端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 10 | 2014年7月11日 08:48 |
![]() |
26 | 9 | 2014年7月11日 07:44 |
![]() |
6 | 5 | 2014年7月10日 14:15 |
![]() |
4 | 5 | 2014年7月9日 21:54 |
![]() |
7 | 7 | 2014年7月8日 19:50 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月8日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
この端末にはspモードではなくドコモメールがプリインされていますか?また初期設定はLTEを使わす、Wi-Fiで初期設定できますか?
今のxiスマホをパケホ無しモバイルWi-Fi運用しているので・・
書込番号:17648294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも購入後の端末の初回起動時に勝手に通信しますよ。GoogleアカウントやdocomoIDいれてしまうと一気に更新始まります。そのままだと200MBほどダウンロードしますね。
アプリ自体は入ってないかなアイコンあるけど押すとドコモメールまずdocomoID入れてアプリのダウンロードをして起動すると勝手に同期が始まります。でもこの時はWi-Fi接続してから作業できるとおもいます。問題は端末自体の初回起動時でしょうね。
書込番号:17648362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん今晩は
キャリアメールはドコモメールがプリインストールされています。
因みにこちらの機種をドコモ契約で購入を前提に話します。Wi-Fiを使用するとの事ですが、Wi-Fiを使えば自動的にLTE、3G回線より優先されて繋がります。
勿論ドコモ回線(LTE、3G)はWi-Fiが繋がっている時は切断中になります。心配でしたら設定の中のモバイルネットワークのチェックを外してからWi-Fiを繋げれば安心かと思います。
白ロム購入なら上記の設定は必要ないのでそのままWi-Fiと設定をして繋げるだけですね。
Wi-Fiのみで運用は出来ますがドコモ契約だとLTE契約になるので、モバイルルータと使い分ける形になるかと…
書込番号:17648388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモメールはアイコンあるけどアプリ自体はインストールされてないですよ。アイコン押すとmydocomoへの接続になり、ドコモメールのダウンロード画面になりますから。
書込番号:17648427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご親切にありがとうございます。
すいません。ちょっと混乱してきました・・
端末は白ロムで手に入れるつもりです。
この場合
1.simを挿さずに起動、Wi-FiにてGoogleアカウント設定
2.モバイルネットワークをOFFにしてsimを装着
3.DOCOMO IDからドコモメールをインストール(Wi-Fi使用)
4.ドコモメール使用可?
とはいかないですか?
今SH-06Eを使っているのですが、ドコモメールアプリを入れたとき?入れたアプリを使えるように最初の設定をしたとき?どちらか忘れましたがいずれかでLTEで繋がないと使えなかったので・・
その時はそれだけでパケ代が12000円位かかってしまいました。当時151に聞くとLTE通信が必須と言われかなり揉めたので・・
書込番号:17649076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのアカウントで、他の機種で06Eのキャリアメールを使うにはこちらの機種にて設定が必要かと思いました。
確かパソコンでもドコモメールは使えた筈なので、キャリア契約なしでも使いたい端末でドコモのIDや面倒な設定をすれば06Eで使用されているキャリアメールを使えたと思いますよ。設定が面倒とか…
ドコモサイトにて説明書きがあると思いますのでそちらで確認するのが一番ですよ!
うろ覚えなので確かではありませんのでご了承下さい!
書込番号:17649192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoIDを設定するときにWi-Fiを切断してLTEなどのモバイルネットワークへの接続を要求されますよ。docomoIDの設定しないとドコモメールは利用できないはずです。
書込番号:17649394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

靄靄さん
何度もありがとうございます。
今使っているSH-06EでDOCOMO IDは取得しております。
そのIDを新端末に設定する際にLTE通信が必要ということでしょうか?
書込番号:17649487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイアドレス設定の際には、モバイル通信が必要です。
送受信の際にWi-Fi接続であっても、マイアドレス確認の為にモバイル通信するかは不明ですのでそこらへん注意ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/usage/set_up/wifi/
書込番号:17650087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定済み後モバイルOFFでドコモメールアプリ使えないなら、Eメールやk9などのアプリ使えばよいでそ。
書込番号:17650148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。LTE通信無しでできました!また困ったら宜しくお願い申しいたします!
書込番号:17720182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
アプリの中にあるカメラとSHカメラは何か違うのでしょうか?
使い分けたりするのでしょうか?
私は詳しくないので細かい事はわかりませんが普段食べ物や自然、風景を撮るのにどちらが向いてるとかあるのでしょうか?
試してみたところ画質は同じような感じがするのですが。
使い分けてるとか、こーゆー使い方が良いなどあれば教えて下さい。
書込番号:17718097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【カメラ】はgoogleのカメラで、【SHカメラ】はシャープのカメラです。
どっちを使ってもいいと思いますが、私は【SHカメラ】を使っています。
やはり、カメラの特性を掴んで開発しているメーカーのカメラのほうが撮影モードも多いので良いと思いますが。
書込番号:17718353
6点

