端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2014年8月16日 20:22 |
![]() |
26 | 9 | 2014年8月15日 11:51 |
![]() |
22 | 13 | 2014年8月14日 15:52 |
![]() |
9 | 5 | 2014年8月13日 22:32 |
![]() |
4 | 0 | 2014年8月13日 17:34 |
![]() |
4 | 5 | 2014年8月12日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
昨年から、サイドのボリュームボタンが反応しなくなりました。
アップデートはしています。
あまりボリュームボタンには触らないので、アップデート直後に反応しなくなったかは不明です。
同じような状態の方いらっしゃいますか?
書込番号:17827435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年…?
書込番号:17828661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つまらない誤変換にツッコミ不要。
×昨年
○昨日
それくらい察してよ。
書込番号:17829780
8点

いや、ぶっちゃけ他機種のことを間違ってここに書いちゃったのかと思いました。
予測変換だとそういう誤字も十分ありえますね。
書込番号:17829898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本題に関しては、ハード的な要因でボリュームボタン(両方?)が反応しなくなるのは考えにくいので、ソフトの設定による影響じゃないかなと思いますが、サイドボタン無効の設定ってあるんでしょうか?
書込番号:17829905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、誤変換でした。
色々いじってみたところ、やはりサイドのダイレクトボタンも反応ないです。
auショップへ問い合わせた所、新品との交換で対応とのことでした。
しかし人気機種の為、在庫無く入荷待ちしています。
自分としては、ソフト的な不具合ならアップデート等で改善してそのまま手持ちの個体で使いたいのですが…
書込番号:17829937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップにて新品交換となりました。
やはりアップデートとは関係なく、初期不良とのことでした。
書込番号:17841397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
torqueの発熱についてはけっこうネットに情報が上がっているようですが、
私も本日体験しました。
予想ですが、
SDカードに合計60GBほどのデータを入れ、
それがグーグルフォトにバックアップされ続けているのではないか、
ということです。
今日初めてWi-Fi環境から離れて持ち歩いたので、
負担がかかったのかなあと。
高音のためにカメラが動作しないという現象も、
ネットで調べるとかなりあったようですね。
バックアップが終了すれば、発熱は止まるかもしれませんが、
自宅のWi-Fi・冷房環境では起きないようです。
持ち歩いた時に発現するのかもしれません。
発熱が起きた方、状況等教えていただけるとありがたいです。
6点

自宅のWi-Fi使用時でもゲームをすると発熱しますね。
でも1番気になるのは、純正の置くだけ充電時に47℃まで上がって充電が中断される事ですかね。
書込番号:17791909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前使用機種cal21に比べたら全然マシですね。
ゲームなどはしませんが、発熱ほとんどないですね。
使用環境で変わるのかもしれませんね。
書込番号:17792113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最寄りのauショップでホットモックを見てきました。少しさわった程度なんですが、充電ケーブルを接続して展示されている状態で、本体上部のカメラの裏あたりの液晶だけが発熱しているように感じました。*問題の*カメラを試していると、5分もたたないうちに「高温のためカメラを終了します」とエラーメッセージが。発熱そのものはカメラの起動にかかわらず発生しているようです。あれだけ発熱があるとバッテリーの持ちに少なからず影響があるのではないかと。
書込番号:17792249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろな報告、ありがとうございます。
うーん、カメラが一番残念ですね。
私もせっかくのラーメン報告で写真を撮れませんでした。
また明日、いろいろ試してみます。
書込番号:17792781
1点

自分もauショップでTORQUEを店員さんに勧められて見てたら
カメラの熱で終了の現象を見たので残念でした。
書込番号:17796934
1点

発熱での不具合ってそんなに頻繁に起こるんですか?朝起きて充電ができてなかったら困りますね。
書込番号:17805961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ、頻繁ではないです。
一番はグーグルフォトに大量のファイルを送信していたときですね。
なお、カメラの起動に関しては、
今後デジカメにEyefiカードを入れることにしたので
仮に起動しなくてもいいやと思ってます。
torqueのカメラはあまりにも哀しいので。
書込番号:17809857
0点

