端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2016年6月3日 10:36 |
![]() |
1 | 1 | 2016年5月8日 11:34 |
![]() |
128 | 14 | 2016年4月25日 12:15 |
![]() |
26 | 2 | 2016年4月18日 17:46 |
![]() |
5 | 0 | 2016年4月14日 13:47 |
![]() |
11 | 2 | 2016年3月19日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
今回はトルクの新型は発表されませんでしたね。
02に新色追加のみのようです( >_<)
半年程前に安心サポート?で新品に交換したので当分は今のままでも問題ないですけど、新型が待ち遠しいです。
書込番号:19918743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新色追加と新色だけAndroid6みたいですね
書込番号:19918826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あったでしょ?
と思って見返したら新色追加だった…
書込番号:19918856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新色だけですか…
書込番号:19918964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにページを観ても新色のみAndroidバージョン6って
全部6にするなら順次他色も予定と書くし…新色しか6の予定がないのかな、変更のし忘れかな
書込番号:19918988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前のモデルも6.0にアップグレードあるみたいですね。
そして緑が販売終了みたい
書込番号:19919256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NK42Aさん
なるほど
でも、入れ替わりでライム終了ですか
書込番号:19919374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライムも欲しかったけどブルーも良いですね。
最近Xperiaにもブルー系が無いので羨ましいですね。
書込番号:19919665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
私が思うトルクらしさはブルーより
レッド、ブラック、ライムなのですが
何故ライムとブルーを入れ換えにしたのか残念です
XPERIAのブルーと言うとドコモの限定カラーが懐かしいです
書込番号:19922244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>かわしろ にとさん
G'zOneの流れから言うとグリーン(カーキ)も確かに捨てがたいのですけどね。
私はauのacroHDに当初aquaが無く、後からblueが追加されたのが印象が強いです。
結局VLを買って、acroHDを買い逃したのが心残りでいまだに良い出物を探してたりします。
まあ今から3G、デュアルコア機は辛いでしょうけどね。
タフ系スマホも一度は欲しいとは思ってますけど悩んだらどっちのカラーも買いたくなります(笑)
Xperiaもactiveが日本にもリリースされて後継機があれば良かったのですけどね〜
ところでこのトルクのblueだけAndroid6より先のバージョンにアップしたりするのかな?
書込番号:19922454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
あのブルーは良かったですね
タフネススマホはどんどん出てほしいです
書込番号:19922710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

耐湿信頼性、Qiの発熱懸念を考慮して、ガラホでは当たり前に残っている2端子充電の卓上ホルダ仕様がいいですね。
壊れたり漏電したりするコネクタを介することが無いことで、ラフに使用しても少なくとも家が燃える確率はほぼゼロでしょうから。。。
書込番号:19922756
0点

usbを使うのはデータのやりとりだけで良いですね
毎日充電に使いたくないですので
書込番号:19925787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
タイトルの通りなのですが、ヤフーのブラウザを使用(ヤフーオークションを見てる)時に頻発します。
今までインターネット上のサイトを色々なブラウザで見ていましたがシステムアップデートをするまでは、
かなり稀に落ちる程度でした。
非常に残念です。
まだシステムアップデートをしてない方で不具合の出てない方はアップデートしない方が良いのではないでしょうか?
書込番号:19811767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の方は逆に、今まで頻繁に落ちていた標準ブラウザが、落ちにくくなりました。
しかし期待していたブラウザの、クイックメニューが唐突に反応しなくなる症状が、なかなか改善されていないのが残念です。
あ〜早くG03もしくは後継機でないかな〜
書込番号:19856984
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
充電コネクターキャップが、普通に使っていて壊れました。キャップは、できます。
キャップが、外れた時点で被水扱いになるそうで保険料払っていても、5000円掛かるということです、
普通に充電のために、キャップを外さざるを得なかったのですが。
非接触充電機は、正規品は売ってないし。
京セラの機械設計、10ヶ月で壊れる設計でした。
AU の電話対応は、彼らのルールしか言わないし、電話で話してるだけで疲れました(>_<)
書込番号:19812393 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

その手のクレーム多いからコネキャップ廃止した機種が多いんだね。
取れないやつ開発したら特許とれるかも。
書込番号:19812414 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

他で特許あるから使えなかったりしてね。
ジャック側で防水出来るのなら、蓋のコスト考えても安いから、最近はそうしてるんだろうね。
クレードルやら非接触充電器もコスト高いしね。
書込番号:19812488 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ten-colorさん、心中お察しいたします。
> キャップが、外れた時点で被水扱いになるそうで保険料払っていても、5000円掛かる
「キャップのジョイントが切れたら、水没シールのにじみが無くとも水没扱い」と言うことでしょうかね?
そこまで行くと明らかに不当で、消費者契約法第10条により無効と言えるのではないかと思います。
お疲れではありましょうが、ダメ元で国民生活センターへ情報を申告なさった方がいい様に思います。
書込番号:19812519
14点

一度修理してもらって
次はqiで充電した方が良いかと思います
純正充電器がなくても一応共通規格の充電方式なので
評判のいい充電器であれば問題ないと思います
書込番号:19812721
4点

