端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年7月28日 07:53 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月2日 12:05 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2014年8月12日 08:48 |
![]() |
117 | 26 | 2014年8月25日 15:03 |
![]() |
3 | 4 | 2014年7月27日 17:59 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年9月11日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
中央区のauショップに予約をしに行った時、実機を操作させていただきました。
カメラがしょぼいとの事だったのでカメラのみテストしたのですが、店内での光に対してオートのホワイトバランスがうまくとれないようで黄色がかってしまいました。
すでにホームページでもアナウンスされていますが、シーンによっては手動でもホワイトバランスがとれないようで店員の方といろいろ撮影してみましたが、太陽光以外ではあまり良い結果ではありませんでした。
ファームなどでアップデートされるまで待つつもりです。
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
どの機種にもあるタッチしたときの「音」の事ですよね?
私のは「コッ」とか「カツッ」な感じに聞こえます
ノイジーな音はしませんね〜
書込番号:17786878
0点

回答ありがとうございます。
設定の音/バイブ/LEDのところで設定できるやつなんですけど、無音状態で録音したような音が入っているみたいなんですが、もし自分のだけだとしたら自分のだけそんな音が入ってるとかありえるんですかね・・・
まぁ、使ってないですし、別にいいっちゃいいですけどね。
書込番号:17793184
1点

> 「ザー」という音
これは固有の話かもしれませんので、ショップの同型機で確認されるのがスッキリするとは思います。
書込番号:17794203
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

基本的にはどのqiも世界共通規格ですので使用できますよ。
ただ相性が悪いものが稀にあるようです。
書込番号:17775730
3点

安いものはスマホを置く場所がズレると充電できないことがあるので、PanasonicのQi充電器がオススメです。
充電ポイントが移動するので、適当にスマホを置くだけでも充電してくれます。
書込番号:17775820
4点

充電ポイントが移動する=セルフアライメント
が売りのはずですが、安価な物では微妙に適切に動かない物が存在するのがあるかもしれませんね。
書込番号:17776289
1点

ドコモの02シリーズ辺りなら、オークションで安く手に入ると思います。
書込番号:17776504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご意見たいへん参考、勉強になりました。有り難うございます。とりあえず、恋くんさんの言うとおりオークションしてみますm(__)m
書込番号:17776853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月1日に本機を買おうと思っています。
パナソニックの充電ポイントが移動するタイプと、docomoのワイヤレスチャージャー03(三角のちいさいやつ)の2点を持っていますので、本機を購入したら実際に試してみようと思います。
書込番号:17780348
2点

パナソニックのQE−TM102をこの機種購入に合わせて入手しました。
実際充電を行ったところ、本来なら満充電になると消灯するはずのLEDインジケーター(青色)ですが、G01が満充電になっても消えません。
メーカーサイトの情報として、ネクサス7の2013年モデルでも同様の症状になる説明が記載されていましたので、G01でもネクサス7と同じ問題が出るのでしょう。
夜、寝ている間にに充電しておこうと思ったのですが、LEDが明るくてちょっとした間接照明並みに光っているので気になる人は相当気になるのでは・・・。
充電自体には何の問題もありません。
正確に計測したわけではないのですが、1時間に25〜30%程度の充電率でした。
「思ったより早いな。」というのが充電時の感想です。
満充電になったG01を取り上げて持ってみると、背面の色の付いた部分が少し暖かいかなと思う程度です。
いちいちキャップを外してケーブルで充電したくなかったので、とても満足しています。
お値段もネットならAU純正より安く手に入るはずです。
書込番号:17781442
1点

galm1さん
> 実際充電を行ったところ、本来なら満充電になると消灯するはずのLEDインジケーター(青色)ですが、G01が満充電になっても消えません。
Qiは双方向通信で充電完了の信号を受け渡しする機能があるはずですので、方言か何かで機能しないのではないかと思います。
> 充電自体には何の問題もありません。
> 満充電になったG01を取り上げて持ってみると、背面の色の付いた部分が少し暖かいかなと思う程度です。
これが曲者なことがあります。
LEDが消灯しないと常に20mA程度の電流が供給され、これがコイルを介することで微妙な発熱が直結充電以上になり、たとえばサブ回線とかで充電台に長く置く様な場合は、蓄電池の保管温度が上昇することでジワジワと劣化させ、膨張とかの症状を示すことがありますので注意が必要です。
(大昔のパナのPHSで経験しました)
書込番号:17782380
1点

