端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2014年8月12日 10:54 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2014年8月12日 08:48 |
![]() |
5 | 4 | 2014年8月11日 19:30 |
![]() |
30 | 14 | 2014年8月8日 20:30 |
![]() |
23 | 9 | 2014年8月6日 05:52 |
![]() |
12 | 4 | 2014年8月5日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
詳しくはリンクで!http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1408/11/news127.html
書込番号:17826232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビ無しは共通化のため?ということでも、SDXCは使えなくしているんですかね。。。
書込番号:17826249
0点

「だからなに?」って感じなのですが…。
書込番号:17826336 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

変に勿体つけたスレの立て方すると好からぬ思惑のリンクかと警戒させますよね。
また、今更という気もします。
Vrizon向けの端末ですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/08/brigadier.html?m=1
やはり3G通信が同じCDMA2000ということで移植しやすいのでしょうか。やはりG'zOne購買層をそのまま引き継いだ感じですね。
書込番号:17826383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この話し、某所では前週末に一瞬だけ話題になりましたが 今ではもう誰も触れませんね
もともとtorqueは海外先行で、その日本版焼き直しをdocomoが扱うようになりau版が派生
これをベースに海外版がリリースされるのは当然の帰結
日本版次モデルはSIMフリー機種からかと想像しています
それからサファイアガラスは確かに強いですが、割れるときは割れます
変に高価格になるようなら今のままで良いと個人的には思います
書込番号:17826921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

基本的にはどのqiも世界共通規格ですので使用できますよ。
ただ相性が悪いものが稀にあるようです。
書込番号:17775730
3点

安いものはスマホを置く場所がズレると充電できないことがあるので、PanasonicのQi充電器がオススメです。
充電ポイントが移動するので、適当にスマホを置くだけでも充電してくれます。
書込番号:17775820
4点

充電ポイントが移動する=セルフアライメント
が売りのはずですが、安価な物では微妙に適切に動かない物が存在するのがあるかもしれませんね。
書込番号:17776289
1点

ドコモの02シリーズ辺りなら、オークションで安く手に入ると思います。
書込番号:17776504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご意見たいへん参考、勉強になりました。有り難うございます。とりあえず、恋くんさんの言うとおりオークションしてみますm(__)m
書込番号:17776853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月1日に本機を買おうと思っています。
パナソニックの充電ポイントが移動するタイプと、docomoのワイヤレスチャージャー03(三角のちいさいやつ)の2点を持っていますので、本機を購入したら実際に試してみようと思います。
書込番号:17780348
2点

パナソニックのQE−TM102をこの機種購入に合わせて入手しました。
実際充電を行ったところ、本来なら満充電になると消灯するはずのLEDインジケーター(青色)ですが、G01が満充電になっても消えません。
メーカーサイトの情報として、ネクサス7の2013年モデルでも同様の症状になる説明が記載されていましたので、G01でもネクサス7と同じ問題が出るのでしょう。
夜、寝ている間にに充電しておこうと思ったのですが、LEDが明るくてちょっとした間接照明並みに光っているので気になる人は相当気になるのでは・・・。
充電自体には何の問題もありません。
正確に計測したわけではないのですが、1時間に25〜30%程度の充電率でした。
「思ったより早いな。」というのが充電時の感想です。
満充電になったG01を取り上げて持ってみると、背面の色の付いた部分が少し暖かいかなと思う程度です。
いちいちキャップを外してケーブルで充電したくなかったので、とても満足しています。
お値段もネットならAU純正より安く手に入るはずです。
書込番号:17781442
1点

galm1さん
> 実際充電を行ったところ、本来なら満充電になると消灯するはずのLEDインジケーター(青色)ですが、G01が満充電になっても消えません。
Qiは双方向通信で充電完了の信号を受け渡しする機能があるはずですので、方言か何かで機能しないのではないかと思います。
> 充電自体には何の問題もありません。
> 満充電になったG01を取り上げて持ってみると、背面の色の付いた部分が少し暖かいかなと思う程度です。
これが曲者なことがあります。
LEDが消灯しないと常に20mA程度の電流が供給され、これがコイルを介することで微妙な発熱が直結充電以上になり、たとえばサブ回線とかで充電台に長く置く様な場合は、蓄電池の保管温度が上昇することでジワジワと劣化させ、膨張とかの症状を示すことがありますので注意が必要です。
(大昔のパナのPHSで経験しました)
書込番号:17782380
1点

