端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2014年6月7日 12:02 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2014年6月6日 07:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年6月5日 19:31 |
![]() |
9 | 4 | 2014年6月3日 00:45 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年6月1日 23:28 |
![]() |
38 | 13 | 2014年5月31日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

すごくかさばるか否かは主観の問題です。
ショップにサンプルがあれば御自分で確認するのが一番かと。
無いなら模型作って確認するかですね。
サイズは高さ 約 140mm×幅 約 74mm×厚さ 約 9.3mm
書込番号:17599829
4点

返信ありがとうございます!
自分で確かめてみます。
書込番号:17599842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが、コメントです。
ポケットに入れても平気です。
最初、大きいと思いワンショルダーのボディバッグに入れて行動しようと思っていました。
ですが、普通にポケットに入れて持ち歩いてます。
カバーつけてるので、ひとまわり大きくなってますが、ポケットに入れても大きすぎたりはないです。
小さい子供がいるので、よく抱き抱えたりしていますが、
ポケットに入れたままでも普通に動けます。
書込番号:17600096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます!!
すごく参考になりました\(^-^)/
書込番号:17600495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジーパンのサイズや型によっても感覚は変わるかと。
書込番号:17601041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
以前質問書いた者です。複数スレたててすみません、詳しい方に教えて頂きたいのですが、SH-04Fに最適なジャストサイズの壁紙のサイズ教えて下さい。以前スレたてたところ1080×2160ではないかという意見を頂いたのですが、どうも違うようです。SH-04Fの場合(もしかしたらdocomo LIVE UXの場合??)壁紙はホーム画面1枚につき1枚貼れるようでその際のジャストサイズが知りたいのです。1080×1920が画面サイズですがそれサイズの壁紙では一部分だけを選択さされてしまい(しかもかなり小さい…)部分的にしか壁紙設定出来ず困っています。誰かご存知の方教えて下さい。
書込番号:17596060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうアプリで設定するのはいかがでしょうか、、、。
理想と違いましたらごめんなさい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hyoromo.automaticsettingwallpaper
書込番号:17596133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のスレで教えてくれた方は「2160*1920」と書いてますよ?
自分も2160*1920の壁紙をダウンロードして使ってますが、何も問題ありません。
書込番号:17596149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま早速親切な回答ありがとうございます。間違えました2160×1920ですm(_ _)mそれでもダメでした。むしろそのサイズだとホーム画面何画面かあるうちの1画面に無理やり縮小されておさまり、ジャギーだらけの不自然な表示になってしまうのですが…。とてもHD画像と言えた物ではなくなってしまいます。プリインストールの壁紙のような綺麗な画像が欲しいんです…。プリインストールの壁紙サイズっていくつなんでしょうか…??
書込番号:17596303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し補足させて頂くと2160×1920やiPhone5や4用のサイズの画像など色々試したのですがどれも画像からトリミングさされてしまい画像の一部分しか待ち受けに出来ないのです…。そこでピッタリなサイズが知りたいのです。初心者のため言葉足らずな説明で皆さまに伝わりにくかったらすいません。
書込番号:17596336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親切にご回答頂いた皆さま有難うございました。お騒がせしてすいませんでした、無事自己解決出来ました。
やはり、サイズは2160×1920でOKでしたm(_ _)m
壁紙設定する際にドコモのアプリのコンテンツマネージャから開くとトリミングされおかしくなるようです。googleのアプリの"写真"から開けば皆様の指摘通り綺麗に表示することが出来ました。すいませんでしたm(_ _)m
書込番号:17596409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすいません。
自分も同じ悩みなんですがGoogleの写真と言うアプリ?選択?がないのでピッタリにならず困っています。
サイズは記載された通りにしてるのですが…
詳しい方お助け下さい。
書込番号:17596710
1点

"写真"のアプリはプリインストールアプリなので削除していなければあるはずです。docomo LIVE UXのままご使用ならホームから上にスクロールさせた中にあるはずです(風車?みたいなアイコンですのでホームに移動させておく事をおすすめします)。そして肝心の選択肢に"写真"が出てこないのはおそらく何か画像を開く際に常時コンテンツマネージャを選んだのかと思います。本体設定の中のアプリを開き右上からアプリ設定をリセットすれば選択肢の中に出てくると思いますよ
書込番号:17597017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
SH-04Fにピッタリの壁紙のサイズがわかりません。自分なりにネットで探してみましたがハッキリしません。違うサイズだと壁紙の表示が荒く不自然にカクつくのでピッタリなサイズご存知の方教えて下さい
書込番号:17591453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidの壁紙サイズは、横方向の解像度を2倍してください。
この機種のようなフルHDなら、2160×1920になります。
書込番号:17591778
0点

