端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年5月27日 01:30 |
![]() |
19 | 3 | 2015年5月18日 23:34 |
![]() ![]() |
59 | 28 | 2015年4月18日 22:22 |
![]() |
18 | 10 | 2015年4月18日 10:00 |
![]() |
13 | 5 | 2015年4月14日 22:41 |
![]() |
35 | 22 | 2015年3月9日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
アプリをダウンロードし過ぎたのでSDカードに移動したいのですが、どうやったら良いのか判りません
何か移動させるためのアプリ等が必要なのでしょうか?ダウンロードする時に指定するとか何か良い方法を知ってるかたがいれば、よろしくお願いします
書込番号:18808229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できないです。
書込番号:18808310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、アプリをSDカードに移動することはできません。
過去スレもご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=17772827/
書込番号:18808516
1点

ありがとうございました
無理な事が分かりました。
新機種に期待します
書込番号:18809220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新機種に期待とゆうかOSの仕様ですのでどうにもならないかと
もしかしたら将来的にMicroSDの使用を廃止するのでは?な動きも見られますのでアプリの移動禁止仕様も今後も無くならない事が予想されます
書込番号:18813582
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
昨年よりこの機種を使ってますが、ここ最近ある特定の人の携帯からの電話に限って、電話がかかってきても着信のバイブが動作せず、後になってから「着信がありました」というSMSの通知が来ます。
現実的にちょっと困ってるんですが、同じような症状の人はいますか?
また、解決法があるとしたらどのようなやり方があるのか、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
15点

電話帳の個別着信設定で着信関係がOFFにはなっていませんか?
電話帳→特定の人の項目を選択→編集→一番下の項目の「着信設定」を選択→そこに「着信音」「バイブパターン」が有ります。
そこの設定を確認もしくは再設定してみてはいかがですか?
書込番号:18774504
0点

私の場合、特定の人からでは無く購入直後暫くはランダムにSNSが届いて???な時が結構ありましたが、最近は起きていませんね
その時は着信履歴も無い状態で、電源オフや圏外の時に着信があると復帰した時にSNSでの通知機能が働くので、端末側がその状態になっていた事を示唆しますが
発信側にはそのアナウンスは無く、普通に呼び出し音が鳴っていたとのことで不思議な現象です。
この端末は「シムぴょん」と言われるICカードが飛び出す持病があったりするそうなので
カードの接点に接触不良が起きているのかもしれません
とりあえずICカードの接点面を拭いたり、抜き差ししてみるくらいしか思いつかないです。
頻発するようならauショップでICカードの交換(無料)を試してみてください。
書込番号:18781240
3点

「シムぴょん」大爆笑
2週間入院中 笑えない(サポート使い切ったため)
書込番号:18789448
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
CAL21から機種変更しました
今まで通りにアプリを入れ直して、強制再起動もなく快適に使用しています
今までも使用していたAppMgrVで、移動可能なアプリをSDカードに移動しようとしたら、SDカードに移動のボタンが出てきません?
CAL21だと本体設定のアプリの管理からも移動できたのですが、G01の本体設定でアプリをみてもやはり移動のボタンがありません
SDカードにアプリを移動した方がいましたら、やり方を教えて下さい。
質問と関係ありませんが、ダイレクトボタンは邪魔ですね
発熱も少し気になります(CAL21ほどではないですが)
書込番号:17772827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のandroidはアプリをSDカードに移動できません。
移動する必要もないので、気にせずそのまま使ってください。
書込番号:17773018
5点

Android4.4からの仕様
書込番号:17773045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりました
そのままにしておきます
ありがとうございます
書込番号:17773053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう仕様だとはしりませんでした
ありがとうございます
書込番号:17773059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最近のandroidはアプリをSDカードに移動できません。
>Android4.4からの仕様
そうでも無いですよ。移動可能な端末もあります。
書込番号:17773407
2点

ん?この機種に関してはそうじゃないのか?
それとも他に何か理由が??
書込番号:17773519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>日曜日からの使者さん
アプリをSDカードに移せないのはAndroid4.4からの仕様と断言されていたので、必ずしもそうでは無いと申し上げたまでです。
書込番号:17773722
2点