スピードアートさん
貴重な情報と体験談(?)有難うございます。
パナソニックの説明によると、電池以外の駆動に電力を消費しているためか、無接点充電パッド側から給電が継続されていると思われるらしいです。(ネクサス7の場合)
つまり、微弱な電力消費を繰り返すため、すぐに再充電動作に入ってしまうのではないかと推測します。
充電完了後はなるべく早めにパッドから外す方が良いみたいですね。
書込番号:17782940
0点

galm1さん、レスありがとうございます。
本機種個別に対応アップデートの可能性もありますので、galm1さんくらいわかったユーザが理路整然とお客様センターに状況を申告なさるのも一案とは思います。
書込番号:17783616
0点

G01に純正充電器(0101PUA)を使っていますが、やはり青色ランプが満充電でも消えません。
ずっと微熱は出ているので、寝たまま充電というのは行っていません。起床時から出勤までの間に載せています。
書込番号:17826602
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
当方G'z One CAL21 レッド から同じレッドへの機種変です。
昨日から使っていて思った事を書きます。
G01はバッテリーの持ちはとてもいいのですが、それ以外がCAL21より劣っている様に感じてしまいました。
まず外装です。デザインは結構好きなのですが、指紋が良く付きます。
CALでは周りの赤の部分を触り倒しても汚れません。コーティングの違いでしょうか?
何かコーティングで改善出来るなど知っているかたいましたら教えて頂きたいです。
次に下三つのハードボタン。いままでCALで軽く押して戻る、ホームなどに移っていたのでハードボタンを軽く押して
しまいます(笑)これは劣っているとかではなくて慣れですね。
一番残念というか、期待していたタッチパネルの動作に違和感?多少のストレス?を感じます。
まず、手袋をしながら操作してみたのですが、ほとんど反応しないグローブもあります。
自分が試したのはパールイズミの冬の自転車用グローブですが、ほぼ反応しませんでした。
また普通に素手で操作していても変な動きをします。
アプリをタッチしても反応しない時が多々あります。
ゲームをしていて右に(フリック)スクロールしても左に戻って来る。
反応が敏感なのか鈍感なのか良く分からない動きをします。
ちなみに保護フィルムは付けていません。
ざっと見た所設定でタッチパネル感度の設定を変える所が無い(CALではあった)のですが、
G01を買われた方はどんな感じでしょうか?
同じくタッチパネル感度に不満がある方はいらっしゃいますか?
いなければショップに持っていって一度見てもらおうと思っています。
13点

同じくCAL21から機種変更しました
私のは黒ですがあまり指紋は気になりません
感度の違和感はあります
CAL21の感覚でタッチすると反応しないことがよくあるので、若干今までより長めにタッチしています
画面をスライドした時に何回か逆に動いたような気がしますが、あまり気にしてませんでした
おっしゃるとおり不具合なのでしょうか?
書込番号:17775639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

freaks69さん
フリック動作については、ゲームなどをしない場合はそこまで気にならないかもしれませんね。
ただ、ゲームなどでフリック動作を多用する人には結構なストレスになります。
同じ不満を持った方がたくさんいるのであれば、アップデート等で改善可能なら対応して頂きたいですよね。
トルクを使ってる方で、タッチパネル精度に全く問題ない方がいるのかが気になります。
いるのであれば、私が使っている固体が初期不良か何かの可能性も考えられますので・・。
書込番号:17775677
11点

昨日からトルクを使っていますが、特にタッチパネル操作に不満は感じません。(ネット回覧、文字入力)ちなみにiPodタッチ5世代と比較してです。個体さ差があるのでしょうか?ちなみにauショップで買った保護フイルムを張っています。
書込番号:17775895 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

