端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月25日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2015年3月26日 02:15 |
![]() |
31 | 20 | 2015年3月19日 10:49 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2015年3月16日 21:58 |
![]() |
4 | 3 | 2015年3月12日 20:18 |
![]() |
35 | 22 | 2015年3月9日 14:54 |
![]() |
109 | 61 | 2015年2月9日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au

スレ主さん他には問題点や不満などありませんか。例えば以下の過去スレッドです。
『SIMカードが飛び出てくる汗』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012552/SortID=18441467/#tab
書込番号:18613775
0点

私もこのQiについては「びみょ〜」と感じています、TORQUEの唯一の謎
多分、耐塩を実現するためクレードル用の端子を付けたくなかったのかな〜と思っています(非キャップレスUSBもしかり)
あの発熱、本当に大丈夫なのか心配なのですが・・・(冬は携帯カイロ代わりになるけどw)
AU純正ワイヤレス充電台使用、電源管理アプリ調べで大体42度になるのですが
意外と置き方にシビアだし普通にクレードルで良かったんですけどね〜
書込番号:18616525
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
みなさんはTORQUEを操作しているときに汗で背面がベタつく事がありませんか?
私は背面のベタつきと汗の汚れが気になってヤフオクで見つけたカーボンシートを貼っています。
みなさんベタつきは気になりませんか?
5点

仕事&趣味で、埃、泥、汗 などべたつきはしょっちゅうです
汚れたら水洗いでOK
書込番号:17835330
3点

青空公務員さん
そうなんですよね!
洗剤でじゃぶじゃぶ洗えるのがこの端末の強みですよね!
でも頻繁に洗うのも手間でこんな物で楽をしてしまったわけで(笑)
書込番号:17835371
2点

洗剤の使用は注意してくださいね
表面張力の小さくなった液は容易に隙間を通ったりします。
また、濯ぎをしっかりしていないとキャップなどの隙間に成分(カス)が残って
開閉した時中に入らないとも限りません。
他には暖まっているスマホを冷たい水で洗うと、内部の空気が収縮して水を吸い込む事もあります。
タフネスと言ってもそれなりの扱い方は必要です
ま、私も普段は濡れタオルやコンビニおしぼりの出番で、水洗いした時は水分を拭ったあと
綿棒等で隙間を拭いたりもします。
あと、CAL21等と違いイヤホンジャックは防水じゃないので、水の有るところでは必ずキャップを閉めてください。
と言う事で、大胆&細心の注意をはらって使い倒しましょう。
書込番号:17835516
2点

カーボン柄綺麗ですね。(ナイス)
本体は暑さの耐久性はあるようだけど
カーボン柄が暑さで剥がれてきたりしないかが心配です。(ほっとけと言われそう)
書込番号:17835945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青空公務員さん
それは勉強になりました。
貴重なご意見ありがとうございます!
防水性能を過信せずに大事に使用してみたいと思います!
書込番号:17836814
1点

スマフォー貧乏さん
私もカーボンシートを貼り付けた際には同じ事を考えておりました。
しかし、貼ってからの時間が経過するにつれてカーボンシートの粘着性が増したように思えます。
今ではすっかり馴染んでしまい元々の仕様ではないかと思うくらいです。
付け焼き刃のつもりでしたが案外気に入ってしまいました(笑)
書込番号:17836833
3点

これはカッコイイですねぇ!
自分もぜひ真似させてもらいたいのですが、貼付する際はカバー(?)を外して行うのでしょうか?
バンパーのネジを外せばいいのかな…?
また何かコツがあれば教えてもらえると助かります。
書込番号:17839575
2点