回答ありがとうございます。試してみます。
書込番号:17595468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
6月1日に購入し、機能が良すぎて悪戦苦闘中の者です。
P−06Dからの機種変更です。
以前使用していた機種(P−06D)は、
特定のアプリをSDカードに移動出来ていましたが、
SH−04Fでどれだけ挑戦しても、移動が出来ません。
「移動可能なアプリ」とされていますので、
「出来ない」というよりは、恐らく私のやり方が悪いのかと…。
「アプリマネージャー」などを使用して試みてもうまくいきません(泣)
どなたか教えていただけないでしょうか。
基本的な質問ですみません…。
1点

当モデルのOSはAndroid4.4ですが、以前のバージョンからSDへのアプリの移動は出来ない仕様です。
書込番号:17585317
3点

アンドロイド2.x時代と違い、4.xではアプリは原則本体保存で、SDへは保存しません。
本体容量も増えてますから、気にせずガンガンDLして問題ないですよ。
なお、アプリデータについては、アプリ設定で保存先が指定出来ればSD保存も可能です。
SDはバックアップと、画像・動画など大容量データの保存場所と思って良いと思います。
書込番号:17585326
5点

キハ65さん
ご解答いただきありがとうございます!
やはりそうなのですね…(汗)
スマホのスペック進化について行けなくなってるようです…(笑)
書込番号:17586707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AS-sin5さん
とても丁寧にご解答いただきありがとうございます!
どこを探しても方法が見つからないわけですね…(汗)
旧機のSDに移動したアプリが残ったままです(笑)
ありがとうございました!
書込番号:17586722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
曲送り/曲戻しができるリモコン付イヤホンを探してます。
値段は1000〜3000円程度でご存知の方いたら教えてください!
よろしくお願いします(‐人‐)
書込番号:17575787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
1ボタンリモコン付きだとbeyerdynamicのMMX 41 IE、JVCのHA-FR26、オーディオテクニカのATH-CK323iS、ソニーのMDR-EX110AP辺りから試聴なさって決められたらと思います。ダイナミックな音ならMMX 41 IEが、クリアーな音ならATH-CK323iSがお薦めです。
書込番号:17575987
1点

Bluetooth接続のものなら、リモコン付は選択肢が増えると思います。
バッファローから値段の安いものもでています。
だいぶ古くなりますが、BSHSBE13WHという型式のBluetoothレシーバを使っています。
2000円くらいで購入できて、sh-04fに繋いでリモコンもちゃんと機能しています。
書込番号:17576016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sumi_hobbyさん、ma_zさん、ありがとうございます!
いただいた情報を元に選んでみようかと思いますm(_ _)m
書込番号:17583315
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
自分の端末だけかもしれませんが10回に一度くらい画面が消灯せずにずっと点きっぱなしになっている時があります。
水準器で水平は確認してあります。
気が付くと電源ボタンで手動消灯していますが、電池の消耗が多いので悩んでいます。
Brighit KeepはON(通知なし)で、水平に置くとすぐに消灯するにチェックしてあります。
WweepONは持っている時にONにしてあります。
グリップセンサー設定はカバーありにしてあります。
カバーはエレコムの0.5ミリ厚のものです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
6点

一回カバーをはずしても同じ症状が出るか?確認してみるのがいいかもしれません。
私のはカバーなしですが、ついたままになる症状はまだ出たことないです。
書込番号:17573254
4点

落ち武者魂さん
やはりカバーがやはり怪しいですかね・・・
ちょっとカバー外して様子をみます。
ちょっと誤記がありました。
Wweep ON ×
Sweep ON ○
書込番号:17573266
5点

色々なセンサーを同時に作動させていると、設定時間より数分の誤差が出たりします。
早くから富士通端末に搭載されている、持っている間ONという機能なども2分くらいの誤差が発生する場合ありとなっています。
SHARPがこれに該当しなくて、不安ならDSに持ち込みましょう。症状再現が難しいならそのまま修理行きでしょう。
書込番号:17573336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

point.さん
時間誤差というより、電源ボタンで手動消灯させなければ何時間でも点いてるんで困りものです。
なかなかDSのウン時間待ちの時間が取れなくて、皆様も同じ症状のケースがあるのかお尋ねしたところです。
常時再現であればよいのですが、たまに・・・なので余計にたちが悪いですね(;^ω^)
書込番号:17573400
2点

