端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 15 | 2014年10月18日 17:03 |
![]() |
8 | 4 | 2014年10月18日 00:43 |
![]() |
40 | 12 | 2014年10月17日 01:14 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年10月13日 11:37 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月12日 23:31 |
![]() |
152 | 40 | 2014年10月12日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
8月末よりこちらの端末を使っています。
昨日まで何ともなかったのに、今日になって突然
アルバムの中のフォルダがいくつか表示されなくなりました。
画像表示にすると全ての写真が出てくるので
SDカードの破損等ではなさそうです。
ドコモショップに持って行ったら、フォルダの数が多いので
表示されなくなった可能性があるとの事で
コンテンツマネージャーでのフォルダ整理をすすめられました。
言われた通り整理したのですが、今度は整理した
フォルダがきちんとアルバムに反映されません。
このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
できれば初期化等しないで症状を改善できる
方法があれば教えていただきたいのですが…
やはりPCで整理しないとダメなんでしょうか?
(ちなみにアストロファイルマネージャーもDLしているのですが
このアンドロイドには対応しきれていないとの事でした。)
書込番号:18062347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末再起動しないと、
フォルダが表示されないなどの経験はあります。
書込番号:18062366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メディアストレージのキャッシュに不整合が出ているのでしょう。
キャッシュを削除し、強制停止後に再起動すれば、再構築してくれるようです。
http://kanonayu.blog.ocn.ne.jp/rx3715/2013/12/gl07s_25ee.html
書込番号:18062541
3点

次の手順でメディアストレージのデータを消去し、端末を再起動し、数分程度時間を置いてから、アルバムで確認してみて下さい。
「設定」→「アプリ」 →「すべて(タブ)」→「メディアストレージ」→「データを消去」→「端末を再起動」
書込番号:18062546
3点

キャッシュではなく、データ消去を行いましたか。
なお、データを消去するとキャッシュも消去されます。
書込番号:18062757
0点

ダメでしたか。
それでは同様の手順で、アルバムのデータ消去も試してみては如何でしょうか。
その後、念のため、メディアストレージのデータ消去も行い、端末の再起動を行ってみて下さい。
書込番号:18063042
0点

両方消去して再起動しましたがダメでした。
やはり初期化しかないのでしょうか。。。
初期化したところでSDカードの画像が
本当にアルバムに反映されるようになるのか不安です。。。
書込番号:18063239
2点

無関係なレスでゴメンねー。
半角カナを使うのはやめましょう、IT系ではトラブルの元です。(もちろん ファイル名・フォルダ名も)
書込番号:18063240
1点

またまたダメでしたか。
それでは、プリンアプリのコンテンツマネージャーのファイル管理で、次のフォルダを削除し、端末を再起動みて下さい。(取扱説明書54ページ参照)
/storage/sdcard0/PRIVATE/SHARP/PM/DATABASE/
/storage/sdcard1/PRIVATE/SHARP/PM/DATABASE/
書込番号:18063348
1点

AQUOS機種の『アルバム』アプリですが、どうも以前から不具合含みのような印象を感じております。
幸い、画像が消失する事態までには陥ってないようですが、表示関連の処理に何か落とし穴を抱えているのでは。
(必ずしも発症するわけではないので確定的なことは言えませんが…)
http://kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17095684/
画像閲覧でしたら他に評判の良いアプリがありますし、画像の削除や移動等のSDカードへの書き込みを行いたい場合のみプリインストールのアプリを使用するようにしてみてはいかがでしょうか。
(端末初期化により一時的に改善したとしても、またいつ再発するか分かりませんし…)
書込番号:18063363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虎Rockさん
失礼しました、気をつけます。
以和貴さん
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
何かするとSDカードの画像まで紛失してしまそうなので
怖くてたまらないので明日またドコモショップに
持って行ってみようと思います。
解決策があるのかわかりませんが。。。
りゅぅちんさん
今までSONY、富士通と使ってきて初めてのSHARPなんですが
まさかアルバム表示に問題が起こるなんて考えてもみませんでした。
常にプリインの物を何も考えもせず使っていたので
どのようなアプリがいいのかよくわからないのですが
何かおすすめがあれば教えていただけませんか?
書込番号:18063601
0点

