端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 9 | 2014年5月30日 11:49 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年5月30日 06:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年5月30日 01:17 |
![]() ![]() |
163 | 3 | 2014年5月29日 21:29 |
![]() |
4 | 6 | 2014年5月29日 19:35 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2014年5月29日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
今、SH-02Eを使っているのですが、機種変更を考えています。
SH-02Eからの機種変更が多いみたいなので質問なんですが、皆さんの前の使用年数を知りたいです!
特にSH-02Eを使っていた方はよろしくお願いします!
また、一年2ヶ月しか経っていないのですが皆さんなら機種変更しますでしょうか?
長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:17571544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半年(笑)
書込番号:17571580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみませんSH-04Fユーザーではありませんが。
タイミングは人それぞれだと思いますが
特にケータイにそれほど興味が無かったころでも
一年たったら機種変してました。
今はSH-02Eから数えて既に5台・・・
書込番号:17571626
0点

私は1年6ヵ月です。
夏場を前に機種変しました。
バッテリーも素晴らしく
落ちない固まらない安定感抜群でしたが、
これからの時期全身汗びっしょりなる事が
多く、別スレにも書いていますが
濡れると使えない機種なので。
夏場は電話も取れないんです。誤作動で。
書込番号:17571661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年2ヶ月は、短すぎる。オレなら、50年は、使うぞ。
書込番号:17571693
3点

SH-02E使ってるけど、特に不満ないからな〜
月々サポート高いの買ってすぐ売って月々サポートだけ手に入れたらSH-02E使い続けていいくらいだな。
最近修理してから超〜調子いいし♪
書込番号:17571812
1点

色んなご意見ありがとうございます!
考えた結果、もう少しこのまま使っていこうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:17572063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は最長5ヶ月。
最短10日。ちなみにこれは評判も良く気にもなっていたF−06Eが安く買えたけど、実際触ると恩恵があまり感じられず高く売れたから。(最近の話)
平均4ヶ月。正月、GW、お盆と帰省するたび必ず変わってます。
使っていた機種はほぼ美品でオークションで売ります。
実質月1万円の趣味と予算してます。
趣味と価値観は人それぞれなので。
書込番号:17572382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSH-01FからですがSH-01Fは4月に白ロムで購入して使っていたので1か月でした。
今回が最短で最長は9か月です。
書込番号:17573115
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
はじめまして。
スマホを初めて持つ従妹にプレゼントしたいのですが何点か質問があります。
@新規でXiの一番安いプランとXiの7GB使えるパケットのプランとSPモードと保障サービスだけで契約したいのですが名義変更後もそのまま引き継げますか?
A本体の支払いは現金一括払いするのですが名義変更後も月々サポートと22歳以下の月々サポートも引き継げますか?
B自分(成年)が新規契約したらアクセス規制はないですが未成年に名義変更したらアクセス規制は強制的につくのですか?
まずは自分が契約してその後名義変更の予定です。
よくわからないことばかりですがよろしくお願いします
書込番号:17563705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約者の年齢や身分に因るモノ以外は、名義変更後に全て引き継がれます。
メールアドレスだけ強制的に変更になります。
アクセス規制は強制でなく、親権者の希望で付けるオプションだった筈です。
ただ、未成年への名義変更は未成年が新規契約すると同等の手間がかかりますからね。
名義変更の手数料を払ってまで二重手続きするメリットはほとんど無いと思いますよ。
書込番号:17563751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

