端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年9月16日 14:22 |
![]() |
7 | 10 | 2014年10月15日 08:32 |
![]() |
6 | 4 | 2014年9月10日 20:33 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2014年9月12日 01:57 |
![]() |
9 | 2 | 2014年9月4日 17:14 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2014年8月29日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
G'zOne CAL21(他のG'zOneシリーズからも含む)から機種変更された方にお尋ねします。G'zOneと比べてTORQUEの使い心地はどうですか。どんな些細な事でも構いませんのでご意見、感想をよろしくお願いします。
3点

残念ながらCAL21からの機種変更した者ではありません。(SOL23からの機種変更)
CAL21とKYY24を比較しても
カタログスペックからして大きな進化があります。
デュアルコアからクアッドコアへ。
RAM1GBから2GBへ。
CPUが大きく進化しているのでグラフィックチップも大きく進化しており性能差は一目瞭然ですね。
バッテリーも1800mAhから3100mAhに上がっており持ち時間も大幅向上しております。
使用感に関してはかなり快適だと言えます。
不具合も目立ったものはないですし。
少なくとも私の端末では致命的なバグはありません。
ただカメラの画質は酷いですね。
アウトドア向けでもあり、現場仕事向けでもあるこのスマホはある程度カメラにもこだわって欲しかった点でもありますね。
今のところカメラ以外では
不満を持ってませんね。
書込番号:17919605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーのG'z Oneから機種変更をした知り合いは満足していました。
初スマホでも意外と使いやすいので、長く使えてありがたいと言っていました。
書込番号:17919854
0点

G'zOne CAL21からの乗り換えですが、今のところは最高に満足しています〜。機種変して良かったです。
書込番号:17920507
1点

CAL21からの変更組です!結果から言いますと。機種変更して良かったです!
バッテリーのもちの良さ。ディスプレイも綺麗。
ワンセグは使えなくなりましたが、ほとんど使っていなかったので問題ないです。
ただ、側面が少し湾曲しているんで私は持ちずらくかんじています。
書込番号:17921030
2点

CAL21を1年半位使ってからの機種変です。
半年くらい前からメモリ不足で4〜5日おきに、電源OFFしてバッテリー外して再起動
でメモリークリアー処理をしなくてはいけなくなり、またバッテリーの持ちも悪くなった
のでTORQUE G01に機種変、機種変後はまだメモリー不足も発生せず快適に使えています。
auワイヤレス充電台01で3日おきの充電で使えています。充電中は本体が結構熱く
なるので、携帯電話の上にティッシュを置いてその上に保冷剤を置いて充電してい
ます。リチウム電池は熱で寿命が短くなるそうなので、冷やすのが良いのではと。
書込番号:17924470
0点

私もG'sOneType-Xからの機種変更を迷っています。
ネックになっているのがバッテリーが入れ替え式でない事と
ワンセグがオプションでチューナーへの充電が必要な事。
出張が多いのですがホテルで充電するのがうっとうしくて
いつも交換用バッテリーを4ヶ持ち歩いています。
バッテリーの取り替えですぐにフル充電常態になるのが魅力です。
それと災害時にネットは繋がりにくくなるので
本体にワンセグがついていた方が情報収集の点で安心ではないかと。
結局私はTORQUE G01の使い心地を知らないので使っている人から見て
上記の点がカバーできるのなら知りたいなぁと思います。
それとG'sOneType-Xへの不満として
A4サイズ書類をスキャニングでPDF化したものが非常に見にくいと言う事があります。
TORQUE G01も画面サイズが小さい気がしますが、その点はどうでしょうか。
ちなみにTORQUE G01にひかれているのは頑丈で汚れたらジャブジャブ洗えて
雨の中でびしょ濡れ状態でも炎天下の机に放置状態でも使用可能な事です。
書込番号:17925040
0点

G'sOneType-Xからの機種変更です。
割引クーポンに誘われてショップへ行き、デザインの良さに一目惚れして購入してしまいました。
(iphoneモドキのデザインとは一線を画しますね)
元々、データー通信はタブレット(wifi)、 音声はガラケーと使い分けていたのでG'sOneType-Xでも
特に不満は有りませんでしたが、購入してソニックレシーバの通話品質の良さには驚きました。
よく言われているカメラ機能は使わないので私の評価外です。
プリインストールのアプリ(Duragrid)で、挙動不審な部分がありますが許容範囲です。
機種変して良かったと思っています。
>いつも交換用バッテリーを4ヶ持ち歩いて
モバイルバッテリーを使用してみては如何でしょうか?
バッテリーを4個合わせたよりも大容量で安価なものがありますね。
>ワンセグ
同感です。私も欲しいです。
>A4サイズ書類
これを4.5インチサイズの画面で見ることが如何なものかと・・・・・
最低でも10インチサイズのタブレットが必要かと思います。
私はPDF化された取り扱い説明書は、タブレットでPerfectviewerというアプリで
見ています。
書込番号:17925736
0点

