端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年8月16日 23:19 |
![]() |
26 | 9 | 2014年8月15日 11:51 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2014年8月12日 08:48 |
![]() |
12 | 4 | 2014年8月5日 22:06 |
![]() |
8 | 4 | 2014年8月4日 21:25 |
![]() |
4 | 2 | 2014年7月31日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
G’zシリーズ愛用者です。
ほぼ毎日2〜30分/1回の連続通話をしますがバッテリーはどれくらいもつでしょうか?
変えたい機種が無い&スマホはバッテリーのもちが悪いと聞いていて全然興味が無かったんですが
家族で同時購入キャンペーン中であること(主人も一緒に変更します)、今ならクーポンがあることで、
もうこれ以上お得に買える機会が無さそうならいっその事変更してしまったほうが良いかな・・・
とも考えています。今の機種の不具合は今のところありません。
やはり通話ならフィーチャーフォンのままの方が良いでしょうか?
今はネットの閲覧は併用しているタブレットでやっています。
2点

電波状況にもよりますが、通話だけ、ないしは、ちょっとした検索程度なら、2〜3日くらいはもちそうですね。1週間は無理でしょう。
ただし、いくら本体が安く買えても、電話代は高くなりますよ。
ネットなしのガラケーのかけ放題なら、月2200円ポッキリ。スマホなら最低月6500円。ネットをすべて外しても月2700円ですが、それならスマホにする意味はあまりないです。
タブレットの契約内容や使い方にもよりますが、通信のできるタブレットなら、格安MVNOと組み合わせれば、月1000円程度から使えますから、ガラケーとの2台持ちでも3000円台です。
目先の機種代だけに惑わされず、2年トータルで結局、いくらむしられることになるのかを計算して判断してください。
書込番号:17833802
1点

スピーカーモードでハンズフリー通話を1時間すると8%程度バッテリーが減りました。
この時は液晶バックライトが点灯したままなので、耳に付けて通話すればもう少し電池は使わなくなるでしょう
単純計算で少なくとも10時間は使える事になります
さて、クーポンが来たという事はG'z携帯をお使いのようですが、通話だけであればフィーチャーフォンの方が扱いやすいし維持費が少なくてすみます。
と言っても Type-Xとしてももう古い機種なのでバッテリーとか他の面でも替え時かもしれません
ネットは使わないなど使い方を提示して、通信使い放題(LTEフラット)を外し一番安い契約を提示してもらって決めると良いでしょう
ただ、写メなどを多用されるのであれば写真容量が大きいので従量制だとバケット料金が嵩むので要検討です
時代はスマホになってきていますが、言われるままに契約すると固定費は高額になります
電話しかしない人用のプランも作って欲しいですね
書込番号:17833940
0点

ランニングコストをあまり重視していませんでした・・・
今は私&主人&母の3台で10000円〜12000円ほどです。
電話の相手が遠方の母なので家族割の範囲なのでカケ放題じゃなくても全然良いんですが
今のケータイのプランはスマホでは使えないんですね。
あまりにも今の金額との月々の差がありすぎるのでちょっと考え直しています・・・
書込番号:17834165
0点

4Gがダメなエリアで「モバイルネットワーク」→4Gのチェックが入ってる状態だと、ものすごく速いです。
駄文になっちゃいますが、帰省先がdocomo以外ほぼダメなエリアっていうこともあり(3Gもギリギリ)電波をつかもうと頑張っているうちにバッテリー切れを起こしていました
書込番号:17842087
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
torqueの発熱についてはけっこうネットに情報が上がっているようですが、
私も本日体験しました。
予想ですが、
SDカードに合計60GBほどのデータを入れ、
それがグーグルフォトにバックアップされ続けているのではないか、
ということです。
今日初めてWi-Fi環境から離れて持ち歩いたので、
負担がかかったのかなあと。
高音のためにカメラが動作しないという現象も、
ネットで調べるとかなりあったようですね。
バックアップが終了すれば、発熱は止まるかもしれませんが、
自宅のWi-Fi・冷房環境では起きないようです。
持ち歩いた時に発現するのかもしれません。
発熱が起きた方、状況等教えていただけるとありがたいです。
6点