カタログにある360度撮影するためにはカメラが必要です。SHカメラでは撮影できません。
書込番号:17718407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【SHカメラ】の全天球撮影と【カメラ】のPhoto Sphereはどうも同じもののような感じですので、【SHカメラ】は360度撮影の場合には【カメラ】のPhoto Sphere機能を利用しているのかもしれませんね。
書込番号:17718482
2点

SHカメラの全天球撮影機能はgoole製のカメラを使っていると下記の記事で商品企画部の方がおっしゃっています。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/23/news140.html
使い分けも気になりますが、個人的には撮影した写真の格納先フォルダや写真のファイル名が共通しているのか気になります。(別フォルダ、別ファイルだと管理がPCに移す等の場面で多少面倒くさそう。。。)
書込番号:17718636
4点

SHカメラが初期のままなら全天球撮影360度を選択すると別カメラ起動しますとメッセージがでて起動方法が表示されます。
全天球撮影できるのを売りにしていたのだけどカメラをインストールすれば他機種でも可能なのかなぁ。
書込番号:17719157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

googleカメラはAndroid4.4以上であれば、他機種でも問題無いと思います。
Xperia Z UltraのWifiモデルがAndroid4.4にヴァージョンアップしましたので、試しにインストールしてみたら問題なく動作しました。
パノラマよりも、格段に使いやすいですね。
書込番号:17719224
2点

カメラはGoogle製のものですね。
これを主に使うのはNexusシリーズなど一部に限られます…。
SHカメラはAQUOSユーザーならだれもが使うAQUOSオリジナルのカメラアプリです。
私の302SHにはSHカメラしかありませんが、基本的にはSHカメラを使っていけばいいと思いますよ。
軽いマニュアル撮影も可能ですんで、まあまあ使いやすいカメラアプリです(^_^)v
最後に一応作例を用意しましたが、普段は食べ物撮り最近は一眼があるのでしていませんが、参考程度に見ておいてくださいね^^
ただし、302SHなのでSH-04Fといった新世代AQUOSとはレンズが違うので写りが違うかもしれませんので、その点はご了承くださいm(_ _)m
書込番号:17719254
1点

スレ主様の質問と少しずれてしまいましたね。
失礼しました。
通常撮影での画質などはハードが一緒なので同じだと思いますが、やはり【SHカメラ】をおすすめします。
理由は、やはり撮影モードや機能が【SHカメラ】が圧倒的に多いためです。
1.HDR機能
2.撮影モードが人物、人物+夜景、風景、夜景、料理、セピア、多焦点撮影等豊富に揃っている
3.顔優先AF、手ブレ軽減
等など【カメラ】には付いていない本当に様々な機能がついているので絶対に便利です。
【カメラ】がインストールされているのは、おそらく全天球撮影(Photo Sphere)の機能を使いたいためだけだと思います。
書込番号:17719444
3点

皆さんが仰るようにメーカーのカメラアプリの方が何かと不便は感じないと思います。(普通に撮影される事を前提で)
私の場合はカメラの多用は余りしませんので詳しくは言えませんが、どちらを使ってもスマホのカメラなので変わりはほとんどないと思っています。
スレ主さんが使いやすい方を使うのが一番良いですよ!
書込番号:17720013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
先日画面OFFの不具合で初期化したのですが、またひとつづつアプリをダウンロードしなければならないと思っていたところ初期化後自動で以前入れていたアプリがdownloadされました。
これは機種変更した時にも、機能するのでしょうか?
そのようなbackupアプリを入れていたのかと探してみたのですが、見あたりませんでした。
ちなみに画面OFFの症状は皆さんのご回答の通りにしたら改善されて今は快適です。
書込番号:17709984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleアカウントを入力したあと、アプリを復元するか聞いてくるはずですよ。
なので、gmailアドレスを変更しない限りは機種変時も復元されます。
書込番号:17710501
1点

> gmailアドレスを変更しない限りは機種変時も復元されます。
PCから当該アカウントでプレイストアを見れば、
登録端末ごとにインストール済みアプリが管理されている。
同一アカウントで複数端末に別アプリ構成で利用している場合、
アカウント単位でなんか復元されたら迷惑極まりない。
> 機種変時も復元
ホントかい???(笑)
書込番号:17710738
1点