考え方は人それぞれかと思いますが、個人的にはプリインストール純正よりもサードパーティ製の方が質的にも機能的にも優れてるアプリが多いように思っております。
例えばdocomoホームアプリ、地球アイコン標準ブラウザ、以前のSONY Xperiaのギャラリー等あまり評判は宜しくないイメージがあります。
写真画像の閲覧でしたら『QuickPic』アプリが最も普及してて、安定性もあり使い勝手も分かりやすいかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
SDカード内のファイル整理(削除や移動等)でしたら、アストロは4.4未対応のようですが『ESファイルエクスプローラ』なら操作可能かもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja
下記スレにてAQUOS SH-01Fでの対応例が報告されてますので、お試しになってみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=18030462/
書込番号:18063715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどドコモから帰ってきました。
昨日とは別のショップに行って来ましたがやはりアルバムに
不具合が起きていて端末の初期化をすすめられました。
(ちなみに今までこのような事例は報告されていないとの事でした)
1ヶ月前に機種変していろいろ設定したばかりですし
こちらで教えていただいたQuickPicでフォルダ分けされた画像は
見る事ができたので今回はこのまま使い続けてアルバムが
アップデートされるまで様子を見て見る事にしました。
それにしても今までプリインの物であるはずの画像が
見られなくなるなんて事が起きた事がないのでびっくりしました。
プリインじゃない物をDLして使うなんて発想も全く頭にありませんでした。
プリインがだめなら何を信用したらいいのかわからなくなります。。。
コメントを下さったみなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:18065623
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
電源をいれるとSDカードスキャンと本体スキャンがはじまりますがあれって何を調べてるんですか?
最近スキャンの時間が長くなり電源をいれて1時間たっても終わってなくて重いこれって解決しますか?
書込番号:18063208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 何を調べてるんですか?
ウィルスに感染していないか調べてる。
> 最近スキャンの時間が長くなり・・・・これって解決しますか?
使ってるセキュリティソフトが何なのかを記しないと 的を射たレスはつかないと思う。
マカフィーとかだと (起動時)(挿入時)SDスキャンするのが デフォルト設定だけど、
他人に決して触らせることがナイなら両方を オフにして使えば無駄なスキャンを減らすことが出来たりする。
書込番号:18063299
0点

マカフィーです
これはどのスマホでもある機能なんですかね。
SDは勝手に中身消去されると聞いてから外してるはずですが見直してみます。
ここからは独り言ですが昔ドコモで買わされた5000円だったかのSDカードがこちらの機種に入れたら認識されなくなりました。
他のスレでありましたし最初の頃私も質問しましたが。
元のスマホに戻すと問題ありません。
なのでこの機種の問題ですね。
間に合わせでショボイSDカード入れたら順調ですが処理が遅くなった気がします。無知なもので。
書込番号:18063332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードは利用する機種で初期化していないなら利用できない可能性がある。
最近の機種には昔のSD規格には非対応のものがある。
これらに該当するなら機種の問題ではない。
SDカードの性能が低ければ処理の足を引っ張り遅くなる。
書込番号:18063401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電源をいれるとSDカードスキャンと本体スキャンがはじまりますがあれって何を調べてるんですか?
静止画、動画、音楽、ドキュメント等の情報をスキャンしてデータベースを作成し、コンテンツマネージャーで使用するものと思います。
SHARP製の端末の特徴で、ウイルスアプリは関係ありません。
また、このスキャンをOFFにすることはできないようです。
>最近スキャンの時間が長くなり電源をいれて1時間たっても終わってなくて重いこれって解決しますか?
1時間は長すぎますね。
SDカードを使用しているなら、カードの一部が破損していることも考えられます。
SDカードを使用していないなら、本体ストレージに破損しているファイル等があるのかもしれません。
書込番号:18063443
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
SDカードがかってに抜かれたとエラーが出て、その後2回くらい抜かれたとまたエラー画面がつづきます。
こんなエラーが出る方いますか?
初期不良でしょうか?
同じ様な不具合でドコモショップに、持ち込んだ方いますか?
書込番号:18056266 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

接触不安定かも知れません。
電源OFF→SDカードを抜き差し→電源ON
を試してみて下さい。
それでだめなら本体の認識不良かも。
書込番号:18056350
4点

早速やってみます。また出るようならドコモショップ持って行ってみます。
ありがとうございます!
書込番号:18056359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープ端末ではたまに見るエラーですね。
microSDカードの不良も考えられますけど、本体側のエラーも考えられなくもないです。
私は過去にSH-09Dで経験しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375551/SortID=15181923/#15235498
書込番号:18056695
4点