Mizolさん
このカーボンはシート(シールのようなもの)で一分もあれば貼ることが出来ます。
特別本体のカバーを外したりする必要もなく、ただ貼るだけです(笑)
私は人一倍不器用なんですが、シートがしっかりしているので多少ずれても貼り直す事が出来ました。
現在出品されてるかわかりませんが、ヤフオクで確か千円くらいで見つけて買いました。
トルクにカーボンを貼ると、ザ、男のスマホ!!って感じで満足しております(笑)
書込番号:17840327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この投稿をみたあと検索して、スレ主さんとおそらく同じカーボンシートを購入しました!!色はブラックです。
感想からいうと、かなり満足!カッコいい!!
自分のTORQUEを何度も眺めてしまうほど気に入ってしまいました!友人にもそれどこの携帯?って言われるほど、オリジナリティを出せてることにも、かなり優越感を感じてます!貼るのもすごく簡単だったし、言うことありませんね!
ベタつきも気になっていましたが、この携帯にカバーはしたくないし、でも、何か携帯を保護できるようなものはつけたいなと思っていた矢先だったので、ベタつきも解消され、コストパフォーマンスもいいし、ほんといい買い物ができました!
スレ主さんをはじめ、皆さん、ためになる情報、ありがとうございました!!大事に使っていきます!
書込番号:17859528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カルビナさん
私の感想を信じて同じもの(?)を購入して頂いたこと大変嬉しく思います!
共感して頂いてありがとうございます。
実は私もしばらく背面を眺めていました(笑)
皆さんは同じような悩みを持っているんですね。
このような場で色んな意見を交換して、皆さんで快適なスマホライフを過ごせるといいと思います。
これからも皆さん宜しくお願いします。
書込番号:17859966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、カーボンマニアで以前使用していた、アイフォーンにもカーボン紙を貼ってました。
しかし、今回買い換えた「トルク」には、特別に張ることはしません。このままの外観で満足してますし、現場系のスマホとして傷ついて価値が出る…そんな気がします。特にフック・ベルトつきケースを装着すると背面のカーボンも見えないし…
書込番号:17871640
2点

カバー等を使わない派のため背面のべたつきと指紋痕が気になります。
カーボンシート自体は車両で使用した物があったのですが、スマホに貼る発想はありませんでしたね〜!
メインがQi充電なため見送っていますが、メーカーも真似して製品化しそうですね!!そのくらい渋カッコイイです!
書込番号:17871983
2点

fire-v-man さん
同じく私もカーボンマニア(笑)で前機種のIPhone5にも背面カーボンを貼っておりました。
何かとアウトドアに向かない貧弱なIPhoneに、ものすごく嫌気がさしてTORQUEに変更した次第です。
私もアウトドアでの使用を想定して純正ホルダーを購入したのですが、カーボンを貼った後に装着すると
横から垣間見れるチラ見せカーボンの渋さに、ついつい興奮してしまいました(笑)
この画像をみたらマニア心がくすぐられませんか?(笑)
書込番号:17875027
1点

eofficeさん
カーボンシートは車のインテリアや外装には鉄板チューンですよね!
私も大好きです。
スマホ用のカーボンシートやカーボン柄ケースが多数販売されていることから、現在ではスマホでも鉄板チューンに
なっているのかも知れません。
ちなみに、このシートを貼ると指紋や汗の付着が全く気にならなくなります。
eofficeさんが不安に思われているQi充電も問題なく出来ますよ!
ご参考までに...
書込番号:17875081
1点

こんにちわスレ主さん!カーボン仕様かっこいいです。
私は、この「TORQUER(トルク)」レッドが気に入って購入したので…そのうち飽きたり傷ついたら、迷彩柄のシールでも(笑)…
せっかくなので、カラビナを代えました!ベルト固定式です…クルクルとカラビナの遊びがうるさいので!
スレ主さん!また何か情報あればよろしく発信願います!
書込番号:17880373
2点

背面がべたつくスマートフォンというのは実に不愉快です。
ケースでわざわざごまかす必要があるのですか。参考になります。
書込番号:17880930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もTorqueを購入したあかつきにはカーボンシートを張ろうと思います。
ところで、本体色がレッドの機体にシートを張られた方はいらっしゃいますか?
レッドはカラーリングは最高なのですがべたつきが気になってブラックにしようと思っているので…。
シートを張った状態でもカッコ良ければ是非レッドにしたいですね。
書込番号:17936171
0点