Googleの写真バックアップはしない設定にもできますよ。
手っ取り早いのは「Google+」を無効化してしまうことですが、設定からバックアップ途中のをキャンセルすることも可能です。
また写真のバックアップサイズが「フルサイズ」になっていると時間もかかる上に通信量もかなり消費するため、規定サイズに変更すると節約することができます。
発熱そのものは、夏場であればある程度どの端末にも発生しますが、auのスマホは4GLTE使用時にバッテリーを多く消費するために高温になりやすい傾向にあります。
また充電しながらの使用も基本的にはタブーです。ホットモックはそれ故に高温になったんですね。
端末温度が一定を超えるとCPU稼働率を制限する機能が働いていれば、そこまで高温になることもないはずですが、メーカーの性質やある程度個体差もあるかもしれません。
周囲の気温が高めのときは使用を控えるといいと思います。
私はG'zOne TYPE-Lのユーザーですが、データ通信を切ってWi-Fiのみで運用する分には温度もバッテリーも安定してます。端末休めたいときには思い切って機内モードにしたりデータ通信だけ切ってしまうのもいいかもしれないですね。
書込番号:17810018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は今、Wi-Fi接続時のみバックアップの設定にしています。
今のところ問題ありません。
書込番号:17836668
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
先日この機種を購入した際、au正規品の充電器がショップに届くまで1週間かかるといわれ、
SANWA WLC-PAD12BKワイヤレス充電パッドを購入。しかしコイルの相性が悪いのか、充電ランプが点灯して5時間たっても16%→20%しか充電できませんでした。
やはりau純正を待つしかありませんかね…
5点

WLC-PAD12BKのHPに下記のように書かれていますよ。
<使用上の注意>
※本製品はQi(チー)規格に準拠し設計していますが、すべての規格機器との互換性を保証しているものではありません。
それと純正品を使用して充電できないならともかく、上記のように書かれた商品を使用してTORQUE G01が”悪”っていうのはどうかと思いますよ。
書込番号:17796988
3点

他のワイヤレス充電器を試してみては?
Panasonicのワイヤレス充電器とか。
そもそも動作確認されていない充電器を使ってうまくいかないからって、いきなり商品を「悪」と決めつけるもんじゃないよね。
書込番号:17797060
2点

返信ありがとうございます。社外品はあくまで社外品だと思いますし、携帯電話を置く位置等 試行錯誤してみたいと思います。
比較対象のためにも、とりあえずau純正品を待って見ようと思います。
また、私はG01や充電パッドをを「悪」といったのではなく、私の買った機器同士での「相性が悪い」と申し上げたまでですので、決めつけたつもりはありませんでした。誤解を招いてしまい、申し訳ございません。
書込番号:17798843
6点

いろいろな意味でパナソニックは非接触充電の長い実績がありますので、iPhone厨さんご推薦のパナソニック品で確認されるといいかもしれません。
書込番号:17799497
0点

こんにちわ。
私はアマゾンで、
●GMYLE(R) ワイヤレス無線充電器ステーション
と言うのを買いましたが、ちゃんと充電出来ています。
ただ、スマホ本体の充電が完了して消灯していても、
台座の方のランプは、スマホを外すまでついたままですが。
今のところ、特に支障は出ていません。
きちんと充電出来ないのもあるのですね。
国際規格という事のようでしたので、気にしていませんでしたが
注意したいと思います。
書込番号:17800115
0点

docomoの、「ワイヤレスチャージャー 03」を昨日買って、
寝ている間に充電してみました。
TORQUE本体が熱くなることはなかったです。
充電も100%完了してました。
ただ、充電器本体の消灯されなければいけないランプは点いたままでした。
書込番号:17800374
2点

自宅と車に充電器が必要なので純正品の購入はあきらめ、amazonで「Qiチー対応ワイヤレス充電器(USB供給)スマホ タブレット置くだけ充電器」(¥1,280)を購入しました。ど真ん中よりもちょっと下目、ランプが見えるか見えないかという位置に置くとちゃんと充電出来ました。本体が熱くなることもなかったですよ。
書込番号:17800442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナの充電器買いました。充電時間が長いので寝室用として使っています。適当に置いても充電器側がポジションを探してくれるので大変良いと思います。充電もちゃんとできています。
書込番号:17801161
1点

私はマクセルのWP-QIST10BK2を使っていますが、
快調です。
特に、スタンドとしても使えるので気に入っています。
書込番号:17804980
0点

スレ主さんの書き方で 誤解はしないと思いますよ^^
私は これから買い買えるので 参考にさせていただきます^^
書込番号:17806868
2点

さっくりとだけご報告を
今現在、au純正ワイヤレス充電器とAmazon購入の怪しい(笑)中華ワイヤレス充電台(USBタイプ)を使用しています
中華ワイヤレス充電台の方はNexus 7対応だけあって大きめですが意外といい感じです
特に発熱に関してですがバッテリー管理アプリでの検証で純正品が47℃まで上がるのに対して中華ワイヤレス(USB電源アダプター1Aタイプの組み合わせ)は38℃でした
この10℃の差は結構大きいですよね
とゆうか47℃まで上がってしまう純正ワイヤレス充電台は大丈夫なのでしょうか?これでも「仕様」の範囲でしょうか?
夏に携帯カイロなTORQUEは要らないのですが(笑)
近いうちにUSB電源を2Aにして検証してみたいと思います(元々1.5A以上推奨と記載していますので)
書込番号:17814703
1点

