端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2014年6月9日 10:41 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月7日 00:36 |
![]() |
13 | 16 | 2014年6月7日 12:50 |
![]() |
8 | 7 | 2014年6月7日 10:45 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年6月4日 14:57 |
![]() |
82 | 22 | 2014年6月8日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
ゲーム中や、閲覧中、突然最初の[SH AQUOS]等の、電源入れた直後の画面になり、起動しはじめます。バッテリー切れ、発熱はありません。2日に一回くらいあるのですが、原因と対策はあるのでしょうか?
書込番号:17603180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


沢山のアプリが起動したままになってませんか?
終わらしただけでは、裏で動いてます。(待機してるといったほうがわかりやすいかな?)
ゲームは、メモリをたくさん使うのが多いので、出来るだけ起動してない状態でやった方が良いと思います。
もしそれでも起こるようならまた違う原因が有るように思えます。
SH-01F使用してますが、特に問題なく使えてます。
書込番号:17603298
1点

メモリ不足によってアプリが強制終了することはあっても、端末再起動なんてふつう起こらないんでは…
それに、Skypeのように明示的に常駐するような一部のアプリ以外は、
アプリを終わらせれば待機などせずちゃんとメモリからいなくなります。
ほかのスレの方はスリープ復帰時に再起動するようで状況が違うので、
DSに持って相談された方がよいかと思います。
書込番号:17603540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけの情報で原因を特定するなんて無理でしょうね。
アプリの可能性も、端末のハード・ソフトの問題どれも否定できませんね。
ただ確実に言えるのは、この機種の購入希望者に不安感を植え付けるには十分な書き込みだったと思いますよ。
意図してやったことなのかはわかりませんが。
書込番号:17605520
1点

確かにその症状出ますねー
発売日に購入して三度ぐらい起こってます…。
原因は不明ですね〜
アプリ色々起動させても再現性も無いですし
まぁ本体に負荷がかかって再起動してるのですかね
とりあえずあまり気にしてませんけど頻繁に起こるようになったらショップで新品交換してもらいますよ
書込番号:17606601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Osがエラーを検出したんじゃないかな
暴走しない為の処置では
シャープ製ガラケーでも使っていて堕ちた事あったし
ネクサス7もたまに再起動しますよ
暴走で固まって電池空っぽにされるよりましです
書込番号:17607333
1点

本日のアップデートがこれに該当するのかも。
発生理由は公開していないから不明ですけど。
書込番号:17607970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
電卓がどこにあるのかわかりません。あと、フルセグがついているけど、実際2番組しか写らない(街中で)何か、設定あるのでしょうか?最初の地域設定はしました。
書込番号:17599280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのホーム画面を使ってるのかにもよりますが、
デスクトップで長押しすればショートカットの貼り付けで追加できますよ。
画像のようなアイコンです。
あと、しゃべってコンシェルで電卓って話しかけても起動できます。
テレビも地域によると思いますが、
東京よりの埼玉、神奈川では受信できてます。
室内からの起動です。
書込番号:17599358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルセグについて
ただ「街中」と言っても色々ありますが具体的に何処ですか?
仮に放送エリア内だとしても、
地形や構造物といった周囲の環境で受信できない場所もあります。
書込番号:17599882
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
購入して約10日間、6月に入ったのでカケ・ホーダイを使おうと電話を使っていますが、会話中たびたびとぎれます。切れるということはないですが、相手が話している声が飛ぶという感じです。
話していて非常に不快です。
購入されたみなさんはこの様な現象はありますか?
何か解決策はないでしょうか?
書込番号:17595033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通信環境や本体に問題が無いと仮定すれば、取り敢えずはSIMカードの交換くらいではないでしょうか?
書込番号:17595054
4点