モバイルバッテリーは前にG'sOneType-Xでも使っていたんですよ。
でも「点滴中につき安静に」みたいな常態になるのが嫌で。
防水性も頑丈さも全てのコネクターカバーを閉じていてこそですからね。
バッテリー交換が出来ると「注射1本、すぐ全快」みたいなお手軽さがあります。
まぁ、1世代前にコンビニで売っていた「合体式チャージャー」よりはマシですが。
あの「合体中につき、繊細な部分をそっとしておいて下さい」みたいな仕様には参りました。
今の「ひも付き点滴タイプ」はあれよりはマシですよね。
ワイヤレス式のモバイルバッテリーがあれば良いのにとも思いましたが
鞄の中でいつの間にか「充電中につき発熱状態」になっていても困りますしね。
ワンセグと交換式バッテリーで真にガテン向けなスマホを出して欲しいものです。
そう言う意味ではオプションのカラビナパーツは好感が持てます。
デザインも良いし。
A4縦サイズののPDFはテキストベースであれば
G'sOneType-Xでも横にしてスクロールで十分見られます。
スキャンベースPDFだと判読できないのは画素数か相性の問題でしょうね。
プリントアウトをG'sOneType-Xで接写して対応していますが
テキストベースの書類を見るソフトとカメラフォルダの写真を見るソフトが異なるので
書類ごとに行ったり来たりが面倒なんですよね。
でも欲を言えば5インチ位は欲しいかな。
書込番号:17926139
0点

G'zOne typeX→CAL21→TORQUE です。
後継機?と思う位、違和感無く使用してます。
持った質感も硯の様で妙な安心感があります。
CAL21では、電池が朝100%で、電話10分、メールやニュース等の閲覧を1時間毎に確認して、昼に70%、夕方30%位で再度充電をしてました。
TORQUEでは、同様な使い方で、昼に90%、夕方70%位で再度の充電はしてないです。
通話の音質、濡れた画面の操作もTORQUEの方が良く、変更して良かったと思います。
書込番号:17926187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みのスレですが、備忘録の意味も込めてコメントさせてください!
ニックネームからお分かり頂けるでしょうか♪
物心着いた時から「赤好きん♪」の「ゆっと」でございます。
携帯に関して言えば、記憶にあるのがウルトラマンカラーに惹かれて購入した「A5303H(スパークレッド)」。
次の相棒が「こんな重い携帯、誰が買うんだよっ!コレだけは無いわ!」が第一印象だったのに結局は次のスマホ購入までの最長保有機種となった「W22H(ビンテージレッド)」。
そして、「は?スマフォ!?俺、あと5年は携帯(W22H)で行くから」とか言ってた癖にauオンラインのキャンペーンで「あれ?買えるかも?」と思った途端に家族を巻き込んでまで機種変に踏み切らせた「G'z One IS11CA(レッド)」!
そして、修理対応中の代用機種の快適さ(主にゲーム♪)から自機種のロースペックを思い知らされ、且つauオンラインショップ再販をガッツリ見逃した悔しさから、勢いヤフ〇クで大枚はたいて白ロム購入でゲットした「G'zOne TYPE-L CAL21(レッド)」!
そしてそして、「今度もまた5年は付き合って貰うぜ!相棒っ!」と思ってCAL21をゲットした直後に発表されちまった「TORQUE G01」!!何と言うタイミングの悪さ。
そんな状況の中で勿論スゲー気にはなってましたが、「もしもTORQUEに機種変するとしても早くて2年後かな〜。」と思って半年。
なんと!タフネスが売りのG'z Oneでしたが、落下の衝撃であえなく本体側面が破損。もともとIS11CA時代からカバー無しが格好良いと思って使ってたもののCAL21は側面が全面プラ?なデザインなので耐久性に疑問は感じてたんですよねー。
白ロム購入のため安心サポートにも入れず、修理代が諭吉3枚コース。
てな感じで、「こりや、もう機種変しか無いわ!」からの一択と相成りました♪
そんなこんなで「TORQUE G01(レッド)」ユーザーとなった自分ですが、感想としては「機種変してマジで良かった!」です。
他の最新機と比べて劣等感のあった画面の小ささも気にならないレベルに解消されましたし、相変わらずチト重いのは御愛嬌♪安心感の裏返しとも取れますので問題無し。基本的に大衆受けアイテムを好まない自分には、一風変わってる純正ハードホルダーも好感度高♪取り付ければ更に安心感倍増&差別化満足度アップと良いことばかりです。
あと、電池内蔵式なのは若干気になるものの容量アップは本当に有難い!Qi(チー)充電も便利♪関連してヘッドセットもBluetoothでワイヤレス化したので、側面の各接続端子カバーを開け閉めしなくて良くなった事が密かな自己満足ポイントになってたりします♪
長くなりましたが、とにかくTORQUE最高♪って事です。5年、いや6年は使い倒せそうな予感です!
書込番号:18053790
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
私の個体ではアップデート前も後も、発熱によるカメラダウンやQI充電による加熱もいまだ現れていませんが、皆さん
の個体はアップデートを経て変化したでしょうか?
又、店舗設置のホットモック加熱報告等が結構上がってきていましたが、実際使用してる範囲で発熱等の経験がありましたら参考までに教えていただけると幸いです。
私の場合
・QI充電 ドコモ03充電器使用(室温26〜7℃で本体温度36前後)
・カメラは10分ほどの起動ですが、カメラ周囲やバッテリー部の発熱は見られません。(屋外28℃)
3点

