端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年8月5日 10:41 |
![]() ![]() |
64 | 20 | 2014年8月5日 02:34 |
![]() |
8 | 4 | 2014年8月4日 21:25 |
![]() |
8 | 6 | 2014年8月4日 18:29 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月3日 00:57 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月2日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
auショップにトルクの操作方法を聞きに行った際に、ホームキーがギシギシするんですよねーと言ったら、購入後60日以内ならショップの判断で交換できますよと言われ、たまたま在庫があったのでその場で新品に交換になりました。
購入後10日で交換になりましたが、別にホームキーの件で行ったわけではないのに、店員さんが交換した方がいいですよと親身に対応してくれてありがたかったのですが、家に戻って再設定などを一通り終わらせた頃に今度はバックキーがギシギシするようになりました。一応ショップには連絡しますがこのまま使おうと思います。
ちなみに聞きに言った操作方法とは下記のとおりです
ホーム画面の左右に1つづつしか画面が無くて、ウィジェットや壁紙を設定する所で+を押して画面を4つ増やしたのですが、右側にだけ増えてしまい消そうと思ったら消せなくて聞きに行きました。
すると、どの画面でもいいのでピンチインしてみて下さいと言われやってみると、画面を増やしたり移動する画面が出てきました。これでホーム画面をはさんで左右に3画面均等に配置できました。
2点

>購入後60日以内ならショップの判断で交換できますよと言われ
これに関しては30日ですね。以前は90日でした。
書込番号:17803188
0点

おびいさん
スイマセン書き間違えました
失礼しました
書込番号:17803720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
auのワイヤレス充電台01が品切れで、ドコモのワイヤレスチャージャー03を購入したのですが、とても熱くなります。
au純正のワイヤレス充電台を使用している方がいれば、同じように熱くなっているのか教えていただきたいです。
ちなみに、1時間で15%位充電しました。
6点

念のため参考コメントで失礼いたしますが、ワイヤレス充電は伝達するコイル相互の位置関係がよろしく無いと、効率が落ちて発熱が増えることがありますので、できるならそれぞれのコイル位置を確認して最適と思われる位置関係で試されてはいかがでしょうか?
書込番号:17788707
3点

こんにちは
ワイアレス充電は、コイルへ通電して電磁石を作り、相手側でそれを受け取って充電しています。
したがって、その位置が正確に一致しないと損失となって熱になります。
位置の変更は困難と思われますので、ドコモはお知り合いにお譲りし、純正を買われることをおすすめします。
書込番号:17788722
4点

さっそくのコメントありがとうございます
たぶん他の機種も同じだと思いますが、位置がずれると赤いランプがついて、位置があっていると青いランプがつくので、最適な位置で充電されているとは思うのですが…
au純正品が入荷未定と言われたので、早く試したくてドコモ製を買ってしまいました。
書込番号:17788741
5点

freaks69さん
docomo充電器は保有していませんので憶測ですが、おっしゃる赤・青の境目付近の青というのは限界であると思われますので、念のため理想的な位置の推測として、その境目の円が描く中心あたりを狙って置いてみて同じかなのか見てみるのはいかがでしょうかね。
書込番号:17789308
1点

Qiは統一規格ですから、どのメーカーのどの充電器でも基本的に同じです。
ワイヤレスチャージャー03は位置が正しければ、青ランプになりますから、それで充電できているのであれば、正しい位置にあるということです。
1時間で15%なら満充電まで6時間。Qiは通常の充電器より電流が少ないので、そんなものでしょう。
そもそも、熱くなっているのはなんですか?。本体ですか、充電器ですか、アダプタですか?。
熱いといってもどれくらい熱いのですか?。触れないくらいならともかく、ほっかり暖かい程度なら、それほど心配はないです。
もっとも保証外の使い方ですから、どうしても心配であれば、純正品を使ってください。
書込番号:17789398
5点

> ほっかり暖かい程度なら、それほど心配はないです。
念のため、発煙発火とかの意味ではそうですが、条件が以下引用の後半記述に該当する様な発熱の場合、蓄電池の劣化加速に繋がる可能性があります。
(本機種の場合は未知数ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=17775656/#17782380
書込番号:17789793
2点

