TORQUE G01 のクチコミ掲示板

TORQUE G01

  • 16GB

au史上最強の高耐久性スマートフォン

<
>
京セラ TORQUE G01 製品画像
  • TORQUE G01 [レッド]
  • TORQUE G01 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

TORQUE G01 のクチコミ掲示板

(1421件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

満充電でランプが消えない件

2014/10/08 12:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

この機種では、説明書に『満充電になった際、本体の充電ランプは消えますが・・・チャージャーのランプは消えません』と記載があります。実際そうなります。 その時(満充電後)には、充電されなくなるでしょうか? それとも、本体の充電ランプは消えても、充電され続けているのでしょうか? 他でも話題に上がっていますが、ハッキリしたことがわかりません。 過充電でのバッテリーの消耗を心配しています。

書込番号:18028028

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/10/08 13:05(1年以上前)

>過充電でのバッテリーの消耗を心配しています。
京セラを信じるか信じないかの問題です。
過充電対策なんて、回路設計の初歩の初歩です。
心配なら、USB電流テスターを使いましょう。
充電電流が急激に減少し始めたら、80%くらい充電されていますので充電を止めます。

USB電流&電圧チェッカー 同時表示タイプ DN-11639
http://www.donya.jp/item/26674.html

書込番号:18028050

ナイスクチコミ!5


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 23:27(1年以上前)

かっくん5390さん
初めまして、以前マクセルQi充電器を購入した時に、100%充電しても、充電器のランプが充電中のままだったので、
auカスタマーサービスで本体側でのオートオフ機能について確認したところ、
本体にオートオフ機能は備わっていないと回答を貰いました。
また本体にオートオフ機能が有るのはiphonぐらいしかないとの回答も、
Qi充電器に限った事かもしれませんがそれ以来100%充電は控える様にしています。
純正充電器なら、充電器側にオートオフ機能が有るかもしれませんね。

書込番号:18040959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/10/11 23:41(1年以上前)

お二人の方回答ありがとうございました。
まず、京セラを、信じなくてはいけないと思い…お客様センターに、電話しました。回答は、充電器のランプが消えていなくても、本体で満充電後は、電気を受け付けないため過充電にはならない…との回答でした。結構しつこく聞いたので間違いないと思います。
「過充電防止なんて、初歩」ともかいてあったので、信じてバリバリ充電しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:18041005

ナイスクチコミ!1


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/13 01:05(1年以上前)

かっくん5390さん
有益な情報有り難うございました。それにしてもauと京セラのカスタマーの正反対の回答には驚きです。
試しに100%までQi充電してみました。充電中は本体が42℃程度まで発熱するのですが。
100%になって暫くすると、36℃位まで下がっていました、オートオフはQiでも効くようです。
充電器から外して本体が冷めた頃、ふと疑問が生じ充電台に戻してみると、
1時間程度で本体温度が36℃まで上がっていました、その時の室内温度が24℃でした。
Qiの特性上、対応機器が接触しているとコイルが反応して発熱するのかもしれませんが
もしQi充電するのならば100%に成ったら充電台から外す事をお勧めします。

書込番号:18045153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/22 19:44(1年以上前)

 何回かQi充電中に充電エラーが出たので、バッテリ管理アプリのバッテリドクターとUSB電流チェッカーで充電状況を確認してみました。

 AC電源アダプターはAU純正品(出力側最大電流1.8A)でQi充電器はルートアール製(出力側最大電流1.0A)です

 有線だと電池残量が80%までは急速充電モードで1.5Aくらい供給されていて、80%超えると電流が0.6Aまで下がり99%になると0.4Aまで下がりそこから0.05Aまでなだらかに変化していき充電ランプが消えて充電完了になりました。
 その後はトリクル充電モードになり約0.05Aを供給して電池残量の消耗を防いでいるようでした。

 無線充電だと電池残量が80%までは急速充電モードで1.0Aくらい供給されていて、80%超えると電流が0.6Aまで下がり99%になると0.4Aまで下がりそこから0.2Aまで下がった所で100%にならずに電流が0Aになり本体の充電ランプは消えたのにQi充電器の充電ランプは点灯したままになりました。
 その後、電流が0.4A供給されて本体の充電ランプが点灯しては、電流が0.2Aまで落ちたところで電流が0Aになって本体の充電ランプが消えるを何度か繰り返して、

