端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2015年9月29日 16:50 |
![]() |
20 | 13 | 2015年8月26日 16:47 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月24日 06:40 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月16日 21:12 |
![]() |
4 | 1 | 2015年8月6日 18:53 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2015年8月4日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
sh-06eからこの機種に変えました。
正確には携帯保証のリフレッシュ品に変えたのですが、写真の画質がおかしく、色合いもスケッチみたいになっており、画質も荒いです。
動画モードに切り替えると全く問題なく、前の機種と同じぐらいです。
一応4K2Kの設定にはしているのですが、みなさんはこういうことがありますか?(泣)
よろしくおねがいします。
2点

HDRオンならオフにしてみては。
HDRは補正してくれる半面、シーンによっては違和感を感じました。
書込番号:18089118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
hdrはオフにしても変わらないです。
ズームはしています。
しかしズームをしなくても同じ変な感じになっています(泣)
書込番号:18089305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルズームを使うと画質が大きく劣化するので
出来ればズームをしていないサンプルを上げられた方が分かりやすいです。
スマホのデジタルズームを使用している画質としては
こんなもんだと思います。
書込番号:18089693
0点

デフォルト(初期規定)ではフォーカス設定が「顔優先AF」になっていると思いますが、静物を撮る場合は「AF OFF」か「センターAF」の設定にして、撮りたいものを画面上でタッチしてからシャッターするとだいぶ様子が変わってくるよ。いおいろ試してください。最近のカメラ機能の進歩は驚くほどで、しっかり使いこなすとかなり凄いぜ!
書込番号:18090943
0点

ありがとうございます。
ためしてみます。
ちなみにみなさんは動画モードとカメラモードを切り替えて大きな違いはないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18091831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フラッシュじゃないですか?
AUTOの感度違って
SH-06eだとフラッシュ作動してて、SH-04Fだと作動してないとか
まあ5000円でsh-06eがsh-04fにグレードupしたのなら、この程度なら許せるんじゃないの?
あんま神経質だとハゲるよ
書込番号:18092753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュとかは設定されていないですね。
最新機種になりましたが私は結構写真などを取るのでこれは死活問題なんです。
他は問題ないのにまさかこんな盲点があったとは(泣)
書込番号:18093623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上げられた写真を見ると
どうにもカメラモードの方が綺麗に見えるのですが・・・
一見動画モードの方がノイズが少なくクリーンにも見えますが
ディティールが大きく消失してしまっています。
気になるなら面倒ですがお好みで後処理をされるとか・・・
失礼ですが最初に上げられたSH-04Fの画像に
のっぺりするほど強力なノイズ処理と明るさ調整をかけてみました。
書込番号:18093837
2点

かなり遅いレスで申し訳ないですが、スレ主さんは問題解決できましたか?
書込番号:19184783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
今朝からなんとなく調子が悪いなぁーと思っていたら、昼過ぎから画面の表示が見えるか見えないか程度にしか表示されず、見えないので操作がままならず、充電は十分なはずなのに!
Docomoショップに駆け込みましたが、4時間まちのため一旦帰宅!
何かしらショックをと思い、電源ボタンを何度かいじったあと、充電すると画面が復活!
現在は使えていますが、明日朝一でDocomoショップで見てもらおうと思っています。
同じような症状が出た方はいるのでしょうか?
何が原因なのか?
1点

