端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2015年1月30日 12:17 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年1月24日 10:16 |
![]() |
109 | 61 | 2015年2月9日 21:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年1月18日 12:36 |
![]() |
13 | 1 | 2015年1月10日 06:01 |
![]() ![]() |
180 | 16 | 2015年5月25日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
昨年秋に本機を購入して、何ともなかったのですが2,3週間前に UIMカードが入ってませんと表示され動作不能に。
UIMカード刺し直して再起動で動くようになりましたが、最近頻発するようになった。
その時は再起動のみでOKの時もありました。今朝も同じ症状になったので、再起動で戻りましたが、、。
昼前に確認したら電源が落ちている状態で、再起動もできなくなってます。
これって故障ですか?
3点

simカードの不良、それが原因で端末も不具合を起こしているような感じでしょうか。
いずれにしても、ショップへ速やかに(迷わず)GOでしょう!
書込番号:18418534
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/13/news127.html
別の機種になりますが、ここの情報によるとダミーSIMと呼ばれるものが挿入されていると電源が入らないそうです。
SIMの不良でダミーSIMと誤検出された可能性がありますね。
SIM(au ICカード)を抜いたら起動できますか?
書込番号:18418774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨晩auショップに持っていきました。本体の電源が0の状態になってましたので(当日朝は充分残量がありましたが、)本体に充電し、新しいsimカードに変更してもらいました。一応これでokなのか様子を見ることになりました。
カードの不良であれば改善されるはずです。不良が続くようならば本体の修理が必要と言われました。
書込番号:18421082
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

前の機種名とか、どんなアプリで保存したかぐらい情報がないと答えられるのは超能力者ぐらいだと思いますよ。
ちなみに手前は動画周りはすさまじく弱いので、聞いても何も答えられないですが。
書込番号:18398957
2点

totaro02さん、ごめんなさい。
前の機種はURBANO PROGRESSOです。
録画はプリセットされていたワンセグから録画予約で録画しました。
宜しくお願いします。
書込番号:18399023
0点

詳しく説明すると、長くなるので、短くしますが、
この機種って、単独でワンセグの録画再生ができませんよね?
という事は、他の機種でSDカードに記録したワンセグ映像を再生させる事はできませんよ。
単純な動画プレーヤを後から入れても再生できません。
書込番号:18399965
2点

残念ながら著作権保護が掛かっているワンセグ動画を見ることができません
この機種ワンセグ機能が無いのでどうにもなりません
お諦めを
書込番号:18400045
1点

bl5bgtspbさん。
はらぺこ丸さん。
お返事ありがとうございます。
ワンセグは観えなくてもいいのですが保存してあったお気に入りの番組が観えたらいいなと、アプリを探してしまいました。
とても勉強になりました。
また分からない事があったらこちらで質問させてもらいますね。
その時はtotaro02さん。お手柔らかに。
みなさん。ありがとうございました。
書込番号:18400684
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
正月明けの連休でスキーにいきました。
ポケットに入れて滑って宿に帰ってからのことですが、ここの他のスレでも報告のあった再起動を繰り返す状態に。
その後なにをやっても復旧せず、一晩中ブンブンと電池が切れるまで再起動を繰り返す始末。(宿泊先の6畳の部屋なのでうるさいったらありゃしない)
帰宅翌日auショップに持って行き、修理センターに出しました。今日連絡があり、状態としては浸水かあるいは端末内部の水分による結露によって部品が腐食しているとのこと。スキー場での使用は通常の使用の範囲外であり、使用者責任なので修理代10800円か交換サービスの6千なにがしかのどちらかを選べとのこと。
高耐久スマホじゃなかったの?カタログの雪山(少なくともスキー場よりは過酷な状況に見える)のイメージはなんなの???と納得行かない気持ちです。スキー場では特に雪に埋めるとか長時間外に出しておくとかいうことはしていません。TORQUEはスキー場で使ってはいけないものなんですかね?ちなみに一緒にスキーに行ってスキー場で使った嫁さんのiPhone5Cは全く異常ありません。
スキー場で使用されている方はたくさんいらっしゃると思いますが、問題ありませんか?
6点

http://news.livedoor.com/article/detail/8417815/
防水スマホでも水没故障しますよ。
「結露」ではないですか?
防水による密閉構造が逆にあだとなります。
iPhone5Cが無事だったのは非防水の為。通気性に優れていて結露しにくい構造だったとか?
書込番号:18390685
7点

