端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 13 | 2014年7月6日 22:05 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月6日 20:46 |
![]() |
5 | 8 | 2014年7月6日 12:51 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月5日 13:00 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2014年7月5日 00:40 |
![]() |
13 | 9 | 2014年7月4日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
AQUOSもARROWSどちらもいいんですが
AQUOSなら画面のでかさもいいですが。画面が大きいぶん割れる可能性も高くなります。また、ARROWSのように明るいところでも見やすいのかが気になります
書込番号:17703424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2014夏モデルなら、Z2一拓だと思うんだけどなあ。
デザイン性、グローバルモデルの安心感・信頼性など、ぬきんでているのはZ2でしょう。
書込番号:17703443
3点

ワンセグ重視ならAQUOS
動画重視ならXperia
柄ケー感覚で利用出来るのはAQUOS
書込番号:17703464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安心や信頼はあまり考えなくて性能ということで聞きたいんですがAQUOSかarrows
どちらが上ですか?
書込番号:17703493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOSのワンセグは直射日光のしたでも大丈夫ですか
書込番号:17703495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWSは、見た目スペックだけ高い粗悪品というブランドを築き上げてから、そのブランドが失墜していない希有なブランドです。
書込番号:17703513
4点

性能面で決めるのは難しいですね。
正直、Z2も含めて性能面はシャープ、富士通共に横並びなので…
スレ主さんがさんが重視する分野で選んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:17703638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

国内外製問わず(一部のスマホを除いて)、現在のキャリア向けに販売されているAndroidスマホの場合だと、
SOC(Sytem On a chip)は米Qualcomm社のSnap dragonと言うチップでなので、ほぼ横並びと言っても良い位です。
チップの性能差はZETA/Arrows NXに搭載されている801ABと言うチップよりも、Galaxy S5に搭載されている801ACと
言うチップの方が、性能が良いのですが、性能差を体感的に解る方は、少ないと思います。
性能差を比較するよりも、日常の使い勝手の方を優先すべき項目かと思いますが?
>AQUOSなら画面のでかさもいいですが。画面が大きいぶん割れる可能性も高くなります。
については、画面の大きさに限らず、落とす箇所が悪いと、画面が小さくても一発で割れてしまう事もあります
ので、注意すべきかと思います。
こういう内容のスレ立てると、偏った考えでレスする方も居らっしゃるので、ご自身で店頭で触った上で、ご判断
されるべきかと思います。
書込番号:17703709
6点

>AQUOSなら画面のでかさもいいですが。画面が大きいぶん割れる可能性も高くなります。
これはどの機種でも大して変りないかと、フィルム、ケースによってだいぶ変わるしね
Sh-04Fはほかの機種に比べて縦長の比率が低い分、胸ポケットに入れても多少落ちにくいかも
>ARROWSのように明るいところでも見やすいのかが気になります
SH-04Fだと、朝や昼間の野外なんかだと画面見えないよ、陰に入らないとだめだね
>2014夏モデルなら、Z2一拓だと思うんだけどなあ。
>デザイン性、グローバルモデルの安心感・信頼性など、ぬきんでているのはZ2でしょう。
デザインは、個人の好み次第
グルーバルモデルの安心感は意味が分からない
信頼性もソニーが良くてほかが悪い根拠があるんですか?
そもそも、スレ主の候補に入ってないよw
メモリ、カメラ性能、アクセサリーの豊富さは、Z2だとは思うけどね
ARROWSが野外の明るい場所でもきれいに見えて、それを重視するならARROWSでいいんじゃないかな?
書込番号:17703822
2点

それぞれ、いいところがあるので触ってから選べばいいと思いますよ^^
まず、AQUOSはEDGESTなので、液晶がとても大きく感じられ圧倒されるポイントやAQUOSで培った液晶技術がぎゅっと詰まっていますし、FeelUXホームは特徴的で慣れれば面白いホーム画面ですw
(私は2013年冬モデルのAQUOSユーザーです^^)
一方のARROWSは日本語入力が素晴らしいし、指紋認証は地味に使えますよ^^
色もF-05Fは大人っぽいカラーリングで、イイ感じです♪
(AQUOS故障時に借りたこと&F-05Fを触ってみての感想です。)
あとは、候補にはないけど、Z2(ソニー)もおすすめ。ウォークマンアプリなどSONYの結晶がぎゅっと詰まっています!
書込番号:17703914
1点