1)電池残量が100%になり充電が完了する。(本体及びQi充電器の充電ランプともに消灯)
2)何度も繰り返してから充電エラーを出して充電を停止する(Qi充電器の充電ランプが点滅してブザーが鳴る)

の二通りのパターンが有りました。

 どうやらTORQUE本体の充電制御は充電完了時にトリクル充電電流である0.05Aになるように細かく電流を制御して充電負荷をコントロールしているみたいで有線無線関わらず同じ制御をしようとしてもQi充電は0.2A以下の微小電流が伝送できないために制御しきれなくなってるみたいです。

 とりあえずQi充電では99%まで充電したら外しておいたほうが安全かもしれません、上記の充電完了できなかったパターンではバッテリー温度が43度まで上昇しておりバッテリードクターは過充電警告を記録していました。

 根本的にはTORQUE本体で充電方式を判別して無線と有線で充電制御を最適化してくれないと駄目なような気がします。

書込番号:18079987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/10/22 23:38(1年以上前)

ぬさんたら・・・さん

コメントありがとうございます。私は、ぬさんたらさんが書いてくださったような内容が知りたかったので感激しています。心からありがとうございます。

私は、Docomo純正のワイヤレスチャージャーSH02(650mA)を使用しています。充電容量が少ないせいか、発熱は比較的少ないようです。ただ、ミニ扇風機であおってますが・・・やはり、充電終わっても、チャージャーランプは消えません。
モバイルバッテリーを有線ケーブルで差して充電していても、本体のランプは消えても、充電終了すると消えるはずのバッテリーランプは消えませんでした。トリクル充電っていうことがあるのですね。今までのスマホではありませんでした。

本当にありがとうございます。

書込番号:18081145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/10/22 23:47(1年以上前)

ぬんたらさん

もうひとつ、教えてください。
測定に(電圧、電流値)に使われていた、機器を教えてください。
私も、測ってみたいです

書込番号:18081184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/23 01:37(1年以上前)

かっくん5390さん、お疲れ様です。
>私は、Docomo純正のワイヤレスチャージャーSH02(650mA)を使用しています。充電容量が少ないせいか、発熱は比較的少ないよ

 調整充電モードでの最大電流がほぼ650mAなので急速充電が出来ないけど、80%以下までバッテリを使用しなければ動作は変わらないんでそのまま気にせずに使用されても問題なさそうですね。


>測定に(電圧、電流値)に使われていた、機器を教えてください。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KV62OAM/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

 私はコレを買ってみました。

http://www.kingsoft.jp/batterydoctor/

 コレを入れてやると充電モードやバッテリ温度だけでなくバッテリ残量の推移グラフを見ることが出来ます。
 

書込番号:18081470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合でしょうか?

2014/09/27 00:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

クチコミ投稿数:69件

こんにちわ。
前回バージョンアップしたあとから、
トルクを再起動させると、決まってWIFIがオンに
なって立ち上がります。
これは何か、設定があるのでしょうか?
以前はこんな事は無かったのですが、
私は基本WIFI使わないので、うざったくて仕方ありません。

あと以前何方かが書いていたと思いますがPCメールを設定すると
受信件数の表示数がどんどん増えていき、再起動するまで
その数字がリセットされません。
GメールやEメールは問題ありません。

あと、アドレス帳に登録したアドレスを指定して
Eメールを送ると、送信ボックスのホルダーに
メールの控えが残らなくなりました。
特定の相手とのやり取りの項目には
残っています。

トルクを購入直後に送ったメールは全部
送信ホルダーに控えが残っています。
バージョンアップしてからおかしく
なったような気がします。

何か設定があるのでしょうか?
色々やってみたのですが、良く解りません。

皆さんのトルクでは如何ですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17985648

ナイスクチコミ!3


返信する
higetさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/27 19:37(1年以上前)