運が悪かった。壊れると困るやつほどよく壊れる。安いやつの方が長生きが多いなー独自調査結果。
書込番号:18390701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 運が悪かった。
いや、運が悪いでは済まないですよ。
今回の原因はスレ主さんの勉強不足でしょう。
事前にネットなどで調べればこの手の情報はいくらでも出てきます。
氷点下に近い低温のゲレンデで長時間滞在していたスマホは内部も冷え切っているので、いきなり暖かい部屋に持ち込めばそりゃあ結露しますよ。
つまり使い方の誤りでユーザー責任です。
まあこういう事故が起こらないようにきちんとした説明をしないキャリア(au)にも責任の一端はあるでしょうね。
書込番号:18390734
5点

防水でも無いけど風呂に持ち込み、運動で連れて行って汗びっしょりのスマホだけど壊れないんだよー中国4000年の謎技術のおかげかな。壊れて上等位がちょうどいいかも。
書込番号:18390828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の市販スマホは所詮気休めでしょう
未来に期待
書込番号:18391039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 今の市販スマホは所詮気休めでしょう
> 未来に期待
TORQUE G01の防水規格はIPX5/8で強力ですよ。
同じくIPX5/8の防水性能に対応したXperia Z1のCM動画です。
http://youtu.be/x09iroEd63Y
川の流れの中で潜水撮影を行っています。水中でもシャッターが切れるみたいですね。
http://gigazine.net/news/20140813-xperia-z2-under-the-sea/
Z2では誤って海中に落として6週間後に回収しても無事だったようです。
かなりの防水性能の高さですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150120_684268.html
ARROWS Tab F-03Gはお風呂に強くてシャワーのお湯がかかって多数の水滴がついても誤動作せず、指の操作にはしっかり反応し安心して使えるとのことです。
お風呂で使っても安心ですね。
http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/oneseg/portable-oneseg/SV-ME550.html
私はPanasonicのワンセグテレビSV-ME550(IPX6/IPX7相当)をお風呂で使っています。
既に4年以上使ってますが多少お湯がかかっても全く問題なく稼働しています。
防水スマホでも同じように使っても大丈夫でしょう。
書込番号:18391846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スキーに行って不具合発生、帰宅翌日に修理センターに、回答は結露によって部品が腐食・・・・。
腐食の程度もわかりませんが、浸水、結露を確認というならわからなくもないですが、腐食となると原因の発端となったのはもっと前なのでは?
スキーに行く以前にキャップしないままとか水が進入する使い方の日があり、以後腐食が進みお正月に障害発生とか?
スキー場で使って良い、悪いとは問題は別かも知れませんよ?
書込番号:18392795
1点

>端末内部の水分による結露によって部品が腐食しているとのこと。
結露は防水の有無に関係なく起こりますね。
スマホに限らず注意が必要。
なんで「悪」なの?
書込番号:18392817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スキー場で使用されている方はたくさんいらっしゃると思いますが、問題ありませんか?
私の住まいが寒い地方の為(今日も‐7℃)外から室内に入ると寒暖差で液晶が一気に結露しますが、今の所無事ですね。(毎日)
スキーにも8回ほど行きましたが、目立った不具合はなかったです。
やはりnabe710さんが仰っているように、スキーが原因ではなくたまたまスキーに行っている時に発症してしまったのではないでしょうか?
ショップでスタッフの方に、「不具合直前に何かしましたか?心当たりはありませんか?」と聞かれたときに、「スキー場で使っていた」と言ってしまうと、修理に出す際に懸念事項としてコメントを添えられてしまうため不具合と紐付けされやすいです(汗)
実際スキー場の環境でダメならば(通常使用・防水キャップ開け閉めなし前提)寒冷地でのユーザーさんは全員アウトになってしまいます。
書込番号:18393291
3点

> 外から室内に入ると寒暖差で液晶が一気に結露しますが、
結構ヤバイと思いますが(汗
無事であるなら何よりですが、レンズは大丈夫ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012605/SortID=18075813/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=17279441/
機種は異なりますがカメラレンズに水滴の症状の報告がありました。
推測ですが寒暖差による内部結露と思われますね。
氷点下の屋外からいきなり暖かい室内に持ち込むのではなく、
http://news.livedoor.com/article/detail/8417815/
ここのサイトに書かれている対策
1.スマホを内ポケットやポーチに入れて冷やさない
外気の中で使用する場合、使用後にポケットやポーチ、バッグなどに入れ、体温で暖めることで、室内などに持ち込む際にスマホと室内の温度差を小さくすれば結露を防げます。
2.冷え切ったスマホをいきなり室内に持ち込まない
スマホ本体が外気温まで下がってしまった場合は、玄関など気温や湿度が高くない場所にしばらく置いて温度調整をすると結露を防ぐことができます。
を実施したほうが故障を避ける上で重要だと思います。
まあ「ケータイ補償」に入っていれば万一の時も安心ですけどね。
書込番号:18393732
1点

