端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 10 | 2014年9月21日 11:41 |
![]() |
46 | 8 | 2014年9月18日 21:42 |
![]() |
3 | 2 | 2014年9月16日 14:22 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2014年9月12日 01:57 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年9月11日 18:05 |
![]() |
6 | 4 | 2014年9月10日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
トルクを発売日に買いましたが、画面が波打ちます‥。
(携帯やパソコンの画面を強く押すと出るアレです)
スライド、タッチ、指をのせただけでなります。
普通の操作で画面がチラ尽くし、もう最悪です。
皆さんのトルクにも出てますか?
※ホームボタンの上や右側に激しくでたり、背景が黒系だとはっきり白く濁ります。
サポートに電話したけどそんなの確認とれないっていうし。
誰か教えてください(´・_・`)
書込番号:17948581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トリハロンさん、お疲れ様です。
ウチのは8月末に購入しましたが、画面を強く押しても波打ちませんね。
個別の初期不良ではないかと思いますので、購入した店舗に持ち込んで対応を依頼したほうが良いと思いますよ。
TORQUEで撮影した動画が波打つのは、CMOS特有の症状でこの機種のカメラがダメダメなのはわかっていたので諦めていますけど、この件とは関係ないですよね。
書込番号:17948830
1点

返信ありがとうございます!
実はauショップと安心サポートでタライ回し状態なんです↓
安心サポートで、交換してもらい新しいがあるのですが、それも同じ。
もう一度電話して届いたのも、同じ不具合があったのでフィルムもはがしてません。
なので今、手元にトルクが3台あります。
(一週間以内に返送します。)
新しい物のほうが濁りが激しいので、どうしたらいいのか..。
サポートに電話しても解決しなくて..。
動画とは違いますね↓
書込番号:17948942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画拝見しました。
試しに自分の個体でも試してみたところ、確かに波打ちが発生しますね。
ただやや強め、普段使いよりも強めに力を加えるとですが…。
普段使いの、画面に指を乗せる程度では発生しません。
通常のガラスよりも柔軟性のあるdragontrailXであることもあるのでしょうが…。
書込番号:17949584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お待たせいたしました。
わかりやすくするために、部屋を暗くして撮影しました。
一番目が、最新(画面のフィルムがついたままです)
二番目が初回の交換で届いたものです。
三番目がAUショップで購入したものです。
これが仕様なんですかね???
書込番号:17949820
2点

dragontrailXの特性かと思います。固い物ほど割れ易いですからね。
近年はガラスになり珍しいですが、一昔前のプラスチック画面の時を考えればそんなにおかしなことではないかも。
ただ、普段の使用で支障の無いレベルなら対応してもらうのは難しいかと思います。
auからしてみれば正直「またかよ・・そんなこと言われても・・・」だと思いますよ。
少しのズレや微細な傷程度で交換を要求してくる客なんて山ほどいますからね。そんな客にすべて満足してもらう対応なんて不可能です。
Appleも以前に比べてリフレッシュ品と交換ではなく修理扱いにしてそう簡単には交換させないようにしてきているようです。
京セラに直接言ったほうが早いかも。
書込番号:17953603
0点

お返事ありがとうございます。
支障が出たから問い合わせしたのです。
仮に「またかよっ」て思われたのだとしたら嘘をついたってことになりますね。
サーポトもショップも「そんなものでません」って回答されたので。
一昔前ならおかしくない事だったのかもしれませんが、今は一昔前じゃないし、そんなの知らない世代なので、コチラとしてはこんな画面なら機種変しなかったのにっと、思っております。
無知だった私がいけないってことですね。
(つД`)数百円のものをかったわけじゃないので、ちゃんとした対応していただきたいですよね。
書込番号:17953868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかに下部を強めにタッチしたら出ますよねそしてそれ以外では何故か出ない・・・
下部とそれ以外の部分で何が違うのでしょう?
補足で押しっぱなしの時に断続的には出ません
まぁ特段不便があるわけでもないし液晶では仕様みたいなものとおもって特に気にせず放置してますが(タッチ液晶としてはどうかと思いますが)
おまけ情報でタブレットのIGZOパネルは強く押しても出ません
書込番号:17954682
2点

文面からしてショップに現物を持ち込みしてないのでしょうか?
スタッフさんに現象を確認してもらえば、それなりの対応をして貰えると思います。
ちなみに私の端末の場合、無理に力を加えれば多少白くなる感じです。
書込番号:17963134
1点

始めにauショップに持っていき、おかしいと言われ、サポートに電話して新品と交換の方がいいといわれ、サポートに電話、交換という流れです↓↓
書込番号:17963184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

御祓い。
【御祓い】は『おはらい』、【御呪い】は『おまじない』って読むんだよ。
みんな読めたかなぁ〜?
書込番号:17944789
2点

ホームの位置のズレは始末書を
書かなくては...
まずはショップへ電車でGO!
書込番号:17944865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはらいしてどーすんの?
直すならおまじないでしょ?
書込番号:17944970
2点