送信ボックスの件ですが、メールをフォルダ分けされてませんか?もしそうなら、フォルダごとに受信と送信ボックスができます。フォルダを開くと上の方に受信と送信ボックスを切り替えるスライドボタンがあります。

書込番号:17988406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/09/28 01:40(1年以上前)

higetさん
お返事ありがとう御座いました。
そういう事だったんですね、気が付きませんでした。
これでスッキリしました..感謝(^^

WiFiの件とPCメールの件は色々試してみたのですが
やはりダメそうです。
他のPCメールソフトとかを、使った方がよいのかな?
自分でも探してみますが、お勧めのソフトとかあったら
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:17989758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/07 11:09(1年以上前)

今からでも、投稿返信しても読んでもらえるでしょうか?めちゃくちゃ初心者です。よろしくお願いします。早速ですが、おそらく・・・ 再起動するとWi-FiがONになってしまう件は、純正アプリのau wi-fi接続ツール というアプリの、各種設定 → 自動接続設定をOFFにすればなおると思います。やってみてください。

書込番号:18024181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/10/16 18:38(1年以上前)

お礼が遅くなりました。
かっくん5390さんありがとうございます。
WIFIの件は解決致しました。

後PCメールの、未読件数の件ですが、一度PCメールのアイコンを
削除して、ウイジットを再登録し直すと正常動作するようになりました。
何故か良く解りませんが、取り敢えずこれで全て解決致しました。
ありがとうございました。
特に不満もな無く快適に動いています。
使いやすいし、買って本当に良かったです(^^

書込番号:18058509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/21 01:52(1年以上前)

 HIRO_YAHAGIさん、お疲れ様です。
>後PCメールの、未読件数の件ですが、一度PCメールのアイコンを

 10/20付のアップデートで修正が入ったようですよ。

 POP3の設定がきちんと反映されてなかったための誤動作のようです。

書込番号:18074534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/10/21 03:10(1年以上前)

ぬさんたらさん情報ありがとうございました。
まだアップデートしていなかったので、先ほど完了しました。
なんか以前よりスムースに動くようになった気がします(^^

書込番号:18074594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチ操作音、バイブの設定

2014/10/16 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

スレ主 jah shakaさん
クチコミ投稿数:5件

だなたか教えてください。どこを誤操作したのか分からないのですが、設定でタッチ操作音&バイブをオフにしてるにも関わらず
昨日から、メールなどの文字入力の時に操作音&バイブがかかります。他の操作は、無音なんですが。
どこを設定すればよいのでしょうか?

書込番号:18057458

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/16 14:36(1年以上前)

機種不明

※Xperiaの例ですが。

本体設定とは別に、文字入力アプリ("iWnn IME"でしょうか?)の設定メニューからキー操作音やバイブのオン/オフが切り換え可能かと思います。

書込番号:18057960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jah shakaさん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/16 16:45(1年以上前)

りゅぅちんさん 無事解決しました。ありがとうございました。 でも何もしてないのに何故設定が変わったんでしょうか・・

書込番号:18058203

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G'zOne CAL21から機種変更された方

2014/09/09 23:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

クチコミ投稿数:14件

G'zOne CAL21(他のG'zOneシリーズからも含む)から機種変更された方にお尋ねします。G'zOneと比べてTORQUEの使い心地はどうですか。どんな些細な事でも構いませんのでご意見、感想をよろしくお願いします。

書込番号:17919315

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件 TORQUE G01 auの満足度4

2014/09/10 01:22(1年以上前)

残念ながらCAL21からの機種変更した者ではありません。(SOL23からの機種変更)

CAL21とKYY24を比較しても
カタログスペックからして大きな進化があります。

デュアルコアからクアッドコアへ。
RAM1GBから2GBへ。
CPUが大きく進化しているのでグラフィックチップも大きく進化しており性能差は一目瞭然ですね。

バッテリーも1800mAhから3100mAhに上がっており持ち時間も大幅向上しております。

使用感に関してはかなり快適だと言えます。
不具合も目立ったものはないですし。
少なくとも私の端末では致命的なバグはありません。

ただカメラの画質は酷いですね。
アウトドア向けでもあり、現場仕事向けでもあるこのスマホはある程度カメラにもこだわって欲しかった点でもありますね。

今のところカメラ以外では
不満を持ってませんね。

書込番号:17919605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/10 06:46(1年以上前)