トルクと同時に購入したau純正ワイヤレス充電器を使用したところ1時間充電で48度まで上昇(電源管理アプリ調べ)するので充電器を交換してもらったのですがそれでも46度まで上がるので「トルクと相性が悪い?」と判断して利用を中止しています
現在はUSBタイプの中華Qi充電台(ネクサス7対応と謳っている製品)+1AタイプUSB電源の組み合わせを使っています。これで38度位で抑えられています。若干充電スピードは遅いみたいですが発熱のことを考えると気になりません
ちなみに2Aだと発熱がひどいです(取説では1.5A以上推奨と記載されていましたが)
アップデートで発熱問題を解消する話があったのでしょうか?
もう普通にクレードル充電台で良かったんですけどね〜
書込番号:17916017
1点

はらぺこ丸さん こんにちわ!
ドコモ純正充電器では時間は掛りますが、発熱は抑えられています。
au純正ワイヤレス充電器は、友人も使ってますがはらぺこ丸さんと同じ状況です。しかも高温のためか充電が途中、数回中断されるそうです(汗)
ちなみにショップ所有の機種と充電器で充電しても、やはり同じ状況になるようでショップ側もお手上げだそうです(涙)
私もクレードル充電台でよかったのですが、やはりコストの問題でしょうかね。
そして、カメラの発熱問題は発売当初から多数報告されており、それが個体の問題なのか制御の問題かが解らないため、発熱を経験されていた方は、アップデート後変化したのかを知りたかったのです。
変化していなければ、これだけ時間がたっているのに放置なのかそれともハード的な持病なのかですね・・・
書込番号:17917996
1点

アップデート前後というか、前にhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=17831178/#tab
の質問にも書きましたが、再起動→スリープ→スリープ解除不能→再起動の繰り返しが続き、また、
他スレにもある発熱の症状、これはバッテリー温度表示アプリで確認したところ充電中に50度を
超えたことが確認できたため、ショップへ持ち込み説明したところ機種交換してもらいました。
(余談ですが、その温度表示アプリとFriends Noteとの相性が悪いせいか、そのアプリを起動させると
「問題が発生したためFriends Noteを終了します。」という表示が繰り返し出たため今は温度表示アプリを優先し、
Friends Noteを無効化しています。)
当初からPanaのQE-TM101でQi充電していますが、交換後の何日かは設定をいろいろ変えたりするのに時間を要したせいか、
本体温度も充電時に最高で44度まで上がりましたが、50度越えはありません。今では最高でも40度までは届かず
落ち着いています。10日間ほどの記録で本体温度は最低24度台から最高は充電時の44度台、平均は32度前後で
推移しています。
充電中に高温のために充電が中断されるようなことは初めの個体のときはありましたが、今の個体ではアプリの
温度経過を見ればないものと推測できます。
また、充電完了後には個体温度は35度〜30度以下にまで下がっています。
こういう発熱が個体によるものなのかアップデートで改善できるものなのかはわかりませんが、個体交換後は
今のところQi充電でも問題なく使えています。
書込番号:17920392
1点