端末温度が上がると回路かバッテリーのどちらかわかりませんが、保護のためディスプレイの輝度制限がかかります。
たぶんそれが原因だと思います。
一応、通知パネルを開くとその旨のお知らせが表示されてます。
端末の温度はバッテリーミックスなどのアプリでだいたい知ることができます。
使ってる感じだと、バッテリーミックスで40度くらいを示すと輝度制限がかかります。
なので、私の現在の状態は室温30度くらいの部屋でバッテリーミックスの温度計は35度ほど。
このままあれこれアプリを起動すると、私のも輝度制限がすぐかかります。
残念ながらこの時期はだめですね。
車のダッシュボードに取り付けた状態や、使わなくてもアプリが起動してる状態でポケットに入れてただけでも、外にいると輝度制限がかかってます。
以前使ってたアローズがひどい発熱だったので今度は大丈夫かと思ってたら、意外と熱には弱いのが残念でした。
それでもF10Dは輝度制限がかかるとともに充電を始めることもできなくなってたので、それよりはましです。
案外Androidはどれもそうなのかもしれません。
全く同条件で使っているiPhone5sの同僚には、なんの変化もないところを見ると、端末とOSの両方を同一企業が開発しているが故のマッチングの強みかな、なんてうらやましく見てます。
端末温度が下がれば使えるようになるので冷やせばいいのですが、冷凍・冷蔵庫、保冷剤などで急激に冷やしすぎると内部結露を発生させる危険があるので要注意です。
無難なのは適当なファンの風をあてながら使うとか、流水にさらすなどです。
ただ、防水をうたってますが、水にさらすときはスーパーの食品袋みたいなのに入れた方が無難に思います。
書込番号:19053408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


SH-04Fユーザーではないのですが、横入り失礼いたします。
>バッテリーミックスで40度くらいを示すと輝度制限がかかります
制限がかかる温度は機種ごとに違うでしょうし、電池温度と基板の他の箇所の温度との差も機種ごとに違うと思うので、他機種の電池温度と比べても意味ないでしょうけど、SO-01Gでカーナビアプリ使用中にバッテリーミックス43.2℃でも、輝度100%に変化はありませんでした。
その時のCPU-Zの温度がどうだったかは確認し忘れました。
ライトユーザーで、高負荷の状態はほとんど経験してないのですが、輝度制限に遭遇したことはありません。
ここのXperiaZ3のクチコミや某掲示板でも、そういう記事はなかったように思います。
そういう機能があるとは思いますが、ある程度高い温度に設定されているんでしょうかね?
SH-04Fが、熱が籠もるタイプなのか、あるいは、単なる過保護なのかは分かりません。
端末保護に必要なんでしょうけど、頻繁に動作されてしまうと困りますね。
woodbellさんが、比較対象となる貴重な数値を提示なさっていますので、スレ主さんの端末ではどうかというところですね。
書込番号:19053717
2点

>こえーもんさん
>ここのXperiaZ3のクチコミや某掲示板でも、そういう記事はなかったように思います。
スレとはちょっと違う話になりますが、私がこの機種を選んだのは、前機アローズでの高温での制限やバッテリーの持ちの悪さがあったので、アローズ以外でUSBホストと赤外線機能を持っていることでこの機種にしました。
ただ、購入後、発熱での輝度制限についての口コミが2、3ありちょっとがっかりした次第です。
ソニー系は上記の2機能がなかったので購入対象からはずしたのですが、そもそも夏場、外気温下でまともに使えないのではこまりものです。
次期機種変時はふたたび、温度上昇による制限について調べてから購入を検討しようと思ってたのでとても参考になりました。
スレ主様、違う話で失礼しました。
書込番号:19053808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本のオーバースペックAndroidスマホなら
外で画面点けているだけで数十分しか
最高光度保てないと思います
来年はさらに酷いか?な
ほんとうに性能優先過ぎます
書込番号:19053821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>woodbellさん
私のほうこそ、大変参考になりました。
価格comのクチコミはとても有用なものだと思うのですが、はっきりとした数値や経験談の提示をしてくれる方が少なくて、意義が薄れてしまってるように思います。
〜な気がする、とかが多くて…
>外で画面点けているだけで数十分しか最高光度保てない
気温30℃前後での連続点灯は15分くらいしか経験がなく、知りませんでした。そんなに弱いとは。
PCもそうでしたが、スマホの中身も、発熱への対応も含めて今後は低消費電力化にもっと注力するのではないでしょうか?
1年落ちくらいでは、性能差が体感できなくなってますから、そっち方面の競争は鈍化するでしょうし。
書込番号:19053894
2点