端末故障でないなら挿入のときに、挿入が不十分だったり、端子部分に触れていたりすると油脂分などが時間経過により酸化して接触不良になったりします。
あとは安物SDは温度変化で変形したりして接触不良になります。
書込番号:18057766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々シャープ端末は電源投入時に必ず内部ストレージ、microSDカードのスキャンを明示的に行う(だから完全起動に時間が掛かる)ので、他の端末に比べ頻繁にmicroSDカードにアクセスするようですね。
書込番号:18057827
1点

そうなんですね。。。
やっぱりSDさしなおしてもすぐに症状が出ました。
本体不良な気がします…
書込番号:18057986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし違うmicroSDカードがあるのでしたら、そちらを挿してみて同様の事象が起こるかどうかでしょうね。
もし、起こるようなら本体の不具合、ならないようでしたらmicroSDカードの不具合と切り分けが出来ます。
予備のmicroSDカードがなければドコモショップでも検証がてら店舗用のカードを貸してもらって確認する方法もありますよ。
書込番号:18058037
3点

接触不良の疑いがありますので、速やかにDSへ持ち込んで見てもらった方が良いですね。
他に悪影響が及ばない内に!
書込番号:18058044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう場合先ずはSDカードの不良を疑うのが普通です。
04Fにはセルフチェックがあると思うのでSDカードのチェックをしてみましょう。
書込番号:18058253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やっぱりSDさしなおしてもすぐに症状が出ました。
ならやはり本体の認識不良の可能性大です。
DSの担当者にそれを認識してもらった上で修理依頼ですかね。
もし、SDカードのせいにされそうになったら
docomo承認の?SDカードでも確認してもらいましょう。
万が一それだとOKならスレ主さんご使用のSDカードが不良ということになりますが。。。
書込番号:18059659
3点

現在、docomoが動作保証しているSDカードはありません。docomoはあくまであるSDカード規格を有していると言っているだけです。
SDカードメーカーが乱立したのでスマホになってからdocomoは動作保証や確認をしなくなりました、各SDカードメーカーが独自に動作確認をするようになりました。
基本的に、docomoはSDスロットの不具合があるかどうかとして修理は受け付けますが、SDカードの問題かは修理結果次第です。docomoに行ったら修理対応になり初期化は免れないと思います。
書込番号:18059949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足します。
docomo承認の?SDカードとは
DSが持っているSDカードという意味です。
それでNGなら原因はSDカードではなく本体だと言えるからです。
書込番号:18059990
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
この機種を使っている者です。
先日、路上ライブの動画を撮影したんですが、音割れが酷く、まともに聴けませんでした。
以前使っていたGALAXYや、友人のiPhoneでは問題なかったのですが。
この機種自体が録音に関してそういう仕様なのか、それとも僕の端末に問題があるのか分からず、質問させていただきました。
思い付いたギターのフレーズを記録しようと、ボイスレコーダーでギターの音を録音した時も同じように割れました。
これもGALAXYでは問題なかったことなのです。
どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら。
m(_ _)m
書込番号:18043533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体ではなく機種の問題のようですね。
過去スレをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%89%B9%8A%84%82%EA&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000012606&act=input
書込番号:18045307
1点

1985bkoさん、有り難うございます☆
機種自体の問題なら、どないしようもない現象ですね★
(>_<)
回答、ほんま助かりました!
(^O^)
書込番号:18046478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
着信音について質問致します。
こちらの機種を使っているのですが、購入当初には普通の電話の着信音が選択できたはずなのですが、いつからか、普通の着信音「プルルルル♪」が 本体設定から操作しても、なくなっていて?出てこなく、困っております。
どなたか、設定方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18044078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信音を設定する際に、常時をタップして、デフォルト設定したのではないでしょうか。
アプリの「DefaultApp Reset」を使用すると、デフォルト設定したアプリの一覧が表示されます。
DefaultApp Resetを起動し、「メディアストレージ」または「設定」が表示されていれば、常時をタップしてデフォルトしたものですので、選択してデフォルト設定を解除(設定を消去)して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
なお、アプリを使用せずとも、「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「メディアストレージ」又は「設定」から、同様のことができます。
書込番号:18044293
1点