じゃこの機種はなぜできない?質問者さんの質問と同じなんだけど。
できるって機種はなんでできてるの?
ちょうどそこ気になってるから良かったら教えて!
そこ分からんと話しにならんしね。
これから機種変するか迷ってるんだけど、そこかなりネックやねん。
俺は仕様やと思って諦めてたんやけどな。
なんか方法あるかな?
知ってる?
書込番号:17773775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>日曜日からの使者さん
それはメーカーに依るとしか言えないですね。
仕様であるならば何れの端末も出来ないはずですので、少なくとも仕様ではないと思います。
書込番号:17773803
3点

因みに「auバックアップアプリ」を使えば(全てでは無いですけど)アプリのバックアップをSDカードに移すことは可能です。
http://cs.kddi.com/support/backup/pr/#applibackup
書込番号:17773833
2点

例えばどの機種ならできよるん?
もしよかったらそっちにしよっかなぁ。
やっぱそこ不便やしね。
torqueができん原因は何やろ?
解決法あるんかな?
書込番号:17773836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例えば何かしらをダウンロードしたとして現状それがアプリのデフォルト設定で内部ストレージに保存されたとすると、それをSDに移動書込ができんてことやんね。
torqueもこのパターンなんかな?
書込番号:17773857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットの世界じゃよくあることだが否定はするが、代替案もなく。質問に対しても的を得た回答が一切ないし、答もずれてる。
こっちはマジで何か方法があるなら教えて欲しかったんだが。だぶんそんなのないでしょ、だって
Android4.4からの仕様ですからね。断言ね。
参考までに
http://dev.blog.fairway.ne.jp/android-4-4%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AEsd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
要するに権限のないアプリのSDへの移動、または書込はできないようになってしまった。
SDカードの内のデータの削除、移動はファイルコマンダーというファイルマネージャーアプリでいけます。が今まで重宝していたESファイルマネージャーなんかではできなくなってしまっています。
もしくはroot化。
しかしながらこれは一般的なユーザーには現実的ではないですね。
新機種に交換予定ですが、
これは完全に残念なOS仕様です。
書込番号:17774289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>例えばどの機種ならできよるん?
口の利きようには閉口しますけど、4.4にアップデートしたGALAXY Note3では可能です。
>例えば何かしらをダウンロードしたとして現状それがアプリのデフォルト設定で内部ストレージに保存されたとすると、>それをSDに移動書込ができんてことやんね。
何かしらが画像や動画等でしたら、これは殆どのプリインストールされているファイルマネージャー系アプリでは可能です。
>代替案もなく。質問に対しても的を得た回答が一切ないし、答もずれてる。
的を射たですね。
一応「auバックアップアプリ」と言う代替案は提示したんですけど。
書込番号:17774302
4点

「的を得る」についてw
http://www.weblio.jp/content/%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B
まっ辞書にも載ってる日本語。
年齢によっては認識の差はあるかもね。
時代とともに日々変化するもんだし。
まっあげあしとりは置いといて。
2回目で質問者さんと同じ質問なんだけど、
ではなぜ今回リリースされたtorque g01はSDカードにアプリを移動できないんだろうか?なにが原因なんだろう?
最初から質問はこの一点。
書込番号:17774507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

