端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年5月31日 13:44 |
![]() |
18 | 5 | 2014年5月30日 23:35 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年5月30日 23:02 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2014年5月30日 15:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年5月30日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月30日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

Chromecastにしました。
用途は限定されますが、必要なことはできますね。
dビデオ(試してない)やyoutubeはアプリが対応してますし、
Localcastを使ってスマホの動画や画像は普通に再生できました。
書込番号:17577284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
検索ファインダー、翻訳ファインダーに興味がありますが、それぞれ実用に耐えうるものでしょうか?
実際に使用された方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ願います。
よろしくお願いします。
2点

実用というか使う場面がない。
docomoにも翻訳のアプリはあるけど、違いはあまり無い気がします。造語などは英語ではないから意味不明にはなります。
検索は普通に検索サイト利用する方が早いです。
海外なら利用価値有りそうですが。
書込番号:17572080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

翻訳ファインダーとgoogle翻訳(カメラ撮影して翻訳)を比べてみました。
一例ですが、全体的にgoogle翻訳のほうが精度が高いと思います。
書込番号:17573432
3点

昨年の冬モデルの他キャリア製AQUOSを使っていますが、翻訳ファインダーは泣きたいほど使えませんよ。
あんな使えないものはいらないので私は無効化しています(T_T)
書込番号:17574125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おまけ的な機能に感じます。
全く単語がわからない、ウェブ等で翻訳サービスが使えない人には、ちょっとは助けになるかな?という感じです。
パンフレットなどに載っているイメージのようにはいかないですね。
訳以前に、文字認識がうまくいかなかったりします。
訳されなかったところがそのまま英文ででたりするのですが、
1jThi,infornation→正しくは1. This information
といった感じです。
書込番号:17574401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺の焼きそば 5s さんの言う「泣きたいほど使えない」ということが、
文字認識能力と翻訳能力の低さであると、maz さんとMPDさんさんの例示によってより具体的に理解できました。
この2つの例を見る限り、当該昨日はma z さんが言われるように「おまけ的な機能」ですね。
また、point.さんが言われたように、国内では使う機会はないような気がします。
例えば英文メニューでも、大概は日本語訳が付されていますから。
海外では、活躍する場面はあるかもしれませんね。
やはり、実際に使ってみないと分からないものですね。
point. さん、MPDさん さん、俺のやきそば 5s さん、ma z さん、ありがとうございました。
書込番号:17575370
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
はじめまして、よろしくお願いします。
android4.4からは、上のタスクバーと下のナビゲーションバー?が透明化するとのことで
こちらの機種を購入しましたら、実際に透明化しているのはFeel UXというホーム画面だけで
ドコモのホーム画面や、アプリ(ブラウザなど)のバーは元の黒いままなのですが、これはもともとこういう仕様なのでしょうか?
常に透明化できるアプリなどはありますか?
(スマートフォンなんでも掲示板とここと悩みましたが、もしカテゴリ違いでしたら申し訳ありません)
2点

ステータスバーが透過表示になったのは4.3からですね。
しかも半透明です。
ブラウザで透過にならないのはブラウザの文字などがオーバーレイで見えなくなるからだと思います。
ブラウザの設定で全画面表示にチェックを入れれば、ステータスバーを消すことが可能です。
書込番号:17572695
1点

ドコモのホーム画面は仕様かと思います。他社もそうですね。
書込番号:17572701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます
おびいさん
4.3からだったんですね
標準ブラウザなのですが、半透明でもなく、まったくの黒です、、何か設定があるんでしょうか
また、設定ー高度な設定ーページを全体表示で開く にチェックを入れても、上下ともバーが消えません
コロッセオさん
ドコモのホーム画面は仕様なんですね
書込番号:17572967
1点

>ringonohanaさん
透過しているのはホーム画面の時だけですね。
ブラウザでは黒い帯にないます。
これは先にも書き込んだように透過してしまうとブラウザの表示を妨げてしまうからだと思います。
また全画面表示はシャープの場合、高度な設定からではなくて「クイック操作・Labs」→「全画面表示」で可能かと思います。
書込番号:17573311
1点