はらぺこ丸さん、参考になります。
あと、BatteryMixのログとかでの充電速度の比較を添えていただけるとありがたいです。
書込番号:17814804
0点

>スピードアートさん
お返事遅くなりました
実は前回のレスの後ショップに純正ワイヤレス充電台を持ち込んだ所「スったもんだの」結果、「50℃近くになるのは異常」とのことで交換することになりました(店、センターに物がないので1〜2週間かかるとのこと)
手元に戻ってきたら検証してみます
中華充電台に関しても興味深い事が判りましたので
書込番号:17834052
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
ソフトウェアアップデートが最新じゃない?
設定から端末情報、ソフトウェアアップデート、ソフトウェア更新開始をすると「お使いのソフトウェアは最新のものです。」
と表示されます。そしてその下の方にあるメジャーアップデート開始をタップして更新しても同様の表示がされます。
でも、auお客様サポートのスマートフォン自動診断アプリで問題を検出すると、なぜか基本ソフトのバージョンのところだけ
「最新ではありません。」と表示されます。ほかの項目はすべて「異常なし」なのに、です。
これってどういうことなんでしょう?
実はこの他にも、というか、こっちが本題になるかもしれませんが、スリープ状態を解除しようと思ってホームキーを押しても
画面表示が現れず、再起動→スリープ→スリープ解除不能→再起動、ということを何度も何度も(休み休み4時間ほど)
繰り返したのでショップへ行きました。その時の店員さんの説明で、デフォルトのブラウザを無効にしているとシステムに
異常が生じることもあると。
ネット接続はGoogle Chromeを常用しているのでブラウザを無効にしていたのですが、店員さんには、「たとえ使わなくても
ブラウザは有効にしておいてください」と言われました。それで一応様子見です。
再起動を何度も繰り返すうちに本体もかなり熱を持ったりしてきましたが、ショップに持ち込む前に症状は再現しなくなっていたので
店員さんも技術サポートに電話しながら、最終的にそういう応えになりました。
なんかイヤな現象です。
3点

デフォルトのブラウザは各種のアプリが裏で使っていたりします
これはデフォルトのブラウザは標準の挙動をするようになっていて、各種のデータ交換などにここの機能を使えば、個々のアプリ開発が楽になります
そういうわけで、自分は使わなくても端末としてはOSに次ぐ心臓部といえます
無効化する時に アナウンスが出るのはそのためです
なお、自動診断の件はバグと思われます
私の端末も同じ診断がでます
ただ、前機種で明らかなエラーが出ているのに、異常なしの診断がてていたレベルですから、どこまで有効かは未知数です
Windowsのように復元ポイントが上手く機能すれば良しと考えいますが、そのためにかなりのデータ容量を使っているので困りものです
書込番号:17831253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

青空公務員さん、ありがとうございます。
自動診断はどうやらバグのようですね。ひとまずホッとしました。
とはいっても不安にさせるものは早く解決してほしいです。
ブラウザは・・・確かになるべく軽くなるようにとWindowsのように使わないソフトを
アンイストールしがちなところがあって、それが少し悪さをしたということなのでしょうか。
これで解決するなら、たとえ不要なアプリと言えども侮るなということですね。
書込番号:17831282
1点

あっ、でも「ブラウザ」を無効にしたままいつの間にかその症状は再現しなくなりましたし、ショップでも普通に動作してました。
ブラウザを有効にしたのはショップから出た後のことなので、店員さんの言うようにやっぱり様子見です。
店員さんも、ブラウザを有効にした状態でまた再現したら機体交換も考えるとのことでしたから。
ありがとうございました。
書込番号:17831314
1点

