AQUOS ZETA SH-04F のクチコミ掲示板

AQUOS ZETA SH-04F

  • 32GB

5.4型フルHD IGZO液晶搭載スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS ZETA SH-04F 製品画像
  • AQUOS ZETA SH-04F [Orange]
  • AQUOS ZETA SH-04F [Black]
  • AQUOS ZETA SH-04F [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS ZETA SH-04F のクチコミ掲示板

(2507件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04F docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS ZETA SH-04F」のクチコミ掲示板に
AQUOS ZETA SH-04Fを新規書き込みAQUOS ZETA SH-04Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

クチコミ投稿数:2507件 AQUOS ZETA SH-04F docomoの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

晴天の日本海

18時頃の沈む夕日(まだ明るい)

お昼

室内

SH-04Fを購入して一か月が経ちました。
不満なメニュー画面はGo Launcher EXを導入して好みの仕様にしています。

今回はカメラ機能について。
やはりSH-04Fは室内など光量が少ない場所は不得意です。
スペックは分かりませんが、ipodの方が室内で撮影する場合は上かな。

でも屋外での性能は断線上だと思いました。
撮影は全て4K画素。
特に逆光などの場面では自動で補正をしてくれるので、肉眼で見ているかのように撮影できます。

画像センサーやレンズの明るさなどを比べると、デジカメにはかないませんが屋外どこでも気軽に撮影できると思えばかなり活躍できますね。

やはりネックは暗い室内撮影。
でもこれは一眼レフレベルでも明るいレンズを選ばないとぶれることがあるので、ある程度経験を積めば撮影するコツがつかめると思います。
今はオートで撮影していますが、照明の色に合わせモードを変えるとより自然に撮影できるでしょう。

自分はまだ撮影するときにどこをもってシャッターを押せばいいのかいまいち慣れていません。
これも慣れなのでしょうか?

書込番号:17665419

ナイスクチコミ!3


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/06/25 20:49(1年以上前)

F値1.9以上に明るいレンズとなると最早スマートフォンでは無理かと思います。

書込番号:17665465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件 AQUOS ZETA SH-04F docomoの満足度5

2014/06/25 21:07(1年以上前)

確かにF値1.9なら十分明るいレンズですね。

なのに室内では思ったように撮影できない。
腕の問題もありますが、レンズを大きくする(直径)、画像素子を大きくするなどの改良で改善は可能なのでしょうか。
(勿論次回機種の話です。)

雑誌の評価ではZ2の方が上なのでどこが異なるか気になりますね。

でも室外では一眼レフと別の意味で素晴らしい写真を撮影できるので満足度は高いです。

書込番号:17665561

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/06/25 21:18(1年以上前)

Z2は一般コンデジ並みにセンサーサイズが大きいですし、プレミアムおまかせオートでは2,000万画素を800万画素にシュリンクして高画質化を図っています。
その辺り多少は影響しているのかもしれません。

ただ、この端末もフレーミングアドバイザーや多焦点撮影などシャープ独自の機能も搭載されているので一概に甲乙付けがたいと思いますよ。

書込番号:17665622

ナイスクチコミ!1


靄靄さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/25 21:19(1年以上前)

カメラのことを話始めると結局、デジカメ買いなさいとなってしまうのでね。スマホのカメラ機能を向上させ過ぎるとデジカメ売れなくなるから不満が多少はでるようにしてある。

書込番号:17665627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/25 23:35(1年以上前)

明るさが足りないというよりは、
明かりが少ないところではオートフォーカスが理想通りになりにくく、
オートフォーカスが失敗してるとその他のソフト制御もいまいちになるような印象です。
同じ場所で何度か続けて撮影しても、
オートフォーカスの結果でだいぶ違って撮影されます。

最近はズームが必要ない撮影は全てSH-04Fで済ませるようになりました。

書込番号:17666459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ視聴

2014/06/21 15:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件

先日、W杯の放送を通勤の電車内で見てみました。
アンテナは伸ばして、Bluetoothのイヤホンの組み合わせでした。

電車は都内が中心となるのですが、ほぼフルセグで見ることができました。
どこにいるのがどの選手なのか、よくわかりましたし、
最近の放送でよくあるスローモーションでは選手の表情もよく見えました。
たまに電波が入らなかったり、ワンセグに切り替わったりしましたが、基本的にはフルセグで見れました。
電車の速度では受信感度は影響は受けず、
ピンポイントなエリアでワンセグになったりという感じです。
駅によっては停まっていてもフルセグ受信できなかったりします。
フルセグから切り替わったワンセグを見ると、ギャップもあるせいで
とてもワンセグでは今後映像を見るのは耐えられないなと思いました。
テレビ受信できる機種なら、今後はフルセグ必須でしょうね。

ちなみにアンテナを水平方向に伸ばすと受信感度がよかったです。

書込番号:17650174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
靄靄さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/21 15:12(1年以上前)

電波はスカイツリーから飛んでいるので携帯の基地局のような切り替えはないから乗り物や速度は関係ない気もしますけど。ビルの陰などでワンセグになります。

書込番号:17650188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

隠れハイレゾ対応?

