端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年7月21日 23:57 |
![]() |
6 | 2 | 2015年6月12日 17:38 |
![]() |
6 | 0 | 2015年6月4日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月27日 14:00 |
![]() |
22 | 6 | 2015年5月18日 17:17 |
![]() |
34 | 12 | 2015年5月6日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
現在ワイモバイル契約中で、元々はsh-01gを白ロム購入して使おうと思っていましたが、ワイモバイル公式の動作確認リストではこちらの機種が載っていたので購入を検討し始めました。
Sh-01gとほとんど違いがないと言われているようですが、カメラの違いが気になっています。
向こうはGR認証で力が入っているように見受けらましたので。
Sh-01gは店頭で試したのですが、こちらの機種はもう触れるお店がないので、両方ともカメラを試された方がいましたら感想を教えて欲しいです。
主な利用シーンは室内、場合によりちょっと薄暗いところでの子供の撮影です。
動画も結構撮りたいと思っています。
それほどこだわりがあるわけではないのですが、明らかに違いがあるのかが気になっています。
それではよろしくお願いします。
書込番号:18986904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01Gの方が、確かに四隅の歪みが少なく、発色も良いんですが、AFが遅いです。
暗くなると特にSH-04Fの方が早くて、ブレにくいと感じることが私感ですが、ありました。
しかし、SH-04Fってまだ、手に入りますか?
書込番号:18987257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01Gの光学式手ブレ補正はかなり強力(メーカー公証4段以上)ですが
SH-04Fには機能自体ありません。
人物撮影の場合被写体ブレの方が先に問題になる場合が多いので
ほとんどの場合関係ありませんが
寝顔などほぼ静止しているシチュエーションでの撮影もするならば
かなり有効な機能です。
書込番号:18987832
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

故障なのか気になりますね
昔から(日本仕様ですか)
Android端末使っていると
再起動が掛かることは珍しくありませんが
頻発となると気になりますね
書込番号:18863825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのSIMの接触不良では?
修理ではチェック用のSIMを使うので異常無しでしょう。
SIMを外して眼鏡拭き等で掃除してください。
書込番号:18864272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

今のヤフオクでの落札価格が 3万前後かな
全体的に下取り金額 低いような・・・・
たまに利用する 買い取りショップだとSH-04Fは普通の状態で買い取り19000円だ
書込番号:18814603
0点

ドコモはキズありや箱なしでも、価格変わりませんから中古ショップでマイナス査定になるなら変わらないかも。
書込番号:18814673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
具体的に不具合の内容書かないと、誰にも分からん!
書込番号:18779376 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

強い、弱いの不具合ってどうなのか。
書込番号:18779440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんな不具合で修理出して、現在どう不具合が酷く成ったのか書かないと、ネガキャンだと思われてしまいますし、対応策も書き込されないよ^_^;
説明宜しく(^-^)/
書込番号:18779487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になりますねその不良内容
書込番号:18780322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(笑)電波が安定しないとか、レビューに書いてある
事ですか?、前よりどう悪いのか只「悪」スレでも
他の方同様解りません。
書込番号:18788021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
以前、大画面スマホは落とすと割れるという書き込みがあり、大画面は関係無いとレスがされていました。
昨日、手帳型カバーから本体が外れて、会社のトイレの大理石の上に落ちました。ヤッバ〜と拾うと、画面右上に2cm四方の蜘蛛の巣状のヒビが。しかし操作してみると、多少反応は悪いとこが一部あるけど使えるかってだけだったのが、時間を追うごとにタッチパネル反応が悪くなり、夕方には右下をタッチしても左上が反応するようになり、夜には完全にオシャカに。
前置き長くなりましたが、大画面と言うより正確には、フレームレスで縁ギリギリまで画面だと、やはり落下に弱いですね。今までの縁ガッツリのスマホはアスファルトで落としても、こんなことはありませんでした。ヒビが入った右上(要は上部)は、ギリギリまで液晶のため、ココが先に着地すると、液晶がダイレクトに影響を受けます。
しかし、このフレームレスが気に入って買ったので、DSに行き5,000円で同機種新品交換にしました。次からは落下に細心の注意を払います。皆様もお気をつけくださいませ。
書込番号:18712738 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

怒り狂ったり、泣き喚いたりな破損報告が散見される中にあって、スレ主の冷静な状況認識と諦めの境地はまさに涼風の如しだね。
書込番号:18712996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホを落としたことがないのでわからないのですが、どういうシチュエーションというか状況で落とすことが多いですか。
落とさないようにするための予防線をはるという意味で、参考までに教えてください。
今回の場合、手帳型カバーはやめておいた方がいいということでしょうか?
書込番号:18713388
1点