これを貼っていてもおサイフケータイとしての機能は使えますか?
書込番号:18534125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れて申し訳ありません!
おサイフケータイはもちろんですが、置くだけ充電にも問題なく使用出来ます!!
書込番号:18590123
0点

ありがとうございました!じぶんも購入してみます!
書込番号:18594285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
キャリア、メーカーの宣伝でしょう。
スマホに限らずよくあることです。
書込番号:18582364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逃走中自体が、過去にG'zOneのガラケー(CA002あたり)を使っていたのでこれの後継かと思います。
ただ、ミッション等のメールを受け取るだけだったらガラケーでもいいんだと思うんだけどなぁ…。
書込番号:18582381
3点

先日もCMが流れているのを見て
喜んでいた方がいらっしゃいました。
逃走中以外でも個性的なスタイルや
色(レッド)はテレビ画面でもよく目立ちますね。
書込番号:18583549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000005102/SortID=13603874/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005102/SortID=13925165/
↑おめでとうございます!
書込番号:18585565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「逃走中」は滅多に観ないので、知りませんでした。G'zOneは凄く欲しかったですが20年以上ドコモだったので踏ん切りがつかず、N-03Cを使っていました。これがでたら迷わずauに乗り換えたところです。満足していますが、ガラケーと比べて月々の支払いが高い…。
書込番号:18586115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
岐阜県のTV(ほぼ東海地方全体の話になりますが)でTORQUEのCMが流れていました、びっくりです
未だに生産、販売されているのでしょうか?それとも結構、在庫が残っている??
私のTORQUE発売初日で手に入れた初期ロット品ですが特に不具合無く過ごしています
スマフォ特有問題のバッテリー持ちについて日々研究しているくらいでしょうかね
液晶下部を押すと黒い「何か」とか音の最後にノイズ的な「何か」な話は・・・私の方にもありますが普通使用に問題ないので気にせずスルーしています
上記の事案は人によっては「これが不具合だ!」と思う方もいるでしょうが私的には使用自体に全く問題なければ不具合とは思わないと考えています。「仕様です」とまでは思いませんが「まぁいっか」みたいな
私の使用環境下では高性能は必要なく基本性能とLINEさえ使えたら問題ないので結構気に入っています
2点

テレビで見たといえば
ドラマ出禁の女(すでに終了してますが)
で観月ありさがドラマ中で使用していたのはこちらの商品だったような。(気がする)
自分の持ってる機種がテレビに
出ていると気になりますね。
また眺めてみたり...
書込番号:18569251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>MiEVさん
それっぽいCMだったような
最後辺りのグローブでタッチパネルを操作するあたりに見覚えがあります
書込番号:18571270
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
使用して3ヶ月経過します。
液晶画面の左下辺りが黄色に色づいてきました、非常にわかりにくいですが右下も昨日からほんのり黄ばんできました。
同じようになってきている方みえますか?
この黄ばみはだんだん広がっていくのか気になり投稿しました。
書込番号:18490062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

所謂「尿液晶」という画面の黄ばみですが、症状が更に広がっていくという現象は良くないのではありませんでしょうか。
ショップで点検確認と交換要求などの相談をされてみてはいかがでしょうか。
因みに、製造ロットなどの影響か分かりませんが交換後も更に尿液晶が酷くなるという可能性もゼロではありません。
しかし、今回のように黄ばみの範囲が広がっていく現象は好ましくないような気が致します。ご検討されても良いかと思いました。
以下は気休めです。参考になれないかも知れませんが、下記アプリをお試しされてみてはいかがでしょうか。
【画面の色を調整する】画面の黄ばみを解消出来る場合もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen&hl=ja
書込番号:18490094
0点

ニコニコのパパさん
ご丁寧な返信ありがとうございました(^^)
アプリの紹介も感謝です。
検討してみます。
書込番号:18490143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全体的に黄色っぽいとかならそんなこともあるんじゃない?って感じだけど、そこまではっきりスポットで出てるんだったら(数日使ってて解消されなければ)修理に出すべきでしょうね。
書込番号:18490174
1点

