発売日 | 2014年6月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 154g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO L03 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2017年3月14日 16:28 |
![]() |
4 | 6 | 2016年3月17日 21:22 |
![]() |
9 | 5 | 2016年2月13日 22:15 |
![]() |
4 | 2 | 2015年12月11日 18:11 |
![]() |
0 | 5 | 2015年9月30日 13:24 |
![]() |
18 | 2 | 2015年6月27日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L03 au

スレ主さんが何に重き(使い用途)を置いているのかが分かりません。暫く使用されるのか、腰掛け程度の繋ぎとして使われるのかも。
まずは両機種のスペック、使用者の方々のレビューを閲覧してみてはいかがでしょう。
ちなみに私なら後者を選択します。
書込番号:20731208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、返信をありがとうございます。
使用するにあたって重きを置いているのはカメラ、動画の画質、
通話音質、レスポンスが良く、ネットはWi-fiにつなぐので
接続に問題なければの希望です。
実はauの電波について無知だったので新規契約をして苦しんでいる状態です。
契約内容はフリーSimスマートフォン持ち込み(実際には機種持ち込んでいません)で通話のみの契約です。
2年間の使用でできるだけ安価(白ロムの未使用品2万円以内)、
4G LTE sim(VoLTE非対応)の端末を探しています。
URBANO L03とARROWS Z FJL22のスペックの差がそんなに
ありません。
カメラ1300、1310
ROM 16GB 、ROM 32GB
Android 4.4、Android 4.2
違いが大きければ迷わないのですが・・・
ウチのチワワさんは富士通を選択とのことですが、
どこが決め手になりますか?
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:20732671
1点

このサイトの両機種のレビューを見ただけでコメントしているので、悪しからずご了承ください。
L03のレビューを見ると、少しレスポンスが悪いとの書き込みが目立つような気がします。
ARROWS Zは結構頑張ってくれるそうです。
これらのレビューを見てから決めるとすると、ARROWSに傾くかな、と自分は思います。
ただ、これから二年間使うということでしたらandroid4.2では厳しい場面も出てくるかもしれませんが…。
まぁゲームなどをしないのであれば大丈夫だとも思いますがね。
ちなみに、二万円以内とのことですが、ARROWS Z FJL22だと未使用品を2万円以上でしか発見できませんでした…(ムスビーで21800〜)。L03に至っては3万円台半ば以上(ムスビーにて38000〜)。
もし3万円越えも考えられているのであれば、Galaxy S5等はいかがでしょうか?(ムスビーでの赤ロム保証付き価格32000〜)
ドコモ版を自分この前まで使っていましたが、今でも十分メイン機として使える性能がありました。
android6までバージョンアップもありましたので結構長く使えると思いますが、いかがでしょう?
書込番号:20733240
2点

返信が遅れてスミマセンでした。
既に、にわかデジモノ好きさんが大半を仰ってくれましたが、どちらも一長一短あります。
で、私がFJL22を選択した理由ですが「カメラ重視」とスレ主さんが言われたのが主な理由です。京セラ製は残念カメラ系で、私が実際使用した機種もピンボケの嵐でした。最近は他メーカーの技術のおこぼれ貰って少しはマシになったのかな?
どっちにしろ、以降2年は使われるつもりならば厳しい部分が多いかも知れませんね。また今回は2機種に絞っての事でしたので、あえて必要以上に触れませんけど他のメーカーでの選択肢は視野に入りませんか?
維持費などの絡みもありますから多くは言えませんが、せめて目当て機種のレビューや口コミ等に必ず目を通されて情報収集してからにして下さい。言葉は悪いですが、決して「安物買いの銭失い」にならない様に気を付けて…。
書込番号:20734151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信をありがとうございます。
にわかデジモノ好きさんのおっしゃる通り、ムスビーでは未使用は2万円以上になります、
実は2回目の投稿後17時前に富士通2台、
京セラ1台で決めました・・・理由として“ほぼ新品でショーケース内で
展示していて動作確認以外はほぼ未使用の状態”のARROWS Z FJL22を2台探せたのと、
新品未使用URBANO L03も探せたからです。
母には新品未使用をプレゼントしたかったのでURBANO L03にしました。
明日配達予定です。
auで新規契約をする前にVoLTE用の新品未使用の白ロムを
用意していたのですが(VoLTE用のスマホをどこかで買い取ってもらうしかない状況です)、
毎月の維持費を考えるとプラン変更するしかなく、
にわかデジモノ好きさんとウチのチワワ(その2)さんがおっしゃる通り
他のメーカーの選択をしたくともできないのが現状です。
ちなみにARROWS Z FJL22-----12800×2台
URBANO L03----------21800×1台 でした。
金銭的な問題がなければ、4G LTE(VoLTE非対応)の最後モデルの
GalaxyかXperiaを選択したかったです・・・・(T_T)
価格.com、アマゾンなど色々と口コミ等を読ませて頂いていましたが、
どうしても選択できなく質問させて頂きました。
結局、決め手が値段になってしまい、質問しておきながら
申し訳ありません。
にわかデジモノ好きさん、ウチのチワワ(その2)さん、
真剣に考えて頂きありがとうございました。
書込番号:20735158
0点