スピードアートさん
貴重な情報と体験談(?)有難うございます。
パナソニックの説明によると、電池以外の駆動に電力を消費しているためか、無接点充電パッド側から給電が継続されていると思われるらしいです。(ネクサス7の場合)
つまり、微弱な電力消費を繰り返すため、すぐに再充電動作に入ってしまうのではないかと推測します。
充電完了後はなるべく早めにパッドから外す方が良いみたいですね。
書込番号:17782940
0点

galm1さん、レスありがとうございます。
本機種個別に対応アップデートの可能性もありますので、galm1さんくらいわかったユーザが理路整然とお客様センターに状況を申告なさるのも一案とは思います。
書込番号:17783616
0点

G01に純正充電器(0101PUA)を使っていますが、やはり青色ランプが満充電でも消えません。
ずっと微熱は出ているので、寝たまま充電というのは行っていません。起床時から出勤までの間に載せています。
書込番号:17826602
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

価格com最安のレクサスでMNPすれば?
書込番号:17774936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売直後の新モデルは、どこで買っても同じくらい高いです。
安く買いたいのであれば、しばらく我慢することです。特にauは、新製品でも数ヶ月でたたき売りをすることもありますから、場合によっては数万円以上暴落します。
もっともこのモデルは、マニア向けで台数が出ない割に根強い人気が出そうですから、大幅な値下げはないかもしれません。
いずれにしても、端末が安い高いよりも、毎月の料金プランをどうするのかの方が遙かに重要です。目先の割引に惑わされて、高いプランを選べば、結局、トータルの維持費は高くなります。
通話をどれくらいするのか、ネットのデータ通信量がどれくらいかを把握した上で、auショップに相談してください。
書込番号:17774958
1点

旧料金プランで契約なら早目が良いかと
書込番号:17774991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
Torqueに先日機種変更しました。
保護シートは指滑りの関係でマットタイプのものを注文しました。
ケースを付けようかどうか迷っています。
耐久性がウリのこの電話にケースを付けるのもどうなのかな…って考えてみたり
逆に現場(造船)での仕事が多く、傷まみれになるだろうってのも思い、悩んでいます。
皆さん、このスマホにケースは付けられていますか?
色々意見を聞きたいです。
特に現場関係のお仕事されている方のお話が聞きたいですね。
前の電話(Xperia Z1)はハードタイプのケースを装着していましたが、
側面アルミ部分の塗装がチラチラ剥がれていた感じがしたので、今回はシリコンタイプのケースにしようかなって悩んでます。
ちなみに、量販店、最寄りのauショップ全店Torqueの保護シート、ケースは全滅していたので、ネットで注文しようと思います。
2点

このスマホは普通のスマホに耐衝撃ケースが付いてるようなもの。
ただでさえ大きい筐体なんだし、傷がつくのが嫌なら他機種を選択した方がいいと思います。
書込番号:17799448
4点

ただでさえ、熱がこもりやすいようですし、さらにケースをつければ、トラブルの元になる可能性が高くなりますよ。
人それぞれの好みですが、こういうスマホは、後生大事にケースに入れて、こぎれいに使うより、現場で無造作に酷使され、傷だらけになっている方がかっこいいと思いますよ。
書込番号:17799459
4点