写真拝見致しました。良くない症状かと思います。
早めにショップへ交換対応などのご相談をされる事をお勧め致します。
書込番号:18490178
2点

画像を見る限り、仕様(青系黄系)ではなく、明らかにハード的な不具合かと。
ショップへ持ち込みですかね。
書込番号:18490201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、迅速な返信ありがとうございます。
au安心サポートへ電話してみた所、過去の事例を探してくれて、「メーカーの品質範囲内なので、そのままお使いください」の事でした。
これ以上ひどくなった時はまた電話くださいって電話のお姉さんが優しく言ってくれました。
様子を見てみます😊
書込番号:18490220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、お気を悪くしないで下さいね。あくまでも個人的な感想です。
>au安心サポートへ電話してみた所、過去の事例を探してくれて、「メーカーの品質範囲内なので、そのままお使いください」の事でした。
このメーカーは信じられない程の低レベルな品質設定をしていますね。今後このメーカー製品は絶対に購入したくないと思いました。
私なら不満で許せないけど、寛容に許されているスレ主さんのご判断ですから仕方ないのでしょうか。
>これ以上ひどくなった時はまた電話くださいって電話のお姉さんが優しく言ってくれました。
様子を見てみます😊
キャリアの接客態度(接客業のサポートやクレーム対応では当たり前です)のその裏側をに酔わせるとも感じ取れる一面で実に巧妙です。
書込番号:18490262
3点

>au安心サポートへ電話してみた所、過去の事例を探してくれて、「メーカーの品質範囲内なので、そのままお使いください」の事でした。
電話だと微妙なニュアンスが伝わらない気がするからauショップに持ち込んでみるといいんじゃないかな?
これだけはっきり出てるんだからさすがに「これ仕様の範囲ですね」とは言われないと思う。
話がややこしくなると面倒だから電話でそのままお使いくださいって言われたってことは内緒でね。
書込番号:18490334
1点

ニコニコのパパさん
どうなるさん
ありがとうございます(^^)
そうですよね、おっしゃる通りだと思います。
自分も強く言おうとしたのですがなかなか言えなくて(^o^;
言っていたらそれなりの対応してくれてたのではと思っています(^o^;
確かに電話だとこの黄ばみを伝える事は出来ませんからね(^o^;
消えないとは思いますがしばらく様子見てみます。
余り気になって自分が耐えれなくなったらショップに出向いていきます。
今まで大事に扱ってきたこのスマホを、この黄ばみをステップとしてガンガンに使い倒そうとも思いはじめました。もちろん投げたりはしませんけどね(笑)
今回人生二台目のスマホになります1台目のシャープは黄ばまなかったです。メーカーや機種、ロットでいろいろな症状が出る事を知りましたありがとうございます(^^)
書込番号:18490380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、その症状がどうしても気になります。
※サポートへ『メール』にて画面一部部分に黄ばみが発生している証拠の写真を添付して再度相談されることをお勧め致します。
書込番号:18490477
1点

ニコニコのパパさん
サポートに画像メールできるのですね?
なら一度送ってみます(^^)/
ありがとうございます。
書込番号:18490571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『au お問い合わせフォーム』
2.メールでのお問い合わせご利用にあたり、予め以下をご確認ください。(以下は省略します。)
https://www.au.kddi.com/cs/cs119/au_otoiawase/inquiry/
書込番号:18490602
0点

ニコニコのパパさんへ
auにメール画像を添付して現状を伝える場所がいまいち探しきれません。
お手数おかけしますが教えて貰えると幸いです。すみません(TдT)
書込番号:18490623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさんへ
ありがとうございます(^^)/
書込番号:18490628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お問い合わせフォーム、それって総合窓口で故障とかそういうのを直接やりとりするところじゃないと思うんだけど。
どう考えてもauショップに持ち込む方が早いし確実ですね。(メールで返事が返ってきても解決はしないでしょう)
書込番号:18490633
2点

