端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2014年9月10日 20:33 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2014年9月12日 01:57 |
![]() |
15 | 6 | 2014年9月11日 23:22 |
![]() |
9 | 2 | 2014年9月4日 17:14 |
![]() |
21 | 6 | 2014年9月3日 16:20 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2014年9月1日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
私の個体ではアップデート前も後も、発熱によるカメラダウンやQI充電による加熱もいまだ現れていませんが、皆さん
の個体はアップデートを経て変化したでしょうか?
又、店舗設置のホットモック加熱報告等が結構上がってきていましたが、実際使用してる範囲で発熱等の経験がありましたら参考までに教えていただけると幸いです。
私の場合
・QI充電 ドコモ03充電器使用(室温26〜7℃で本体温度36前後)
・カメラは10分ほどの起動ですが、カメラ周囲やバッテリー部の発熱は見られません。(屋外28℃)
3点

トルクと同時に購入したau純正ワイヤレス充電器を使用したところ1時間充電で48度まで上昇(電源管理アプリ調べ)するので充電器を交換してもらったのですがそれでも46度まで上がるので「トルクと相性が悪い?」と判断して利用を中止しています
現在はUSBタイプの中華Qi充電台(ネクサス7対応と謳っている製品)+1AタイプUSB電源の組み合わせを使っています。これで38度位で抑えられています。若干充電スピードは遅いみたいですが発熱のことを考えると気になりません
ちなみに2Aだと発熱がひどいです(取説では1.5A以上推奨と記載されていましたが)
アップデートで発熱問題を解消する話があったのでしょうか?
もう普通にクレードル充電台で良かったんですけどね〜
書込番号:17916017
1点

はらぺこ丸さん こんにちわ!
ドコモ純正充電器では時間は掛りますが、発熱は抑えられています。
au純正ワイヤレス充電器は、友人も使ってますがはらぺこ丸さんと同じ状況です。しかも高温のためか充電が途中、数回中断されるそうです(汗)
ちなみにショップ所有の機種と充電器で充電しても、やはり同じ状況になるようでショップ側もお手上げだそうです(涙)
私もクレードル充電台でよかったのですが、やはりコストの問題でしょうかね。
そして、カメラの発熱問題は発売当初から多数報告されており、それが個体の問題なのか制御の問題かが解らないため、発熱を経験されていた方は、アップデート後変化したのかを知りたかったのです。
変化していなければ、これだけ時間がたっているのに放置なのかそれともハード的な持病なのかですね・・・
書込番号:17917996
1点

アップデート前後というか、前にhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=17831178/#tab
の質問にも書きましたが、再起動→スリープ→スリープ解除不能→再起動の繰り返しが続き、また、
他スレにもある発熱の症状、これはバッテリー温度表示アプリで確認したところ充電中に50度を
超えたことが確認できたため、ショップへ持ち込み説明したところ機種交換してもらいました。
(余談ですが、その温度表示アプリとFriends Noteとの相性が悪いせいか、そのアプリを起動させると
「問題が発生したためFriends Noteを終了します。」という表示が繰り返し出たため今は温度表示アプリを優先し、
Friends Noteを無効化しています。)
当初からPanaのQE-TM101でQi充電していますが、交換後の何日かは設定をいろいろ変えたりするのに時間を要したせいか、
本体温度も充電時に最高で44度まで上がりましたが、50度越えはありません。今では最高でも40度までは届かず
落ち着いています。10日間ほどの記録で本体温度は最低24度台から最高は充電時の44度台、平均は32度前後で
推移しています。
充電中に高温のために充電が中断されるようなことは初めの個体のときはありましたが、今の個体ではアプリの
温度経過を見ればないものと推測できます。
また、充電完了後には個体温度は35度〜30度以下にまで下がっています。
こういう発熱が個体によるものなのかアップデートで改善できるものなのかはわかりませんが、個体交換後は
今のところQi充電でも問題なく使えています。
書込番号:17920392
1点