以和貴さん
設定出来ました!
ありがとうございました。
書込番号:18044877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
VGAで撮影したら、ジャギーが目立つ。
望遠側へズームするとめちゃくちゃ汚い。
SC-06D との比較
5点

うーむ。粗いですね。
書込番号:17709644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ、光学ズームですか???
デジタルズームですか???
書込番号:17709682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kで広角側なら、それなりにきれいな様ですが
望遠側へズームしていくとジャギーが目立ってくる
SNS で使うには 4K は大き過ぎなので VGA で撮影してます。
よく使う VGA サイズがいまひとつなので
Z2 の方が良かったかも
書込番号:17709885
1点

明確な記載は見つからないですけど、使ってる感じでは完全にデジタルズームですね。
この機種はデジタルズームをきかせると、フォーカスもいまいちになります。
このカメラはズームさせずに使うに限ります。
普通ならデジカメとの差別化なんて考えますけど、シャープは今デジカメを出してない?となるとノウハウがない?なんていろいろ思いますけど、
ズームが使い物にならないのは変わりません。
試しに、何パターンか画像を添付します。
対象は部屋のカーテン模様
黄色いテープは参考程度の目印
ズームするならデジカメに限る、拡大したいなら4Kで撮影してトリミングのほうがまし、って感じですね
これを並べて気が付いたけど、ホワイトバランスの補正も色むらがある、、、
書込番号:17709890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

所詮電話のカメラ
高性能期待するなら専用機を購入しよう
書込番号:17710109 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他のスレにも同じ内容を書きましたが
現在国内キャリア取扱いのスマホで光学ズーム搭載機種は存在しません。
海外モデルやガラケーならありますが。
ということで全てデジタルズームです。
書込番号:17710138
5点

デジタルズームだから画質が悪くなるのは当たり前という意味。
書込番号:17710296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高性能期待するなら・・・・
↑何を勘違いしてこんな事を書いているのでしょか?
他メーカーと比べて、カメラ機能が悪いと言っています。
コンデジやデジイチと比較していません。
古い機種 SC-06D と比較して、
新しい機種 SC-04F のカメラ機能にがっかり
他に N-01E も使用しています。こちらもSH-04F の様なジャギーは出ません。
書込番号:17710539
4点

他機種と比較してカメラが弱いのはしょうがないですな
カメラ性能で選ぶならほかの機種にすればいいだけでしょう
カメラ性能にこだるなら、買う前に事前に調べるなり、店頭で試し撮りするなしておけばよかったのでは?
新しい機種が必ずしも古い機種より、全ての性能においてからなず上である保証はないでしょう
書込番号:17710840
9点

たぶんinfomaxさんは古い機種と比較しての発言かもしれませんね。
私はその様な理解をしました。
このスレに色んな機種のサンプルがありますので勉強した方がいいかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17278606/#tab
>新しい機種が必ずしも古い機種より、全ての性能においてからなず上である保証はないでしょう
どうしてユーザーがメーカーサイド的な発言をします?
そもそもカメラ機能なんて性能が低下するものでしょうか?
iPhoneは少しづつでも必ず性能を上げてきます。
意見を批判と捉え、ほかの機種にすればいいだけでしょうの発言は乱暴だろう。
書込番号:17711138
5点

SNSに載せる写真は載せる側は質にこだわる傾向にありますが、見る側はそんなに画質にはこだわりありませんからスマホで見る程度なら大差ないかな。
新製品だからと言って常に性能がアップしているとは限りませんし、各メーカーはコストの範囲内でそれぞれにこだわる機能がありますからね。カメラ機能はデジカメを売るためにあまり性能を上げたくないので進化が鈍いです。
Z2もカメラや音にこだわりあるみたいですが撮影動画の音割れはこの機種同様にしますし、通話音質が微妙ですしなんとも言えない感じです。
書込番号:17711344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに新製品だからと言って、必ずしも性能が上がるとも限らないし、あげる必要も無い。
ユーザーのエゴでもあるしメーカーの事情だったり^_^
要するに100%性能が上がるとは限らない。
上がる物もあれば下がる物もあるというだけでは?
それとスペック上は上がっても、質は下がっているというのもある。
ユーザーであるけど、何らかしらの製造者だったりするからね。
カメラや携帯に限らず。
書込番号:17711501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