と言うか、、、それを言ったら真に「防水機能」の意味が無いことになると思いますよ。
すなわち、せいぜいラフに使用した時の微妙な脆弱性?に対する意識を高めることでしょう。
たとえば、Oリング周りとかが他機種比で髪の毛1本がどれだけ影響するか、防水状態が確保されているかとか。
要は、正常にOリング等でシールされていれば防水な訳で。。。
書込番号:18394002
1点

私は、現場仕事なので、汗でぬれたり泥で汚れたりする為、よく水道でじゃぶじゃぶ洗います。
風呂に入りながらトルクを使うこともしょっちゅうですが、レンズが曇ったり、不具合がでたりとか、
いまのところありません。
そのうち壊れちゃうかな・・・。
書込番号:18394656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードアートさん
「防水機能」は全ての状況に置いて防水性を保証するものではないです。
特に結露に関してはユーザー側での注意が必要でしょう。
TORQUE G01 取扱説明書(P10、P12)にも記載されています。
(該当ページの抜粋を添付します)
取扱説明書に沿った正しい使い方を守っていれば浸水することは余りないと思います。
但し、過度の使用により筐体が変形したりゴムパッキンの劣化などで浸水することはあり得ますし、元々不良品で浸水したケースもあります。
問題は万一浸水し内部基板が腐食して全損になったら、殆どの場合ユーザー負担になってしまうことです。
リスクを避けるためには積極的に水に浸けるとか丸々水洗いは控えたほうがいいでしょうね。
(公式サイトには「丸々水洗いせよ」と書かれてますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17615185/
ここのスレの最後のほうに私の見解を書きました。
書込番号:18394928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

万一、浸水してしまった時の対処方法としては出来る限り早く乾かすことです。
密閉容器の中にスマホをシリカゲルと一緒に入れて一晩寝かせておくと乾きが早くなります。
密閉容器(タッパー)やシリカゲルは百均でも売ってますよ。
http://blog2.k05.biz/2014/08/camera-drybox.html
ここのブログが参考になります。
書込番号:18394935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も過信?思い込みで気にせず使っていました。
これからは、水洗いや風呂での使用は控えよう。
書込番号:18395187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結構ヤバイと思いますが(汗
確かに想定を超える環境負荷ですね(汗)
>無事であるなら何よりですが、レンズは大丈夫ですか?
今の所レンズが曇った事はなしです。
ちなみに充電もチーで行っているので、3か所の蓋類を開けたのはトータルで4回くらいですね。
それと「ケータイ補償」には加入しませんでしたが、万が一故障したとしてもそれ相応の対価を払って修理してもらいます!
この機種が今の所最高の相棒なので(笑)
私にとっては最重要がアドレス帳なので、ファイル化してUSBとポータブルHDDにバックアップ済みです!
もちろんGoogleアカウントでもバックアップ済みです。
書込番号:18396427
0点

>スピードアートさん
防水と結露を同列に語っていますが、別物です。
防水機能がある機種でも結露します。
書込番号:18396473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三ッ田和彦さん
おっしゃりたいのはたとえ密閉していても結露するとおっしゃりたいのかと憶測いたしますが、使用時の密閉状態が元々の内部の低湿状態を損う(極論すると外と内がほぼツーツー)ゆえに内部の湿度が上がって飽和水蒸気量を超えて結露する様な状況を呈しているからであって、それが起こらない管理された使用方法であれば、結露に至らないであろうという意味で指摘しています。
(少なくともその点を明確にしないといけない)
で、対比されている防水で無いiPhone等がその点で勝って結露しないか、たとえしていたとしても実働に影響しない状況を呈しているのでは?ということです。
書込番号:18397072
1点

言いたいことがよくわかりませんが、防水、非防水の違いで勝っている、いないなんて書いていません。
防水と結露を同列に語っていますが、別物です。
防水機能がある機種でも結露します。
書込番号:18397098
2点