どうなるさん
ニコニコのパパさん
ありがとうございます。
1番早いのはショップへの持ち込みですね(^^)
うちは田舎でショプまで1時間かかります(笑)
次回町へ行った時にショプに確認してもらうとして、とりあえず先ほどのURLへ内容を書き込んで画像添付してみました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:18490800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど下記の返信が来ました。
皆さんいろいろとありがとうございました。
次回町へ行く時にショップへ持ち込もうと思います。それまで様子見ながら使用していきます(^^)
>この度添付いただきましたファイルにつきましては、誠に申し訳ござい
ませんが、弊社セキュリティの関係上、確認することができませんこと
をご了承くださいませ。
安心ケータイサポートプラスにてお電話をいただいたとのため、度々お
手数をおかけし、大変恐縮でございますが、auショップへご来店のうえ、
症状の確認、修理等のご相談をお願いいたします。
書込番号:18492429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安心ケータイサポートプラスにてお電話をいただいたとのため、度々お手数をおかけし、大変恐縮でございますが、auショップへご来店のうえ、症状の確認、修理等のご相談をお願いいたします。
電話で相談された時の前回回答よりも良い方向に向きました。今は少し信用しても良いかなと思えるように感じてきました。
お相撲さんに例えるとやっと土俵に上がれる前でしょうか。まだ完全ではありません。後日ショップの対応次第ですね。
スレ主さん、今回私の提案でご面倒をおかけすることになってしまいまして、すみませんでした。
スレ主さんにとって良い結果がでますように陰ながらご健闘をお祈り致します。
お気に入りの端末ですし今後ショップの対応により画面表示の不具合が改善されると本当に良いですね。
書込番号:18492550
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G01 au
正月明けの連休でスキーにいきました。
ポケットに入れて滑って宿に帰ってからのことですが、ここの他のスレでも報告のあった再起動を繰り返す状態に。
その後なにをやっても復旧せず、一晩中ブンブンと電池が切れるまで再起動を繰り返す始末。(宿泊先の6畳の部屋なのでうるさいったらありゃしない)
帰宅翌日auショップに持って行き、修理センターに出しました。今日連絡があり、状態としては浸水かあるいは端末内部の水分による結露によって部品が腐食しているとのこと。スキー場での使用は通常の使用の範囲外であり、使用者責任なので修理代10800円か交換サービスの6千なにがしかのどちらかを選べとのこと。
高耐久スマホじゃなかったの?カタログの雪山(少なくともスキー場よりは過酷な状況に見える)のイメージはなんなの???と納得行かない気持ちです。スキー場では特に雪に埋めるとか長時間外に出しておくとかいうことはしていません。TORQUEはスキー場で使ってはいけないものなんですかね?ちなみに一緒にスキーに行ってスキー場で使った嫁さんのiPhone5Cは全く異常ありません。
スキー場で使用されている方はたくさんいらっしゃると思いますが、問題ありませんか?
6点

http://news.livedoor.com/article/detail/8417815/
防水スマホでも水没故障しますよ。
「結露」ではないですか?
防水による密閉構造が逆にあだとなります。
iPhone5Cが無事だったのは非防水の為。通気性に優れていて結露しにくい構造だったとか?
書込番号:18390685
7点

運が悪かった。壊れると困るやつほどよく壊れる。安いやつの方が長生きが多いなー独自調査結果。
書込番号:18390701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 運が悪かった。
いや、運が悪いでは済まないですよ。
今回の原因はスレ主さんの勉強不足でしょう。
事前にネットなどで調べればこの手の情報はいくらでも出てきます。
氷点下に近い低温のゲレンデで長時間滞在していたスマホは内部も冷え切っているので、いきなり暖かい部屋に持ち込めばそりゃあ結露しますよ。
つまり使い方の誤りでユーザー責任です。
まあこういう事故が起こらないようにきちんとした説明をしないキャリア(au)にも責任の一端はあるでしょうね。
書込番号:18390734
5点

