端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 12 | 2014年5月29日 14:08 |
![]() |
4 | 1 | 2014年5月18日 09:48 |
![]() |
66 | 12 | 2014年5月19日 22:08 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2014年5月23日 09:30 |
![]() |
6 | 2 | 2014年5月17日 19:02 |
![]() |
11 | 5 | 2014年5月17日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
SO-03Fとまよっているのですが、RAM3GBというのはスマートフォンで大きな差になるのでしょうか?
現在使用機種が1GBなので、確実に良くなるとは思いますが、少し気になります。
また、電池持ちをよくするために、グラフィックス性能を落としているといううわさも聞きました。こちら何か知っている方はおりますか?
最後にトラッキング?とかいうのは設定でONOFFできるものなのでしょうか。
2点

>RAM3GBというのはスマートフォンで大きな差になるのでしょうか?
少なくとも2014年5月現在では大きな差は無い。ただ、多くの人は2年以上使うよね。コンテンツ側の成長に伴って、差が広がっていく。
>電池持ちをよくするために、グラフィックス性能を落としている
AQUOS PHONE系は電池持ち改善や発熱低減のために、処理能力落ちやすいチューニングの機種が多いそうです。
>トラッキング
何の話でしょ。位置情報サービスの話だったらオフに出来ます。
書込番号:17527399
1点

RAM2GBではまだウィジェットを少な目にしたり、アプリはこまめに終了させないともたついたりするので制限が多く3GBは今でも欲しいところだと思います。
使い方に気を使います。
GALAXYに続いてXperiaも3GBにしてきたので、秋冬ではどれも3GBにしてくると予想されますね。
書込番号:17527783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラフィックス性能というか、操作性がギャラクシーなどと比べてガクガクもっさりするという人もいるので店頭で確かめたほうがいいと思います。
人によっては気にならない程度という話です。ちなみに省エネ設定のエコ技というのをオンにした場合のガクガクもっさりはすごいです。
書込番号:17529141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
現在使ってるのがSH-01Dで、かなりのアプリをアンインスト、強制停止で普段の使用についてはいいのですが、ゲームやプリインストの文字入力だとカクカクどころか、止まって動かなくなることも多々。
最近の端末だとCPUも比べ物にならない位向上してるのであんま心配してないんですけど、やはり3GBの端末があると欲が湧いてしまいますね。。。
書込番号:17529436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直ならないですね
4K解像度の動画撮影に3GB必要なので3GBを採用していますが、2GBの機種と比べるならメモリより
CPU、メーカーそれぞれのチューニングなどに依存すると思います。
書込番号:17529699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃん3さん
それ、ボトルネックはRAMじゃないと思いますよ。
・・・あ、少なくとも私はAQUOS ZETA SH-04Fのような「Android4.4+2GB RAM」での話をしてるので、噛み合ってなかったりして。
書込番号:17536071
0点

電池持ちをよくするためにグラフィックの〜の情報の出所は4Gamerです。
3DMARKというベンチマークソフトがあるのですが(PC界隈では有名、Androidベンチの中でも少なくともAntutu等よりははるかにあてになると思います。)そこでのスコアが去年の同時期のモデルと比較したとしても異常に低いので
恐らくバッテリー上の問題から性能を落としているんだろうという推測が書かれています。
http://www.4gamer.net/games/234/G023498/20140515048/
あとRAM3GBですが、本当に3GBかどうか確かめたほうがいいです。GalaxyNote3はRAM3GBを謳っていますが、実際に使える量は2.3GBとなっていたり…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010690/SortID=16711978/
RAMは多いに越したことはないですが、当機種の場合ハイスペック機種という観点から端末を評価した場合
グラフィックスコアの値から見ても、RAMが3GBかどうかを論じる以前なのではないかと思います。
スペックを気になさるようならXPERIA Z2に行かれるのが確実です。
もちろん機種としては魅力的なので決して悪い機種と言っているわけではないです。あしからず。
書込番号:17546372
0点

ベンチマークは「どのアプリがあてになる」とかじゃなく、特性を知って使い分けるもの。ライトユーザーにとって3DMARKの結果は価値無いしね。
>GalaxyNote3はRAM3GBを謳っていますが、実際に使える量は2.3GBとなっていたり…
Xperia Z2含め、全機種共通の話。カタログのRAM容量はあくまでも「搭載する物理メモリの量」。
ちなみに、ユーザーが起動するアプリで自由に使える領域となると、RAM3GBの機種でも2GBを切るし、2GBのモデルは1GBを切る。
書込番号:17547175
3点