従妹が自分で委任状などもって本人が契約し、先か後でお金渡すのが一番手間かからないと思いますけど。
契約も一番安い新プランなのか現行プランなのかで変わります、割引キャンペーンなどは新プランでしか適用にならないものばかりですよ。
この機種はMNP、新規、機種変更すべて実質価格かわりません。
書込番号:17564113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@
>Xiの一番安いプランとXiの7GB使えるパケットのプラン
どちらか一方しか契約出来ませんよ。安いプランでは使える通信量も少ないです。現行のプランはもう2ヶ月くらいで選べなくなります。
A
正直あまりやる人は少ないので、購入前に事前に公式に確認をしましょう。おいそれとアドバイスできる方は少ないかと。
B
これも同様でAのときに確認するのが確実です。付いても後から解除できるのでそれではダメでしょうか?未成年者が新規契約をすると強制的についてきますね。
Blue...さんの意見と同じです。
質問だけではなく、何故このよう“面倒”なことをするに至ったのか可能であれば教えていただけませんか?
書込番号:17564787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
名義変更後もプラン等は引き継げるんですね。
ただ未成年に名義変更する場合は面倒みたいですね
未成年の場合は手続きをする際はいろいろ条件つきますか?
従妹はウィルコムのPHSしかもってなくて今年高校生になったしこの際せっかくだからドコモのスマホを買ってあげようと思った次第です。前から欲しがっていたので笑
書込番号:17567072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/document/verifying/index.html
未成年者の契約(への譲渡)の場合、親権者の同意書と、親権者当人の身分証が必要になるようです。
つまり、書かれてる名義変更予定だと、
スレ主さん、従妹の方、従妹の親御さんの3名以上、
雁首揃えて窓口に行かないといけません。
まともな親だったら、まずスマホのプレゼントに難色を示します。
通信費や機能、いろいろなネットの危険性を考慮します。
そして、15、16の娘に8~9万の品を、
(親戚と言えど)人様からプレゼントされるなんて知ったら、
普通は「頂くわけにはいかない」と、突っ返されます。
もしセレブな家系でしたら、自分の常識外なので、余計な書き込みすいませんね。
名義変更時にも必要になるので、
親御さんに話を通しておいた方がいいと思います。
書込番号:17567356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
>>つまり、書かれてる名義変更予定だと、
スレ主さん、従妹の方、従妹の親御さんの3名以上、
雁首揃えて窓口に行かないといけません。
手続きがとても煩わしそうですね…
>>まともな親だったら、まずスマホのプレゼントに難色を示します。
通信費や機能、いろいろなネットの危険性を考慮します。
確かにそうですね。ネットの危険性についてはいくら説明しても納得してくれそうにないかも。
>>そして、15、16の娘に8~9万の品を、
(親戚と言えど)人様からプレゼントされるなんて知ったら、
普通は「頂くわけにはいかない」と、突っ返されます。
もしセレブな家系でしたら、自分の常識外なので、余計な書き込みすいませんね。
そういうのも何も考えていませんでした泣
>>名義変更時にも必要になるので、
親御さんに話を通しておいた方がいいと思います。
これに関してはまだ何も話していません。
それに手続きや事情を考慮したら自分が思っている(考えていた)よりもプレゼントは簡単じゃないですね。いろいろ障壁が多いので…。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17572399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
現在、SH-06eを使っています。
今の機種は“アルバム”から動画を見る際、右上に『編集』と表示され、そこからトリミングが可能です。
先日、SH-04Fを店頭で触った際、『編集』が見つからなかったのですが、動画編集の機能は無くなったのでしょうか?
書込番号:17566100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードに保存した動画を開いてみましたが編集は出来ないですね。
アルバムのバージョンは2.0.4になってます
書込番号:17568391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ma zさん
返信ありがとうございます!
当機種のアルバムのバージョンは1.0でした。
動画をよく撮るので、編集機能はほしかったのですが…。
確認して頂きありがとうございました!!
書込番号:17572049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

ありがとーございます直りました。自分では設定していなかったので気づきませんでした。
書込番号:17570942 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