5月はいろいろ電話してましたが、6月はまだ1度だけです。
どれも、音声は良好でした。
事象が発生するときに、電波状態など確認してみては?
書込番号:17596209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カケホーダイの影響があればdocomoから何らかの発表はあるとおもいますが、DSに持ち込み再現が取れれば端末側か回線側か調査はしてくれるでしょう。
書込番号:17596602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり問題なく普通に通話できますね。
対ドコモ端末での通話です
書込番号:17597351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今日、通話してみたら問題ありませんでした。
家の中の場所や、相手にもよるのかもしれません。
しばらくは様子をみてみます。
書込番号:17598445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話は3G回線を使います。
電話をするまでLTEで感度がよくても、3Gが入りづらいということはあるかもしれないので、
音声が悪いときには1度画面を見てアンテナ状況を確認してみるといいと思います。
電波が悪かったら、昔の電話みたいにテレビのアンテナのばしたら良くなったりしないですかね?
書込番号:17598631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使う人が多ければハーフレートになると思いますよ
ドコモはユーザーが多いですから
書込番号:17598868
1点

みなさん、ありがとうございます。
混み具合にもよるんですね。
アンテナなど試してみますね。
カケホーダイになってからスマホで電話帳を検索して家の電話でかける
ということをしなくなったので便利になりました。
書込番号:17598935
1点

>とおりすがりな人さん
ハーフレートって今は使われていないPDC(2G)方式の話ですよ。
書込番号:17599271
1点

検索してきました2g用語ですね2gはフル11.2kb/sハーフ5.6kb/s
3gの仕様は1.95 - 12.2kb/s場合によっては音声が悪くなる仕様ですね
ベストエフォー方式だから
書込番号:17599946
0点

ベストエフォートはネットなどの通信に関してで、切れては困る通話に関してではないですね。
書込番号:17599990
1点

それと単位は「kb/s」ではなくて「kbps」ですね。
前者はkiro byte per secondの略で、後者はkiro bit per secondの略です。
1byte=8bitなので単位がち合うだけで数値も異なってきます。
書込番号:17600034
1点

ドコモソフバンの仕様は4.75K〜12.2Kbpsみたいです
ベストエフォートではないですね、検索シマクッタけどなかったです、混雑時は4.75Kに固定になるのでは
書込番号:17600052
0点

そもそもベストエフォートの意味は「最善の努力」です。
各社インターネットでの最大通信速度を謳っていますけど、ベストエフォートはこのスピードで最善の努力で接続しますと言う意味であって保証はしていません。
しかし、電話と謳っている以上最善の努力でお繋ぎしますでは済まされませんからね。
書込番号:17600077
1点

> 「kb/s」ではなくて「kbps」
kb/sとkbpsは同じ意味です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E6%AF%8E%E7%A7%92#.E8.A8.98.E8.BF.B0.E3.81.AE.E3.81.97.E3.81.8B.E3.81.9F
> 前者はkiro byte per secondの略
バイトはbではなくBです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E6%AF%8E%E7%A7%92#.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.88.E6.AF.8E.E7.A7.92
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88
書込番号:17600095
0点

>飛行機嫌いさん
すいません。大文字でしたね。
ただ、現状kb/s表記はkiro byte per secondとの混同を避けるため、kbps表記に統一しているようですね。
書込番号:17601177
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
この機種は、バッテリーのもちがいいそうですが、
1日中デザリングをONにしておいても、大丈夫でしょうか。
もちろん、他での使用具合によるのはわかっていますが。
現在、Wimaxのルーター、Allows05D、Ipadを持ち歩いています。
たまに、移動の電車や、昼休みにちょっとIpadでメールチェックしたり
Ipadで遊ぼうとするのに、いちいちルーターを立ち上げるのが億劫なのと、
ルーター持ち歩きが小さいとはいえ、かさばります。
携帯でデザリングをしっぱなしでは電池のもちが悪かったため、
Wimaxを契約してしまいました。
これを解約して、04Fのデザリングしっぱなしで、
気軽にIpadを使えないかと思いまして。
このような使い方は可能でしょうか。
0点