的を得てないと思いますよ。
内部ストレージになにかしらのアプリをインストールしたのち、SDにそれを移動してSDからアプリを起動できるようにしたいってことですよね。
apkファイルのバックアップとかその他云々については質問者さんは何も求めてないと思うんですが。
少なくともTorqueに置いては、最初からsdcardという名前の内部ストレージフォルダーにアプリデータが入る仕組みになっています(恐らく4.4端末に共通の仕様)。
外部SDはstorageというフォルダ以下の階層に収められているので、そもそもアプリインストール時に、「(内部ストレージ内の)SDcardという名前のフォルダにインストールされていて」、それ以外のフォルダーへアプリを移動することは出来ず、言うなれば、「名前だけ見れば」、最初からアプリはSDカードにインストールされている状態なわけです。なので、OS側でさらにそれをどこかに移動出来るなんて仕様にはなってないと思います。
これは4.0や4.1も同じで、ユーザーが内部ストレージにアプリをインストールし、その後にSDカードへの移動操作をした場合、表面上はSDカードへ移動したように見えますが、実際は内部ストレージ内のsdcardという名前のフォルダーに移動しただけで、本当の外部メモリである「external sd」フォルダーには書き込み権限がないのです。
つまり、4.0や4.1も、「SDカードへ移動」というボタンがあるだけで、実際は本当の外部メモリーになんて移動してませんよ、ってことです。
書込番号:17774529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「的を得る」に関しては歴史的な背景があるんだよー。参考までに
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/134359/26774/79745348
まっ言葉なんて所詮いつの時代もマジョリティーとマイノリティーのせめぎ合いあいで、最終大衆が使うか使わないかで時代とともに移り変わっていく。使われないのは消えていくし。
輸入「ゆにゅう」もともとはこの読み方は正式じゃないって声高に言っても誰も信じないしそんなん知ってるのもごく少数派。
まっ不毛だわな。
質問者様>
度重なるスレ汚し、誠に申し訳ございません。
書込番号:17774545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.0や4.1から4.4へアップデートしても、アップデート以前にインストールしたアプリの場所は変わっていないはずなので、sdcardフォルダへ移動する前のアプリは、そのアプリがデフォルトで移動に対応しているならsdcardフォルダへ移動できるようになっているはずです。
ただ、そのsdcardという名前のフォルダーは、事実上の内部ストレージに存在しているものであるということです。
書込番号:17774551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cirycle様>
的確な要約と指摘ありがとうごさいます。
感謝です!
書込番号:17774558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cirycle様>
質問させて下さい。
例えばカメラアプリなんかで撮った画像等のデータは、この機種の場合、直接SDに書込できるのですか??
書込番号:17774571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
去年の7月頭にTORQUEg01に替えて8ヵ月経ちますが バッテリーの減りが早くなったような......先月までは余裕で2日は保ってたのに急にですよ!ホンノリ発熱も.......ヤッパ劣化ですかね?
書込番号:18668891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何か凄い負荷を与えたりしない限り流石に1日で急にバッテリーがヘタることはないかと思います。徐々にが普通です。
また【ホンノリ発熱も.......】とありますから、何かアプリが動いているのでしょう。
書込番号:18668919
1点

『TORQUE G01の問題点』参考サイト ←こちらを参考に試されてみてはいかがでしょうか。
http://shigeo-t.hatenablog.com/entry/2014/08/22/074914
まあ、あとは不要な自動起動アプリのせいと、ディスプレイの消費電力のせいでバッテリーバカ食いぐらいですかね。最初あまりにバッテリーの減りが早くて驚いたので、輝度はオートに戻し、不要な自動起動アプリを落としまくってなんとか実用レベルに。最初は持ち歩いているだけでバッテリーがガンガン減り、使うとすごい勢いで減るという感じだった。バッテリー交換できない機種なので、勘弁して欲しい。(サイト内記事引用)
書込番号:18668958
2点

さっそくの返信ありがとうございますm(__)mバッテリーの減りに関してですが普通のネットサーフィンでも減るのが早いです!アプリゲームもしますがここまで減る事はありませんでした,ホンノリ発熱も8ヵ月目に入って急にです.....アプリの類ですが用がなければマルチタスクキー(名称合ってたっけ?)で消す用にしています
書込番号:18668960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先月を先日に読み間違えておりました、、先月となると劣化し差が出るかもしれませんね。
ただホンノリ発熱は今までなかった、との事ですから何かしらアプリが気づかないうちに動いていたり、よく言われる暴走をおこしている可能性もあるかもしれません。
取り敢えず初歩的に再起動で様子をみては如何でしょう。
Z1になりますが最低限のアプリに絞り込み他は無効化、同期系は一切オフにしておりますがたまにアプリが誤動作しバッテリーを消費しまくるという事があります。そういう時は再起動、これが一番効果があります。
それでも直らないとバッテリーを食いまくっているアプリがあるのか確認しハード的なものなのかソフト的なものなのか見分けなければなりません。
それとリンクを貼られている内容を試したところで根本的な対策にはなりません。まずアプリが誤動作していないのか、それらのチェックをしなければ永遠ループになる可能性もあります。
書込番号:18668980
0点