「御祓い」って書きたきゃ
「おはらい」って入力するでしょ?普通。
書込番号:17944993
2点

ホーム画面で、三本指で三角形を作って縮めてみてください、
ホーム画面のカスタマイズが出来ると思います。
こう言う事ではないでしょうか?
トンチンカンな答えでしたら、申し訳ありません<m(_ _)m>
書込番号:17947099
6点

いろいろ質問されてますが、回答していただいた
方々へのコメントやお礼も大切ですよ。
書込番号:17953226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
9月6日に本機に機種変更しましたが……充電が100%になりません………使用している充電器は純正品のワイヤレス充電器では無く……Panasonic製のワイヤレス充電器ですが99%迄はいくのですが100%にいきません……症状は99までいき充電ランプが消え再び充電……そしてエンドレス……………何故何でしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17909450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はmaxcell製を使用しています。購入時に店員さんが初回の充電は99%までしか充電できないです。と教えてもらい、二回目以降は100%まで充電できています。
一旦99%で充電をやめ、通常使用され二回目以降100%まで充電されるかご確認してみてください。
書込番号:17909625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎回症状が発生するならば、一度残量が4パーセント以下まで使い電源OFFで再充電してみてください。
ほとんどの場合で、バッテリー内臓のICの校正を行えます。
後は、問題を切り分けるために、QI充電以外の方法(USB端子等)での充電で100%になるか試してみてください!これで問題が発生しなければバッテリーやそのICには問題がなく、充電器側の問題になります。
書込番号:17909786
0点

メーカーは違いますが、この件でApple USAに電話で問い合わせました。
答えは「残量表示はあくまでも推測で98%でも96%で問題なし」でした。
それでも気になるようならeofficeさんの方法をおすすめしますた。この方法ですと
100%になりました。しかし又元に戻りますが。
書込番号:17909859
2点

当方もメーカー違いですがwindowsPhoneのNokia LUMIA 1520で同様に満充電で99%表示されます。
あまり気にしない方がよろしいかと思います。
書込番号:17909925
1点

しょうたのパパさん、eofficeさん、I'mtheMasterofmyFateさんお三方解かり易い説明ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17909941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

qのその様な使用みたいですね、余り気にしない様にします!
書込番号:17909982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで販売しているUSBタイプの中華Qi充電台(ネクサス7対応と謳っている製品)+1AタイプUSB電源の組み合わせを使っています
この怪しい組合せでも100%充電できます(笑)もちろん100になれば本体の充電ランプ消えます
個人的に100にならないようにしているので滅多にはフルチャージはしませんが
書込番号:17916039
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
この機種の購入を検討しているものです。
外でパナソニック等のモバイル電池で充電ができますか。
以前持っていたドコモのSH-09Cはqiに対応だったのですが、
モバイル電池での充電の反応があまり良くなかったので
質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1点

モバイルバッテリーでも、出力が1Aの提出力のものでは、最近のスマホはしっかりと充電できないことが多いです。
2.1Aの高出力のモバイルバッテリーに買い替えましょう。
書込番号:17775308
0点

モバイルバッテリーでなく、モバイル電池?
充電池を複数いれて、モバイルバッテリーにするあれ?
できないことはないけど、出力が弱いのが多いので使いながら(使い方次第だけど)使用の電力に押し負けて、減る速度が下がる程度になるかもれないね。
書込番号:17775416
2点

iPhone厨さん
返答ありがとうございます。
今のスマホは2.1Aでなければ厳しいのですか。
勉強になりました。
toraro02さん
返答ありがとうございます。
モバイルバッテリーのことをモバイル電池と
勘違いしていました。
混乱させてしまい申し訳ないです。
電池式も昔使っていましたが、交換の頻度が非常に高く止めてしまっています。
書込番号:17775616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のスマホは2.1Aでなければ厳しいのですか。
そんなことはないです。一般的にはスマフォは1A、タブレット(級)は2Aとか2.1A。
スマフォの電池容量が大きいものだと若干充電に時間が掛かるかも知れませんが。逆に出力電流が大き過ぎたら入力側(スマフォ)で制御しますし。
ただし、充電しながら使うなら(スマフォのバッテリーに優しくないので私はしませんが)出力電流は大きい方がいいかも?のレベルです。
書込番号:17775720
1点

SH-09Dを例に出されている中での質問の意図が微妙にわからないのですが、そもそもSH-09Dと同様な条件ですから、推奨などの結果は言うまでも無いことの様に思います。
(そのまま本機種に使用しても「モバイル電池での充電の反応があまり良くない」のは当然かと)
一方、推奨として1Aの共通ACアダプタ03もある訳ですから、遅いとしてもだめと言う訳ではありません。
蛇足ながら、当方SH-09Dを使用していますが、遅いながらも以前の500mAでも使用できます。
すなわち、本機種も直結充電に劣るQiを採用していることで、微妙に能力の無いアダプタでも充電可能な可能性があるのでは?とは思います。
「反応を上げるのであれば能力アップ」は変わらないでしょう。
# 蓄電池:電池の差の話かもしれませんが、バッテリ=電池で問題無しの様な気もします。。。
書込番号:17776194
0点