TORQUE のタッチパネルはグローブモードと素手モードのパターンがあります。つまり最初にふれたモードを優先します。手袋でタッチした後に素手に切り替えるときは、画面をスリープから
再度明るくして触ると問題なく動くと思います。
手袋は素材に関係なく3ミリの厚さまでは反応すると思います。
書込番号:17776319 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

グローブ操作に関しては、スリープ解除から装着して操作したらある程度反応するようになりました。
そういう原理だったんですね。ありがとうございます。
しかし、素手での操作自体がやはり反応が悪いです。
動画を撮りましたので見て頂きたいです。
操作としては、タッチ操作を何回も繰り返していますが、
たまに左フリック(なぜか左に飛びます)して、高確率で反応しない、です。
CALでは同じスピードの動作でちゃんと反応してくれてました。
動画を見てのみなさんのご意見を伺いたいです。
書込番号:17776375
7点


液晶のタッチ感度は電源オンでリフレッシュされるらしいです
電源オフ→液晶をきれいにする
電源オン→ある程度改善されるはずです
iPhoneやGALAXYは癖が少ないですがそれ以外は多少の癖がありますので設定と試行錯誤で癖を克服する必要があります
自分はiPhoneとGALAXYとSHARPを使っていますが
メインで使っているSHARPのSH-06Eがタッチ性能がかなり癖があるので苦慮しています
書込番号:17776456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
先ほど電源OFF→液晶ふき取り→電源ON
で再度操作してみましたが、あまり変わらずでした^^;
書込番号:17776603
5点

動画を見た感じでは良くないですね
開発者オプションが隠されているはずですので
設定の端末情報のビルド番号を7回連続でタップしたら開発者オプションが現れるはず?(正確なことは調べてみてください)
タップが連続でできないかもしれませんが・・・
そこからタップを表示するにするとタップを認識しているのに動作しないのかタップ自体を認識していないのかが判ります
書込番号:17777416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京セラのタッチパネルは感度良くないようです。G'zの後継ですが、カシオ製ではないので京セラの悪いところ(カメラが良くない、感度が良くない、背面充電端子がない)が出ていますね。
書込番号:17778111
5点

同じく購入当初からタッチパネルの感度が悪いです。
アプリを立ち上げようとタップしても反応しない時も多くて
頻繁に使う時などはストレスになりますね。
何度も押したり、強く押してみたり。
水滴がついても操作できるとかあるので
それの調整でこのようになってしまったのかもしれないですが
普段使いにはかなり問題がありますね。
書込番号:17779185
4点

アークトゥルスさん
そんな機能があったんですね。ありがとうございます。
早速開発者オプション→タップを表示&ポインタの位置のオーバーレイ表示をやってみました。
タップした時に反応はしているのですが、ちょんとタップしたのがフリックっぽい認識をしている感じでした。
普通、タップした場合は”点”になるはずですが、反応していない時は”線”になっていました。
動画も撮りましたが、動画撮った時は結構いい反応だったのであまり参考にならないかもしれません^^;
変な時はちょんとタップしただけなのにすごく長い線になっている時がありました。そういう時はフリック反応してました。
感度が良すぎるのが原因なんですかね?
ちなみに今日auショップに2件行って、ホットモックの反応を見て来ました。
開発者オプションはパスワード聞かれてしまうのでできませんでしたが、2件のホットモックでも自分が撮った動画と同じ様な感じでした。
kakakumilさんの言うとおり、京セラの仕様という事なのでしょうか^^;
購入したショップで聞いてみた所、メーカーに問い合わせて頂いたのですが、今の所そういった話は出ていませんとの事でしたが、まだ発売したばかりなのでこれから出てくるかもしれませんね。
実際こちらで同じ感覚の方がいらっしゃいますので・・・。
とりあえず近いうち京セラに問い合わせてみようと思ってます。
CAL21の様に、設定で感度を変えられる様にしてもらいたいですね。
タッチパネルの反応について不満がある方は京セラに問い合わせてみませんか?
ユーザーの声が集まるとアップデートで修正されるかも?と言っていました。
書込番号:17780418
9点