端末の中には人知れず働いているアプリがあるので、削除・無効化には見極めが肝心です。
ただエラーが起きた際、とりあえずブラウザのデータとキャッシュの消去の指示はお約束なので
必ずしも状態が改善するとは限りません
他にも何か要因が潜んでいるかもしれないので
様子を見てください。
書込番号:17831317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動診断のほうですが、今やってみたらちゃんと「最新」になってました。こっちは解決です。
エラーの方は削除無効化有効化、それぞれ注意しながら様子を見るということにします。
お騒がせしました。
書込番号:17832084
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
ちょっとしたメールならフリック入力でいいですが、
アプリでたくさんの文字入力をしたい場合は
キーボードが欲しいです。
私はかな入力なので、かなり苦労しました。
エレコムのサポートに聞いたところ、
もともとandroid自体がかな入力に対応していないので、
キーボード側からでは何にもできないと言われました。
エレコムでは
ELECOM Keyboard layoutの説明が、
いかにもキーボード通りのキー入力ができるとの謳い文句ですが、
サポセンはそのことには全く触れず、
androidではできないとの一点張りでした。
でもって、自分でググりまくって
日本語106/109かな入力対応キーボードレイアウト
日本語106/109キーボードレイアウト
日本語フルキーボードFor Tablet
片っ端から入れてみました。
かなり苦労しましたが、ついに動きました。
設定→言語と入力→物理キーボード 9nove keyboardが表示→クリック
キーボードレイアウトの設定
→日本語かな入力(入れ替え) と日本語かな入力(英数)にチェック。
これで恐らく、ひらがなと英字に対応するのだと思います。
いろいろな組み合わせを試した結果です。
そしていよいよ入力。
まず、画面上部にひらがな入力の「あ」が出るかどうかが鍵なのですが、
出ないときもあります。
chromeの検索窓にカーソルを当てると出ることが多いですが、
そのパターンが分かりません。
半角/全角ボタン1度押しで 変換あり・なし
なしというのは、変換なしのひらがな入力です。
Ctrl+スペースで切り替えでキーボードの入力が切り替わるはずですが、
店頭ではうまく行っていましたが、
自宅ではうまく行っていません。
何かにチェックが入っていないからかもしれません。
半角/全角→カタカナひらがなローマ字キー で、
ひらがなから英字に切り替わります。
大文字固定の時もありますが、ctrl+capsで小文字に変えられるようです。
ただ、突然ひらがな入力になってしまったり、
記号が思いどおりに出なかったり、
まだまだ分からないことが多く、試して調べていかないといけません。
あまり必要ない情報かもしれませんが、
torqueでかな入力をしたい方の参考になればと思って書き込みました。
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
先ほど友人と一緒にTORQUE G01に機種変してきたのですが、その時異常が発生しました。
内容なのですが回線切り替えが終わり、標準の電話帳をグーグルで同期した所、連絡先の内容がバラバラになってしまいました。
・通常ならば、「Aさんの電話番号・Eメールアドレス1・Eメールアドレス2」となるのですが、それが、「Aさんの電
話番号・Eメールアドレス1」「Aさんの電話番号・Eメールアドレス2」と分かれて登録されてしまい、Eメールアドレ
スが一つしか登録されていない人そのまま重複登録されてしまいました。
そして、何とか復旧させた後友人を待っていたのですが、遅いので見に行ったら同じ状況でしかも複数回続きやっと正常になりました。
みなさんは、大丈夫でしたか?こんな症状に心当たりがある方はいませんか?
ちなみに、端末はセットアップ直後でしたので追加アプリ等は入っていません又、PCからグーグルにアクセスしアドレス帳を確認したのですがそちらは異常なしでした。(SDカードも未挿入です)
2点

参考にしかなりませんが、私はSDカードにバックアップを取り、それを使って移植しましたが全く問題ありませんでした。
書込番号:17803821
1点

同じく参考になりませんが、私は au運営 Frends Note にアドレスをバックアップ
しているので、そこから移植したので問題有りませんでした。
書込番号:17804238
1点

masa0707haruさん・aszさん情報ありがとうございます!
私の場合、Googleクラウドで管理していたので今回も同期にてアドレス帳を復元しようとした所異常が発生しました。
復旧はmasa0707haruさんの参考通り、念のためバックアップしていたSDを使用して行いました。まずスマホ側アドレス帳全件削除→Googleクラウドアドレス帳全件削除→スマホ側でアドレス空の状態で同期→スマホにSDよりバックアップファイルインポート→グーグルクラウドに同期で復旧しました。
上記の手順ですとGoogle同期の「削除件数上限制限」「アドレス重複」に引っかからずに復旧できます。
AUショップスタッフからは、TORQUEの電話帳アプリのグループ管理が悪さをしたのかもしれないと言っていました。
それと、今日PC上からアドレスを3件追加しスマホを同期(緊張しました)した所、正常に同期できました。
一安心ですが原因が解らずじまいです。
書込番号:17804676
0点

自分は8/5にIS11Tから、この機種に機種変しました。電話帳データの移行はauショップでやって貰いましたが、ちゃんとIS11Tと同じ状態のまま移行されていました。電話番号やメールアドレスがバラバラに…というのは無かったです。
書込番号:17826379
0点

ZZガンダムさん こんにちわ!
皆さんの報告だとSDからの移行やキャリアバックアップでは問題がないため、Google同期でアドレス帳を移行したときに何らかの不具合があったのだと思います。
ショップも標準アプリとGoogle同期の機能が衝突を起こしたのでわ?との見解です。
書込番号:17827945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)