Penny-Hさん 比較情報ありがとうございます!
ハード的な可能性もあるけど、ソフトウエアー制御に何らかの(アプリの悪戯?)問題が発生して、充電中にCPU一生懸命働いてしまい発熱する可能性もありそうですね。
メーカーさんには、基幹ソフトのさらなる安定化をお願いしたいですね。(何もいじってない個体での、初充電で発熱する個体もあった様ですので)
私的には、アップデート項目の「更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にTORQUE G01をご利用いただくための改善内容が含まれております。」
この内容が見たいです!
今気づいたのですが、最新のアップデート公開されていますね。
書込番号:17921806
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
9月6日に本機に機種変更しましたが……充電が100%になりません………使用している充電器は純正品のワイヤレス充電器では無く……Panasonic製のワイヤレス充電器ですが99%迄はいくのですが100%にいきません……症状は99までいき充電ランプが消え再び充電……そしてエンドレス……………何故何でしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17909450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はmaxcell製を使用しています。購入時に店員さんが初回の充電は99%までしか充電できないです。と教えてもらい、二回目以降は100%まで充電できています。
一旦99%で充電をやめ、通常使用され二回目以降100%まで充電されるかご確認してみてください。
書込番号:17909625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎回症状が発生するならば、一度残量が4パーセント以下まで使い電源OFFで再充電してみてください。
ほとんどの場合で、バッテリー内臓のICの校正を行えます。
後は、問題を切り分けるために、QI充電以外の方法(USB端子等)での充電で100%になるか試してみてください!これで問題が発生しなければバッテリーやそのICには問題がなく、充電器側の問題になります。
書込番号:17909786
0点

メーカーは違いますが、この件でApple USAに電話で問い合わせました。
答えは「残量表示はあくまでも推測で98%でも96%で問題なし」でした。
それでも気になるようならeofficeさんの方法をおすすめしますた。この方法ですと
100%になりました。しかし又元に戻りますが。
書込番号:17909859
2点

当方もメーカー違いですがwindowsPhoneのNokia LUMIA 1520で同様に満充電で99%表示されます。
あまり気にしない方がよろしいかと思います。
書込番号:17909925
1点

しょうたのパパさん、eofficeさん、I'mtheMasterofmyFateさんお三方解かり易い説明ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17909941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

qのその様な使用みたいですね、余り気にしない様にします!
書込番号:17909982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで販売しているUSBタイプの中華Qi充電台(ネクサス7対応と謳っている製品)+1AタイプUSB電源の組み合わせを使っています
この怪しい組合せでも100%充電できます(笑)もちろん100になれば本体の充電ランプ消えます
個人的に100にならないようにしているので滅多にはフルチャージはしませんが
書込番号:17916039
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
usb接続は、ホスト機能がついてるのでしょうか?usbハブなど繋いでカードリーダーなど認識しますか?
仕様表ではわからないので、どなたか教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:17899354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら実装されていません
私はデジイチの画像を転送してネットにアップしたいのですが、カードリーダーが使えないので
面倒な手間をかけています
auと京セラには要望を出しましたが、実現は難しい感じです。
書込番号:17899729
3点

情報ありがとうございます。助かります。
そうですかぁ、そろそろ実装されてるかと期待しましたが、まだなんですね。残念です。
青歯やwifiで繋げるリーダーとかを揃えるしかないですね。
galaxyなんかは実装されてるとどこかでみたんですが・・
使い方広がるので京セラさんも早く対応してほしいものです。
書込番号:17900451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
ブラックを購入し、大変満足しているのですが背面を手で擦ると格子柄が浮かび上がってきます
水で洗うと元に戻るのですがこれは仕様でしょうか? ブラックをお持ちの方ご意見お願いします
書込番号:17875609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

beauneさん、お疲れ様です。
うちの黒も、ウェットテッシュで拭いたりすると格子模様が浮かび上がりますね、その後しばらくして乾燥すると消えるのでそ〜いう仕様なんじゃないでしょうか?
書込番号:17876343
2点

返答 ありがとうございます!自分の機種だけかと思ってました
書込番号:17876397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

箱から出してから劣化がスタート。
プラスチック部分やマットな色の
機種は経年変化のケアが大変ですね。
何事も気にせず使うのが一番。
(無理か)
書込番号:17876580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマフォー貧乏さん、お疲れ様です。
>箱から出してから劣化がスタート。
プラスチック部分やマットな色の
購入3日後に気が付きましたから劣化じゃなくってこーゆー加工なんだと思います。
これが格子模様がチラチラと微妙な反射をするんで綺麗なんですよねぇ。
書込番号:17881148
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)