私もau純正のQi充電台が品切れの為、パナソニックのQE-TM102を購入し、今日初めて使ってみました。
結果は、TORQUE本体がかなり発熱し(ホカホカ...なんてものではなく)、熱いと感じるほどです。
充電台そのものは熱を持っていませんでした。
充電できる位置が見つかりにくく、特定の位置でしか充電できない感じです。
ただ、充電は問題なくできています。Qiの規格は同じなので問題ないはずですが、、、大丈夫なんでしょうかね。
書込番号:17789848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au純正購入しました。まだ一度しか使用していませんが、思ったより熱くなりましたよ。
書込番号:17789945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報が少なくてスイマセンでした
充電開始から30分くらいでトルクを持ったら背面がかなり熱く、アプリの表示では45℃となっていました
充電器本体は温かくなってました
2時間位で充電をやめたときは、トルクの背面も充電器本体も温かい程度でした
純正品も熱くなるのか、温かい程度なのか教えてもらえればと思い書き込みました
やはり純正品を注文しようと思います
書込番号:17790119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
純正品も熱くなるって書いてますよ?
一度auショップで試させてもらった方がいいかとおもいます。
試して、純正品が熱くなりにくいなら購入されればいいと思います。
書込番号:17791841
1点

純正品で47℃まで上昇し、充電が中断する事があります。後日、購入したauショップに確認する予定です。
書込番号:17791916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wスカイさん
機械的な位置決めの無い置くだけ充電の場合、微妙な位置の違いによってロスが大きくなって発熱になることがありますので、[17789308]の通り、単純な中央と言うだけで無く、位置を振ってみたほうがいい場合があるとは思います。
今日も一日がんばろうさんの情報[17789848]からして、シビアな感じですし。
書込番号:17792294
1点

Qi規格の充電効率は50%台といわれていますね
つまり残りの40%以上のかなりの割合が発熱などで失われていると推測されます
原理が電磁誘導ですし、スマホ側の部品は小さく薄いので発熱は必然と思われます
自分のSH-06Eも熱くなります
書込番号:17792798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池残量14%で、パナのQE-TM101で充電開始したところ、充電完了までの所要時間約4時間。
その間、スリープ解除を何度かしたものの特に他の操作はしません。
充電完了後に本体を持つと、確かに熱かったです。「熱い」という感覚は人それぞれなので何とも言えませんが。
その本体が熱い状態のままカメラを起動させ、何枚か撮りましたが問題はありませんでした。
短時間の操作だったからかもしれませんが、こういうものだと言われれば、そうなのかなあと納得してしまいます。
ちなみにG'zOneType-Xからの機種変で初スマホです。
書込番号:17793887
2点

スレ主様、便乗させて頂きます。
私もType-Xからの初スマホ組で、au純正の充電器の在庫がオンラインショップで無かったため、スマホと一緒に買ったauのポータブル充電器に、楽天のMYSTYLEという店で見かけたQi規格の充電パッドを組み合わせて充電してみました。
(商品ページ:http://item.rakuten.co.jp/wystyle/wy-smacc017/)
届いてみると、明らかに中国製。深●(土偏に川)市耐尓金科技有限公司…が会社名?「Magic Disk」という商品名。
いざ充電して十数分〜数十分?程度で試しにTORQUE本体を持ってみると、背面がとても熱い。
ゲーム等を行って、頻繁にネット通信した時も背面が少々熱くなるのですが、明らかにそれよりも熱いのです。
二回行いました(商品写真にあるように、極端に偏らせず中央に置いた)がやはり↑になり、50%からの満充電まで置く気になれませんでした…。
皆さんのレスを拝見すると、どうやらQi充電とは「そういうもの」と思って良いのでしょうか。(それともやはり某国はアカンのか…)
であれば、私の中では「発熱による諸々の不安(バッテリー疲弊・部品ダメージ等?)による不快感」が「Qi充電によるメリット(パッキンを外し、USBを差し込む諸々の手間と防水への耐性が下がる事が省ける)」を完全に上回っていますね。
今後、仮に劇的に改善されるとしても、当代TORQUEでその恩恵に与れないのかな…。残念ですが、この充電方式は私の中では封印です。
書込番号:17794607
5点

ワイアレス充電は、充電時間を短くしようとしてコイルの電流を増やせば、発生する熱も大きくなってしまいます。
送る方と受ける方の間にロスが発生するからです。
45度なら風呂の適温42度より少しあったかい程度ですから、このシステムとしては、仕方ない程度かなと。
手がつけられない程なら、また話は別ですが。
書込番号:17794659
1点