二年前のクソゴミ以下の富士通使ってたものからしたら・・・文字うちでコピー履歴があったり熱上がんなかったり指紋認証が便利だと思ってたがあれほど邪魔なものはなかったと気づいたし。
細かな気遣いがたくさんあってこれで満足です。
外で見えないと思ったらその時だけ画面明るくすればいいし。
実際触って細かい機能の心遣いの差を探した方がいいと思う。
ただこちらの機種画面は、言うほど感動しないしカメラはイマイチだと思います。
大きいのであらがあってイマイチなのがよくわかります。。
書込番号:17704739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりGALAXYとXperiaのツートップを皆さん薦めたがると思いますが、Xperiaは落としたら裏側も割れやすいので注意が必要ですね。
AQUOSとArrowsでしたら外での見やすさはarrowsがよくて、画面の大きさはAQUOSがよいですね。本体が軽いのはAQUOSで持ちやすい形なのはarrowsです。
書込番号:17705125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主が一番聞きたがってるのは
SH-04Fで直射日光で、画面がきれいに見えるかなのに
購入候補に挙がってない機種薦めるんは、スレ違いじゃない?
せめて自分が薦めてる機種が直射日光できれいに見えるかどうか書こうよ
薦めてる機種を持ってないから書けないの?
書込番号:17705380
4点

いろいろ比較してAQUOSを選びました。
明るいところでも不自由なく使ってます。
書込番号:17705823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
PCに保存されているファイルを、FolderSync LITE でスマホのSDカードにコピーしたいと考えています。設定を行いましたが、「Could not create folder」や「Permission denied」が出力され、正常に処理が完了しません。
ただし、FileExertや標準のSHツール コンテンツマネージャーのファイル管理からは、フォルダーの作成ができます。(アストロファイルマネージャーではSDカードにフォルダの作成ができません。)
SDカードへの変更が出来るアプリと出来ないアプリがあるようです。アプリ毎でSDカードへの書込み制限の設定がOS側にあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
1点

Android4.4 SDカードでぐぐるといっばい出てきますよ
書込番号:17704389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.4の仕様です。
プリインストールアプリ以外は、原則として、SDカードの書き込みはできません。
したがって、サードパーティによる各種ファイル管理系のアプリは全滅です。
書込番号:17704431
1点

S,Tさん P577Ph2mさん 早速の書き込、また、初歩的な質問に
ご回答いただき、ありがとうございます。
早速検索ググってみます。
書込番号:17704568
0点

ESファイルエクスプローラでは、SDカードへのコピーや削除やフォルダー作成等普通にできますよ。
書込番号:17705412
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
なるべく裸に近い状態で使用したいと考えています。この機種専用の背面ガラスフィルムがあると聞きましたが、使用した感じはいかがでしょうか?また、背面用はあくまでも背面のみで側面は露出したままということですよね?値段が高いので購入前に実際使用されている方のご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いします。
書込番号:17637366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスフィルムは良いのですが、修理等に出すと無駄になってしまうので前面だけガラスで、ケースをつけるのがもしものこと考えるとお得かも。
裸で使用して傷増えたら外装交換と言う方法もあります。資金に余裕があるなら何度も貼り替えすればよいけどね。
書込番号:17637448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ユーザーではありませんが、背面ガラス使用者として、、
持ち方・状況にも因りますが、ガラスなので持ち手が滑りやすくなる可能性があります。
僕は、ストラップ使用しているので、落とす事は無いですが手から滑り落ちそうになった事は有ります(^_^;)
どちらかと言うと、背面フィルムの方が場所的には、良いと思います。液晶面ではガラスをお薦めしますが。
指紋などの拭き取りが、楽なのは良いですが背面は、貼るならフィルムの方かな〜と思います。参考になれば、、
書込番号:17638244
1点