MPDさん
おそらく静電式のセンサーだと思いますので、カバーの素材等によって、
影響が出ると思います。
グリップセンサーにカバー有無設定があるということも影響があるという証拠と見ています。
とはいえ、ある程度は考慮して調整しているはずなので、カバーだけのせいとは
断定できませんが、ショップに行っても聞かれると思うのでカバーなしでの状況は
確認しておいた方がよいと思います。
書込番号:17573503
3点

わたしもそのような現象がでます。
全く同じで消灯したりしなかったりです。
回数はそれほど多くありません。
わたしは夜充電したまま寝て、起きたら充電器をはずすのですが、充電した後にそうなる傾向があるように思います。
置いてもずっとついているので、再起動すると消灯するようになりますが、ふとした時にまたついたままの時もあります。
DS に行こうかとも思ったのですが、毎回ではないし、混んでいるので考え中です。
いったいこの現象はなんなんでしょうね…
書込番号:17573683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

落ち武者魂さん
いろいろ試してみて、やはりカバーが一番怪しそうです・・・
ふうかふうそうさん
カバーは付けていますか?
付けているとするとドコのどのカバーでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:17573836
3点

いろいろやっているうちに、原因はカバーを使用している事によるマジックグリップセンサーが誤作動しているのが原因かと思います。
憶測ですが、カバー装着時は圧力も感知しているかと思いますので、カバーが変形してセンサー部を押しあてているのではないか?という結論になりました。
セルフテストでグリップセンサー項目のテストで
テスト開始→「グリップを握って下さい」→握る→「グリップを離してください」→離す
しかし、手を離したとセンサーは認識せずに、スクリーンショットの画面のまま動きませんでした。
セルフテストを終了して、この状態で置いた時にずっと画面が点灯してる状態になります。
なるときとならない時がありますが、カバー未装着時には現在のところなっていませんので、やはりカバーなのかな?という結論です。
書込番号:17573865
2点

MPDさん
ケースはエレコムのソフトケース(クリスタルブラック)というのを着けています。
わたしもケースかな?と思ってきました。
さっきも消灯しなかったので、手に取って置きなおしたら消灯しました。
少し面倒くさいですが、気が付いた時は置きなおすことにしてこのまま使おうと思っています。
気になっていたので、ケースのせいと判明してスッキリしました。
ありがとうございます。
しかしDSはすごい混んでいますね。
今日も急速充電器を買いに行ったらそれだけでも番号札を取らされて少し待たされました。
それでも早めには対応してくれたようですが。
書込番号:17574329
1点

自分も、対応カバー装着しているのに、いつの間にかスマホ持っても画面点灯しなかったり、逆に置いても消灯しなかったりしてました!
かなりの頻度でしたので悩んでましたが、「カバー非装着でグリップセンサの設定(カバーありに)を行う」事で、結構解消されました!
書込番号:17574904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各社のカバーにもグリップ対応、非対応がありますが厚みがあるから非対応ということではないですね。
同じメーカーの物でも厚さ0.5ミリと0.8ミリが非対応なのに1.0ミリが対応だったりしますね。見た目素材が違うようにも見えないので何が違うのかなぁ。
ハードとソフトもどちらがよいのだろう。
書込番号:17576596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試してみて、センサーに感圧式の反応はないことがわかりました。
ケースありでグリップセンサーを使う場合は、次のことをやってみてください。
1 カバーを外して設定をカバーありにする。
(変更時の指示通り1度離す)
2 グリップセンサーがフレームより若干奥にあると思うので、アルミテープなど通電するものを貼ってセンサーのへの接点を触れやすくする。
3 カバーを装着。
これで感度がよくなりました。
もし、このようにして手を離しても握っていると誤作動する場合、そのカバーを使い続けるのは無理だと思います。
というのも、カバーなしでアルミホイルをスマホに巻いてみたところ、
握りっぱなしのように動作してました。
カバー全体が通電する素材でできている場合、このアルミホイルを巻いたのと同じことがおきているかもしれません。
グリップセンサー対応カバーというのは、両サイドだけが通電する素材でできたものでなければならないはずです。
書込番号:17576761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
カバーを付けないのが一番みたいですが、しばらくはカバーを付けたいので
このような不確実性のある機能をオフにして電源ボタンでオンオフをするようにしました。
また、違うカバーにしたら再設定してみたいと思います。
書込番号:17577359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)