防水でも無いけど風呂に持ち込み、運動で連れて行って汗びっしょりのスマホだけど壊れないんだよー中国4000年の謎技術のおかげかな。壊れて上等位がちょうどいいかも。
書込番号:18390828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の市販スマホは所詮気休めでしょう
未来に期待
書込番号:18391039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 今の市販スマホは所詮気休めでしょう
> 未来に期待
TORQUE G01の防水規格はIPX5/8で強力ですよ。
同じくIPX5/8の防水性能に対応したXperia Z1のCM動画です。
http://youtu.be/x09iroEd63Y
川の流れの中で潜水撮影を行っています。水中でもシャッターが切れるみたいですね。
http://gigazine.net/news/20140813-xperia-z2-under-the-sea/
Z2では誤って海中に落として6週間後に回収しても無事だったようです。
かなりの防水性能の高さですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150120_684268.html
ARROWS Tab F-03Gはお風呂に強くてシャワーのお湯がかかって多数の水滴がついても誤動作せず、指の操作にはしっかり反応し安心して使えるとのことです。
お風呂で使っても安心ですね。
http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/oneseg/portable-oneseg/SV-ME550.html
私はPanasonicのワンセグテレビSV-ME550(IPX6/IPX7相当)をお風呂で使っています。
既に4年以上使ってますが多少お湯がかかっても全く問題なく稼働しています。
防水スマホでも同じように使っても大丈夫でしょう。
書込番号:18391846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スキーに行って不具合発生、帰宅翌日に修理センターに、回答は結露によって部品が腐食・・・・。
腐食の程度もわかりませんが、浸水、結露を確認というならわからなくもないですが、腐食となると原因の発端となったのはもっと前なのでは?
スキーに行く以前にキャップしないままとか水が進入する使い方の日があり、以後腐食が進みお正月に障害発生とか?
スキー場で使って良い、悪いとは問題は別かも知れませんよ?
書込番号:18392795
1点

>端末内部の水分による結露によって部品が腐食しているとのこと。
結露は防水の有無に関係なく起こりますね。
スマホに限らず注意が必要。
なんで「悪」なの?
書込番号:18392817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スキー場で使用されている方はたくさんいらっしゃると思いますが、問題ありませんか?
私の住まいが寒い地方の為(今日も‐7℃)外から室内に入ると寒暖差で液晶が一気に結露しますが、今の所無事ですね。(毎日)
スキーにも8回ほど行きましたが、目立った不具合はなかったです。
やはりnabe710さんが仰っているように、スキーが原因ではなくたまたまスキーに行っている時に発症してしまったのではないでしょうか?
ショップでスタッフの方に、「不具合直前に何かしましたか?心当たりはありませんか?」と聞かれたときに、「スキー場で使っていた」と言ってしまうと、修理に出す際に懸念事項としてコメントを添えられてしまうため不具合と紐付けされやすいです(汗)
実際スキー場の環境でダメならば(通常使用・防水キャップ開け閉めなし前提)寒冷地でのユーザーさんは全員アウトになってしまいます。
書込番号:18393291
3点

> 外から室内に入ると寒暖差で液晶が一気に結露しますが、
結構ヤバイと思いますが(汗
無事であるなら何よりですが、レンズは大丈夫ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012605/SortID=18075813/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=17279441/
機種は異なりますがカメラレンズに水滴の症状の報告がありました。
推測ですが寒暖差による内部結露と思われますね。
氷点下の屋外からいきなり暖かい室内に持ち込むのではなく、
http://news.livedoor.com/article/detail/8417815/
ここのサイトに書かれている対策
1.スマホを内ポケットやポーチに入れて冷やさない
外気の中で使用する場合、使用後にポケットやポーチ、バッグなどに入れ、体温で暖めることで、室内などに持ち込む際にスマホと室内の温度差を小さくすれば結露を防げます。
2.冷え切ったスマホをいきなり室内に持ち込まない
スマホ本体が外気温まで下がってしまった場合は、玄関など気温や湿度が高くない場所にしばらく置いて温度調整をすると結露を防ぐことができます。
を実施したほうが故障を避ける上で重要だと思います。
まあ「ケータイ補償」に入っていれば万一の時も安心ですけどね。
書込番号:18393732
1点

と言うか、、、それを言ったら真に「防水機能」の意味が無いことになると思いますよ。
すなわち、せいぜいラフに使用した時の微妙な脆弱性?に対する意識を高めることでしょう。
たとえば、Oリング周りとかが他機種比で髪の毛1本がどれだけ影響するか、防水状態が確保されているかとか。
要は、正常にOリング等でシールされていれば防水な訳で。。。
書込番号:18394002
1点