Penny-Hさん 比較情報ありがとうございます!
ハード的な可能性もあるけど、ソフトウエアー制御に何らかの(アプリの悪戯?)問題が発生して、充電中にCPU一生懸命働いてしまい発熱する可能性もありそうですね。
メーカーさんには、基幹ソフトのさらなる安定化をお願いしたいですね。(何もいじってない個体での、初充電で発熱する個体もあった様ですので)
私的には、アップデート項目の「更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にTORQUE G01をご利用いただくための改善内容が含まれております。」
この内容が見たいです!
今気づいたのですが、最新のアップデート公開されていますね。
書込番号:17921806
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
9月6日に本機に機種変更しましたが……充電が100%になりません………使用している充電器は純正品のワイヤレス充電器では無く……Panasonic製のワイヤレス充電器ですが99%迄はいくのですが100%にいきません……症状は99までいき充電ランプが消え再び充電……そしてエンドレス……………何故何でしょうか?宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17909450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はmaxcell製を使用しています。購入時に店員さんが初回の充電は99%までしか充電できないです。と教えてもらい、二回目以降は100%まで充電できています。
一旦99%で充電をやめ、通常使用され二回目以降100%まで充電されるかご確認してみてください。
書込番号:17909625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎回症状が発生するならば、一度残量が4パーセント以下まで使い電源OFFで再充電してみてください。
ほとんどの場合で、バッテリー内臓のICの校正を行えます。
後は、問題を切り分けるために、QI充電以外の方法(USB端子等)での充電で100%になるか試してみてください!これで問題が発生しなければバッテリーやそのICには問題がなく、充電器側の問題になります。
書込番号:17909786
0点

メーカーは違いますが、この件でApple USAに電話で問い合わせました。
答えは「残量表示はあくまでも推測で98%でも96%で問題なし」でした。
それでも気になるようならeofficeさんの方法をおすすめしますた。この方法ですと
100%になりました。しかし又元に戻りますが。
書込番号:17909859
2点

当方もメーカー違いですがwindowsPhoneのNokia LUMIA 1520で同様に満充電で99%表示されます。
あまり気にしない方がよろしいかと思います。
書込番号:17909925
1点

しょうたのパパさん、eofficeさん、I'mtheMasterofmyFateさんお三方解かり易い説明ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17909941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

qのその様な使用みたいですね、余り気にしない様にします!
書込番号:17909982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで販売しているUSBタイプの中華Qi充電台(ネクサス7対応と謳っている製品)+1AタイプUSB電源の組み合わせを使っています
この怪しい組合せでも100%充電できます(笑)もちろん100になれば本体の充電ランプ消えます
個人的に100にならないようにしているので滅多にはフルチャージはしませんが
書込番号:17916039
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
トルクを8/5に購入。たまにフリーズしたり設定が勝手に変わってたりはしますが、基本的には不満無く使ってました。
が、昨日、スリープ状態から電源ボタンをしても瞬間的にバックライトが点くだけで、液晶が点かなくなりました。
電源ボタン11秒押しによる再起動は可能。再起動後はボタン操作、タッチパネル操作とも可能ですが、操作をやめて暫くしてスリープ状態になると同じ症状が再発。
スリープになる前にミュージックアプリを立ち上げて曲を流すとスリープ後も曲はずっと聞こえているので電源は入ったままの模様。
また、再起動して操作終了後、逆に液晶が点きっぱなしのまま操作不能に陥る事も何度かありました。この場合、通常のフリーズとは異なり時計だけは正常に進んでいました。
スリープから回復しない状態の時auショップに行って、試しに店の固定電話から当方のトルクに電話をかけて貰ったところ、発信側である店の固定電話は普通通りコール音が聞こえていましたが、着信側である当方のトルクは液晶は真っ暗のままでコール音も全く鳴りませんでした。つまり、上記の状態の時は、通話着信があっても全くわからないという事です。
持っていった店が購入した店と異なる為、新品交換はできないと言われ、安心ケータイサポートに入っているなら安心ケータイサポートセンターへの相談を勧められました。
で、安心ケータイサポートセンターへ電話して機種や症状を説明すると「再起動後スリープになるまで操作できるなら、次の事を試してみて下さい」「設定アプリを立ち上げ『スタート画面』を選択、『ウィジェットの有効化』をチェック」と言われました。
指示通りにやってみたら、症状が無くなりました。電話オペレーターによると、同じ症状の報告があり上記の方法で治った、との事です。
もし同じ症状が見られる方は上記の操作を試してみてはいかがでしょうか?
以上、長文失礼いたしました。
書込番号:17902410 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ZZガンダムさん こんにちわ!
今までフリーズには遭遇していませんが、メーカーが認知している様なのでアップデート待ですね!
私の場合設定の違いなのか、「設定アプリを立ち上げ『スタート画面』を選択、『ウィジェットの有効化』をチェック」の、『ウィジェットの有効化』項目がないため、フリーズしない事を祈るだけです(汗)
書込番号:17902562
1点