ガラケーのG'z Oneから機種変更をした知り合いは満足していました。
初スマホでも意外と使いやすいので、長く使えてありがたいと言っていました。

書込番号:17919854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/10 12:05(1年以上前)

G'zOne CAL21からの乗り換えですが、今のところは最高に満足しています〜。機種変して良かったです。

書込番号:17920507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 TORQUE G01 auの満足度5

2014/09/10 15:47(1年以上前)

CAL21からの変更組です!結果から言いますと。機種変更して良かったです!
バッテリーのもちの良さ。ディスプレイも綺麗。
ワンセグは使えなくなりましたが、ほとんど使っていなかったので問題ないです。
ただ、側面が少し湾曲しているんで私は持ちずらくかんじています。

書込番号:17921030

ナイスクチコミ!2


aszさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/11 16:34(1年以上前)

CAL21を1年半位使ってからの機種変です。
半年くらい前からメモリ不足で4〜5日おきに、電源OFFしてバッテリー外して再起動
でメモリークリアー処理をしなくてはいけなくなり、またバッテリーの持ちも悪くなった
のでTORQUE G01に機種変、機種変後はまだメモリー不足も発生せず快適に使えています。

auワイヤレス充電台01で3日おきの充電で使えています。充電中は本体が結構熱く
なるので、携帯電話の上にティッシュを置いてその上に保冷剤を置いて充電してい
ます。リチウム電池は熱で寿命が短くなるそうなので、冷やすのが良いのではと。

書込番号:17924470

ナイスクチコミ!0


碧の滴さん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/11 19:50(1年以上前)

私もG'sOneType-Xからの機種変更を迷っています。

ネックになっているのがバッテリーが入れ替え式でない事と
ワンセグがオプションでチューナーへの充電が必要な事。

出張が多いのですがホテルで充電するのがうっとうしくて
いつも交換用バッテリーを4ヶ持ち歩いています。
バッテリーの取り替えですぐにフル充電常態になるのが魅力です。

それと災害時にネットは繋がりにくくなるので
本体にワンセグがついていた方が情報収集の点で安心ではないかと。

結局私はTORQUE G01の使い心地を知らないので使っている人から見て
上記の点がカバーできるのなら知りたいなぁと思います。

それとG'sOneType-Xへの不満として
A4サイズ書類をスキャニングでPDF化したものが非常に見にくいと言う事があります。
TORQUE G01も画面サイズが小さい気がしますが、その点はどうでしょうか。

ちなみにTORQUE G01にひかれているのは頑丈で汚れたらジャブジャブ洗えて
雨の中でびしょ濡れ状態でも炎天下の机に放置状態でも使用可能な事です。

書込番号:17925040

ナイスクチコミ!0


銀翼400さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/11 22:48(1年以上前)

G'sOneType-Xからの機種変更です。

割引クーポンに誘われてショップへ行き、デザインの良さに一目惚れして購入してしまいました。
(iphoneモドキのデザインとは一線を画しますね)
元々、データー通信はタブレット(wifi)、 音声はガラケーと使い分けていたのでG'sOneType-Xでも
特に不満は有りませんでしたが、購入してソニックレシーバの通話品質の良さには驚きました。
よく言われているカメラ機能は使わないので私の評価外です。
プリインストールのアプリ(Duragrid)で、挙動不審な部分がありますが許容範囲です。
機種変して良かったと思っています。

>いつも交換用バッテリーを4ヶ持ち歩いて
モバイルバッテリーを使用してみては如何でしょうか?
バッテリーを4個合わせたよりも大容量で安価なものがありますね。

>ワンセグ
同感です。私も欲しいです。

>A4サイズ書類
これを4.5インチサイズの画面で見ることが如何なものかと・・・・・
最低でも10インチサイズのタブレットが必要かと思います。
私はPDF化された取り扱い説明書は、タブレットでPerfectviewerというアプリで
見ています。