タスクキラーを使っても、無意味どころか、かえってバッテリを浪費させるだけです。
まったく意味不明のゴミブログの内容を実践しても、やはりなんの効果もありません。
まず、設定の電源管理の電池などから、どのプロセスがバッテリを使っているか確認してください。すべてはそれからです。
書込番号:18669027
2点

自分で出来る対策は思い付く物ははやってみたのですが……何だかんだでAndroid歴は長いので(汗)まだ知らない事が有るのかな......ツマラナイ質問に答えて頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:18669050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android歴は長いとの事なので、ハード的なことを紹介。
バッテリー内の電源管理コンピューターが狂ってしまい、充電されていないのに表示では完了となってしまうケースがあります。
その場合もともと充電されてないわけですので、一気に残量が減りますね。
軽度の場合はバッテリーを限り無く使い切り(残2%程度)、電源をOFFにして満タンまで充電します。
その際充電に掛かる時間が仕様と遜色なければ、バッテリーは劣化しておらずアプリが何らかの暴走を引きを越しているのかもしれません。
暴走以外だとアプリをアップデートした際、アップデート後のアプリの仕様がバッテリーを消費する物になっているかもしれません。
書込番号:18674658
0点

なるほど.......そんな事例も有るのですね、また1つ勉強になりました(`・ω・´)ゞ
書込番号:18675687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も日々バッテリー持ちの勉強です
取り敢えず1日一回充電のついでに再起動かけるようにしています
あと仕事中はロッカーに入れますのでその際は機内モード(電波OFF)にしています、使わないWi-Fiが一番電気食っているみたいです
地味にネットサーフィンがバッテリー食いますね
充電の際ほんのり暖かい・・・・私の方は結構熱くなる時が・・・純正ワイヤレス充電台使っているのですが
コレに対しては社外USBタイプQi充電台+1AタイプUSB電源アダプターの組み合わせで暖かくなるのを防げます、その代わり若干充電時間が長くなりますが
書込番号:18689353
2点

データ通信をオフにして数時間後の電池の減りを見てください。
ただしその間、電話とCメールは使用できますが、Eメール(Auメール Gmail)は送受信できません。
Wi-Fiも切ってみましょう。
これでも消費が激しければ問題が有るのではないかと思います。
寝ている間にでも確認してみると良いのではないかと。
正常なバッテリーなら、通信を切ったら消費は1%/h未満だと思います。
あと、確認すべきことは、
設定→電池 で項目としては、
・画面・セルスタンバイ・アイドル状態・Googleプレイ開発者・androidシステム・androidOS
あたりが上位だと思います。
普段使いそうなアプリが上位に来てたらそれが悪さしてるかも。
書込番号:18692772
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
当方雨晒しの中スマホを使う状況が多いのですが、どなたか水滴が付いた状態でのタッチをされた方はいらっしゃいますでしょうか!?その時誤タッチにならずしっかりと操作できましたでしょうか!?
auの当機サイトを見ると、「画面が濡れた状態でも使えるタッチパネルディスプレイを搭載」と書いてあったので、誤タッチも無いのかと思っています。
2点

『超タフ・スマートフォン「TORQUE」、山で、海でワイルドに使い倒せ!』参考サイト ←こちらをご覧下さい。 http://ure.pia.co.jp/articles/-/24563
また、塩水耐久性能によって、しぶき程度の塩水にも耐える。まさに、海水浴場に安心して持って行くことができる一台だ。本体は水に濡れた状態でも操作できるので、泳いだ後、濡れた手ですぐ「TORQUE G01」を操作できる。(サイト内記事引用)
書込番号:18668992
1点

昨年 台風警戒の時雨の中で使いました。
QWERTYキーでの細かい入力は反応が微妙ですが
通常のアイコンタップや画面ピンチ、スライド、10キー入力等は問題なく出来ました
(高速タップには一寸反応が鈍いかな)
雨中の電話も問題なかったですが、イヤフォンジャックはカシオCAL21とは違い
防水では無いので使えず、スピーカーフォンモードで会話でした。
あと、浴室にも持ち込んで音楽を楽しんだりTwitterを読んだりしていますが
問題なく操作出来ています。
書込番号:18669159
4点