ケースなどは使わず、0.33mmの両面ガラスフィルのみを貼って使用しています。
フィルムですのでもちろん側面はむき出しになります。
使用感ですがガラスフィル特有のツルツルすべすべの手触りでとても快適です。
ただやはり裏もすべすべのため手から滑り落ちそうになることはあります。
私は付けていませんがストラップなどを付けた方がいいかもしれません。
個人的には両面ガラスフィルムはオススメです
書込番号:17638345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご意見ありがとうございます。ガラスなので滑りやすいというデメリットもあるんですね。頂いたご意見を参考に検討したいと思います。思いきって投稿して良かったです。
書込番号:17638414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静岡の山ノ内と言います。いつもお世話様です。
このスレッドに便乗させてください。
ガラスフィルムを貼ると、画面の見え方はどうでしょうか? フィルムで画面の鮮やかさが
落ちるのは少々困ってしまいますので。
特に、反射防止の機能があるフィルムでは、画面の鮮やかさがどうなるのか気になります。
では、宜しくお願い致します。
書込番号:17639472
0点

ki-mixxezさん
購入後すぐに貼ったので詳しい比較はできませんが、ガラスフィルムはかなり透明感が高く何も貼ってないのと変わらないです。
また長く使っても傷も付きにくいので、普通のフィルムとちがい使っていくうちに曇ったりする事もないです。
反射防止タイプ画質についてはわかりません
書込番号:17639917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蟻輔さん
静岡の山ノ内と言います。レスありがとうございます。
ガラスフィルムは透明度が高いとの事。
ガラスなので耐久性にも優れてそうですね。スマホデビューしたら、速攻で
貼りたいと思います。
では、失礼致します。
書込番号:17640353
1点

ガラスフィルムは、硬くて傷がつかない分、割れ安いです
お値段も高いので、容易に張り替えたくなくなるかもです
まぁお財布状況に合わせて考えるのがいいかも
書込番号:17703855
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
先日、ワールドサッカーを、ワンセグで電波は良好、2時間録画しました。
再生して、視聴していましたが、30分:02で画面の中央で読み込みみたいな丸いマークが一瞬出て再生が停止します。
再生を押すとまた視聴できますが、約2分後にまた停止、さらに再生、又約1分後に停止の繰り返しになります。
次の日、同じ録画した番組を再生、停止した30分;02を過ぎても停止しませんでした。
その後2時間停止せず、視聴できました。どなたか同じ症状の方がおられますでしょうか?
また、何が原因でしょうか?よろしくお願いします。
毎日なるわけでわありません。日によって、この症状がでます。その他の録画番組再生でも止まります。
参考までに
(ソフトアップデートはWi-Fi時のみ設定で、再生時その他のアプリは立ち上げていません。外出で視聴しています)
1点

容量が大きいから処理が追い付いていないのでは?
常駐していたり再起動してないなどの理由でメモリーが少なくなっているとなるのではないかなぁ。
再生前に再起動とかすると問題無いならメモリー不足の可能性が高いです。ワンセグだからフルセグよりは容量小さいけど。
書込番号:17700120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
以前、Andoroid2時代のAQUAS Phoneで修理を5回出して、店員の勧めでサムソンかSONYにした方が良いよと言われたことがあります。
どっかの修理にだすと、違うところがいかれてまた修理に出すという状態でしたので、ちょっといまわしい過去になっています。
ハードがAndoroidとの相性が悪かったみたいなのです。
この機種にはそういうことはありませんか?
Andoroidもバージョンが上がりそういうことはなくなったのでしょうか?
教えて下さい。
0点

そういう事はどこのメーカー製品を購入しても運です。
相性自体が確実性のない場合に用いる言葉なので。
書込番号:17696519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のAQUAS Phoneでは、相性というのか、どの個体でも同じ症状でした。
修理5回、そのうち機種交換1回でも起こっておりました。
書込番号:17696562
0点

Android端末にハードとAndroid OSとの相性が悪いとなると、一体どのOSを載せれば相性が良くなるのか気になりますね。
恐らく当時はまだどちらも不安定だったってことでしょう。
書込番号:17696591
0点

おびいさんが仰るように、当時はまだAndroidも不安定で、各社で使っていたCPUも統一していませんでしたからね。
多少はアプリやハードの相性があるにしろ、今のスマホはほとんど不安定になる事もすくないですよ!
書込番号:17696653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マナフィスさん
フォローありがとうございます。
確かに昔のAndroid端末はフリーズや勝手に再起動等は日常茶飯事でした。
今はCPUも高性能なものが奢られていますし、Android OSも進化しています。
最近の端末色々と使いましたけど、フリーズはアプリに依って稀にあるものの、勝手に再起動してしまうことは殆ど無くなりましたね。
書込番号:17696679
0点