私は、現場仕事なので、汗でぬれたり泥で汚れたりする為、よく水道でじゃぶじゃぶ洗います。
風呂に入りながらトルクを使うこともしょっちゅうですが、レンズが曇ったり、不具合がでたりとか、
いまのところありません。
そのうち壊れちゃうかな・・・。
書込番号:18394656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードアートさん
「防水機能」は全ての状況に置いて防水性を保証するものではないです。
特に結露に関してはユーザー側での注意が必要でしょう。
TORQUE G01 取扱説明書(P10、P12)にも記載されています。
(該当ページの抜粋を添付します)
取扱説明書に沿った正しい使い方を守っていれば浸水することは余りないと思います。
但し、過度の使用により筐体が変形したりゴムパッキンの劣化などで浸水することはあり得ますし、元々不良品で浸水したケースもあります。
問題は万一浸水し内部基板が腐食して全損になったら、殆どの場合ユーザー負担になってしまうことです。
リスクを避けるためには積極的に水に浸けるとか丸々水洗いは控えたほうがいいでしょうね。
(公式サイトには「丸々水洗いせよ」と書かれてますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17615185/
ここのスレの最後のほうに私の見解を書きました。
書込番号:18394928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

万一、浸水してしまった時の対処方法としては出来る限り早く乾かすことです。
密閉容器の中にスマホをシリカゲルと一緒に入れて一晩寝かせておくと乾きが早くなります。
密閉容器(タッパー)やシリカゲルは百均でも売ってますよ。
http://blog2.k05.biz/2014/08/camera-drybox.html
ここのブログが参考になります。
書込番号:18394935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も過信?思い込みで気にせず使っていました。
これからは、水洗いや風呂での使用は控えよう。
書込番号:18395187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結構ヤバイと思いますが(汗
確かに想定を超える環境負荷ですね(汗)
>無事であるなら何よりですが、レンズは大丈夫ですか?
今の所レンズが曇った事はなしです。
ちなみに充電もチーで行っているので、3か所の蓋類を開けたのはトータルで4回くらいですね。
それと「ケータイ補償」には加入しませんでしたが、万が一故障したとしてもそれ相応の対価を払って修理してもらいます!
この機種が今の所最高の相棒なので(笑)
私にとっては最重要がアドレス帳なので、ファイル化してUSBとポータブルHDDにバックアップ済みです!
もちろんGoogleアカウントでもバックアップ済みです。
書込番号:18396427
0点

>スピードアートさん
防水と結露を同列に語っていますが、別物です。
防水機能がある機種でも結露します。
書込番号:18396473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三ッ田和彦さん
おっしゃりたいのはたとえ密閉していても結露するとおっしゃりたいのかと憶測いたしますが、使用時の密閉状態が元々の内部の低湿状態を損う(極論すると外と内がほぼツーツー)ゆえに内部の湿度が上がって飽和水蒸気量を超えて結露する様な状況を呈しているからであって、それが起こらない管理された使用方法であれば、結露に至らないであろうという意味で指摘しています。
(少なくともその点を明確にしないといけない)
で、対比されている防水で無いiPhone等がその点で勝って結露しないか、たとえしていたとしても実働に影響しない状況を呈しているのでは?ということです。
書込番号:18397072
1点

言いたいことがよくわかりませんが、防水、非防水の違いで勝っている、いないなんて書いていません。
防水と結露を同列に語っていますが、別物です。
防水機能がある機種でも結露します。
書込番号:18397098
2点

結露後の腐食については防水端末のほうがより深刻です。
一旦結露してしまうと密閉構造が災いして乾きにくく基板の腐食が進行してしまう恐れがあります。
iPhoneなど非防水端末はそのまま放置しても乾きますが、防水端末は乾かないためそのまま放置せず強制的に乾燥させる必要があります。
この方法については書き込み番号[18394935]で申し上げた通りです。
書込番号:18397896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)