参考になるかは分かりませんが、自分のG-01の充電キャップがとれた(フタとヒモの繋ぎ目が外れた)時、
3M のゲル状瞬間接着材にて接合しました。
書込番号:19812723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スピードアートさん
スレ主さんの書き込みを見て確かに私もそう思いました
もしくは破損扱いで保険加入者向け料金になっているのか
特殊な構造なのかな?
ゴムキャップと聞くとガラケーの時や他にも数件ありましたが本体側に千切れたゴムが残っていなければ
差し替えるだけと聞いてましたがこの機種は違うのかな?
関係ないですが今年もトルク新機種出るのかな?
Au仕様のトルクは二機共良い感じですね
書込番号:19812824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かわしろ にとさん、どうもです。
そもそも水没マーク無視なんかい?と思いました。
永年見ているauガラケーの口コミでもあまり見たことが無い様な条件です。
これが防水だから?
製品を売っていて品質やサポートがこの状況で、かのCM打っているとなると、景品表示法違反とさえも解釈されかねない様な。
真っ当な会社で法務部門とかコンプライアンス部門とかがあれば、「をいをいダメだよ」とブレーキがかかるものですが、昨今の企業は三菱自動車の体たらくですから、自浄を求めてもダメなんですかね。
日本の物作りは終わっていますよね。。。
書込番号:19813865
11点

皆さん、レスありがとうございます(^-^)
おかしな事は、言ってないって自信持てました。
もう一度確認電話しましたが、やっぱり、ダメみたいです。
普通の家電でも、普通に使ってる時には一年保証あるんですけどね。
過去に、シャープでしたか?携帯は、電池がもたないって相談したら電池替えてくれました。
一度、相談するとか言ってたから、聞いてみます。
auの携帯は、安心ナンとかプランに入っていて、購入10ヶ月でも、普通に充電して、キャップが壊れると被水扱いされるので注意が必要です。
思い切って、被水するまで待って、MNP が正解かな?
被水しなけりゃ使えるし。
この充電方法見た時から、まずここが壊れると思ってましたが。
これが、予想出来ない会社の設計は、信用出来ませんね。買う前に気付かなかった僕も甘いけど。
きっと、試験してないか、極甘い規格にしてるか?
自分の作った製品使ってないってことかも?
これが、イマイチ京セラの携帯が伸びない理由かと思えます。
書込番号:19815289 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

京セラの問題もあるとは思いますが
AU自体もかなり酷いですよ
AUショップは当たり外れがデカイし
157もバイトに毛が生えたレベルで対応に波がありすぎです
(もちろん良いショップも良いコールセンターの人も居ます)
田中社長はやり手だとは思いますが
AUのカスタマーサポートはかなりダメダメです
(UQもJ-COMも同じ傾向)
やっぱりこの辺はドコモが最強ですね
>普通の家電でも、普通に使ってる時には一年保証あるんですけどね。
携帯に関しては一度でも落とした痕跡があるとまず自然保証1年の対応は難しいですね
特にAUは自然故障と認めない傾向があると思います
保険に入っててもこの有様なのでみなさん大事に端末使って下さい
書込番号:19815610
10点

今(と言うか結構前から)のauに純然たる保証って存在しませんからね。
購入直後とかの極端な例を除けば、基本的にトラブルは原因を問わずユーザー負担、不安なら保険に入れ、と。
白ロムを安く買って使い捨てるのが相応のキャリアであり、高額な定価でau端末を購入する人の気が知れません。
iPhoneだけはAppleが一律に対応してますから別ですけどね。
書込番号:19815684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ten-colorさん
防水機能が保てなくなります〜とか、特殊な構造なのでボディーの交換も必要になるので破損扱いです〜ではなく
披水扱いと言い切られたんですか?
納得出来ないですよね
書込番号:19815778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

USBの接続不良とキャップが取れてしまって交換という、スレ主さんとほぼ同内容でした。完全な状態にしたかったので保険入っていて5,000円でした
が、ガワ一式の交換で新品状態になって戻って来ましたよ。
戻ってきた時新品状態になったと言うことで、保護フィルムは剥がさないでもらって、慎重に持ち帰り、ヤフオクにて高値で売却しちゃいました。
書込番号:19817807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>燦然りおんさん
外装一式交換みたいですね
やっぱりゴムキャップだけを付けるような構造じゃなかったからなのかな?
書込番号:19818090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホは修理する為のコストを最初から考えてないので
基本Assembly交換や本体全部交換になり
割高な修理代になるのは仕方ないですね
一部のメーカーの除いて自社生産してるメーカーほぼないですからね・・・
書込番号:19818261
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
画面の何もないところを長押ししたらこんな画面がでてきて、[+]のボタンを押したら横にスライドする画面が増えました。5画面になってしまいました。増えたのはいいのですが、削除する方法がわかりません。どうやって削除すればいいのでしょうか?マニュアルを見ても「増やせません」と書いてあって、意味がわかりません……。
4点

画面をピンチ(指二本でつまむ)すると作られている画面一覧が現れますから
不要な物を長押しして上の削除までドラッグすると
消せます。
書込番号:19799048 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
以下の事象が改善されます。
GPS測位時に再起動する場合があります。
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にTORQUE G01をご利用いただくための改善内容が含まれております
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20160414-01/
SIMピョンで交換してから今のところ問題ないけど、
GPSで再起動は発生した記憶が無いなあ。
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

交換は可能です。メーカー出しですが。
書込番号:19708725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換はメーカー依頼、金がかかる。
ネットの回線速度は良くなっているはず(理論上は)
書込番号:19708880
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)