auお客様センターにワイヤレスで充電をすると47℃になるが問題ないか問い合わせしました。
調べたいのでauショップに出してくださいと言われたので、不具合ですかと聞いたらそれを確認したいといわれました。
トルクは50℃以下で3時間動作できるのに不具合ですかとしつこく聞いていたら京セラに聞いてくださいと京セラの番号を言われました
京セラに電話して同じことを聞いたら、一定以上の温度になると保護回路が働き機能制限をするようになっているので熱くなりすぎて本体に不具合が出ることはないといわれました。(保護回路自体が働かない場合は不具合だそうです)
防水防塵なので普通の機種よりも熱くなりやすい事と、充電中に何らかのアプリが動作していても熱くなりやすいので、電源を切った状態でどれくらい熱くなるか確認したらいかがですかと言われました
CAL21で端子キャップの破損を経験しているのでワイヤレス充電は今回必須だったのですが、発熱による不具合などもCAL21で経験しているので心配になり今回書き込みましたが、ワイヤレス充電中に保護回路が働いたことはないので問題ないのかなと感じました。
ちなみに友人が使用しているサンワサプライのWLC−PAD12BKで充電してみたら、1時間に10%弱(多分他社製品の半分位)しか充電しませんが、ドコモ製の熱いという感じはなく、温かい程度でした。(時間をかけて充電すればあまり熱くならないのか?)
書込番号:17795161
8点

QE-TM101を使っています。
電池が1日維持できるので充電器を寝室に置き、就寝中に充電をしてもらっています。
多分、充電が完了して時間が経過して一部放熱いることもあるのでしょうか、端末の発熱を気にしたことはありません。
また、この充電器は対象物を勝手に探してくれるので位置がどうのこうのと気にすることもありません。
書込番号:17801224
0点

masa0707haru さん
確かに熱いと感じたのは充電開始から30分〜1時間位たった頃で、充電完了時には温かい程度でした
ドコモ製を会社のデスク用にし、私も寝室用に101が欲しかったのですが、在庫切れで102を購入しました。やはり最初は熱いですが途中で充電が止まることは無いようです。
ちなみに他のクチコミで101の音がウルサいとありましたがそーなのでしょうか?
書込番号:17803141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
トルク良さげですよね。元G'zOnetypeX(現在はbutterfly)だったのでかなり興味あります。購入された皆さん、トルクのレスポンスはどんな感じですか?できれば前機種や他の機種との比較で答えてもらえればありがたいです。多少劣る部分があっても耐衝撃に憧れます。
書込番号:17792384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

type-Xからの乗り換えです。
ガラケーのよさを感じて使ってきましたが、
torqueはかなり気に入っています。
やはりアプリは便利。
あと、128GBのmicroSDXCカードも。
ただ、カメラだけは残念ですね。
デジカメの代わりにはならないです。
それを求める機種でもないんですけどね。
書込番号:17792785
2点

CAL21と比べたらヌルサクですよ。
書込番号:17793879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスポンスを優先するのか、タフさを優先するのか・・・?
この機種はタフを売りにしているので、レスポンスやカメラなどは他の優秀な機種よりは落ちます。
私はタフさを目的に買ったのでレスポンスやカメラなどは高望みしません。
書込番号:17801198
1点

皆さん、ありがとうございます。確かにタフネスさが魅力なので多少の犠牲は余裕ですね。自分的にトルクに機種変間違いナシです。余談ですけどCAL21のレビューで、レスポンスが悪く、頭にきて地面に叩きつけたら全く壊れなかったので頑丈さは証明されたが更に頭にきた!と言うのを見てちょっと笑ってしまいました。
書込番号:17802188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
クーポンの存在をここで知ったものの、我が家には届いていなかったので関係ないものだと思ってました。で、日曜にG'z Oneから機種変更する予定が、仕事のためトヨタカローラへ行けず、月曜は定休日のため結局手にできるのは今日、火曜。待たされたかいがありました。昨日、帰宅したらクーポン届いていました。今からクーポン持って機種変更行ってきます。
書込番号:17781449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・
かっこいいです!
今年の夏の新商品でしょう?
使用具合はいかがですか?
書込番号:17781570
0点

サクサク動くことに感動しています。G'z Oneがもうどうしようもない状態(ホルダー経由で充電できない。固まってうんともすんともいわない…)だったので、なおさら感動しています。ちょっとくらい指が濡れていても大丈夫だし。が、今日の15時前に機種変更してから大量のメールの送受信をしながら、現在(18時半前)のバッテリー残は75%。これはどうなんだろう!? って思っています。
書込番号:17782579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2日使ってみての感想は大量のメールを受信しているからなのか、バッテリーの減りが尋常じゃないくらい早いです。G'z Oneより容量多いはずなのに、減り方はほぼ同じような感じです。。
書込番号:17787327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット閲覧の時、1時間に10%減るというのがありましたね。
http://s.kakaku.com/review/K0000650460/ReviewCD=740890/
書込番号:17789641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホにしてから工夫したことは省電力。
メールやFBなどは自分で確認に行けばよい、と思って同期は1時間もしくはそれ以上の間隔を取っています。
また、まめにアプリを終了させています。
ご参考までに、私の1日。
メール受信数は約20件、通話は皆無に近い、ゲームアプリ(蒼の三国志、パズドラ程度)を2時間、ネット検索などに30分で電池残が30%位だったかな?
書込番号:17801243
0点