大丈夫です。 って答えて、電池持たなかったら訴えられたりします?
書込番号:17594832
1点

(Wimax + F05D + iPad ) ÷ 3 = iPhone
どう頑張ってもWimaxルーターの方が有利。
荷物を減らしたいなら、全部捨ててiPhone一台で解決。
書込番号:17594876
4点

bluetoothテザリングを使えば、バッテリの持ちは非常によくなります。
SH-04FはbluetoothテザリングもPANも対応しているので、原理的にはiPadとつながるはずです(iPhoneは不可)
ただし、接続機器の相性でうまくつながらないなど、トラブルは少なくないようです。その場合は、WiFiを使うしかないですが、どこまで実用になるかは使い方次第でしょうね。
とくにiOS系は、スリープ中も通信を維持しますから、android側でテザリングをオンにしていると、勝手に通信してバッテリを消耗するはずです。iPadのWiFiは普段はオフにしておき、使うときだけオンにすれば、消耗は最小限に抑えられるでしょう。とりあえず今お使いの環境で試してみて、普段と比べてどの程度減るか試してみれば、ある程度予想できるでしょう。
書込番号:17595035
3点

WiMAXのポケットルーターは、私も使用しています。
WiMAXは毎月の通信容量に、制限が無いのでdビデオ視聴のときに、何気に重宝しています。
動画を視聴する機会が、ほとんど無いなら、テザリングは有りだと思いますが。
書込番号:17595211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能的には問題ないでしょうが、あとは月のデータ使用量プランとの兼ね合いでしょうね。
速度はともかく、Wimaxには容量上限がないので、同じ使い他\方をして大丈夫かは人それぞれかと思います。
書込番号:17595299
0点

私はZ-Ultra(Wifi)用に外出時はテザリングしっぱなしで使っていますが、3%/h位しか減らないのでバッテリを気にする必要はないと思います。
むしろ皆さんがおっしゃっているように、通信容量制限のほうが問題だと思いますね。
書込番号:17595626
0点

皆様
返信ありがとうございました。
とりあえず、この機種にしようとおもっているので、
試してみてからwimaxどうするか考えます。
たまに暇つぶしで動画を見るので、容量との兼合いですね。
書込番号:17600833
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
初心者🔰です。
お知らせ音について知りたいのですが、購入してから変更する前までの警告音に設定したいのですが見つかりません、どなたかわかりますか⁉プリインストールにはないです。結構ドキッとするビービー音です。
書込番号:17591265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリインストールとは最初にインストールされていたものを指します。
それに無いなら、消したか自分で入れたものになります。
お知らせの音はうろ覚えですがCPUくんとかいうものではなかったかなぁ。それならプリセットの中にありますけど。
書込番号:17591377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
Xperia Z2が幅73mm、SH-04Fが幅74mmで、1mmしか違わないんだが、Z2は超持ちやすく、SH-04F超持ちづらい。
ちなみに幅81mmのGALAXY note2より持ちづらい(指がかからない)。
本当に幅74mmなのだろうか?
書込番号:17585973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

計ってみれば分かりますよ。
書込番号:17586089 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ギャラクシーつるっとしているので持ちやすいです。アクオスは四角いので比べると持ちにくいのでしょうか。
エクスペリアより持ちにくいと言うのは初めて聞きました。1mmぐらい大して変わらないと言うことでしょうか。
書込番号:17586188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手が小さい人にはこのクラスは厳しいかもしれないですね。
厚みや形状から、人それぞれ感じ方は違うと思いますが、
カバーを使う予定の人はそれも考慮した方がいいですよ。
書込番号:17586311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再び失礼しますね。
ポイントは人によってはGALAXYノート2やXperia Z2より持ちにくいと感じることでしょうか。
書込番号:17586349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

持ちやすさは、横幅だけでなくて、厚みや重心も関係してきます。
その辺りが違うのではないのでしょうか。
自分は、iphoneやXperiaZのように薄いデザインのほうが好きですね。
書込番号:17586367
1点