書込番号:17925736

ナイスクチコミ!0


碧の滴さん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/12 00:28(1年以上前)

モバイルバッテリーは前にG'sOneType-Xでも使っていたんですよ。
でも「点滴中につき安静に」みたいな常態になるのが嫌で。
防水性も頑丈さも全てのコネクターカバーを閉じていてこそですからね。
バッテリー交換が出来ると「注射1本、すぐ全快」みたいなお手軽さがあります。

まぁ、1世代前にコンビニで売っていた「合体式チャージャー」よりはマシですが。
あの「合体中につき、繊細な部分をそっとしておいて下さい」みたいな仕様には参りました。
今の「ひも付き点滴タイプ」はあれよりはマシですよね。

ワイヤレス式のモバイルバッテリーがあれば良いのにとも思いましたが
鞄の中でいつの間にか「充電中につき発熱状態」になっていても困りますしね。

ワンセグと交換式バッテリーで真にガテン向けなスマホを出して欲しいものです。
そう言う意味ではオプションのカラビナパーツは好感が持てます。
デザインも良いし。

A4縦サイズののPDFはテキストベースであれば
G'sOneType-Xでも横にしてスクロールで十分見られます。
スキャンベースPDFだと判読できないのは画素数か相性の問題でしょうね。
プリントアウトをG'sOneType-Xで接写して対応していますが
テキストベースの書類を見るソフトとカメラフォルダの写真を見るソフトが異なるので
書類ごとに行ったり来たりが面倒なんですよね。
でも欲を言えば5インチ位は欲しいかな。

書込番号:17926139

ナイスクチコミ!0


tbk76さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 00:41(1年以上前)

G'zOne typeX→CAL21→TORQUE です。

後継機?と思う位、違和感無く使用してます。
持った質感も硯の様で妙な安心感があります。

CAL21では、電池が朝100%で、電話10分、メールやニュース等の閲覧を1時間毎に確認して、昼に70%、夕方30%位で再度充電をしてました。
TORQUEでは、同様な使い方で、昼に90%、夕方70%位で再度の充電はしてないです。

通話の音質、濡れた画面の操作もTORQUEの方が良く、変更して良かったと思います。

書込番号:17926187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/10/15 08:32(1年以上前)

解決済みのスレですが、備忘録の意味も込めてコメントさせてください!
ニックネームからお分かり頂けるでしょうか♪
物心着いた時から「赤好きん♪」の「ゆっと」でございます。
携帯に関して言えば、記憶にあるのがウルトラマンカラーに惹かれて購入した「A5303H(スパークレッド)」。
次の相棒が「こんな重い携帯、誰が買うんだよっ!コレだけは無いわ!」が第一印象だったのに結局は次のスマホ購入までの最長保有機種となった「W22H(ビンテージレッド)」。
そして、「は?スマフォ!?俺、あと5年は携帯(W22H)で行くから」とか言ってた癖にauオンラインのキャンペーンで「あれ?買えるかも?」と思った途端に家族を巻き込んでまで機種変に踏み切らせた「G'z One IS11CA(レッド)」!
そして、修理対応中の代用機種の快適さ(主にゲーム♪)から自機種のロースペックを思い知らされ、且つauオンラインショップ再販をガッツリ見逃した悔しさから、勢いヤフ〇クで大枚はたいて白ロム購入でゲットした「G'zOne TYPE-L CAL21(レッド)」!
そしてそして、「今度もまた5年は付き合って貰うぜ!相棒っ!」と思ってCAL21をゲットした直後に発表されちまった「TORQUE G01」!!何と言うタイミングの悪さ。
そんな状況の中で勿論スゲー気にはなってましたが、「もしもTORQUEに機種変するとしても早くて2年後かな〜。」と思って半年。
なんと!タフネスが売りのG'z Oneでしたが、落下の衝撃であえなく本体側面が破損。もともとIS11CA時代からカバー無しが格好良いと思って使ってたもののCAL21は側面が全面プラ?なデザインなので耐久性に疑問は感じてたんですよねー。
白ロム購入のため安心サポートにも入れず、修理代が諭吉3枚コース。
てな感じで、「こりや、もう機種変しか無いわ!」からの一択と相成りました♪
そんなこんなで「TORQUE G01(レッド)」ユーザーとなった自分ですが、感想としては「機種変してマジで良かった!」です。
他の最新機と比べて劣等感のあった画面の小ささも気にならないレベルに解消されましたし、相変わらずチト重いのは御愛嬌♪安心感の裏返しとも取れますので問題無し。基本的に大衆受けアイテムを好まない自分には、一風変わってる純正ハードホルダーも好感度高♪取り付ければ更に安心感倍増&差別化満足度アップと良いことばかりです。
あと、電池内蔵式なのは若干気になるものの容量アップは本当に有難い!Qi(チー)充電も便利♪関連してヘッドセットもBluetoothでワイヤレス化したので、側面の各接続端子カバーを開け閉めしなくて良くなった事が密かな自己満足ポイントになってたりします♪
長くなりましたが、とにかくTORQUE最高♪って事です。5年、いや6年は使い倒せそうな予感です!