通話中に音量キーのup.dmwnで切り替えられると思います!!
書込番号:17571022 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
動画撮影でNightCatchをオートにして、機能が動作すると撮影時間が2分に制限されるみたい。
どこかに仕様として明記されてますかね?
機能がたくさんあるけど、丁寧な説明がないから使いこなすのは難しいです。
最初、バグかと思ったけど、NightCatchの効果と確実に連動してるので仕様だとは思うのですが。
あと、撮影を始めると効果の停止、途中から動作っていうのもなく、ずっと同じみたい。
書込番号:17568474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアルタイムに処理するのは負荷も大きいので2分は妥当な線ではないかと思います。
他のメーカーも負荷の大きい動画撮影には時間による制限を設定するところが多いですね。
逆にソニーのように時間制限を設定していないと、何分で止まったなどと叩かれるので、個人的にはあらかじめ制限を設けたほうが良いと思います。
書込番号:17569205
1点

SHのマニュアルには、熱などで中断することがあるってはっきり記載されてました。
ユーザを思ってくれての仕様には黙って従うのがいいですね。
仕様には文句言うべきでないと思いますが、買う前にもっと分かりやすくしてほしいなとも思います。
それと、販売されてから気付いて、アップデートでは対応できない、、、っていうのはメーカーにもっと頑張ってもらいたいですけどね。
結果を仕様として押し付けるやり方はよくないです。
書込番号:17569459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画撮影時のNightCatchですが、設定してみたらFullHDまでのサイズしか設定できませんでした。
4KではNightCatchの設定項目が空白になります。
そしてFullHDでNightCatchをONでの記録可能な時間は16分でした。
もしかしたら空き容量の関係で2分になっているのかもしらません。
十分な空き容量があるマイクロSDを記録先にされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17569493
0点

NightCatchは多分、動画サイズに制限はないですね。
オートとオフで選択できて、オートの時に暗い部屋で使うと動作するときがあります。
空き容量は大丈夫です
書込番号:17569568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ma_zさん
やはり動画のサイズ4K2KだとNightCatchの設定はブランクで表示されませんね・・・
バージョンが違うんですかね(;^ω^)
書込番号:17570394
0点

フルHDまでを「フルHDで」と読み違えてました。
おっしゃる通りで、4Kは機能が選択できない、同じです。
失礼しました。
書込番号:17570597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
SO-03Fとまよっているのですが、RAM3GBというのはスマートフォンで大きな差になるのでしょうか?
現在使用機種が1GBなので、確実に良くなるとは思いますが、少し気になります。
また、電池持ちをよくするために、グラフィックス性能を落としているといううわさも聞きました。こちら何か知っている方はおりますか?
最後にトラッキング?とかいうのは設定でONOFFできるものなのでしょうか。
2点

>RAM3GBというのはスマートフォンで大きな差になるのでしょうか?
少なくとも2014年5月現在では大きな差は無い。ただ、多くの人は2年以上使うよね。コンテンツ側の成長に伴って、差が広がっていく。
>電池持ちをよくするために、グラフィックス性能を落としている
AQUOS PHONE系は電池持ち改善や発熱低減のために、処理能力落ちやすいチューニングの機種が多いそうです。
>トラッキング
何の話でしょ。位置情報サービスの話だったらオフに出来ます。
書込番号:17527399
1点

RAM2GBではまだウィジェットを少な目にしたり、アプリはこまめに終了させないともたついたりするので制限が多く3GBは今でも欲しいところだと思います。
使い方に気を使います。
GALAXYに続いてXperiaも3GBにしてきたので、秋冬ではどれも3GBにしてくると予想されますね。
書込番号:17527783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラフィックス性能というか、操作性がギャラクシーなどと比べてガクガクもっさりするという人もいるので店頭で確かめたほうがいいと思います。
人によっては気にならない程度という話です。ちなみに省エネ設定のエコ技というのをオンにした場合のガクガクもっさりはすごいです。
書込番号:17529141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
現在使ってるのがSH-01Dで、かなりのアプリをアンインスト、強制停止で普段の使用についてはいいのですが、ゲームやプリインストの文字入力だとカクカクどころか、止まって動かなくなることも多々。
最近の端末だとCPUも比べ物にならない位向上してるのであんま心配してないんですけど、やはり3GBの端末があると欲が湧いてしまいますね。。。
書込番号:17529436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直ならないですね
4K解像度の動画撮影に3GB必要なので3GBを採用していますが、2GBの機種と比べるならメモリより
CPU、メーカーそれぞれのチューニングなどに依存すると思います。
書込番号:17529699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃん3さん
それ、ボトルネックはRAMじゃないと思いますよ。
・・・あ、少なくとも私はAQUOS ZETA SH-04Fのような「Android4.4+2GB RAM」での話をしてるので、噛み合ってなかったりして。
書込番号:17536071
0点