eofficeさんこんにちわ。
『ウィジェットの有効化』ないですか?
『スタート画面』はあるのでしょうか?
自分の端末では『設定』を開くと上から15番目に『スタート画面』があり、それを開くと『セキュリティの種類』『ウィジェットの有効化』『所有者情報』という3つの項目があり、チェック欄があるのは『ウィジェットの有効化』のみ、という感じです。
通常のフリーズなら、たぶん再起動のみで復旧すると思います。
書込番号:17903346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、『スタート画面』はあります、それを開くと『セキュリティの種類』』「パターンを表示する」「自動ロック」「電源ボタンでロック」『所有者情報』ですね。
「」の項目はロックをパターンに設定しているからだと思います。
仕様に違いがあるとは思えませんが、『ウィジェットの有効化』の項目がある人のみ発生する不具合なのでしょうかね?
それとも不具合が発生するとあらわれる?
謎です・・・
書込番号:17903848
3点

確かに『セキュリティの種類』をパターンにしたら『ウィジェットの有効化』がなくなりeofficeさんと同じ選択肢になりました。
よくわからないてすね。
書込番号:17904404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZZガンダムさん こんばんわ!
仰っていた不具合の修正アップデートがでたみたいですね!
改善内容
「スリープ状態から復帰できない場合があります。」
完成度が上がりましたね!再発の不安も解消です。
書込番号:17921826
2点

eofficeさんこんにちわ。
アップデート情報ありがとうございます。先ほどアップデートしました。
で、アップデート完了後、敢えて「スタート画面」の「ウィジェットの有効化」のチェックを外しほったらかしてスリープ状態にしてみましたが、通常通り電源ボタンちょい押しでスリープ解除できました。
こういう不具合がでるのは勿論よくはないですが、先日のサポートの指示も適切だったし、こうして早めにアップデートして貰えると安心して使えますね。
書込番号:17925885
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
usb接続は、ホスト機能がついてるのでしょうか?usbハブなど繋いでカードリーダーなど認識しますか?
仕様表ではわからないので、どなたか教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:17899354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら実装されていません
私はデジイチの画像を転送してネットにアップしたいのですが、カードリーダーが使えないので
面倒な手間をかけています
auと京セラには要望を出しましたが、実現は難しい感じです。
書込番号:17899729
3点

情報ありがとうございます。助かります。
そうですかぁ、そろそろ実装されてるかと期待しましたが、まだなんですね。残念です。
青歯やwifiで繋げるリーダーとかを揃えるしかないですね。
galaxyなんかは実装されてるとどこかでみたんですが・・
使い方広がるので京セラさんも早く対応してほしいものです。
書込番号:17900451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
スマホ初心者ですのでよろしくお願いします!
この機種は、スペック表でMHL非対応な様ですのでケーブルつないでもTVには出力できないんでね…
後々、SWアップグレードで対応されたりするんでしょうか?
12点

今時ケーブル繋ぐ必要があるのだろうか...?
書込番号:17894902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miracast対応のようですから、同じくmiracast対応テレビなら、無線でスマホの画面をテレビに飛ばせます。
テレビが未対応なら、chromecastのようなmiracast対応アダプタを使うことになります。
書込番号:17895063
1点


一応念のためですが、chromecastはmiracast非対応ではないでしょうかね。
画面全体のキャストも今のところ主に国際版の端末しかできませんし。
書込番号:17895321
1点

ハードウエアが対応してなければ、今後対応することもないでしょう
書込番号:17896041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ご親切な回答ありがとうございます。
なぜTVに繋ぎたいかというと、老人会のカラオケで
古い古いカラオケマイクを使っておりまして、会場もネット環境なんかありませんので
スマホのカラオケがTV映ればいいな、と思った次第で…
なのでコストもかけられませんので、あきらめることにします(笑
今回は勉強になりました!
書込番号:17897147
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
こんにちは。初Android使用で機械音痴でもあります。
お手数ですが教えて頂けると助かります。
カメラ初期設定のままで数枚撮影し(サイズ8.0MP=3264×2448)
ヤフーブログにフォトからアップしたのですが、画像の質が悪過ぎます。
カメラ設定が悪いのでしょうか?それとも他に?よく分かりません。
これまではiPhone 4Sで普通に綺麗にアップ出来てました。
TORQUE G01のカメラがイマイチなのは承知で購入しましたが、
あまりにもひどいので、自分の使い方が悪いのではと思います。^^;
ちなみにAndroidアプリ『Y!ブログ』でアップしました。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)