2014/06/19 12:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

クチコミ投稿数:12件

特別なプレイヤーをインストールしなくても、flackが再生できた\(^o^)/

ちょっと得した気分です。

普段はハイレゾ対応ウォークマン使っているので、\(^o^)/はちょっとオーバーな表現かな。

ウォークマンのバッテリー切れのサブとして活用できるので嬉しい。

書込番号:17642979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/06/19 13:21(1年以上前)

>flackが再生できた

FLAC(Free Lossless Audio Codec)ですね。
でも対応するファイルにFLACは無かったような…?

書込番号:17643071

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/06/19 18:37(1年以上前)

再生するだけならハイレゾ非対応な世代のXperiaでも
プリインストールのWalkmanアプリでハイレゾFlacを再生出来ますよ。

ただダウンサンプリングされているだけであって
実際出力される周波数帯域やダイナミックレンジがハイレゾの領域になければ無意味です。

書込番号:17643755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/20 09:23(1年以上前)

実際の出力はハイレゾ音源じゃなく再生するだけで良いなら私の古いスマホでもできますね。

まあ、普通に考えて対応してるなら隠さないですよね。

書込番号:17645943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

グリップマジックの感度を上げる方法

2014/06/17 09:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

別機種
別機種

左側面

右側面

カバーを装着した場合反応が悪くなることが多々起きます。
そこで改善方法を記載しておきます。
他の掲示板で記載されているものですが一工夫したものを記載します。

方法
1、まずはホームセンターなどでアルミテープを購入してください。
2、私はキッチン用で180円くらいでした。
3、それを5〜7ミリくらいの幅にカットします。
4、長さは左側面に貼る方が7センチ、右側面が5.5センチ程度が良いかと思います。
  貼るのはケースのほうではありません。端末に直接貼ってください。
5、さらに4と同じものをもう1枚ずつ重ね貼りしてください。1枚だと感度がいまいち上がりません。

以上で感度はだいぶ改善されると思います。カバーを着ければアルミテープは見えなくなるので見た目も
特に変わりません。ただ、透明なケースだと見えてしまうのでご注意ください。
ぜひ参考にしてみてください。

書込番号:17635299

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS ZETA SH-04F docomoの満足度5

2014/06/17 10:59(1年以上前)

う〜んっ
案としては良いと思いますが、本体に直接アルミテープを貼るのに抵抗をもつ方もいるのではないでしょうか?

かと言ってケースに貼れば見た目のデザインが失われてしまうし…飽くまでも個人的の意見なので気を悪くしないで下さい。

私の場合はグリップセンサーの位置が空いているカバーを使うか、素のままで使うかになりますかね。

今は本体全体をおおうカバーを装着していますが、やはり反応にバラツキが見られますが
センサーは余り気にしていないのでそのまま使用しています。

書込番号:17635459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件 AQUOS ZETA SH-04F docomoの満足度5

2014/06/17 11:21(1年以上前)

本体自体にテープを貼ることに抵抗がある方もいると思います。
私はテープなので本体が汚れることはないし、ケースからはみ出すこともないので気になりません。それよりも私はグリップマジックが効かないことがすごくストレスだったので試した次第です。センサー部分が空いているケースだとその部分が傷ついてしまったり、破損する可能性があるので、そっちの方がストレスになりますね。
そもそも、商品が発売されたばかりでケースの種類が少なすぎますよね。
こんなことをしなくてもしっかりグリップマジックが効くケースを作ってもらえれば一番良いのですが…

書込番号:17635503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS ZETA SH-04F docomoの満足度5

2014/06/17 12:05(1年以上前)

同感です。
本体全体を被せて、ちゃんとセンサーが反応するものなら納得いきます。

とりあえず私も反応にバラツキがありますが、本体に傷、汚れがつく方が抵抗が大きいのでそのまま使用している次第です。

一応sweep ONの機能がスペックに載っていませんが、反応するのでそちらで代用しています。
もしかしたら私の勘違いかもしれませんのでご了承下さい。

スレ主さんのアルミテープは参考になさる方も沢山いるかと思います。

書込番号:17635592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 AQUOS ZETA SH-04F docomoの満足度5