>どういうシチュエーションというか状況で落とすことが多いですか。
千差万別なんですが
1、うっかり型
一番多いんではないでしょうか。
疲れてたり、無造作に取り出して握りが足りず、手からスルッと落下。
胸ポケットに入れてて前屈みになり、ストンッ。
エェ〜、そんなつもりないのに、なんで?のパターン。
2、自業自得型
帰宅後、スマホをそこらへポーン、パリーン。
ケツポケットに入れてて、トイレでズボン下ろし、ドボン!!
スマホ貸し借りで投げて。なんでちゃんとキャッチしないんだよ。のアホパターン。
3、ハプニング型
人自体が転けてパリン。
通行人とぶつかって落としてパリン。
スクーターで時速40キロ走行中に段差で胸ポケットから飛び出し、
十数回バウンドの後、30m程スクーターの前を40km/hで滑走先行。
スクーターエピソードは自分。
手帳型カバーは一番大きくなる、かさばりますが、
保護の目的では一番いいんじゃないでしょうか?
手帳型カバーは、スマホをセットするときに
1、左右、角をホールドするタイプ
ハードカバーに表紙つけたようなもの
2、四方、周囲全体をはめこむタイプ
ソフトカバー、TPUカバーに表紙つけたようなもの
3、定期入れのように横からスライドさせて滑り入れるタイプ
4、両面粘着テープで表紙にただ貼るタイプ
があります。
スレ主さんはどれでしょう?
2はほとんど外れることはないです。
書込番号:18713549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前に店員さんから聞いたのは、着信時ポケットやバッグから取り出す際に急いだ勢いでスルッと…というパターンが結構多いらしいです。
街中の雑踏や道端では何かと慌てがちなので、特に要注意ですね。
書込番号:18713605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっかり孔明さん、りゅぅちんさん
なるほど。いろいろあるもんですね。
>ケツポケットに入れてて、トイレでズボン下ろし、ドボン!!
σ(^^)の場合、尻ポケ派なのでこれが一番当てはまりそうだなぁ。
ただ、いつもズボンをまっすぐおろすためか落としそうになったことは一度もありませんね。
>2、四方、周囲全体をはめこむタイプ
一応、安全のためにこのタイプを付けてます。絶対はずれそうにないですね。
手帳型カバーはかさばりすぎてどうも…
書込番号:18713879
1点

私はトイレで小用をたしながらLINEチェックを一瞬して、片手が当然塞がってるので(笑)、もう一方の手で手帳型カバーを閉じようとしたんです。
無意識で、本体側を持たず、あろうことか上カバー側を持って振り子の原理のように閉じようとしたんです。そしたら、見事に本体がスポーンと外れて、大理石へとダイブしてしまいました。
書込番号:18714235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えていただきありがとうございます。
残念な限りです。
バランスとって、良いことがありますように!!
書込番号:18714511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使ったことないけど、やっぱ手帳型カバーってはずれやすいような気がしますね。
この間電車で向かいに座ってた人がハンブルして床に落としたんだけど、
床に落ちた瞬間カバーとスマホが分離し、バウンドしたスマホが液晶面を床にして叩きつけられました。液晶面に傷が付いたらしく、さかんに息を吹きかけて磨いておられました。
合掌!
書込番号:18715728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「落とすな」と言われて落とさないなら苦労はしないワケですが。
スレ主さんの人柄が偲ばれる良スレでしょうか。
書込番号:18715833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなにタフボディを誇ってようが、ベゼルが厚かろうが打ちどころ次第では
どんな機種でも割れる可能性はゼロではないということで、割れなかったのは幸運なだけ。
と認識しておれば良いと思いますよ。
落とさない工夫と雑な扱いをせず、ラフな扱いをせずと
うっかり落としたり、圧力のかかる可能性がある仕舞い方などを避けたり
ちょいと気を使っていれば、壊す可能性はぐっと減りますね。
後は転ばぬ先の杖、保険をかけておくと万全ですね。
書込番号:18716083
2点

話が逸れてしまい失礼ですが、以前某お笑いの家電芸人がスマートフォンの液晶は銃弾を受けても平気と言っていましたがそんな訳あるはずがないですよね(^^;)
同僚はまだ小さい子供がかじってしまい見事に割れたそうです。
書込番号:18747241
0点

銃弾はさすがに無理でしょう。
一部のスマホには通常のガラスの数倍の強度を持つコーニング社のゴリラガラスや旭硝子のDragontrailが使われていて丈夫です。
ちなみにiPhone5、6ともゴリラガラス3が使われています。
iPhoneは以前から発売されると必ず銃で撃つ人がいて、YouTubeにその様子をアップします。
もちろん丈夫なゴリラガラスと言えど粉々です。
ただしiPhone5を車で轢く実験では少し傷がついただけで動作には問題なし。
やはりそれなりの強度はあるようです。
書込番号:18749547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)