ありがとうございます。
ハードもOSも進化しているから大丈夫そうですね。
書込番号:17696705
0点

スマホが出始めた当初から、まだ使い物にならないとずっと思ってました。
最新ソフトウェアでは普通に使ってて落ちることはないですね。
発売時には多少不安定でしたが、今では安心して使えてます。
この機種なら使ってて苦労は少ないと思いますよ。
若干、改善が必要なところはありますが、
ハードとしてダメだとは思わないです。
やっと使えるレベルになったと言えるんじゃないでしょうか
書込番号:17697194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
この機種は大丈夫そうですね。
書込番号:17698669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
最近画面消灯が機能しない時があります。DSでみてもらっても消灯するときもあって原因がわかりませんでした。置いたらすぐに消灯にして、更に15秒で消灯するように設定してあります。 ソフトウェアの更新からこのような症状がでたような気がします。
書込番号:17694300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も購入してから消灯せずにそのまま付いてることが多々あります…
アップデート後も変わらずです…
なんなんですかね(-_-#)
書込番号:17694421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のは問題ないですね。
アプリとか、カバーとかの影響じゃないですか?
書込番号:17694569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カバーの影響でグリップセンサーが誤作動する場合があります。
カバー付けているならはずして確認、もしくはカバー無しでの確認。
つけていないなら、brightkeepなどの設定とかを確認。
書込番号:17694661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期からありましたね。
カバーありだと誤動作があるみたい。
グリップセンサーをカバーありの設定にしていると、
たまにセンサーの反応がおかしくなり、
放してもまだ触っていると誤動作するときがあります。
カバーを少し押すように強めに握って放すとグリップセンサーが戻ったりします。
事象が起きてるときにセルフチェックにて確認しました。
気付いたら素直に電源ボタンで消灯してます。
書込番号:17695208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合はスレ主さんとは少し違うかもですがアップデート後辺りから同じような症状になりました。
ホーム画面やアプリの画面等では15秒設定で消えるのですが何故かグーグルブラウザで開いた画面だけが全て消えなくなりました。ブラウザで開いた画面だけ電源キーで画面を消灯しないと何時間も画面が消えませんでした。
勿論設定もいろいろ試し151に電話しましたがドコモの方でもなかなか理由が分からずSIMカードを抜いたりいろいろ設定試したり、結局1時間半位かかってこれでダメなら他に可能性は…と言われ最後にブラウザを初期設定に戻して直りました。
自分も最初は他の方と一緒でグリップセンサーの誤作動かなと思っていたのですが違いました。自分の場合はブラウザで開いた画面だけだったのでスレ主さんの参考になるか分かりませんが。
書込番号:17695674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。私だけではなかったんですね。
確かにカバーを外した時は消えるようですが、グリップセンサーが上手く働かなかった時は消灯しない確率がたかいです。
皆さんのご意見のようにカバーやグリップセンサーが関係しているように感じます。
アプリが干渉しているのかと端末の初期化もしたのですが…
この機種では初めての不具合です。brightkeepはオンで置いたらすぐ消灯にチェックははいってます。
書込番号:17695837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外して正常なら端末不具合ではなくカバーの不具合です。
グリップセンサーが持っていると認識しているのでしょう。
カバーもグリップセンサー対応なっていても厚みが様々だったり変形していたりと造りが雑なものだと問題おきています。エレコム製のハードケース厚さ0.8mm利用していますが今のところ問題なしです。これもハズレ引いてないだけかもしれませんが。
シリコンタイプのソフトケースは湿気など最近の気候で誤作動しやすいとは聞きました。
brightkeepは画面に触れることと、グリップセンサーの両方で使用中を認識しているのでグリップセンサーOFFでも機能します。
書込番号:17696156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリップセンサーでカバーありにしてると起きますね。
事象が起きてるときに、カバーを外しても
グリップセンサーを握り直すまで誤動作し続けるので
カバーを変えても解決はしないと思います。
書込番号:17696271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変参考になる返信ありがとうございます。みなさんのご指摘のようにグリップセンサーをカバーなしにと、グリップセンサーをオフとそれぞれ10回程試してみたら、現象が改善されました。カバーを外してもグリップセンサーが機能しなかった時は何回かオフになりませんでした。
カバーはソフトタイプのグリップセンサー対応のをつかっているのですが…
今後はグリップセンサーカバーなしかOFFで使ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:17696448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)