返信が遅れてすみません。色々忙しく時間が取れませんでした。
SH-09Cが充電出来なかったのは、USBコードが2.1Aに対応してなかっただけでした。当機も同じようだと思いますので、解決済みにします。
みなさんにGoodアンサーをあげたかったのですが、数が限られていますので、最初に回答していただいた方にあげました。
回答していただいた方々本当にありがとうございました。
またなにかありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:17924720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
私の個体ではアップデート前も後も、発熱によるカメラダウンやQI充電による加熱もいまだ現れていませんが、皆さん
の個体はアップデートを経て変化したでしょうか?
又、店舗設置のホットモック加熱報告等が結構上がってきていましたが、実際使用してる範囲で発熱等の経験がありましたら参考までに教えていただけると幸いです。
私の場合
・QI充電 ドコモ03充電器使用(室温26〜7℃で本体温度36前後)
・カメラは10分ほどの起動ですが、カメラ周囲やバッテリー部の発熱は見られません。(屋外28℃)
3点

トルクと同時に購入したau純正ワイヤレス充電器を使用したところ1時間充電で48度まで上昇(電源管理アプリ調べ)するので充電器を交換してもらったのですがそれでも46度まで上がるので「トルクと相性が悪い?」と判断して利用を中止しています
現在はUSBタイプの中華Qi充電台(ネクサス7対応と謳っている製品)+1AタイプUSB電源の組み合わせを使っています。これで38度位で抑えられています。若干充電スピードは遅いみたいですが発熱のことを考えると気になりません
ちなみに2Aだと発熱がひどいです(取説では1.5A以上推奨と記載されていましたが)
アップデートで発熱問題を解消する話があったのでしょうか?
もう普通にクレードル充電台で良かったんですけどね〜
書込番号:17916017
1点

はらぺこ丸さん こんにちわ!
ドコモ純正充電器では時間は掛りますが、発熱は抑えられています。
au純正ワイヤレス充電器は、友人も使ってますがはらぺこ丸さんと同じ状況です。しかも高温のためか充電が途中、数回中断されるそうです(汗)
ちなみにショップ所有の機種と充電器で充電しても、やはり同じ状況になるようでショップ側もお手上げだそうです(涙)
私もクレードル充電台でよかったのですが、やはりコストの問題でしょうかね。
そして、カメラの発熱問題は発売当初から多数報告されており、それが個体の問題なのか制御の問題かが解らないため、発熱を経験されていた方は、アップデート後変化したのかを知りたかったのです。
変化していなければ、これだけ時間がたっているのに放置なのかそれともハード的な持病なのかですね・・・
書込番号:17917996
1点

アップデート前後というか、前にhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=17831178/#tab
の質問にも書きましたが、再起動→スリープ→スリープ解除不能→再起動の繰り返しが続き、また、
他スレにもある発熱の症状、これはバッテリー温度表示アプリで確認したところ充電中に50度を
超えたことが確認できたため、ショップへ持ち込み説明したところ機種交換してもらいました。
(余談ですが、その温度表示アプリとFriends Noteとの相性が悪いせいか、そのアプリを起動させると
「問題が発生したためFriends Noteを終了します。」という表示が繰り返し出たため今は温度表示アプリを優先し、
Friends Noteを無効化しています。)
当初からPanaのQE-TM101でQi充電していますが、交換後の何日かは設定をいろいろ変えたりするのに時間を要したせいか、
本体温度も充電時に最高で44度まで上がりましたが、50度越えはありません。今では最高でも40度までは届かず
落ち着いています。10日間ほどの記録で本体温度は最低24度台から最高は充電時の44度台、平均は32度前後で
推移しています。
充電中に高温のために充電が中断されるようなことは初めの個体のときはありましたが、今の個体ではアプリの
温度経過を見ればないものと推測できます。
また、充電完了後には個体温度は35度〜30度以下にまで下がっています。
こういう発熱が個体によるものなのかアップデートで改善できるものなのかはわかりませんが、個体交換後は
今のところQi充電でも問題なく使えています。
書込番号:17920392
1点

Penny-Hさん 比較情報ありがとうございます!
ハード的な可能性もあるけど、ソフトウエアー制御に何らかの(アプリの悪戯?)問題が発生して、充電中にCPU一生懸命働いてしまい発熱する可能性もありそうですね。
メーカーさんには、基幹ソフトのさらなる安定化をお願いしたいですね。(何もいじってない個体での、初充電で発熱する個体もあった様ですので)
私的には、アップデート項目の「更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にTORQUE G01をご利用いただくための改善内容が含まれております。」
この内容が見たいです!
今気づいたのですが、最新のアップデート公開されていますね。
書込番号:17921806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)