電池持ちをよくするためにグラフィックの〜の情報の出所は4Gamerです。
3DMARKというベンチマークソフトがあるのですが(PC界隈では有名、Androidベンチの中でも少なくともAntutu等よりははるかにあてになると思います。)そこでのスコアが去年の同時期のモデルと比較したとしても異常に低いので
恐らくバッテリー上の問題から性能を落としているんだろうという推測が書かれています。
http://www.4gamer.net/games/234/G023498/20140515048/
あとRAM3GBですが、本当に3GBかどうか確かめたほうがいいです。GalaxyNote3はRAM3GBを謳っていますが、実際に使える量は2.3GBとなっていたり…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010690/SortID=16711978/
RAMは多いに越したことはないですが、当機種の場合ハイスペック機種という観点から端末を評価した場合
グラフィックスコアの値から見ても、RAMが3GBかどうかを論じる以前なのではないかと思います。
スペックを気になさるようならXPERIA Z2に行かれるのが確実です。
もちろん機種としては魅力的なので決して悪い機種と言っているわけではないです。あしからず。
書込番号:17546372
0点

ベンチマークは「どのアプリがあてになる」とかじゃなく、特性を知って使い分けるもの。ライトユーザーにとって3DMARKの結果は価値無いしね。
>GalaxyNote3はRAM3GBを謳っていますが、実際に使える量は2.3GBとなっていたり…
Xperia Z2含め、全機種共通の話。カタログのRAM容量はあくまでも「搭載する物理メモリの量」。
ちなみに、ユーザーが起動するアプリで自由に使える領域となると、RAM3GBの機種でも2GBを切るし、2GBのモデルは1GBを切る。
書込番号:17547175
3点

>ベンチマークは「どのアプリがあてになる」とかじゃなく、特性を知って使い分けるもの。ライトユーザーにとって3DMARKの結果は価値無いしね。
残念ながらそれはベンチマークソフトがまともに動作しているという前提があります。現実的には動作に問題があり
ベンチマークスコアに信頼性のおけないベンチマークソフトが存在します。(特定のプロセッサでは全てのベンチマークプログラムが走らないなど。)3DMARKはそういった問題がないだろうという意味で“あてになる”ということです。
>ちなみに、ユーザーが起動するアプリで自由に使える領域となると、RAM3GBの機種でも2GBを切るし、2GBのモデルは1GBを切る。
具体的にはどのモデルの事でしょう。私はGalaxyS2 ARROWSNX, XPERIA ACRO…etcのメモリを見てきましたが
2GBで1GBを切ったり3GBで2GBを切るようなモデルは見たことがありません。2GBであれば大体1.7〜1.8とか
そのくらいです。
書込番号:17549407
0点

空き容量のことじゃないの?
メモリー容量は1.7GBぐらいだけど、最初から1GB弱くらいは占有されてるとおもいますけど。
書込番号:17549462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空き容量のことじゃないの?
メモリー容量は1.7GBぐらいだけど、最初から1GB弱くらいは占有されてるとおもいますけど。
そもそもそのメモリー容量が2.3GBしかないという話をしているので、四案さんもそれに対する回答でしょう。
書込番号:17549586
0点

>cryptographyさん
へ? Blue.....さんの言ってるとおり空き領域の話だけど。
たからわざわざ「ちなみに」「ユーザーが起動するアプリで自由に使える領域」と付け足してるわけで(^^;)
ベンチマークについては・・・話の方向がズレすぎなので良いです。
書込番号:17569793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)