自宅のWi-Fi使用時でもゲームをすると発熱しますね。
でも1番気になるのは、純正の置くだけ充電時に47℃まで上がって充電が中断される事ですかね。
書込番号:17791909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前使用機種cal21に比べたら全然マシですね。
ゲームなどはしませんが、発熱ほとんどないですね。
使用環境で変わるのかもしれませんね。
書込番号:17792113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最寄りのauショップでホットモックを見てきました。少しさわった程度なんですが、充電ケーブルを接続して展示されている状態で、本体上部のカメラの裏あたりの液晶だけが発熱しているように感じました。*問題の*カメラを試していると、5分もたたないうちに「高温のためカメラを終了します」とエラーメッセージが。発熱そのものはカメラの起動にかかわらず発生しているようです。あれだけ発熱があるとバッテリーの持ちに少なからず影響があるのではないかと。
書込番号:17792249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろな報告、ありがとうございます。
うーん、カメラが一番残念ですね。
私もせっかくのラーメン報告で写真を撮れませんでした。
また明日、いろいろ試してみます。
書込番号:17792781
1点

自分もauショップでTORQUEを店員さんに勧められて見てたら
カメラの熱で終了の現象を見たので残念でした。
書込番号:17796934
1点

発熱での不具合ってそんなに頻繁に起こるんですか?朝起きて充電ができてなかったら困りますね。
書込番号:17805961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ、頻繁ではないです。
一番はグーグルフォトに大量のファイルを送信していたときですね。
なお、カメラの起動に関しては、
今後デジカメにEyefiカードを入れることにしたので
仮に起動しなくてもいいやと思ってます。
torqueのカメラはあまりにも哀しいので。
書込番号:17809857
0点

Googleの写真バックアップはしない設定にもできますよ。
手っ取り早いのは「Google+」を無効化してしまうことですが、設定からバックアップ途中のをキャンセルすることも可能です。
また写真のバックアップサイズが「フルサイズ」になっていると時間もかかる上に通信量もかなり消費するため、規定サイズに変更すると節約することができます。
発熱そのものは、夏場であればある程度どの端末にも発生しますが、auのスマホは4GLTE使用時にバッテリーを多く消費するために高温になりやすい傾向にあります。
また充電しながらの使用も基本的にはタブーです。ホットモックはそれ故に高温になったんですね。
端末温度が一定を超えるとCPU稼働率を制限する機能が働いていれば、そこまで高温になることもないはずですが、メーカーの性質やある程度個体差もあるかもしれません。
周囲の気温が高めのときは使用を控えるといいと思います。
私はG'zOne TYPE-Lのユーザーですが、データ通信を切ってWi-Fiのみで運用する分には温度もバッテリーも安定してます。端末休めたいときには思い切って機内モードにしたりデータ通信だけ切ってしまうのもいいかもしれないですね。
書込番号:17810018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は今、Wi-Fi接続時のみバックアップの設定にしています。
今のところ問題ありません。
書込番号:17836668
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

基本的にはどのqiも世界共通規格ですので使用できますよ。
ただ相性が悪いものが稀にあるようです。
書込番号:17775730
3点

安いものはスマホを置く場所がズレると充電できないことがあるので、PanasonicのQi充電器がオススメです。
充電ポイントが移動するので、適当にスマホを置くだけでも充電してくれます。
書込番号:17775820
4点

充電ポイントが移動する=セルフアライメント
が売りのはずですが、安価な物では微妙に適切に動かない物が存在するのがあるかもしれませんね。
書込番号:17776289
1点

ドコモの02シリーズ辺りなら、オークションで安く手に入ると思います。
書込番号:17776504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご意見たいへん参考、勉強になりました。有り難うございます。とりあえず、恋くんさんの言うとおりオークションしてみますm(__)m
書込番号:17776853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月1日に本機を買おうと思っています。
パナソニックの充電ポイントが移動するタイプと、docomoのワイヤレスチャージャー03(三角のちいさいやつ)の2点を持っていますので、本機を購入したら実際に試してみようと思います。
書込番号:17780348
2点