書込番号:18053790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone5との比較

2014/10/06 00:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

スレ主 m343434さん
クチコミ投稿数:3件

トルクG01について
今、iPhone5を使用してますが
よく落としてしまうのでいつもヒヤヒヤしながら使っています(今は対衝撃カバーを使用してます)
あとやはり、iPhoneは壊れた時が
正直、面倒なとこがネックなんで
次はアンドロイドに戻ろうかなと
思っていますが、そこでトルクが気になり
投稿しました。
使い方は、自分は音楽は聞かず
たまに、youtubeを見たりネットを見たり、あとはモンストとかパズドラとかの
ゲームを楽しんでいます。
ベンチマークテストではiPhone5の方が高く
約10000ぐらいの差がありましたが
やはり、ガクッと処理速度は落ちて
ストレスとか感じますか?
よろしくお願いします

書込番号:18019541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/10/06 02:25(1年以上前)

アウトドアなナイスガイ向けであって、

インドアなゲームヲタ向けには出来て無いから、スペック重視なら他あたってクダサイ。

書込番号:18019714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/06 07:09(1年以上前)

iPhone5用の耐衝撃ケースを着けるのがいいのでは?

書込番号:18019923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ton_4126さん
クチコミ投稿数:1件

2014/10/06 08:33(1年以上前)

スレ主さんの場合は、生活防水のスマホをケースに入れて使うのが宜しいかと。
私はtorqueでゲームをしませんが、torqueをゲーム機と勘違いして購入すると確実に後悔します。

torqueは本当に必要性を感じた人の持ち物ですよ。
ベンチマーク比較は的外れなのです。

書込番号:18020107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/06 14:18(1年以上前)

情弱な故、参考にならないかと思いますが。

iPhoneやハイスペックスマートホンには縁がなくベンチマークテストについても分かりませんが、普通にゲームは出来ますよ。
私にはこれが普通なので、他機種からの乗り換えではストレス感じるのかな?
パズドラについては、拡大操作(トリプルタップ)がON(購入時はOFF)になっているとタップが長押しでないと反応しなくなるのでOFFにする必要があります。

TORQUEに限らず購入後に後悔しない為にも、気になったのなら情報を集めたりショップ等で実機を試してみるのは大事な事と思います。

書込番号:18021041

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 m343434さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/06 17:47(1年以上前)

スレ主です
たくさんの意見いただきありがとうございます。
ちょっと説明不足だったみたいですね、
何もゲームばかりやっているわけではないです。
通勤時の暇つぶし程度に、しかもゲームのスペックのレベル的を比較しやすいように書いただけです
職場の環境が悪いのと趣味がサーフィンや釣り、スノボとかなんでトルクが気になったので、参考に教えてもらいたかったのですが、

みなさんの意見参考にさせていただきます
一部の人も人の生活も知らないくせに
上げ足とりな意見もありがとうございました
このスレは終わりたいと思います

書込番号:18021577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/10/11 09:44(1年以上前)

iPhone5からトルクに変えて一週間。
各動作がスピーディーになったと感じてます。
買うときにスペックは気にしなかったのですが、劣っているとはおもえません。 
カメラに関してだけは腹立つくらいにダメダメですけど。