耐衝撃など気に入って、この機種にしたでしょうね〜
ケースを付けるのはかっこ悪いと思いますよ。
書込番号:17799528 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

福袋@でりしゃすワイフさん
回答ありがとうございます。
残念ながら、もう機種変更しちゃった後でして...
確かにケース付けると端末本体が大きくなって持ち心地が悪くなってしまうという不利な点もありますね。
書込番号:17799585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
確かにこういうガテン系のスマホは傷まみれでなんぼの端末ですね。ケース付けてなくても耐久性がもともと高い端末なので破損防止でケースも必要ないですし、ケースを付けないという方向で考えてみます。
書込番号:17799595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zhongguoさん
回答ありがとうございます。
本文の通り、仕事が造船現場で、耐久性のあるスマホということでわざわざ機種変しちゃいました。
前もってたXperia Z1とは違って傷まみれで使い込んだ感じの方がカッコいい端末ということもあり、ケースをつけない方向で新しい端末使っていきたいと思います。
それにしても意外にもケース付けない意見が多くてビックリしました(笑)
書込番号:17799615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷は勲章と思ったりもするので、ケースは考えていません
また、放熱性が気になるのと、qi充電器によっては充電出来なかったり、効率が落ちる可能性もあります
ただ物理キーが軽く、不用意な反応を防ぐ事が出来る構造のケースなら使ってみたいかも
書込番号:17799909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ(^^
自分は、IS11CAからの買い換えです。
出遅れましたが、先日シリコンタイプのカバーを購入しました。
私の場合はバイクに付けてカーナビ替わりにも使うので、
バイク用のホルダーに装着すると、振動で裏蓋が擦れて
傷だらけになってしまうので、カバーがどうしても必要なんです。
装着後、ワイヤレス充電Qiでも特に問題なく充電出来ています。
問題は物理ボタンまでカバーしてしまうので、折角の
ボタンのバックライトが隠れてしまう事でしょうか?
あとは持ちやすいですし、気に入っています。
そんなに悪くは無いですよ(^^
物理ボタンが少しギシギシいっていましたが、
バイクのヘルメット用のシリコンオイルを少量差したら
スムースになって音がしなくなりました。
トルクの動作で気になるのは、アイコンをタッチしたあと
ソフトが起動しない事がある事です。
タッチの感度というより、ソフトが反応しないような違和感です。
あと、メールにあるリンクをクリックしても、前回開いたサイトの
ページが出てきて、リンク先ページを開いてくれない事が
良くあります。
何度か繰り返すと、開いてはくれるのですが
...皆さんの機種では如何ですか?
少し、話が逸れて申し訳ありません(^^ゞ
書込番号:17800108
2点

初めまして。
実は自分の仕事も建築現場なんかが多く耐衝撃機種でも破損の恐れがあるのでG'zOneシリーズから使っていますが、ケースは使用してます。
11ca、cal21と使ってきましたが、11caはクラック、cal21は背面カメラ付近のガラス部が作業中に割れました。
経験して思ったのは耐衝撃機種を過信し過ぎないこと。MILの試験も衝撃試験を経て電話としての機能を保つってのが目的なので破損しないってわけではないです。傷程度ならいいのですが破損は防水機種としては致命的です。そうなると職場がハードになればなるほどケースは付けた方がいいです。
ちなみにcal21の時は重量物を搬入時に膝をあてて持ち上げた際にポケットにcal21が入っていて70kgぐらいの圧でわれてしまいました。
ちなみに現在はtorqueにレイアウトのシリコンジャケットです。純正充電器でQi充電も問題なかったです。
邪道との意見が多いですが、どもまでいっても精密機器なので大切に扱うにこしたことはないと思います。
書込番号:17800364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までの四角いスマートフォンではシリコンケースを使っていました。
滑り止めになるので、胸ポケットから滑り落ちにくく役立っていました。
手からもすべりにくく、船の上での仕事をするときも安心感がありました。
TorqueG01はデザインがいいので今のところすべりやすくてもカバーを付けていませんが、
純正のハードホルダー(http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g01/function3/index.html#holder)
を買うかどうか悩んでいます。
書込番号:17802736
1点