masa0707haru様
機種変更してから7日、ようやく仕事も落ち着いてバッテリー消費も落ち着いてきました。
機種変更当初は電話と1日に70〜80通のメールの送受信があり、受信、即確認、即返信を繰り返していたのが原因だと思います。
ゲームをすることもTwitterを開くこともなくただ、ただメールをしていただけで、アプリもほとんど入れず、入っていたものをどんどん整理しても、減り方は尋常じゃなかったです。
今はメール送受信が30通前後、Twitter開いて、ちょっと調べ物して…で残りが40%くらいになりました。
書込番号:17801599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
TorqueG01を購入して2日目です。
64GBのSDカードに、過去のスマホで撮った写真とかいろいろ入れました。
標準のファイル管理アプリやQuickPicなどで外部SDを見ると、定期的にフォルダの更新日時が書き換えられていることがわかりました。
最近画像を追加した順番にフォルダを並べたいので少し残念です。
ただし画像の更新日時はそのままで、フォルダの更新日時だけが常時書き換えられているようです。
これはみなさんも同じでしょうか?
私の買ったSDカードの具合が悪いからでしょうか・・・。
またドルフィンブラウザーなどで画像の保存先を外部SDに指定しようとしても、エラー表示が出て指定ができません。
QuickPicでは外部SDに保存されたファイルを移動・削除しようとしてもできません。
ただし標準のファイル管理アプリでは問題なくできます。
これは単純にQuickPicという画像ビューワアプリの問題でしょうか?
Android4.4自体が初めてなので、どういう仕様変更があったのかまだよくわかっていません。
よろしければご教授願いますm(_ _)m
1点

この管理アプリ以外でSDカードに対してのファイル操作が
出来ないのはAndroid4.4での制限です。
OSでの制限なので現状はどうしようもないです。
書込番号:17795797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォルダのタイムスタンプはそのフォルダへ書き込みがあった時点で書き換えているようですね
まぁそれだからQuickPic等でフォルダの表示順序を日付でソートできるわけで
正常な動作です
Android の仕様に関しては過去色々と問題があり、Googleがそれを解決するためにkitkat仕様に変更
そのため、今のところインバンドルアプリ以外での外部メモリーへの書き込み、削除、移動が出来ない仕様になりました
この問題は多方面で混乱を起こしており、Androidの仕様変更となるか、デベロッパーさん達に権限を与えてアプリのアップデートを待つしか無いようです
書込番号:17795836
2点

ありがとうございます!
アプリ側ではなく、Android4.4というのはそういうものなんですね。
不便ではありますが、こういう仕様のほうが安定・高速・安全なのかもしれませんね。
あれもこれもSDカードに保存できていた今までの仕様だと自分でカスタマイズできる人は便利でしたが、
アプリが勝手に保存することも多くSDカードの中がごちゃごちゃになってしまいましたし。
とは言え、できれば写真データは自由にできる程度の自由性は欲しいなあ・・・という気がしますが(;^ω^)
フォルダの更新日時ですが、ファイル管理アプリなどで外部カードにアクセスするたびに外部カードに入っている全てのフォルダの更新日時がアクセスした時間になってしまいます。
しかし外部カードの中の画像などは閲覧しても更新日時は変わらず保存当時のままで、内部メモリ内についてはフォルダもアクセスしただけでは更新日時は変わりません。
フォルダの中のデータを操作してフォルダの更新日時が変わるのはわかりますが、ただ外部カードにアクセスしただけで更新日時が変わるのはすこし不可解です。
これも、きっとAndroid4.4の外部SDカードの仕様に関わっている現象なんでしょうか。
書込番号:17796516
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
どの機種にもあるタッチしたときの「音」の事ですよね?
私のは「コッ」とか「カツッ」な感じに聞こえます
ノイジーな音はしませんね〜
書込番号:17786878
0点

回答ありがとうございます。
設定の音/バイブ/LEDのところで設定できるやつなんですけど、無音状態で録音したような音が入っているみたいなんですが、もし自分のだけだとしたら自分のだけそんな音が入ってるとかありえるんですかね・・・
まぁ、使ってないですし、別にいいっちゃいいですけどね。
書込番号:17793184
1点

> 「ザー」という音
これは固有の話かもしれませんので、ショップの同型機で確認されるのがスッキリするとは思います。
書込番号:17794203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)