客観的に見て、性能・発売時期が異なる2つのメーカーの1機能を比較して、後に発売したものが前者の性能を上回っていないって言っても比較対象が違うと思うがね。メーカーが異なるんだから、そのメーカーの特性を調べればいいだけのこと。不治痛のようにニューモデルが廉価版のようなことだってあるし。
書込番号:17712196
6点

なら、最初に言えばいいのに。
書込番号:17714001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おかしな比較ですね。
SC-06Dは有効画素数810万画素裏面照射CMOS。
メインカメラで撮影可能な静止画像のサイズは最大3264×2448ピクセル。
対するSH-04Fは有効画素数1310万の裏面照射型CMOS。
メインカメラで撮影可能な静止画像のサイズは最大4128×3096。
VGAでの撮影に限定すれば、単純計算ですがSC-06DはCMOSの性能の約1/26しか使っていない。
対するSH-04Fは、同じく単純計算で、約1/42しか使っていないことになります。
1/26は、約0.03846、1/42は0.0238です。
両機種とも元々のセンサーサイズが不明ですが、同じサイズのCMOSが使われていると仮定した場合、
VGA撮影という限定した条件下では、SC-06Dに対してSH-04Fは極小センサーを使用した状態となりますね。
画質面で非常にに不利になるのは仕方ありません。
同様の理由で、有効画素数約800万画素のN-01Eに対しても、VGAという条件下なら画質面で不利なのも当たり前です。
VGAで撮影するのなら、200万画素級のCMOSでもおつりが来ます。
あきらかに無意味な比較です。
VGA撮影での画質を云々するならば、センサーの集積度を下げて、200万画素程度の大型センサーを載せるほうがあきらかに有利ですよ。
メーカーはそうしないのか? 答えは簡単です。
まず、VGAサイズでしか撮影しない人間は画質についてあれこれ言いません。
いくら高画質化しても、所詮VGAですから。
さらに言うならば、画質にこだわった上であくまでVGAというのなら、普通の人間はリサイズという手法を用いますよ。
そのほうが、高画質な仕上がりになるからです。
リサイズするためのアプリはいくらでも揃っていますよね?
なぜそういうことをせずに、『SH-04Fに不利な条件下で撮影して、ダメ認定なのか謎?』が深まります。
なぜ、メーカー側が高画質化の方向性として画素数を増やす方向に進んできたのかを考えればわかりますが、センサーの画素数を増やすことで、ノイズも増えますが、情報も増える。
ノイズが増えるデメリットより、情報が増えるメリットのほうが大きいから高画素化しているわけですね。
よって、センサーの一部しか利用しない撮影方法で比較するのはナンセンスですね。
繰り返しになりますが、VGAでしか撮影しないなら、有効画素数1310万の裏面照射型CMOSは全くの無駄。
全く無意味な比較です。
VGAにこだわるなら、あえて低画素センサー機種を選ぶか、リサイズアプリを活用してください。
そして、今後は『日本のメーカーの努力を愚弄するような書き込みは無くしていって欲しい』ものです。
スレ主さんに同調している面々は、この比較のおかしさに気づきながら、この機種がダメだとミスリードしようという意図があるように思えてなりません。
海外メーカー推しも結構ですが、度を過ぎると不快です。
書込番号:17714286
11点

>スレ主さんに同調している面々は、この比較のおかしさに気づきながら、この機種がダメだとミスリードしようという意図があるように思えてなりません。
いえ、単純に江等隆さんのような知識が無いだけです。
(私も読ませて頂いて勉強になりました)
「新しい機種でスペックが上でも使い方によってはその性能を活かせないし古い機種にも画質で負ける」
センサーのことも含め誰でも知ってる情報ではないでしょう。
スレ主さんの疑問に対する答え(発生してる問題への原因説明)としては納得できるものだと思いますが、
流れだけ見て悪者扱いは可哀想だと思いますよ。他の人も含めてね。
書込番号:17716293
5点

>買って使って、ある機能にがっかりした。
↑ここで、言いたいことはこれだけ
わざわざスレ立てせずにレビューでやればよかったのではないでしょうかね。それならばスレ主さんが言いたいことだけ言えて周りからあれこれ言われずに済んだと思うのですが…。
>ここは、面倒くさいですね
機能の一部を切り取ってその機能が自分にとってダメだからというだけで端末やメーカーを貶めたり、それに反論されれば汚い言葉を吐いたり誹謗中傷まがいな行為をしたりと…。
本当に面倒臭い人が多いです(笑)
書込番号:17716315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)