです。
書込番号:18020107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

情弱な故、参考にならないかと思いますが。
iPhoneやハイスペックスマートホンには縁がなくベンチマークテストについても分かりませんが、普通にゲームは出来ますよ。
私にはこれが普通なので、他機種からの乗り換えではストレス感じるのかな?
パズドラについては、拡大操作(トリプルタップ)がON(購入時はOFF)になっているとタップが長押しでないと反応しなくなるのでOFFにする必要があります。
TORQUEに限らず購入後に後悔しない為にも、気になったのなら情報を集めたりショップ等で実機を試してみるのは大事な事と思います。
書込番号:18021041
6点

スレ主です
たくさんの意見いただきありがとうございます。
ちょっと説明不足だったみたいですね、
何もゲームばかりやっているわけではないです。
通勤時の暇つぶし程度に、しかもゲームのスペックのレベル的を比較しやすいように書いただけです
職場の環境が悪いのと趣味がサーフィンや釣り、スノボとかなんでトルクが気になったので、参考に教えてもらいたかったのですが、
みなさんの意見参考にさせていただきます
一部の人も人の生活も知らないくせに
上げ足とりな意見もありがとうございました
このスレは終わりたいと思います
書込番号:18021577 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhone5からトルクに変えて一週間。
各動作がスピーディーになったと感じてます。
買うときにスペックは気にしなかったのですが、劣っているとはおもえません。
カメラに関してだけは腹立つくらいにダメダメですけど。
書込番号:18038060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
サイクリストの方教えていただけませんか?
私はGarmin510jを所有、今まで3GのXperia12SでBluetooth接続しておりました。この度、このトルクに機種変更し、Germin510jと接続しようとしているのですが、認識してくれません。無理なのでしょうか?ご教示お願いいたします。
書込番号:18017138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TORQUEもgarmin510jも使用しておらず、サイクリストでもありませんが、一般的なよくあることをお尋ねします。
Edge 510Jは、[設定]→[Bluetooth]:有効 [ペアリング]を選びペアリングするようですが、ペアリングは行いましたか。
ペアリング時に認識されないということであれば、スルーして下さい。
書込番号:18017665
1点

以和貴さん
ありがとうございます。今までXperiaの時も、お互いに認識したのちにペアリングということになりました。検索してもお互いに認識してくれないんです。
書込番号:18017748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん
ヒントを与えてくださいましてありがとうございます。510JにはXperiaがペアリングされたままだったんですが、これのペアを解除したらできるのかなとも思いながら、二度とXperiaと繋がらなくなったら困る、2種類くらいは認識するだろうなどと思い、ここに救助を求めた訳でした。
思い切ってXperiaのペアを解除してみました。すると、TORQUEを認識してくれました。
繋がる機種は1つなんですね。お世話になりました。
書込番号:18017928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)