>かわしろ にとさん
>こえーもんさん
ドコモ純正でスマートフォンフォルダ01という車載ホルダー出してるけど、これではとても使えないですね。
仕事で運転するときは自車位置を知るのにグーグルマップを起動しておくのですが、ここしばらくはすぐに暗くなりよく見えません。
この前厚紙でカーエアコンの吹き出し口にフードを作り、冷風がスマホに当たるようにしたら輝度制限がかからなくなりました。
たまたま吹き出し口の近くにホルダーをつけてたのでそれですみましたが、最初は洗濯機の排水ホースの延長ホースを買ってきて、加工して取り付けるつもりでいました。
メーカーによる違いもあるんでしょうが、もう少しどうにかしてもらいたいところです。
冷房のよく効いたオフィスなんかで使う前提なんですかねえ。
書込番号:19053937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
他のメーカーも大差ないかと
冬でもブラウザでネットサーフィンしていれば
ほんのりでも温かくなるのと
今年はほんとうに昨年とは比べられないほど気温、湿度が高い日が続き
発熱がほんとうに不安です
書込番号:19053984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
土曜日にDSに持ち込み、見てもらいました。
熱の関係もあるのかも知れませんが、一向に改善されず、DSでも「稀におこる症状」とのことで、メーカー修理に出すことになりました。
詳しいことは分かりませんがDSいわく、液晶バックライトの接触が悪いのかも?とのことです。
画面の奥では表示されているので、タッチパネルも反応するのですが、なんせ見難いので・・・DS店員も四苦八苦していました!
特に水濡れや破損的な所は見られないとのことで、無償で修理してもらえるようです!10日〜2週間程度だと!
しばらくは代替機を使うことに!
代替機のXPERIAが割と使いやすく・・・浮気しそうです!!
書込番号:19059061
1点

>スレ主さん
結局はハード故障だったようですね。
我々の話は少しズレたものになっちゃいましたが、スレ主さんの問題提示のおかげで、woodbellさんからの貴重な情報を得ることができました。ありがとうございました。
書込番号:19062104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸です。
メーカー修理に出して1週間DSより連絡がありました。
「メーカー修理に出し詳しく調べましたが、お申し出の症状は見られませんでした」
とのこと。
初期化して直ってしまったのか?
メーカー修理にビビって、スマホがいい子にしていたのか?
原因はわかりませんが・・・・後日引き取りに行って参ります!
稀に起こる症状は・・・稀に突然治る??
書込番号:19075624
0点

さらに追伸!
DSに引き取りに行ってまいりました。
画面が黒くなって見えにくくなる症状は修理では見られなかったものの、基盤の交換とフェリカ接触部?の交換をしたそうです!
その後とりあえず使えています!
書込番号:19085014
1点

直ったのですね
よかったですね!
書込番号:19085072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
今朝再起動させたところ、ソフトウェア更新の案内が出てたのでやってみました。
今までこれといった支障もなかったので、改悪更新にならないことを祈ってます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh04f/index.html
すでに8月6日から更新始まってたんですね。
書込番号:19078386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
取扱説明書には、イヤホンマイク端子と説明されていますので、マイク機能はあるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh04f/
また、対応マイク付きイヤホンリストとして次のものがシャープのサイトに掲載されています(2014/5/23現在)。
Creative EP-630i
エレコム EHP-SMIN100
ロジクール TRIPLE Fi 10vi
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh04f/peripherals/other.html#earphone
書込番号:19056881
0点

回答ありがとうございます
確かに名称的にはイヤホンマイク端子となってますね
私がマイク端子機能があるかどうか知りたかった理由ですが
職業柄の作業で水漏れ検査を行ってる際に
このスマホに入れてあるボイスレコーダーに録音したいという事で
検査に使う機械と接続するのにマイク端子でないと録音できないので
それでマイク端子機能はあるのか疑問でした
実際、本体のイヤホン端子に接続して録音したけどほとんど音が拾えてなかったので
もしかしたら入出力の切り替えとかできるのかなと思った次第です
書込番号:19056937
0点