トラ×4さん
> 同一アカウントで複数端末に別アプリ構成で利用している場合、
> アカウント単位でなんか復元されたら迷惑極まりない。
>
> > 機種変時も復元
> ホントかい???(笑)
僕も、Galaxy Note1からNote3で初期導入時、Googleアカウント入力後、復元だったか名前は忘れましたけど。
で、Note1に入れていたアプリを、Note3にガンガン自動でダウンロードされましたよ?
機種依存のものもあるので、やめて欲しいと思うことも少なくないですが。
Nexus用に買っているNexus Media Importerとか他に機種にインストールされても無駄ですし。
少なくとも新機種で復元するとアカウントに紐付けられているアプリは区別なくガンガンインストールされています。
また、以前Nexus5のスレッドでも、以前root化していた別機種から、Googleのアカウントで復元したため、自動的にSuper SUがインストールされ。Nexus自体はroot化していないにもかかわらず、Nexusが故障してGoogleに連絡をとったところ、Super SUが入ったことがあるので、無保証ですと言われたというトラブルの話題を見たことがあります。
書込番号:17712253
1点

そうだったんですねー。いままで何度となく機種変したときはアプリは入れ直していたんですが…
今はそのような機能があるんですね。
私の場合はその方が有り難いのですが、いろいろ不具合もあるようですね。
downloadするか問いがあったかどうかもさだかではありません。
そのようなアプリがあるわけではないようですね。ありがとうございました。
書込番号:17713471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラ×4さん
やまとさくらさん
http://juggly.cn/archives/121965.html#more-121965
「Googleアカウントのセットアップ時に端末の設定内容の一部(壁紙やディスプレイの設定内容)や過去にインストールしたアプリをGoogle Playストアから自動的にダウンロードすることのみです。端末を複数持っている場合、どの端末のインストールアプリを自動でダウンロードするのか分からない」
ということですので、やはり複数持っている場合今のところごちゃごちゃに復元されるというのが正しいと思います。
書込番号:17717493
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
ログイン情報を覚えさせたいのですが、
記憶させる確認がでません。。
設定ではフォームデータを保存するに
チェックがついてます。
他になにか操作が必要でしょうか?
今までの機種は出来てたので非常に不便です。
どなたか教えて頂けると助かります。
書込番号:17585687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのサイトとかにログインした状態を維持したいということですか?
デフォルト設定だとそのようになると思いますが、
Cookieを受け入れるのチェックは入ってますか?
多分、自分では設定変えてないですが、ログインされたままになります。
書込番号:17586357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セキュリティ強化でパスワードを記憶させるかどうかの選択肢は無くなっているのではないかなぁ。
標準ブラウザ自体が搭載されていない機種もあるしね。
書込番号:17586438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
設定は正しいので、
ブラウザの仕様が変わったようですね。
残念ですが仕方ないです。
書込番号:17588540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくのAndroidなのですから、Chromeを使われたらいかがですか?
私はXperiaZ1ですのでOSのバージョンが異なりますが、ChromeならIDやパスワードが記憶されると思われます。
自宅のデスクトップPCもデフォルトのブラウザをChromeにしていますが、ブックマークなどが同期されるので重宝していますよ。
書込番号:17591111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃいんさん
ありがとうございます。Chromeにしたら解決しました!
標準以外は体裁が崩れたので嫌でしたが、Chromeは大丈夫ですね。
書込番号:17715540
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
SH-04F、SH-06F、SO-03Fのいづれかの購入を検討しています。
さて、SH-04FとSH-06Fで気になったことがあるのでわかる方教えて頂きたことがあります。
ドコモの商品サイトをみると、一世代前のSH-01FやSO-03Fはカメラ有効画素数と最大静止画記録サイズは同じなのですが、SH-04Fのカメラ有効画素数は1310万画素に対して最大静止画記録サイズは3840x2160(約830万画素)。
同じくSH-06Fは有効画素数800万に対して最大静止画記録サイズ1920x1200(約230万画素)と小さくなっております。
知りたいことは、Googleカメラ等のSHARP製以外のカメラアプリを使えばカメラ有効画素数の写真を記録することは可能なのか?
もしくは機能バージョンアップなどで最大静止画記録サイズが拡大されていないか?
です。
SH-06Fは画面が大きいこともあり、撮った写真をほんの少し拡大表示しただけでもギザギザが目立ちましたので、少しでも画素数をあげて撮れたらと思った次第です。
よろしくお願いします。
1点

外側カメラと内側カメラの仕様を混同しています。
例えばSH-06Fの画素数は下記です。
カメラ有効画素数
(アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) 約 800万画素/約 210万画素
記録画素数
(アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) 約 800万画素/約 210万画素
書込番号:17704544
2点

docomoサイトの記述間違いでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh04f/spec.html
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sh06f/spec.html
モバイルカメラの
最大静止画記録サイズがやけに少ない数値になっていますね。
SH-04Fの方は動画解像度
SH-06Fの方はスクリーン解像度ですね。
上から三つ目の記録画素数が本来の記録画素数だと思います。
SH-04Fは1280万画素
SH-06Fは800万画素
となっています。
書込番号:17704581
2点