7/25に機変しました。
タッチについて、個人的には気になりません。
感度が悪いというよりは良すぎるために使い難くなるシーンがあるのでは?という
感じを持ちました。
それと指紋。
この端末の使い方からして、指紋程度の汚れを気にしていたら使ってられません。
指紋で汚れが気になるのなら手袋着用で良いのでは?
超個人的な見解として、口コミが色んな所で賑わい始めていますが、端末のウリに
対して反するコメは鬱陶しい
書込番号:17781507
1点

それと、スレ主さんはネガキャンではありません!
書込番号:17781692
3点

機種変しようとショップに行き、実機を触りましたが確かに感度が悪いですね…。
現在使っているのはCAL21なのですが、指の腹?でタッチすると反応しませんね…。
普段は右手で持って右親指で操作しています。
指の横側でタッチすると反応するような気がします。
店員さんにも「ここまで反応しない方がいるとは思いませんでした」って言われてしまいました。
赤の在庫が無かったためそのまま店を出てしまいましたが、機種変するか非常に悩みます。
CAL21を使っていた方は使い方(タッチの仕方)などを変える必要があるなぁと感じてしまいました。
書込番号:17781973
2点

スレ主さん、すみません。
他のカキコとかも眺めていたら、つい熱が・・・。
途中で気になるコメがあったので皮肉ってしまいました。
皆さん、ごめんなさい。
書込番号:17781985
2点

CAL21からの機種変で期待値が大きすぎたせいか、
ちょっと厳しい目で見てしまっていたかもしれません。
気を悪くされた方には申し訳ありませんでした。
また、かばってくれた Йё`⊂らω さんに感謝致します。
この機種にして良かった点ももちろんあります。
まず、バッテリーの事を気にしなくて良くなったのはとても大きいです。
モバイルバッテリーを忘れた時など、使えなくなる不安を抱えながら持ち歩かなくて良くなりました。
また、スピーカーの音もCALよりいいですね。低音がCALより出ている様に感じます。
4日前までCALで聞いてた曲がもっと好きになりました(笑)
で、タッチパネルに関して続報です。
CAL21用の保護シートが1枚あまっていたので付けて操作してみましたが、
気持ち反応が良くなったかも?という感じです。ほんとに「気持ち」ですが。。
ただ、保護シート付ける前全く反応してくれなかったグローブ操作が反応するようになりました。
タッチ感度に不満がある方は、保護シートを付けると多少は改善されるかもしれません。
保護シートにも種類があるのでモノによるとは思いますが・・・。
どちらにせよ、メーカーには一度問い合わせするつもりです。
書込番号:17783115
4点

あと、良くなる可能性があるのは
コーティング剤です
フッ素系とガラス系があります
自分は車用のガラス系のものを使っていますがコーティングした方が僅かに反応は正確です
たぶん表面の凹凸が滑らかになるのと静電気的に安定?するのでしょうか
フィルムにも使えますよ
本体に使うと滑りやすくなるので本体には使わない方がいいです、落としそうになります(笑)
書込番号:17783542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画を見る限り、確かに良くないですね。
IS11CAの時からそうでしたが、メーカー製ホーム画面は(これほどではないにしても)どのメーカーでも出来悪いですよ。どれもメモリを食う傾向が強いです。
NovaやApexあたりの評価の高い&軽いホームに替えるだけでだいぶ動きが変わります。
書込番号:17785402
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
USB接続をするとポータブルデバイス(KYY24)と認識されてしまい、
ドライブレター(Dドライブ、Eドライブ等)がない為、
コマンドプロンプトで操作できない状態です。
[設定]→[ストレージ]を見ても変更する項目が見つかりません。
回避方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