簡単ボイスレコーダーとVoice Recorderでダイソーのイヤホンマイクを使って録音してみましたが、どちらも本体マイクからは音を拾わず、イヤホンマイクからのみ音を拾っていました。
あとスマホの設定にマイクの切り換えはやはり無さそうですね。
あと気になるのはビットレート。
携帯電話の通話音域は300〜3500Hzだそうで、人の声は通っても、セミの鳴き声やピッコロの音域はカットされるそうです。
通話録音用の低レートの設定だと声には十分でも、水漏れ検査の音ということなのでどんな音かわからないのですが、ボイスレコーダーの設定で高ビットレートを選んでためしてみてはどうでしょうか。
書込番号:19057936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
6月初旬にandroidのバージョンが5.0になるとの情報でしたが、
この機種はいつなのでしょうね?
気長に待つしかないのかな?
5.0にしたところで何が起こるかよくわかりませんが!!
どなたか既に5.0になっているのでしょうか?
1点

スレ主さんは既にご存知でしょうが、6月4日に発表されたandroid5.0OSアップデートに関する内容は、
あくまでも対象予定の機種を発表された意味であって、具体的に配信日程が決まっている意味ではありません。
※Galaxy S5/S5 Activeは、公式発表当日に5.0にアップデート配信しましたが…。
今までの流れからすると、シャープ・富士通等の国内展開中心モデルの場合、グローバル展開している
メーカー製の端末と比べると、数ケ月先に配信されている傾向があります。
この端末とSH-01Gが、OSアップデート対象機種となっておりますが、現在OSアップデートは配信されて
おりませんし、具体的なに配信日程は不明ですが、今後OSアップデート配信されたとしても、忘れた頃に
配信されると思った方が、良いかと思います。
書込番号:19030444
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
コンビニから帰ってきて,使おうとすると画面が固まって何も
動きません(>_<)
タスクバーも開けなければ どこをタッチしても反応しません
唯一 通話音量の上げ下げだけはできますが,再起動しようと思って
サイドキーを長押ししてみても,メニューは出ますがタッチに反応しませんし
思い当たる操作は,コンビニのwi-fiでgoogle ドライブの更新をしたぐらいです
あ 家を出る前に汚れていたので,弱い水流で洗ってキレイにしたかな
そこで,SIMカードを抜いてみると 再起動したので,これでよしと思ったのですが,
再起動したあとも 同じ状態で画面は固まったまま どこをタッチしてもなんの
反応もありません 以前にこんなことになったことがないので困っています
MICRO SDカードも抜き差ししてみましたが,これも効果無しです
どうればいいか,教えてやってください お願いいたしますm(_ _)m
4点

はあ 困った(T_T)
なんべんも再起動しても,画面は固まったまま
どこを押してもなんの反応もありません
これから,車で遠出をする矢先にこんなトラブル
このスマホで3台目ですが,こういうことにはなったことが
ないです 大概は再起動できれば,元に戻ってたんですけど
タッチパネルのどこを押してのうんともすんとも言わないので
困ってしまっています
書込番号:19023988
5点

再起動により通常の待ち受け画面まで表示されるのであれば、OSシステム等のソフト系ではなくハード的な(タッチパネル)要因のように思えます。
文面を拝見する限り先ず、水濡れが最も怪しいかと。
(もしビンゴなら内部が乾くのをもう少しお待ちになってみては…)
書込番号:19024078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくのお返事ありがとうございます
そうですか ソフトカバーしたまま,ちょっとチャプチャプ
水をかけてふいただけなのに,そういうこともあるかもしれませんね
カバーつけてたから,SIMカードとSDカードを入れるところはちゃんと
閉まってたはずなんですが
ちょっと様子をみて,だめなら DSに持って行きます
関係ありませんが,今日は誕生日なのについてないのかも
ちょっと乾かしてみます
ところで,携帯やスマホには浸水したかどうか色でわかる部分がよくついてますよね
(裏が開く頃は,バッテリーの近くなんかにありました)
この端末は,SIM SD を入れるところだけしか開きませんが,浸水した印?なんて
ついてないのですかね わかったら,教えてやってくださいm(_ _)m
書込番号:19024124
2点

SIM と SDカードの入り口を開けて,しばらく扇風機に当ててから
起動したら,動くようになりました
防水だからといっても,水には弱いんですかね
(前にジャブジャブ洗ったこともあったので,油断してました)
ご示唆のほどありがとうございました
まあ,しばらくは様子見をしとかないといけないとも思ってます
書込番号:19024141
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)