あさとちんさん、Akito-Tさん
早速のお返事ありがとうございます。
この疑問がでたのは、今日DSに行ってSH-06Fを触った時、カメラの設定がFullHD(1920x1080)以上のサイズ設定ができず(このときはメインカメラで撮りました。)、SH-04FはどうなんだろうとドコモのHPを確認したところ、「カメラ有効画素数 > 最大静止画記録サイズ」だったからです。
両機種の取説を確認したところ、どちらも記録画素数サイズの設定項目がカメラメニューにあったので、私の勘違いのようでした。
SH-04Fは購入意欲満々の別のお客さんと店員さんが話し込んでいて触れなかったので、次回DSに寄った時確認したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:17704767
0点

SH-04Fは4K2K(3840x2160)までサイズ設定がありますよ。
書込番号:17704877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数値だけで決めるといいことないですよ。
SH-04Fは明るいところでピントが合うとすごく綺麗に撮れます。
ズームはいまいちです。
室内で明るさが足りないときはピントが合いにくいです。
癖を理解すれば普通に使う分には不満はないです。
書込番号:17705873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

osa000さん、ma_zさん
情報ありがとうございます。
本日、DSでSH-404Fさわってきました。
両機種とも高画素記録できました。私の勘違いでした。
私の印象としては、高画素記録してもSH-04FとSH-06Fは画面が大きく高精細なためか、ショップ内の暗めの場所で撮影した写真を拡大するとギザギザがSO-03Fよりちょっと多いかなと感じました。(撮影テクニックがない私の個人的な感想です。)
カメラ機能をとるか、画面の大きさをとるか、もうちょっと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:17711870
0点

フルHDで撮影すると、画面がフルHDなので拡大表示は実際のサイズより拡大することになるので荒くなってしまいます。
4Kで撮影して拡大したら、また変わってきます。
書込番号:17712076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
質問です。
標準アプリや別アプリの画像編集を使用して、保存すると必ずエラーが出ます。
なので、撮った写真を編集出来ずにいます。orz
何か設定がおかしいのか、プログラム的におかしいのでしょうか、出来るだけ本体は初期化したくありません。
2点

改造マニアさん
私も同じような現象になります。イライラしますよね。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012606/SortID=17605806/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%89%81%5B#tab
最初はアルバムから呼び出してもエラーになって編集できず。
アドバイスいただき、『アルバム』アプリをリセットしてみたら、アルバムから開けば編集できるようになりました。
写真を見る時にQuickPicというアプリで見ているのですが、SHカメラで撮った写真(「100SHARP」フォルダの写真)を画像編集(アルバム)を呼び出して編集するとエラーになります。
SHカメラの写真のみエラー発生し、違うカメラアプリで撮った写真だとエラーは出ません。
違う編集ソフトで加工してもエラーは出ません。アルバムから写真を呼び出して編集してもエラーは出ません。
QuickPic⇒「100SHARP」フォルダの写真⇒アルバムで編集⇒エラーで終了
ある特定の組み合わせ?だけエラーが起こるのでアプリの相性かな・・・と思って諦めてます。
アルバムから呼び出して編集するか、違うアプリ(私はPhotoshop Expressなど)で加工しています。
書込番号:17704991
3点

Android 4.4「SDカードへの書き込みアクセス制限」の仕様に依る症状なのでは。
おそらく本体ストレージに保存されてる写真なら、問題なく編集出来るような気がしますが。
書込番号:17705069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごまむすさん
回答ありがとうございます。
別のカメラアプリ使用してみます、標準アプリだと4Kまで撮れるみたいで、楽しみだったのですけどね
りゅぅちんさん
カメラの保存設定は、本体ですがダメでした。
書込番号:17706786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体保存データでも関係ないようですね。失礼しました。
複数アプリで同じ症状なのでアプリ側の不具合ではなさそうですし。
ストレージへの書き込み処理での何らかの不備だとすると、例えば写真ファイルの名前変更やコピー等は正常に出来ますかね。
保存時のエラーメッセージに何かヒントらしきものが表示されませんか?
書込番号:17707077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も保存先を本体に変えてみてもダメでした。
ちなみに私の場合は「問題が発生したためアルバムを終了します」となります。
ですが、SHカメラで撮影した写真でも、quickpickを経由しなければアルバムから編集は可能なのでそれ程不便ではないのです。
アルバムなどその他の編集用アプリから呼び出してもエラーになるのでしょうか??
編集アプリはいろいろあるので、違うアプリで編集はできませんか??
書込番号:17707239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し試してみましたが、quickpickから画像編集で編集した場合は同じエラーが出ますね
quickpickから、quickpickの編集機能、写真で編集した時は、保存でき
quickpickから起動せず、アルバム編集で直接編集すれば保存できるみたいなので
quickpickと画像編集の相性なのかもしれませんね
書込番号:17710235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)