結露後の腐食については防水端末のほうがより深刻です。
一旦結露してしまうと密閉構造が災いして乾きにくく基板の腐食が進行してしまう恐れがあります。
iPhoneなど非防水端末はそのまま放置しても乾きますが、防水端末は乾かないためそのまま放置せず強制的に乾燥させる必要があります。
この方法については書き込み番号[18394935]で申し上げた通りです。
書込番号:18397896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
機種変更を検討しています。
現在INFOBAR C01を使っています。
物理ボタンの調子が悪く、困っています。
そこでこちらのTORQUE G01を次期一番候補に考えています。
C01ではホンダインターナビとの接続を利用しています。
G01もネットなどで調べた所、データ通信はどうやら可能とのことです。
(ホンダのホームページ対応表では○になっています)
が、旧ログを見てみたところ、自動車メーカーの対応表では○と表記されていても、接続できない事例もあるようです。
どなたかホンダインターナビをTORQUE G01で使ってる方いらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃれば賭けてみようかと思っています。
2点

個体差が在るから誰かが出来たりメーカーが対応してると言っても出来ない場合もある。
そのと交換対応して貰えるかどうかショップに交渉するのが先でしょ。
書込番号:18358714
0点

ご意見ありがとうございます。
そうですね、ちょっと交換の件ショップに聞いてみます。
個体差というのは、アタリハズレ的なものですか?
どなたかホンダインターナビと接続できている方いませんか?
書込番号:18359208
0点

こんにちは。
今、N-WGNに乗ってますが、インターナビと通信できてますよ。
書込番号:18381137
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
▼外仕事やゲレンデで「電話」として使うのには向いてますね。▼騒音が大きい工事現場、線路脇や幹線道路脇でも相手の声がはっきりと聞き取れます。▼ゲレンデで、横なぐりの風の中でも相手の声が聞き取れたのはよかったです。▼今までも似たような機能の端末で試してきましたが、この「スマートソニック…」は使えます。▼汚れた手や、普通の軍手をしてても使えるのも助かってます。▼プリインアプリの出来がどうのこうのとか、電池の持ちが悪いとか、大多数のスマホと比べると見劣りするのは間違いありません。▼ヘビーな環境で「電話」として使いたい人に向いてるでしょうね。▼建築関係の仕事仲間や趣味の登山や釣り仲間では評判いいし、持ってる人よく見ます。ただ、私も含めてSNS、メール、サイト閲覧用としてのメイン機を別に持っていますね。▼散々待った挙句に買ってみたプラ製専用ホルダーは装着した日に破損しました。純正品ぽい設定価格を信用して入手しましたが、デザイン、質感、耐久性など、どれもお粗末です。 【まとめ】電話ありきで使うにはおススメ。高度だの気圧だの本気な人は別に装備してるし、落ち着いてアプリいじったりメールしたりできる状況「じゃない」ところで使う人向き。
12点

不具合で困っている方もいますが
良い端末が手に入り良かったですね。
書込番号:18353865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

ディスプレイですね
さすがにダメですよ
衝撃が一点集中すれば
今の画面なら割れます
注意書はされてますよ
他の機種よりは良いくらい
書込番号:18327291 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

耐衝撃テストは、ラワン材(木材)へ高さ約1.22mから26方向へ自由落下さえるテストです。
26方向の中にはディスプレイからの落下もありますが、ディスプレイは周囲の縁(1oのバンパー)で守られており接触しません。
その為ディスプレイからの直接の衝撃入力(地面との間に突起物等)が有った場合、ディスプレイは損傷してしまします。
これはディスプレイがある以上、全スマホ共通の事項です。
画像解析した結果だと2軸以上に力の入力と出たのですが・・・
もしかして、自転車から走行中落下させました?
書込番号:18327416
9点

>落としただけ
と書かれても、落とし方は多種多様ですので、ある意味誤解を生むので
わざわざ書かれるのなら、状況を書かれた方が参考になると思います。
他の方も書かれていますが、素人目にも突起物の様なモノに当たって??とも
感じてしまいます。その様な状況だと、例え頑丈と言われてるガラスでも割れそうな気がします。
書込番号:18327547
13点

落とすのが悪い。安いんだし買い換えか修理すれば済む話。
他の端末よりはマシな程度、持ち主の過信した認識にも問題あるのでは?
書込番号:18327761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

精密機械ですからね
カバンの中にそのまま入れて圧迫に端末が耐えられず割れる事もありますし
少し雑に使っても大丈夫そうなスマホがこれですからね
書込番号:18329020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の端末なら「落とすのが悪い」ですけど、この端末がこれじゃ興醒めですよねぇ。
所詮はauクォリティ、イメージ戦略だけはお得意でだけど実態は伴わないってやつなんでしょうね。
書込番号:18329038 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>他の端末なら「落とすのが悪い」ですけど、この端末がこれじゃ興醒めですよねぇ。
>所詮はauクォリティ、イメージ戦略だけはお得意でだけど実態は伴わないってやつなんでしょうね。
うぁ〜今年初のクレーマー発言発見(呆)
これ「夏タイヤなら兎も角、スタッドレスなのに滑って事故ったんだけど!」と同レベル。
書込番号:18329128
18点