持ちやすさは端末の形状だけでなくその人の握り方にもよりますよね。スレ主さんの場合Z2やギャラNote2のほうがよりよく手に馴染む握り方をしているのかもしれません。
ちなみに今回のdocomo夏モデルの持ちやすさは個人的には以下の通りです。
ARROWS>GALAXY>AQUOS>XPERIA
あくまで個人的感想ですけどね。
書込番号:17586435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ちやすいように整形すればよい。
整形得意な国あるじゃないですか。
書込番号:17586687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

金属的な物で削れば1ミリや2ミリの
ダイエットは可能でしょう。
仕上げは紙ヤスリですね。
書込番号:17587259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいから持ちやすい。大きいから持ちやすいは絶対なんでしょうか?
SH-06E、SC-01F、SH-04Fと使っていますが、このスレを見てからそれぞれを握ってみると
SC-01F>SH-06E>SH-04Fでした。
手が大きいから大きいのがしっくりしますし、ほぼ手のひらで持てるのは(親指付け根から中指の第二関節で)SH-06Eですね。そして私の関節の長さにしっくりこないのがSH-04Fでした。
でも発売日から満足して使っています。
秋のNote4まではこれを使います!(笑)
書込番号:17587380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネガスレではないんですが・・
現に自分は三点狭額縁は支持してるんで。
>売れ始めると、レビューと言い、始まりますね!
正直出てくるのは、過剰に反応するあんた達だろうと思うが。
まあ、それはいいとして、Z1と幅同じって事になるが、持ちやすさは断然悪い。
書込番号:17587817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>売れ始めると、レビューと言い、始まりますね! 
自分の事じゃないって書いてましたね。
失礼しました。前言撤回します。
厚みを考えても持ちにくさから、幅74mmは納得いかないので、今度Z2やZ1と重ねて来ます。
書込番号:17587856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノギスで計れば正確にわかりますよ。
74mmじゃなかったらけっこう大事ですが、流石にそれはないでしょうね。
書込番号:17587965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>幅74mmは納得いかないので、今度Z2やZ1と重ねて来ます。
いや、あんたが納得しようがしまいが74mmは74mmだから。
形状・重量・質感をどう評価するか考えていかないと、
「Z2やZ1と重ねてみて幅は同じに見えたけど、やっぱり納得いかない!」ってなるよ(笑)
書込番号:17588289
9点

>Z1とZ2に重ねたら74mmが変わるんですか?
いや、実は74mmと言うのが、前面の幅を取ってて、サイドの幅を取ってないとかかも知れないじゃん。
書込番号:17589397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、心配なら測ってみたらいかがでしょうか?
手元になければドコモショップに行けばサイズぐらい測らせてもらえるでしょ?
おそらく筐体の最大幅だと思いますが。。。
書込番号:17589482
3点

いつも手のサイズが全く変わらない特殊な体質なのかなぁ。
持ちやすさに超とか付けるくらいだからすごい感覚の持ち主なんだろうね。
書込番号:17589694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

測ったら74.001mmありました。(適当)
書込番号:17590232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏モデルのモックも持ち比べてみたけど、あんま分からん…。
シャープのはサイドが丸みがあって、ステンレス?のラインが入ってるところが当たるから持ちにくいと言ってるのかな?
好みのレベルだよね。
書込番号:17590827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただ、Z1と同じ74mmで、Z1か5.0インチ、SH-04Fが5.4インチなんで、SH-04Fはあっぱれだね。それともZ1が"かぁーつ!"か?
書込番号:17591154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んで納得はされたんですか?
書込番号:17599564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2とSH-04F重ねてみました。
うーん、1.5mm差かなー。定規とかないから感覚ですが。
Z1は近くになかったから重ねるのは断念しました。
でも74mmから大幅にずれてないですね。
81mmのGalaxy note2より指か届かないように感じたのは、note2は右手で持ったときの、左下隅がラウンドしてるので指が反対側まで届いてるようです。SH-04Fは角ばってるから届かない。Z2は73mmでかつ薄いから届いているようです。
なので、本当に74mmか?という疑問は、本当に74mmだと言うことがわかりましたが、幅だけでなく形状が持ちやすさにかなり影響すると言う事がわかりました。お騒がせしました。
書込番号:17606210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)