2014/06/17 16:30(1年以上前)

sweep onも安定してないですよね。
保護フィルムを貼ってるせいなのでしょうか?
ただでさえ電源ボタン押しにくいのに、代用機能をもう少しきっちり仕上げてほしいものです。

書込番号:17636204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS ZETA SH-04F docomoの満足度5

2014/06/17 16:53(1年以上前)

スレ主さん

私のはsweep ONは反応悪くないですね。
因みにフィルムはガラス性です。

書込番号:17636249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/17 17:46(1年以上前)

側面の中心にあるシルバーのところがセンサーになるので、
そこだけかさ上げしてあげれば効果がありますよ。

書込番号:17636400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/17 21:27(1年以上前)

私もケースをつけたらグリップの感度が悪くてオフにし、sweep onを使っています。
私のはsweep onは感度は良いですね

書込番号:17637230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/17 22:11(1年以上前)

ケース側に貼り付けるのは駄目なのですか?

書込番号:17637463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/20 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私の場合、手帳タイプカバーを購入しましたが、手帳タイプでは無理なのかと思ってましたが、
駄目もとで、ここのやり方に習って、アルミホイールをスティック状に三つ折にして、手帳カバーのプラスッチクカバー側に両面テープで貼ってみました。

結果、OK、うまく行きましたよ。

貼る前はどんなに力を入れても反応しませんでしたが、貼った後はらくらく反応しています。(もちろんカバーありにセットしてます。)

手帳タイプの前は柔らかい素材の透けたカバーケースにしてましたが、この場合は反応しなかったので両サイドをくり抜いてました。
この機種は私にはストラップに位置がどうもしっくり来ないので手帳タイプにして背表紙上部にストラップ穴があるものを買った次第です。

書込番号:17647815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/19 14:21(1年以上前)

グリップマジックに関していまさらですが発見です。
両サイドのセンサーを同時に触る必要も無く、どちらかというとテーブルに置いたスマホをセンサーのどちらかに触れながら持ち画面を正面に向けると完璧に反応します。逆にセンサをいくら握り締めても無駄で、Gセンサーがスマホの傾きを検出して、手にとって画面をみたな!でONになります。
当然ですがカバー無しでの話です。私はカバー使ってますがセンサ部分を切り取っています。快適です。

気がついたのは最近のsharp製のスマホがグリップセンサーなしで持ち上げるとONしてくれて、いいなあーとうらやましがっていてひょとっしたらと試したらどんぴしゃでした。

書込番号:21612887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー容量、良いのでは

2014/06/17 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件
機種不明

土日でWifi利用の多かった期間になりますが、画像はバッテリー残量のグラフです。
ヘビーユーザーでなければ3日は余裕かもしれないですね。
14日 6時以降 充電(土曜日でほぼ自宅、使用少なめ)
15日 1日経過(日曜日でほぼ自宅、いろいろ操作あり)
16日 2日経過+数時間
この間、急速でないただのUSB接続で20%ほど回復で残41%
この期間にLTEの通信が30MB(いつもより少ない)、
Wifiの通信が1.24GB、
通話時間が20分程度
といった使用具合でした。
最終的には日付が17日に変わってから充電しましたが、その時20%以上は残ってました。

個人的には、風呂入ったり、朝の支度をするときだけ急速充電すればバッテリー残量は気にしなくて良いかなと思う。
もしもの時に困らないように、毎日充電してますが、
そういうのがない人は2日に1度充電すれば困らないのでは?

ガラケーの時にベットにも充電器を置いてましたが、
今はリビングに置いてあるだけです。

書込番号:17635023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

SH-04Fで撮った写真

2014/06/10 19:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件
当機種

明るいところで、ズームとかせず、フォーカスがうまくあうと綺麗に写ります。
フォーカスを狙った通り合わせるのが難しいです。

書込番号:17612611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件

2014/06/10 20:34(1年以上前)

当機種

踏み切りを撮ってみたり。フラッシュなし。

書込番号:17612836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件

2014/06/10 20:42(1年以上前)

当機種

踏み切り、フラッシュあり
これはシャッタースピードが1/33秒で、ちょっと長め。
フラッシュありだとそうなるのかな。

ひとつ前のフラッシュなしはシャッタースピードが1/50秒でした。
手前のフェンスはフラッシュの効果で明るいと思うけど、
シャッタースピード長め、ISO1000になってるのもあって、背景が白っぽくなっちゃう。

書込番号:17612874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AQUOS ZETA SH-04F」のクチコミ掲示板に
AQUOS ZETA SH-04Fを新規書き込みAQUOS ZETA SH-04Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS ZETA SH-04F

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)