書込番号:18038060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンマイク

2014/10/02 13:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

スレ主 JUNKKさん
クチコミ投稿数:14件

今までがらけーしか持っていないかったのですが、とうとうスマートフォンデビューを検討しています。TORQUEはほぼ条件を満たすのですが、気になる点がイヤホンマイクのことになります。穴はゴムカバーがかかっているのは店頭で確認をしていますが、せっかくの防水機能は微妙になってしまうのかなと思っています。
 私は基本電話で話すときは、イヤホンマイクで話すのが通常になっています。ブルートゥースのワイヤレスも検討かなと思っていますが、充電が面倒かなとか思ってしまったりします。お聞きしたい点は、@イヤホンマイクだとどんな種類が合致するのか?、Aワイヤレスで防水が効いていて長時間もって相性がいいものがあったら教えてほしいことになります。
コメントを頂ければと思います。


書込番号:18005334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/03 11:53(1年以上前)

防水型の片耳のBluetoothイヤホンで中々いいのがありませんね。せめてもという事で撥水仕様だとPlantrinicsの製品に当てはまるものがあります。常時装着、電話の回数も多いと仮定すると音声応答機能が付いたものが便利でしょう。

Voyager Edgeは日本語による音声応答が可能で、例えば着信は「応答」、着信拒否は「無視」てな具合です。バッテリーの持ちは連続通話で6時間とありますからスマホと一緒に毎日充電する習慣を付ければ問題無いのかなと思います。
http://www.plantronics.com/jp/product/voyager-edge

Bluetoothイヤホンを常時装着する分けではなく、通話時のみの装着と言う事でしたら両耳タイプでも構わないでしょう。PlantrinicsのBackBeat GO 2はボックスレスですっきりした使用感となります。バッテリーの持ちは連続通話で5時間とそれほど長くは無いですが、このタイプとしてはマイク感度が秀逸です。
http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-go-2

有線タイプであれば4極のプラグを備えたものであればどれでもOKです。防滴タイプで探してみたんですけれど、片耳タイプは適当なものが見つからなくて両耳タイプだとBose SoundSport in-earが遮音性も高過ぎず良さそうな感じです。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/sport_headphones/soundsport_in_ear_sm/soundsport_in_ear_sm.jsp

書込番号:18008620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKKさん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/04 11:45(1年以上前)

大変詳しくありがとうございました。すごく分かりやすかったです。
本当にありがとうございます

書込番号:18012235

ナイスクチコミ!1


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/04 12:06(1年以上前)

JUNKKさん
初めまして。
片耳タイプですが、Plantronics M70をお勧めします、僕自身M50・M25を使い続けて来ました
音質やバッテリーの持ち時間に不満は有りません音声はノイズキャンセルが効くので鮮明です、
音声操作は出来ませんが、着信・終話はオートですから運転時でも困りません。
特にバッテリーは連続使用時間11時間と長持ち、状況に寄りますが
スマフォと本体のペアリングが切れるとスリープモードになりさらにバッテリーの消費が抑制されます
M50で付属だったイヤーフックがM25では有りませんでしたがM70で復活、
此れが又便利です多少ハードな動きをしても耳から外れる事が有りません、
そしてリーズナブルamazonで\3609-送料込みです。
http://www.plantronics.com/jp/product/m70#overview

書込番号:18012286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKKさん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/04 21:28(1年以上前)

なかなかいい感じですね、ありがとうございます。
かっこよさもさることながら、機能面での安心がある感じです。
ありがとうございます

書込番号:18014100

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKKさん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/09 10:58(1年以上前)

PLANTRONICS Bluetooth
どれにしたら良いのか、どれもこれも良さそうで、
だいぶ悩んでいます。でもこのメーカのことを
今まで何も知りませんでした。
お二人のコメントが極めて貴重でした。

あらためてありがとうございます。
本当に良かったです。

書込番号:18031422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

TORQUE G01

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)