おびいさん
バーが透明化したら、大きな画面がさらに大きく見えると思っていたので
ホーム画面だけとは残念ですが、この機種は結構気に入っているので大事に使いたいと思います
ありがとうございました
書込番号:17574702
0点

>ringonohanaさん
この辺りは利便性との兼ね合いかも知れませんね。
一応、ブラウザに全画面表示の機能もありますので、そちらを試された方が良いと思いますよ。
書込番号:17575219
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
古い富士通スマホを使っていて今日も安定の50度までいきました。
評判が良くなって来たのでまた、富士通と思ってたのですがこちらがとても評判が良く気になりだしました。
こちらの機種の発熱教えてくださいm(._.)m
SONYと迷ったのですが不具合祭りみたいで前にわかっててもそんなに酷いとは、思わずに富士通買って失敗したのでちょっとでも悪い報告あるのは対象外にしました。
書込番号:17552439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安定の50度!? 2013年春より前のARROWSかな。
AQUOS系は以前からだけど、この機種も発熱はかなり控えめの模様。その分処理能力も控えめなのが弱点。
余談だけど、XPERIAとAQUOSだと分母である販売数がかなり違うので、不具合報告の数だけで比べるのは危険かも。
書込番号:17552471
5点

昨日1日使ってみてこの機種の発熱は全く確認できませんでした。前機種のSH01Fでも同様に発熱はありませんでした。以前はは発熱でカメラが起動しないときもあったくらいでしたから、技術的には解決したのかと思います。
処理能力はXperiaを使ったことがないので比較できませんが、01Fさらに04Fと進化しており、本当に速いです。Xperiaがこれ以上速いとは凄いですね(^^)
書込番号:17553689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日は平気でしたけど
カバーを変えたからかわからないですけど発熱して
『本体の温度が上昇したため、明るさを制限してます』
みたいな表示が出て画面が暗くなります
カバーはエレコムのラバーグリップのものです。
カバーのせいですかね?
書込番号:17555676
0点

To:打つのにさん
私はカバー等つけずに使っていますが、ゲーム(パズドラ)等をすると、
それなりに温かくはなりますが、熱い!ってことにはなりません。
使い方にもよると思いますが、私の使い方では問題なさそうです。
■私の連続でスマホを使う状況
出勤/帰宅時:電車の中でゲーム/ブラウジング 約20分
To:レクサスさん
『本体の温度が上昇したため、明るさを制限してます』
私はまだ遭遇していませんが、熱に対して、火傷しないように考慮された仕組みなのかな?
と思います。
出ないに越したことはないですが、この制御によって温度を上がりにくくしていると
思います。
カバーを外して一回見てみるのはいいかなと思います。ラバーなので熱が
こもるのかもしれません。
書込番号:17573640
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
マナーモードOFFにした際に、音量設定が0のままということが度々あります。
そのため、着信に気づかないことが結構あります。
みなさんは、そういったことありませんか?
これは仕様なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
0点

私のSH-04Fでは、発生していないですね。。。
ちょっと注意してみてみます。
その症状が出たときは、マナーモードOFFなのに、
[設定]-[サウンド・ランプ]-[音量]の電話着信のところの音量設定が
マナーモードマークのままって状態ですか?
それとも着信時、音が出ないってことですか?
最初びっくりしたんですが、着信したとき持つと着信音を小さくしてくれる
機能が搭載させています。
知ってるとけっこう便利です。電車乗ってるときに着信したら、にぎるだけで
音止めれます。
書込番号:17573533
0点

> その症状が出たときは、マナーモードOFFなのに、
>
> [設定]-[サウンド・ランプ]-[音量]の電話着信のところの音量設定が
> マナーモードマークのままって状態ですか?
正にその通りです。
今日のお昼もそうなりました-_-;
書込番号:17573563
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
機種変を考えているのですが、以前からSHARP製のスマホを使っていて(01D→02E→06E)、撮影していると発熱の為カメラの使用を停止しますと出ることが多く、困ったことが多々ありました。
04Fでは、発熱具合はどのような感じなのか、使用されている方の状況を聞きたいと思います。
書込番号:17573259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)