>ベンチマークは「どのアプリがあてになる」とかじゃなく、特性を知って使い分けるもの。ライトユーザーにとって3DMARKの結果は価値無いしね。
残念ながらそれはベンチマークソフトがまともに動作しているという前提があります。現実的には動作に問題があり
ベンチマークスコアに信頼性のおけないベンチマークソフトが存在します。(特定のプロセッサでは全てのベンチマークプログラムが走らないなど。)3DMARKはそういった問題がないだろうという意味で“あてになる”ということです。
>ちなみに、ユーザーが起動するアプリで自由に使える領域となると、RAM3GBの機種でも2GBを切るし、2GBのモデルは1GBを切る。
具体的にはどのモデルの事でしょう。私はGalaxyS2 ARROWSNX, XPERIA ACRO…etcのメモリを見てきましたが
2GBで1GBを切ったり3GBで2GBを切るようなモデルは見たことがありません。2GBであれば大体1.7〜1.8とか
そのくらいです。
書込番号:17549407
0点

空き容量のことじゃないの?
メモリー容量は1.7GBぐらいだけど、最初から1GB弱くらいは占有されてるとおもいますけど。
書込番号:17549462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空き容量のことじゃないの?
メモリー容量は1.7GBぐらいだけど、最初から1GB弱くらいは占有されてるとおもいますけど。
そもそもそのメモリー容量が2.3GBしかないという話をしているので、四案さんもそれに対する回答でしょう。
書込番号:17549586
0点

>cryptographyさん
へ? Blue.....さんの言ってるとおり空き領域の話だけど。
たからわざわざ「ちなみに」「ユーザーが起動するアプリで自由に使える領域」と付け足してるわけで(^^;)
ベンチマークについては・・・話の方向がズレすぎなので良いです。
書込番号:17569793
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
SH-04Fの購入を検討しています。
この機種は11acのビームフォーミング対応機種になるのでしょうか?
色々と情報を探しましたが、何処にも書いてありませんでしたので質問させて頂きました。
3点

カタログ(2014.5)p27-28に対応の記載がされています。
夏モデルは全て対応みたいです。
うちも家のルーターをac対応にする予定なのでこれは非常に嬉しいです。
書込番号:17528437
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

で、行き着いた先は?
書込番号:17522532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

機種変更しないなら別に悪スレ立てる必要ないんじゃない?<iphoneは金属なのでiphoneおすすめします...笑>
書込番号:17522636 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

軽いから金属やガラスなど無駄はいらん!シャープ機の良さは軽さですよ!
書込番号:17523386 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

金属は一部に使う位でいいかな〜手で持つものだからあまり金属つかって重くなるのはなんだかね(^o^;)
書込番号:17525643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

52歳の男が、スイッチがプラスチックだからダメだの、何色がいいか迷うだのって…
理想のモデルに出会える日がくるといいですね〜
書込番号:17525971
5点

ケロヤマさん!
何を勘違いしているのですか?
おつむを、ちゃんとつかいましよう!
書込番号:17526296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現物を見たら
私はそんなに悪く感じませんでした。
電源ボタンと音量スイッチも金属的な造りで
画面サイズのわりにコンパクトだし裏面も悪くないです。
書込番号:17529245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docomo-boysさん
スレ主のログ見た?
そのおむつを早く取り替えましょう。
書込番号:17529585
3点

今日、家電量販店にて見てきました。
黒に、オレンジのマット黒バックパネルだったら良かったのに(*´-`)
書込番号:17529759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク命 様
ニックネームのとおり、SBだけをお使い続けたら如何でしょうか^^
書込番号:17530233
15点

メタルフレーム採用の
304SHへご案内します。
書込番号:17534059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

≫スマフォー貧乏さん
いいツッコミですねぇ。
書込番号:17534343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

はい
docomoオンラインショップでもそうですね
書込番号:17522318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

密かにGALAXYとXperiaのツートップ施策なんでしょう。
書込番号:17522339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆まっきー☆さん。
御無沙汰してます、確認はしてなかったのですが、去年のS4とAのパターンと同じだとしたら売れ行きに影響しそうですね、今回はMNPでも全ての機種が実質0円にならないですね【よく確認した訳ではありませんが】。
書込番号:17522429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140515_648653.html
今回のオススメ機種は「全部!」ということで、めでたしめでたし?
‥と見せかけて、昨年のツートップに続いて今回も世界最高スマホであるギャラクシーを買えば間違いないですよ、というドコモさんの意思もありますね。
書込番号:17522491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyは売れないでしょう。
韓国メーカーは部品を買い叩いて組み立ててるだけなので、不具合も直すことができません。現に、火傷や発火する事故が多発してます。スマホも火病持ちのようです。
書込番号:17522513
13点