お母さんへのプレゼント用だったんですか。私はてっきりご本人さんが使われるものかと思ってました。
ご存知でしょうが、白ロムは端末が届いたら真っ先に外観や中身をチェックした方がいいですよ。また新品未使用とは言えど、発売から2年以上経過していますからバッテリーも経年劣化の可能性が否めません。
とりあえずは一段落して良かったですね。(^-^)
書込番号:20736782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

母へのプレゼント一台、私とその他で2台の合計3台を
購入しました。
母に購入したURBANO L03は本当に新品未使用で
バッテリーも問題ありませんでした。
しかし、ARROWS Z FJL22-は“ぼ新品でショーケース内で展示”と説明されていたのですが、2台とも小さなキズが数か所あり、
ガッカリでした。
安価を求めたのでしょうがないです。
一先ずは落ち着けました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20738095
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L03 au

URBANO L03には音楽プレーヤーは入っていないので、Google Playからアプリをダウンロードしないと聞けないと思います。
ダウンロードしたアプリを起動したら取り込んだ音楽が自動で表示されるかと…。
アプリによって設定画面で音質の調整や連続再生などが指定できると思うので、そちらの方が使い勝手の面でもいいと思います。
書込番号:19700572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

眼を閉じて操作なさったのでしょうか?
もう一度同じ操作をして、コピー先をメモしておいてはどうでしょう。
書込番号:19700666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリがあるといいのですね。無料の音楽プレーヤーなどのアプリでいいですか。
おすすめのアプリありますか。
入れるときはただつなぎパソコンの方が終わったようで終了してコード抜いて
しまいどこに入れたかなど見ていませんでした。
書込番号:19701066
0点

>ラアムさん
聞くだけなら無料のアプリで十分だと思いますが、イコライザーや細かい調整をしたいのなら有料のアプリじゃないと出来ないかもしれません。
私はスマホで音楽を聞かないので詳しくは分かりませんが…。
書込番号:19701946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のお勧めは、Jet Audio です。AGC(Auto Gain Control)搭載で、音量のバラツキをある程度抑えてくれます。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jetappfactory.jetaudio
書込番号:19702001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャケット画像の表示に制約の少ないRocket Player や jetAudioをオススメ。
どちらも無料アプリの中ではかなり高機能なタイプ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrtstudio.AnotherMusicPlayer&hl=ja
書込番号:19702638
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L03 au
この機種を使っていますが、操作レスポンスがハードウェア構成に対して相当もっさりしているため、レスポンスアップを図りたいのです。
今、自分がしていることとハード状態は以下のとおりです。
・非ROOT
・内蔵ストレージ使用状態は16GBに対し空きは8GBくらい。
・ホームアプリはADWランチャーで、ホーム画面は1面のみ。
・SDは32GBでほとんど空き。
・開発者メニューでアニメーションオフとGPU常時使用設定済み。
・使わないアプリで可能なものはアンインストール済み。
・使わないアプリで設定から無効化出来るものは無効化済み。
・使わないアプリで設定から無効化できないものはADBでブロック済み。
・greenifyで休止できるものは休止。
・使用が終わって画面オフする時は、履歴から全てのタスクを終了し、greenifyで休止させ、メモリ解放アプリで解放してから画面オフ。
このような感じで起動時のメモリ使用量は46%くらいで、使用後は60%くらい。
他に何か出来ることはありませんでしょうか?
書込番号:19483697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

greenifyは不要です。アプリはある程度動かしている方が起動はスムーズで、バックグラウンドで動いてもバッテリーの影響はそんなにないです。
こういうバッテリーが長持ちするようなアプリ、タスクキラーは無用です。
キャッシュもほとんど放置でも問題ないです。
開発者サービスのデータが200MBとか多くあればプロセスの稼働率が高くなるので、データの削除が良いと思います。他にもデータが多く、リセットして問題無ければアプリのデータを消した方がいいです。
後はメモリ解放のアプリも不要です。右下の二重の四角のボタン、レセントでできます。
無効化したアプリのデータの削除も有効ですね。
ホーム画面はできるだけ何も置かない方がいいです。その代わり、swipepadで補えると思います。
他にはダウンロードしているアプリ次第ですね。
プロセスの稼働率が高いか、バッテリーミックスで監視がいいと思います。
これだけやっても、IS04の時のような劇的な変化は無いです。
書込番号:19538615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真っ黒犬さん
アドバイスありがとうございます。
自分の場合、無効化しまくったためか稼働中アプリはそれほど多くなく、メモリ不足かなっていう挙動は感じないんですが、スリープからの復帰をはじめ、全ての動作がとにかくもっさりしているんです。
前機種のスナドラ600機より稼働中アプリが少ない感じなので、CPU負荷もより少ないとおもうんですが、より上位のSOCのコイツは前機種よりもっさりしているんです。
よく、使っているとだんだん重くなると言われますが、コイツの場合は最初からもっさり重いんです。
CPUガバナーとか、カーネルのセッティングがターゲット層であるシニア向けにチューニングしてあるのかなと思いますが、これらはrootとらないと対策できないので特に調べてはいません。
確かに、動作は安定している(お約束のsystemuiエラーは出ますが)んですが、体感上は積んでいるSOCからは想定外のもっさり動作です。
書込番号:19540896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろググってみたら、android4.4からランタイム「ART」が使え、これに切り替えると速くなるというのを見つけましたが、この機種の開発者メニューにランタイムの切り替えがありません。
ランタイムの切り替えは、出来ないのでしょうか?
書込番号:19584909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