今日から純正のハードホルダー使い始めたんですけど、おすすめですよ(^^)
片手で操作する際も持ちやすくなった感じがします!
書込番号:17804688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして^^
私もIS11CAから買い替える予定でいます。
仕事・遊びなどから考えて この機種に変えています。
カバーについては 色々な意見があるみたいですが 僕は 日曜日からの使者さんと同じ意見です。
仕事場の状況(作業場所の高さや地面・湿度)や遊びの状況(岩場など)を考えれば 過信は出来ないと思うからです。
それと 普通に使うのでも 傷だらけで使うのは どうかな・・・とも 思いますのでね^^
使用状況や機種をを知らない人から見れば ただの 傷だらけのスマホですから^^;
書込番号:17806729
1点

似た系統のスマホが新たに出そうですね
まだ発売は先でしょうけど
http://smhn.info/201407-spec-samsung-galaxy-s5-active-sc-05f-ntt-docomo
書込番号:17811128
0点

『傷付きは味がある』みたいな事を言ってる方がいますがそれは人それぞれですしね〜
私もなるべくなら無駄な傷は勘弁したいしいくらタフネスと言ってもそこまで過信してませんし(カバー付けても気休めでしょうけど)、あのtype‐Xと比べるとね〜
それはさておき私もハード系のカバーが欲しい所ですがこのマニアックなスマフォじゃ… 出してくれるのか?出ても少量生産の予感が
ワイヤレス充電の件もありますしどうなんでしょう
書込番号:17814947
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
AGC(旭硝子)製の化学強化用特殊ガラス Dragontrail Xを採用しているURBANO L03。
TORQUE G01は Dragontrail。
Dragontrail XはDragontrailよりも30%も強度が向上しているそうです。
耐衝撃は別としてディスプレイ強度だけで3割もURBANO L03に負けるのは残念ですね。
URBANO L03はDragontrail Xを世界で初めて採用しているのでURBANO L03が優れ過ぎているというのはありますが。
それにしても日本企業の技術力はいまだに健在ですな。パクられるのは時間の問題でもありますけど。。。
3点

まあ、ベゼルやバンパーでのショック吸収を基礎にしてると思いますから、ガラス強度はそれ位あるなら大丈夫!って言う前提の設計かと?
書込番号:17665521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TORQUEはDragontrail Xを採用のようです!
書込番号:17738969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TORQUEはDragontrail Xを採用のようです!
ソースをお願いできますか?
書込番号:17738988
0点

失礼いたしました。
先程、店頭にて内緒でカタログを見せていただきました。
まだ店頭に出せないのですが… と言われながら…
しっかりドラゴンマークを見てきました。
書込番号:17738998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DragontrailとDragontrail Xの2種類があるのですが、カタログにはDragontrail Xと書かれていたのでしょうか?
書込番号:17739034
0点

はい。Dragontrail Xを採用です。
しっかり X の文字を見てきました!
発売日が未定なようですので、まだカタログを店頭に出せないのでしょうね?
書込番号:17739051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auのサイトにもありました。
カタログで見た内容です。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/kyy24/feature/
いつのまにか動画もありました。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/kyy24/feature/#productMovie
書込番号:17740334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不確かな情報は、ご遠慮ください。
書込番号:17806355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

電源が入っていなかったら、メールも電話も着信できません。
書込番号:17799111
7点

すいません、書き方間違えました。画面が消えているスリープの状態で不在着信等がわかるかどうか知りたいです。たとえばランプが付くとか。
書込番号:17802421
2点

LEDランプは大きくないですが、いちおう光ってますよ。
不安だったら、デモ機をチェックしてみる事を薦めます。
書込番号:17804499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)