GALAXY S5 でauからの乗り換え獲得を狙うのでしょうか…うーん微妙でないかな?ドコモさん。
それにしても機種変の実質価格もだいぶ増えていますね。新料金プランになるから強気なのかな‥。
書込番号:17522536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思った通り今年もサムスンとソニーのツートップな扱いですね。特にGALAXYは際立ってお得です。
売れ残った端末は昨年のように値下げされる?それを信じて待つべきか悩みますね。
書込番号:17522614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、御無沙汰してます。
久しぶりなので初心者マークで投稿してみました(笑)
端末は素晴らしいのに月々サポートの金額は残念です。
トータルコストで買う人は結構いるはずなので
月々サポートの安さがネックになるかもしれませんね。
書込番号:17522672
1点

やんちーもさんの資料によれば、ドコモはサムソンのアウトレットになっているね。
書込番号:17528597
3点

最近のサムスンは自ら販売援助資金を出してユーザーに安く購入出来るようにしてた背景があるので、今回もサムスン側が一部端末代を負担してるんじゃないでしょうか?
書込番号:17546347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスンとの共同開発してたTizenの開発、発売も見送ったのでdocomo側がサムスンを援助するのは個人的にちょっと考えにくいです。
どっちかというと XperiaとiPhoneをツートップにした方がいい気もしますし。…まぁ何がおすすめになろうが、最近はSHARP端末が魅力的に感じます。
書込番号:17546360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付いているハード単価や性能を考慮すれば、全く高くないと思いますけどね。
金額優先なら、安いの買うか、そもそも買わなければいいと思います。
発売してる2機種の信頼性を考慮すれば、あれでもまだ高いと思う。
SHARPが信頼性高いものだしてくれるなら、6万円台で一括購入しても丁度良いと思いますけどね。
月々の支払いも、カケホーダイ&パケ合えるでFOMAより安く大容量になってる。
書込番号:17546889
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
先ほどドコモショップでホットモックを触らせてもらってきました。
そこで一点気になったのがクレードルが無いのでアダプターの直指しで充電するのですね。
画質はとても私好みなので機種変更するとは思うのですが、あの弱そうな刺し口で大丈夫かなとちょっと心配です。
書込番号:17521787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はSH-01Fを使ってますが専用クレードルが無いので汎用のMicroUSBクレードルを使ってます
クレードルの構造上USB端子だけで本体の重さを支えてる構造で心配でしたが、半年間、特に壊れることもなく使えているので大丈夫だと思いますよ
書込番号:17523373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

COBCOBさん、こんにちわ。
大変有効な情報ありがとうございます。
まだ発売されていないので実機を機種変更したら検討してみたいとおもいます。
書込番号:17526052
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
スペック表を見て気付いたんですが、ARROWSの外部メモリー最大対応が64GBと他社の機種より小さいのはなぜ?
ここに来て(^^;
ミドルスペックは除きますが
動画を沢山保存(4K)する人はには不安がのこりますね…
http://livedoor.4.blogimg.jp/dparty-docomo/imgs/7/5/75cbc2d1.gif
書込番号:17521686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

向こう(F 05Fのとこ)で聞いた方がいいと思いますよ。
あと5インチの画面で4KとフルHDなんてそんなに変わりますか?
まだテレビすら4K出たばっかなのに…。
書込番号:17522835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仰る通り5インチそこそこでは肉眼で見ても違いがわかりませんね。
確かにスレ違いでしたね、ご指摘ありがとうございます。(^^;
4Kテレビがあれば価値出ますが現状ではまだフルHDでも充分かと
書込番号:17523045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストダウンなのかな・・・?
まあ128GBのmicroSDXCなんて高級品、使えなくても困らない人が9割以上だろうけど。
書込番号:17523617
2点

判っている人もいると思いますが、念のため。
今回のスマホの画面はフルHDまでで、
撮影が4K対応です。
4Kで撮影したものを4Kで見るには4Kモニタが必要です。
拡大できれば、部分的に見れたりする?
書込番号:17524195
1点

そうですね。こちらの機種はフルHDなので、4K動画撮影が出来てもその画質で見る事ができないですからね。
まだまだ実用性には欠ける部分がありますね(^^;
コストとそう言う実用性の面も含めて富士通さんは128GBの対応を見送ったのかもしれません。
フォーマット形式が64GBと同じだと思うので
使かえる様に思いますけどね…若しくはフォーマットし直せば
書込番号:17524387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)