探した事はあるけれど、見当たらないですね。URBANOはauブランドなので、ストレージの詳細を見れないのも、auのチューニングの影響と思います。
他に速くするには、開発者オプションのバックグラウンドプロセスの上限を3くらいにして、積極的にタスクを切る方法もあるけれど、低くすると戻れなかったり影響は起こる事もあります。
書込番号:19585367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真っ黒犬さん
度々ありがとうございます。
ARTは、使えないですか。
残念です。
開発者メニューの中の個別の設定項目の効果を殆ど知りませんでしたが、バックグラウンドプロセスってそんな効果が有ったんですね。
いろいろ試してみたいので、是非やってみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19587023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L03 au
フォトライブラリーに入ってて消した覚えもないのですが写真が出てきません。
@日にちごとに検索などできますか
ASDカード保存で撮ったものと本体保存で撮ったものは区別して
見れますか。どこで見たらいいのでしょうか。
Bアルバムを作ってないものはどこにありますか
Cフォトライブラリー以外で自分の撮った写真はどこかで
見れますか。
わかりにくい質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
2点

Google playから、QuickPicを入れる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&hl=ja
保存先が本体・SDが、混在して見れます。
日付検索は出来ます。
カメラで撮った画像が、QuickPicを立ち上げると、見れます。
書込番号:19395024
1点

それはおそらく、SDカードの認識が悪くなっているためかもしれません。
わたしの場合、一度、内容をバックアップしてから、PCでフォーマットして、その後スマホに戻すとなおりました。
書込番号:19395139
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L03 au

アイコン長押しで2つ消すのはどうですか?
書込番号:19184526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いしてました。4つから2つではなく、8つですか。プリインのホームでは無理ですね。プリインのホームしか利用してないので分かりませんが社外ホームアプリではどうでしょうか?参考に成らずスミマセン。
書込番号:19185217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になり有難うございます。ホームアプリで検索すれば2行固定するようなアプリがあるのですか?
書込番号:19186550
0点

playストアを見ましたが、ご希望のホームアプリはなさそうですね。(擬似的に2行ぽいのはありました。)
書込番号:19187222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L03 au
スマホにあまり詳しくない主婦です。
今回内部ストレージがいっぱいになり、整理をしていましたが画像や動画が重いようです。
今は保存先をSDカードにやっと変更しましたが、今入っているデータをどうSDカード、あるいはPCに移していいものか
いろいろと検索はしているもののいまいちわかりません。
file manegerはDLしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
7点

先ず当機種のAndroid 4.4というOSは「プリインストールアプリ以外の後入れアプリではSDカードへの書き込みは出来ない」という仕様になっています。
本体内の画像/動画をSDカードへコピー or 移動するには、File managerではなく予め入ってる『ファイルコマンダー』アプリにて行う必要があります。
(→取説p179を参照)
PCへ保存する場合は別途、USB接続ケーブルが必要となります。
100均ショップにて【データ通信/充電兼用】と明記されたmicroUSBケーブルを購入されると宜しいかと思います。
(→取説p178を参照)
とりあえず上記をお試しになってみて、さらにご不明な点があれば(おそらく何かしらあると思いますが)再度こちらで具体的に追記されると、皆さん懇切丁寧に教えてくれると思います。
書込番号:18903415 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

写真や動画などは、SDではデータが消えるリスクがあるので保存には不向きです。
一番いいのはクラウドへの保存が一番いいです。
クラウドに保存ならAndroidでもパソコンでも簡単に見る事ができます。
Googleドライブ、Googleフォトなら同じアカウントを使えるのは便利ですね。
Dropboxなら自動で写真をアップデートをする機能があります。
重いのは、サムネイル画像が貯まっていたり、開発者サービスのデータが多いのかも知れないです。
設定→アプリ→Google play開発者サービスで容量管理でデータを消してください。
サムネイル画像、不要な空のファイル、キャッシュの削除はCクリーナーを使うと良いと思います。
・「CCleaner」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.piriform.ccleaner
写真をクラウドへの移動はデータ通信が多くなる事があるので、制限を受けない、今月なら29日、30日がいいですよ。
書込番号:18914477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)