クレーマーの意味すら理解出来てない国語能力で無理に何かに喩えようとしても、無知と無見識を晒す羽目になるだけだと思いますけどねぇ。。。
この手の人種と何かを論じるだけ無駄ですが、スレ主さんの事例はイメージで買い物しようとする人には一定の判断材料になるでしょうか。
初期のG'zと違って、あくまでファッションとしての頑丈さな事に留意しておくべきでしょうね。
書込番号:18329180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主が過大過信しすぎです
スマフォである以上所詮は打ちどころ次第ですからね
AU信用出来ないならドコモの頑丈キムチスマフォに変更してくださいw
書込番号:18329237
10点

>この手の人種と何かを論じるだけ無駄
ご指導ありがとうございます!
人の振り見て我が振り直せですね!
書込番号:18329285
11点

いや、のぢのぢくん
携帯の耐衝撃機種についてはいつも言ってることなんだけど、 やっぱり精密機器なんですよ。
歴代G'zOne持ちだけどG'zOneもやっぱり破損しました。だから自分は耐衝撃機種でも必ずケースはつける。
よく、価格のスレや2ちゃんねるなんかでもケース派とケースなし派でもめるけど、大事に使うことに越したことはないんですよ。
広告に踊らされない過信しない。これは鉄則だと思う。逆にtorqueで破損するんだからどんな機種でもこうなってると思う。
書込番号:18330059 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

えぇ、精密機器なんですからその通りですよね。
どこぞのおバカさんが的外れな茶々を入れてましたが、壊れる事自体を云々言ってるワケでなく。
踊らせて過信させる様な売り方を敢えてしているauのやり口、スレ主さんの仰る「誇大広告」の言葉がしっくり来ますって話で。
騙される方がマヌケなのも一つの真理ですが、だからと言って騙す側が免罪なワケでもありませんし。
消費者の側が商品の本質をしっかり理解するべきでしょうねって話でも。
因みに、かつてauが真っ当な商売をしていた頃の端末は、ある程度は売り文句が担保されていましたよ。
G'zで言うなら303CAとかはクルマに轢かれてもピンピンしてましたしね。
書込番号:18330128 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

のぢのぢくんさん私はあなたが、的外れな苦情・批判とも取れる内容を書き込んだのでクレーマー発言と指摘したまでです。
私が言いたいのは「頑丈なスマホ」=「壊れない」ではなく、そんなスマホを壊すほどの力が働いた(自分が落としたせいで)という事を認識してもらいたいのです。
>騙される方がマヌケなのも一つの真理
え〜と、最後はスレ主さんまで批判してしまうのですか?
私的には、京セラが行った試験と同等の事が発生しても使用できれば問題ないと思いますけどね。
書込番号:18330223
19点

近々2年縛りが解けるので、検討をと思い見ましたが…
こんな遣り取り、久し振りに見ました(笑)
スレ主さんがどんな積りでこのスレあげられたんかはわかりませんが、第三者の私はこの件を読んで、買う気がなくなりました。誰が悪いなどとは絶対言いませんよ。ただ冷静に買うのを辞めようという、きっかけになったに過ぎません。
防水だの、耐衝撃だのは、ガラケーの頃から私も何年も追い続けて来ましたが、やっぱり、状況や使い方で、壊れもするし生き残ったりもする。別にこれに限らず、ユーザー(自分)の心掛けが、1番信用に値するんだなぁと。
…なら、私にとっては、次の条件、「この先2年の使用に耐えうるスペック」というところで、これはもう古いと感じましたので、他を探す事にします。
長文駄文、お付き合い有難うございました。
書込番号:18351974 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

情弱と言える僕からしたらこの口コミは大きかったですね
今ガラケーで頑丈っていうならこのスマホでスマホデビューと思ったのですが
結局落としてこれなら頑丈とつけるほどのものでもないと思いましたね
古い人間の自分からしたら頑丈というイメージはG-SHOCKほどとは言わないまでにもそういう頑丈な感じをイメージしてましたしね
どうせこの程度で壊れるならもっとデザインのかっこいいものにしようと思いました
書込番号:18807747
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)