パナソニックのQE−TM102をこの機種購入に合わせて入手しました。
実際充電を行ったところ、本来なら満充電になると消灯するはずのLEDインジケーター(青色)ですが、G01が満充電になっても消えません。
メーカーサイトの情報として、ネクサス7の2013年モデルでも同様の症状になる説明が記載されていましたので、G01でもネクサス7と同じ問題が出るのでしょう。
夜、寝ている間にに充電しておこうと思ったのですが、LEDが明るくてちょっとした間接照明並みに光っているので気になる人は相当気になるのでは・・・。
充電自体には何の問題もありません。
正確に計測したわけではないのですが、1時間に25〜30%程度の充電率でした。
「思ったより早いな。」というのが充電時の感想です。
満充電になったG01を取り上げて持ってみると、背面の色の付いた部分が少し暖かいかなと思う程度です。
いちいちキャップを外してケーブルで充電したくなかったので、とても満足しています。
お値段もネットならAU純正より安く手に入るはずです。
書込番号:17781442
1点

galm1さん
> 実際充電を行ったところ、本来なら満充電になると消灯するはずのLEDインジケーター(青色)ですが、G01が満充電になっても消えません。
Qiは双方向通信で充電完了の信号を受け渡しする機能があるはずですので、方言か何かで機能しないのではないかと思います。
> 充電自体には何の問題もありません。
> 満充電になったG01を取り上げて持ってみると、背面の色の付いた部分が少し暖かいかなと思う程度です。
これが曲者なことがあります。
LEDが消灯しないと常に20mA程度の電流が供給され、これがコイルを介することで微妙な発熱が直結充電以上になり、たとえばサブ回線とかで充電台に長く置く様な場合は、蓄電池の保管温度が上昇することでジワジワと劣化させ、膨張とかの症状を示すことがありますので注意が必要です。
(大昔のパナのPHSで経験しました)
書込番号:17782380
1点

スピードアートさん
貴重な情報と体験談(?)有難うございます。
パナソニックの説明によると、電池以外の駆動に電力を消費しているためか、無接点充電パッド側から給電が継続されていると思われるらしいです。(ネクサス7の場合)
つまり、微弱な電力消費を繰り返すため、すぐに再充電動作に入ってしまうのではないかと推測します。
充電完了後はなるべく早めにパッドから外す方が良いみたいですね。
書込番号:17782940
0点

galm1さん、レスありがとうございます。
本機種個別に対応アップデートの可能性もありますので、galm1さんくらいわかったユーザが理路整然とお客様センターに状況を申告なさるのも一案とは思います。
書込番号:17783616
0点

G01に純正充電器(0101PUA)を使っていますが、やはり青色ランプが満充電でも消えません。
ずっと微熱は出ているので、寝たまま充電というのは行っていません。起床時から出勤までの間に載せています。
書込番号:17826602
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

電源が入っていなかったら、メールも電話も着信できません。
書込番号:17799111
7点

すいません、書き方間違えました。画面が消えているスリープの状態で不在着信等がわかるかどうか知りたいです。たとえばランプが付くとか。
書込番号:17802421
2点

LEDランプは大きくないですが、いちおう光ってますよ。
不安だったら、デモ機をチェックしてみる事を薦めます。
書込番号:17804499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
トルク良さげですよね。元G'zOnetypeX(現在はbutterfly)だったのでかなり興味あります。購入された皆さん、トルクのレスポンスはどんな感じですか?できれば前機種や他の機種との比較で答えてもらえればありがたいです。多少劣る部分があっても耐衝撃に憧れます。
書込番号:17792384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

type-Xからの乗り換えです。
ガラケーのよさを感じて使ってきましたが、
torqueはかなり気に入っています。
やはりアプリは便利。
あと、128GBのmicroSDXCカードも。
ただ、カメラだけは残念ですね。
デジカメの代わりにはならないです。
それを求める機種でもないんですけどね。
書込番号:17792785
2点

CAL21と比べたらヌルサクですよ。
書込番号:17793879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスポンスを優先するのか、タフさを優先するのか・・・?
この機種はタフを売りにしているので、レスポンスやカメラなどは他の優秀な機種よりは落ちます。
私はタフさを目的に買ったのでレスポンスやカメラなどは高望みしません。
書込番号:17801198
1点

皆さん、ありがとうございます。確かにタフネスさが魅力なので多少の犠牲は余裕ですね。自分的にトルクに機種変間違いナシです。余談ですけどCAL21のレビューで、レスポンスが悪く、頭にきて地面に叩きつけたら全く壊れなかったので頑丈さは証明されたが更に頭にきた!と言うのを見てちょっと笑ってしまいました。
書込番号:17802188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)