正直、どんな接続方法が用意されてるかはメーカー次第で、
MTP(ポータブルデバイスになる)でしか接続させないとこもあれば、USB大容量ストレージ(ディスクになる)と切り替えられるもの、USB大容量ストレージでしか接続できないものもあります。
切り替えが用意されないというなら、できないんでしょう。
自分の手持ちだとF-06Eはポータブルデバイスでしか接続できない。
AQUOS PHONE Xx mini 303SHはストレージとしてでないと接続できない。
みたいになります。
書込番号:17775436
1点

totaro02様
メーカーによるのですね、、、残念です。
せっかくレスポンス良い機体なのに
返信ありがとうございました。
書込番号:17775489
0点

同じ京セラでもDIGNOシリーズには「カードリーダーモード」が用意されてて、PCからリムーバブルディスクとして認識可能でしたが…
残念ながら当機種ではその機能が削られてますね。
書込番号:17775600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 回避方法があれば教えて下さい。
もしWi-Fi環境がおありなら、FTPServer等のアプリで本機種をFTPサーバとして、パソコンからFTPクライエントアプリで操作するなど(いわゆるWi-Fi上のデータ共有の類)といったことが可能かと思います。
(個人的にはケーブル接続は面倒と思ってデータ転送では行ったことがありません)
書込番号:17776255
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
この機種の購入を検討しているものです。
外でパナソニック等のモバイル電池で充電ができますか。
以前持っていたドコモのSH-09Cはqiに対応だったのですが、
モバイル電池での充電の反応があまり良くなかったので
質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
1点

モバイルバッテリーでも、出力が1Aの提出力のものでは、最近のスマホはしっかりと充電できないことが多いです。
2.1Aの高出力のモバイルバッテリーに買い替えましょう。
書込番号:17775308
0点

モバイルバッテリーでなく、モバイル電池?
充電池を複数いれて、モバイルバッテリーにするあれ?
できないことはないけど、出力が弱いのが多いので使いながら(使い方次第だけど)使用の電力に押し負けて、減る速度が下がる程度になるかもれないね。
書込番号:17775416
2点

iPhone厨さん
返答ありがとうございます。
今のスマホは2.1Aでなければ厳しいのですか。
勉強になりました。
toraro02さん
返答ありがとうございます。
モバイルバッテリーのことをモバイル電池と
勘違いしていました。
混乱させてしまい申し訳ないです。
電池式も昔使っていましたが、交換の頻度が非常に高く止めてしまっています。
書込番号:17775616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のスマホは2.1Aでなければ厳しいのですか。
そんなことはないです。一般的にはスマフォは1A、タブレット(級)は2Aとか2.1A。
スマフォの電池容量が大きいものだと若干充電に時間が掛かるかも知れませんが。逆に出力電流が大き過ぎたら入力側(スマフォ)で制御しますし。
ただし、充電しながら使うなら(スマフォのバッテリーに優しくないので私はしませんが)出力電流は大きい方がいいかも?のレベルです。
書込番号:17775720
1点

SH-09Dを例に出されている中での質問の意図が微妙にわからないのですが、そもそもSH-09Dと同様な条件ですから、推奨などの結果は言うまでも無いことの様に思います。
(そのまま本機種に使用しても「モバイル電池での充電の反応があまり良くない」のは当然かと)
一方、推奨として1Aの共通ACアダプタ03もある訳ですから、遅いとしてもだめと言う訳ではありません。
蛇足ながら、当方SH-09Dを使用していますが、遅いながらも以前の500mAでも使用できます。
すなわち、本機種も直結充電に劣るQiを採用していることで、微妙に能力の無いアダプタでも充電可能な可能性があるのでは?とは思います。
「反応を上げるのであれば能力アップ」は変わらないでしょう。
# 蓄電池:電池の差の話かもしれませんが、バッテリ=電池で問題無しの様な気もします。。。
書込番号:17776194
0点

返信が遅れてすみません。色々忙しく時間が取れませんでした。
SH-09Cが充電出来なかったのは、USBコードが2.1Aに対応してなかっただけでした。当機も同じようだと思いますので、解決済みにします。
みなさんにGoodアンサーをあげたかったのですが、数が限られていますので、最初に回答していただいた方にあげました。
回答していただいた方々本当にありがとうございました。
またなにかありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:17924720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)