端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2015年1月21日 22:39 |
![]() |
7 | 6 | 2014年11月21日 17:37 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月4日 01:19 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月18日 08:44 |
![]() |
1 | 3 | 2014年9月18日 08:46 |
![]() |
3 | 9 | 2014年9月14日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
同様な書き込みがなかったので書いてみます。
正月期間ですが、
普通通りに使っていたら、電源が突然おちて、画面真っ黒になりました。
あら、リセットかな?と思っていたら再起動はありません。
その後、電源キー短押しも長押しも聞かず電源入りません。
給電しても赤LEDもつかず。
microSDやSIMを外した状態でも変化なし。。
強制再起動とか強制電源ONとか調べてみても見つからず。。。
しょうがないので明日にでもドコモショップ行ってみようかと思います。
2点

ちなみに充電器を挿すと赤ランプはつきますか?
充電器を挿して反応するのであれば、その状態で何回か電源長押しを試して下さい!もし、ダメならしばらく放置で、同じく何回か試して下さい!まれにそれで復活する場合がありますが、あくまで暫定的になので、電源が上がればまずは大切な物をバックアップをとって下さい!
書込番号:18333545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんm(__)m
よく読んでなかったです!給電も出来ないのですね(@@;)
書込番号:18333554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

氷点下などでの電池の機能低下によるシャットダウンでないなら故障の可能性が大ですね。
この場合、修理行きになり最悪なのはバックアップ取れないまま初期化されてしまうのでデータが消えてしまいます。
書込番号:18333852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

red-wineさん、鑼さん コメントありがとうございます。
自己レス的ですが、、、
ドコモショップに持って行ったら、案の定故障修理となりました。
代替え機をもらって帰ってきましたが、本体ROMが消えるの痛いですね。。
まぁ、バックアップとっておけって話ではあるのですが。。。
で、ショップのお姉さんが「電池脱着と同様な操作を試してみてもいいですか?」と言っており、
結果的には「だめでしたー」だったようです。
気になるので、操作方法を後日聞いてみようと思います。
2週間くらいで戻ってくるようですが、待ち遠しいです。。
書込番号:18343348
1点

すみません、また自己レスです。
昨日、無事治って帰ってきました。
というよりは、フロントケース、リアケース、メイン基盤、おさいふータイ部品が交換されて帰ってきました。
まぁ全とっかえですね。。。
結局理由はわからないようです。難しいですね。
あと電池パック脱着と同じ動作というのは
「画面が動かない、電源がきれない場合には、8秒以上電源キーを押すと、強制的に電源を切ることが出来ます」
らしいです。
トリセツにも載っていたのかもしれませんね
久しぶりに手元に戻って嬉しいです。やっぱりこのスマフォいいですね。
書込番号:18380581
1点

同じ症状で本日ドコモショップに行ってきました。
突然ブラックアウトしたまま、電源コードを挿しても赤ランプが点きません。
電源ボタンとボリューム「マイナス」ボタン同時長押しで復旧しました。
ドコモのおねぇさん曰く、長いこと電源を消さないままでいると(再起動しないままでいると)メモリーの関係で保護機構が働くとか・・・。よくあることだそうです。
書込番号:18387547
2点

松本あー四郎さん コメントありがとうございます。
同じ症状が出ている人がいるのがわかったので良かったです。
「電源キー」+「音量下げキー」での操作は他のモデルでは記載あったように思いました。
(私の場合、この操作でも回避できなかったのですが。。。)
とても稀なケースだといいですねー
書込番号:18393432
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

教えていただきありがとうございます♪
書込番号:18178445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します
アップデートして大丈夫ですか?
SH-01F見たいに不都合は有りませんか!?
書込番号:18178830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデ前も特に支障なかったけど、アプデ後も今のところ支障なしです。
書込番号:18180636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座います!!
書込番号:18181145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表題よりもその他の修正の方が重要な更新ですからね。
書込番号:18182213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか逆に雑音増えたんですけど。
それ以外に動画再生が一瞬スローになるなど、再起動すると暫くは良いけどまた発生する。
書込番号:18191145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
この機能が税抜き24000円で下取り対象になりましたが、Z2のほうが2000円高い。
市場価格より10000円ほどは低い設定ですね、iPhoneのように市場価格よりも高くは無理なのかな。相変わらApple優遇はかわらない。
書込番号:18128252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
iPhoneの購入理由に
売却するときに高値がつくからというのが
あります。
書込番号:18128404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
再起動すれば直るんですけどね、、、
・テレビのミニ画面表示切替失敗
・LTE捕捉不可、パケット使用不可
どちらも本日、緊急地震速報受けて地震があった直後のこと。
最初はテレビで状況確認してて、
しばらくしてテレビ映しながらウェブ見ようとしたとき。
テレビの切替は何度やっても、アプリの履歴からすべて削除したあとでも変わらず。
ウェブはそのあと、電波を繋ぎ直してもダメで、
3Gにしてもパケット復活せず。
電話はできた。
緊急地震速報が原因なのか、地震の影響なのか、
長時間起動が原因なのか、わからないけど。
今回の連続稼働は950時間でした。
ウェブ使用中などの強制終了はちょっとしか起きなかった。
書込番号:17945164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