メール・通話等の基本的な操作に関しては、全く問題ありませんよ。
私は寒冷地に住んでいるのですが、外から室内に入るとディスプレイが一気に水滴だらけになってしまいます(笑)
そんな中でもすぐに問題なく操作できますよ。
個人的には素のディスプレイよりも、アンチグレアのフィルム越しの方が反応が良い気がします。
書込番号:18673315
3点

雨降りの種まきで、濡れたゴム手袋をしていても
何も無く通常の操作をしております。
書込番号:18673436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコのパパさん
リンクありがとうございました!その記事読ませていただきましたが、どうも提灯記事な気がして信じられませんでした。
>青空公務員さん
台風の時の雨と言えば、リアルタイムに雨が降り注いでいる中での仕様ですね。とても参考になります。自分は基本水滴がピトピトと付くくらいの雨の中なので(台風では仕事無し)それだけ使えれば十分です!PDA好きとして、自分もこれを台風の中で使ってみたいです。
>eofficeさん
>oyazuさん
水滴ていどなら全く問題ないんですね!
うう〜ん。後は感圧式と比べて劣っているのは水中での利用だけみたいですね
みなさん回答ありがとうございました!
書込番号:18682404
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
使用して3ヶ月経過します。
液晶画面の左下辺りが黄色に色づいてきました、非常にわかりにくいですが右下も昨日からほんのり黄ばんできました。
同じようになってきている方みえますか?
この黄ばみはだんだん広がっていくのか気になり投稿しました。
書込番号:18490062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

所謂「尿液晶」という画面の黄ばみですが、症状が更に広がっていくという現象は良くないのではありませんでしょうか。
ショップで点検確認と交換要求などの相談をされてみてはいかがでしょうか。
因みに、製造ロットなどの影響か分かりませんが交換後も更に尿液晶が酷くなるという可能性もゼロではありません。
しかし、今回のように黄ばみの範囲が広がっていく現象は好ましくないような気が致します。ご検討されても良いかと思いました。
以下は気休めです。参考になれないかも知れませんが、下記アプリをお試しされてみてはいかがでしょうか。
【画面の色を調整する】画面の黄ばみを解消出来る場合もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen&hl=ja
書込番号:18490094
0点

ニコニコのパパさん
ご丁寧な返信ありがとうございました(^^)
アプリの紹介も感謝です。
検討してみます。
書込番号:18490143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全体的に黄色っぽいとかならそんなこともあるんじゃない?って感じだけど、そこまではっきりスポットで出てるんだったら(数日使ってて解消されなければ)修理に出すべきでしょうね。
書込番号:18490174
1点

写真拝見致しました。良くない症状かと思います。
早めにショップへ交換対応などのご相談をされる事をお勧め致します。
書込番号:18490178
2点

画像を見る限り、仕様(青系黄系)ではなく、明らかにハード的な不具合かと。
ショップへ持ち込みですかね。
書込番号:18490201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、迅速な返信ありがとうございます。
au安心サポートへ電話してみた所、過去の事例を探してくれて、「メーカーの品質範囲内なので、そのままお使いください」の事でした。
これ以上ひどくなった時はまた電話くださいって電話のお姉さんが優しく言ってくれました。
様子を見てみます😊
書込番号:18490220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、お気を悪くしないで下さいね。あくまでも個人的な感想です。
>au安心サポートへ電話してみた所、過去の事例を探してくれて、「メーカーの品質範囲内なので、そのままお使いください」の事でした。
このメーカーは信じられない程の低レベルな品質設定をしていますね。今後このメーカー製品は絶対に購入したくないと思いました。
私なら不満で許せないけど、寛容に許されているスレ主さんのご判断ですから仕方ないのでしょうか。
>これ以上ひどくなった時はまた電話くださいって電話のお姉さんが優しく言ってくれました。
様子を見てみます😊
キャリアの接客態度(接客業のサポートやクレーム対応では当たり前です)のその裏側をに酔わせるとも感じ取れる一面で実に巧妙です。
書込番号:18490262
3点

>au安心サポートへ電話してみた所、過去の事例を探してくれて、「メーカーの品質範囲内なので、そのままお使いください」の事でした。
電話だと微妙なニュアンスが伝わらない気がするからauショップに持ち込んでみるといいんじゃないかな?
これだけはっきり出てるんだからさすがに「これ仕様の範囲ですね」とは言われないと思う。
話がややこしくなると面倒だから電話でそのままお使いくださいって言われたってことは内緒でね。
書込番号:18490334
1点

ニコニコのパパさん
どうなるさん
ありがとうございます(^^)
そうですよね、おっしゃる通りだと思います。
自分も強く言おうとしたのですがなかなか言えなくて(^o^;
言っていたらそれなりの対応してくれてたのではと思っています(^o^;
確かに電話だとこの黄ばみを伝える事は出来ませんからね(^o^;
消えないとは思いますがしばらく様子見てみます。
余り気になって自分が耐えれなくなったらショップに出向いていきます。
今まで大事に扱ってきたこのスマホを、この黄ばみをステップとしてガンガンに使い倒そうとも思いはじめました。もちろん投げたりはしませんけどね(笑)
今回人生二台目のスマホになります1台目のシャープは黄ばまなかったです。メーカーや機種、ロットでいろいろな症状が出る事を知りましたありがとうございます(^^)
書込番号:18490380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、その症状がどうしても気になります。
※サポートへ『メール』にて画面一部部分に黄ばみが発生している証拠の写真を添付して再度相談されることをお勧め致します。
書込番号:18490477
1点

ニコニコのパパさん
サポートに画像メールできるのですね?
なら一度送ってみます(^^)/
ありがとうございます。
書込番号:18490571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『au お問い合わせフォーム』
2.メールでのお問い合わせご利用にあたり、予め以下をご確認ください。(以下は省略します。)
https://www.au.kddi.com/cs/cs119/au_otoiawase/inquiry/
書込番号:18490602
0点

ニコニコのパパさんへ
auにメール画像を添付して現状を伝える場所がいまいち探しきれません。
お手数おかけしますが教えて貰えると幸いです。すみません(TдT)
書込番号:18490623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさんへ
ありがとうございます(^^)/
書込番号:18490628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お問い合わせフォーム、それって総合窓口で故障とかそういうのを直接やりとりするところじゃないと思うんだけど。
どう考えてもauショップに持ち込む方が早いし確実ですね。(メールで返事が返ってきても解決はしないでしょう)
書込番号:18490633
2点

どうなるさん
ニコニコのパパさん
ありがとうございます。
1番早いのはショップへの持ち込みですね(^^)
うちは田舎でショプまで1時間かかります(笑)
次回町へ行った時にショプに確認してもらうとして、とりあえず先ほどのURLへ内容を書き込んで画像添付してみました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:18490800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど下記の返信が来ました。
皆さんいろいろとありがとうございました。
次回町へ行く時にショップへ持ち込もうと思います。それまで様子見ながら使用していきます(^^)
>この度添付いただきましたファイルにつきましては、誠に申し訳ござい
ませんが、弊社セキュリティの関係上、確認することができませんこと
をご了承くださいませ。
安心ケータイサポートプラスにてお電話をいただいたとのため、度々お
手数をおかけし、大変恐縮でございますが、auショップへご来店のうえ、
症状の確認、修理等のご相談をお願いいたします。
書込番号:18492429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安心ケータイサポートプラスにてお電話をいただいたとのため、度々お手数をおかけし、大変恐縮でございますが、auショップへご来店のうえ、症状の確認、修理等のご相談をお願いいたします。
電話で相談された時の前回回答よりも良い方向に向きました。今は少し信用しても良いかなと思えるように感じてきました。
お相撲さんに例えるとやっと土俵に上がれる前でしょうか。まだ完全ではありません。後日ショップの対応次第ですね。
スレ主さん、今回私の提案でご面倒をおかけすることになってしまいまして、すみませんでした。
スレ主さんにとって良い結果がでますように陰ながらご健闘をお祈り致します。
お気に入りの端末ですし今後ショップの対応により画面表示の不具合が改善されると本当に良いですね。
書込番号:18492550
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)