緊急地震でたら該当地域は自動的に通信規制になるとか震災のとき言ってた気がします。規制の割合はわからないけど。
回線混雑もあるから原因はなかなかわからないでしょうね。
書込番号:17945547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一緒にいたドコモのユーザはなんともなかったし、
電話もできて再起動ですぐ戻ったから
規制が原因ってのは確率低そうです。
書込番号:17950834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

ビルド番号は01.01.04
画面表示では更新時間は4分て出てたけど、
いつものことだけど再起道後にアプリの最適化とやらで
更に2分くらい待つ
少し使ってみた感じでは変化なし
書込番号:17945074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜アップデートしましたが、変わった感じはしないですね!
ちょっとしたことなんですかね?
書込番号:17947680
0点

画面の自動回転の動きがよくなった気がする。
まだ気がするってだけですけど。
書込番号:17950838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
9/12次世代「MEMS-IGZOディスプレイ」は何をもたらすか - シャープ技術説明会
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/12/sharp/
書込番号:17929810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくわかりませんが、更に省エネになるんでしょね。
(((^_^;)
書込番号:17929831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省エネに加えて明るい場所での画面の見易さ、極寒な場所での使用も出来るみたいですね。
これが次なるスマホのネタとなれば搭載も近いかもですね。
そろそろスペック上の向上も限界に来ている今、画面や耐久性面の改良も加える事位しかネタがないのでしょうね。
書込番号:17931308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VTR等日本企業はメカトロが強かったですが、
デジタル時代はマイクロメカトロになっていくん
でしょうか…
MEMS応用商品待ち遠しいですね。
書込番号:17931952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省エネ液晶になってからか、CG-Siでもバックライトのデューティの関係で?、暗時とオートのチラツキが顕著な場合がある様に思いますので、何とかしてもらいたいところですね。
書込番号:17932134
0点

スピードアートさん
↓これですかね。
システム液晶 - Wikipedia シャープ CG-Si
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%B6%B2%E6%99%B6
人間の目は120Hz以上になるとちらつきはわからないらしいですが、今の液晶のちらつきはCPUからのスクロール命令処理とか、画素単位のばらつきがあるような気がします。今の技術の限界なんでしょうか…
書込番号:17932597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん
単に詰めの甘さでしょう。
昨今、そういったことを「仕様」で押し通す風潮が当たり前になっている様には思いますが。。。(苦笑
書込番号:17932687
1点

スピードアートさん
妥協する事なく、おごる事なく、ひたすら技術向上に突き進んでほしいですね。それがシャープでしょと。(^o^)v
でも↓の記事で( 一万回/sの開閉シャッタ-の産物なのか?)直射日光レベルでこの見やすさは凄いですね。
車載用として爆発的に売れるのではと思います。
OLEDも直射日光では全く見えなくなりますから…
---
9/13シャープ、次世代画面「MEMS」量産へ 17年から
http://www.asahi.com/articles/ASG9D4VTFG9DPLFA003.html
---
書込番号:17933777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mac0100さん
発表して「あれっていったい何だったの?」など恥だと思うのは当然、唸らせるほどのこだわりで神機を作ってもらいたいものです。
老眼じいじが何かと手を加えないといけない様な物ばかりではいかんでしょう。(笑
書込番号:17935658
0点

スピードアートさん
ごもっとも。(^-^ゞ
このMEMSシャッタはRGB LED明滅と同期させ、
光透過率を上げてるだけみたいですね。
強ければ強いほど外光取り入れて視認性を上げる
MEMSデバイスできたたらいいなと思います(^ω^)
書込番号:17935751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)