端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年7月9日 21:54 |
![]() |
7 | 7 | 2014年7月8日 19:50 |
![]() |
5 | 6 | 2014年7月8日 07:36 |
![]() |
37 | 13 | 2014年7月6日 22:05 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月6日 20:46 |
![]() |
5 | 8 | 2014年7月6日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
ログイン情報を覚えさせたいのですが、
記憶させる確認がでません。。
設定ではフォームデータを保存するに
チェックがついてます。
他になにか操作が必要でしょうか?
今までの機種は出来てたので非常に不便です。
どなたか教えて頂けると助かります。
書込番号:17585687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのサイトとかにログインした状態を維持したいということですか?
デフォルト設定だとそのようになると思いますが、
Cookieを受け入れるのチェックは入ってますか?
多分、自分では設定変えてないですが、ログインされたままになります。
書込番号:17586357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セキュリティ強化でパスワードを記憶させるかどうかの選択肢は無くなっているのではないかなぁ。
標準ブラウザ自体が搭載されていない機種もあるしね。
書込番号:17586438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
設定は正しいので、
ブラウザの仕様が変わったようですね。
残念ですが仕方ないです。
書込番号:17588540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくのAndroidなのですから、Chromeを使われたらいかがですか?
私はXperiaZ1ですのでOSのバージョンが異なりますが、ChromeならIDやパスワードが記憶されると思われます。
自宅のデスクトップPCもデフォルトのブラウザをChromeにしていますが、ブックマークなどが同期されるので重宝していますよ。
書込番号:17591111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃいんさん
ありがとうございます。Chromeにしたら解決しました!
標準以外は体裁が崩れたので嫌でしたが、Chromeは大丈夫ですね。
書込番号:17715540
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
SH-04F、SH-06F、SO-03Fのいづれかの購入を検討しています。
さて、SH-04FとSH-06Fで気になったことがあるのでわかる方教えて頂きたことがあります。
ドコモの商品サイトをみると、一世代前のSH-01FやSO-03Fはカメラ有効画素数と最大静止画記録サイズは同じなのですが、SH-04Fのカメラ有効画素数は1310万画素に対して最大静止画記録サイズは3840x2160(約830万画素)。
同じくSH-06Fは有効画素数800万に対して最大静止画記録サイズ1920x1200(約230万画素)と小さくなっております。
知りたいことは、Googleカメラ等のSHARP製以外のカメラアプリを使えばカメラ有効画素数の写真を記録することは可能なのか?
もしくは機能バージョンアップなどで最大静止画記録サイズが拡大されていないか?
です。
SH-06Fは画面が大きいこともあり、撮った写真をほんの少し拡大表示しただけでもギザギザが目立ちましたので、少しでも画素数をあげて撮れたらと思った次第です。
よろしくお願いします。
1点

外側カメラと内側カメラの仕様を混同しています。
例えばSH-06Fの画素数は下記です。
カメラ有効画素数
(アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) 約 800万画素/約 210万画素
記録画素数
(アウト・外側・メイン/イン・内側・サブ) 約 800万画素/約 210万画素
書込番号:17704544
2点

docomoサイトの記述間違いでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh04f/spec.html
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sh06f/spec.html
モバイルカメラの
最大静止画記録サイズがやけに少ない数値になっていますね。
SH-04Fの方は動画解像度
SH-06Fの方はスクリーン解像度ですね。
上から三つ目の記録画素数が本来の記録画素数だと思います。
SH-04Fは1280万画素
SH-06Fは800万画素
となっています。
書込番号:17704581
2点

あさとちんさん、Akito-Tさん
早速のお返事ありがとうございます。
この疑問がでたのは、今日DSに行ってSH-06Fを触った時、カメラの設定がFullHD(1920x1080)以上のサイズ設定ができず(このときはメインカメラで撮りました。)、SH-04FはどうなんだろうとドコモのHPを確認したところ、「カメラ有効画素数 > 最大静止画記録サイズ」だったからです。
両機種の取説を確認したところ、どちらも記録画素数サイズの設定項目がカメラメニューにあったので、私の勘違いのようでした。
SH-04Fは購入意欲満々の別のお客さんと店員さんが話し込んでいて触れなかったので、次回DSに寄った時確認したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:17704767
0点

SH-04Fは4K2K(3840x2160)までサイズ設定がありますよ。
書込番号:17704877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数値だけで決めるといいことないですよ。
SH-04Fは明るいところでピントが合うとすごく綺麗に撮れます。
ズームはいまいちです。
室内で明るさが足りないときはピントが合いにくいです。
癖を理解すれば普通に使う分には不満はないです。
書込番号:17705873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

osa000さん、ma_zさん
情報ありがとうございます。
本日、DSでSH-404Fさわってきました。
両機種とも高画素記録できました。私の勘違いでした。
私の印象としては、高画素記録してもSH-04FとSH-06Fは画面が大きく高精細なためか、ショップ内の暗めの場所で撮影した写真を拡大するとギザギザがSO-03Fよりちょっと多いかなと感じました。(撮影テクニックがない私の個人的な感想です。)
カメラ機能をとるか、画面の大きさをとるか、もうちょっと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:17711870
0点

フルHDで撮影すると、画面がフルHDなので拡大表示は実際のサイズより拡大することになるので荒くなってしまいます。
4Kで撮影して拡大したら、また変わってきます。
書込番号:17712076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
質問です。
標準アプリや別アプリの画像編集を使用して、保存すると必ずエラーが出ます。
なので、撮った写真を編集出来ずにいます。orz
何か設定がおかしいのか、プログラム的におかしいのでしょうか、出来るだけ本体は初期化したくありません。
2点

改造マニアさん
私も同じような現象になります。イライラしますよね。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012606/SortID=17605806/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%89%81%5B#tab
最初はアルバムから呼び出してもエラーになって編集できず。
アドバイスいただき、『アルバム』アプリをリセットしてみたら、アルバムから開けば編集できるようになりました。
写真を見る時にQuickPicというアプリで見ているのですが、SHカメラで撮った写真(「100SHARP」フォルダの写真)を画像編集(アルバム)を呼び出して編集するとエラーになります。
SHカメラの写真のみエラー発生し、違うカメラアプリで撮った写真だとエラーは出ません。
違う編集ソフトで加工してもエラーは出ません。アルバムから写真を呼び出して編集してもエラーは出ません。
QuickPic⇒「100SHARP」フォルダの写真⇒アルバムで編集⇒エラーで終了
ある特定の組み合わせ?だけエラーが起こるのでアプリの相性かな・・・と思って諦めてます。
アルバムから呼び出して編集するか、違うアプリ(私はPhotoshop Expressなど)で加工しています。
書込番号:17704991
3点

Android 4.4「SDカードへの書き込みアクセス制限」の仕様に依る症状なのでは。
おそらく本体ストレージに保存されてる写真なら、問題なく編集出来るような気がしますが。
書込番号:17705069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごまむすさん
回答ありがとうございます。
別のカメラアプリ使用してみます、標準アプリだと4Kまで撮れるみたいで、楽しみだったのですけどね
りゅぅちんさん
カメラの保存設定は、本体ですがダメでした。
書込番号:17706786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体保存データでも関係ないようですね。失礼しました。
複数アプリで同じ症状なのでアプリ側の不具合ではなさそうですし。
ストレージへの書き込み処理での何らかの不備だとすると、例えば写真ファイルの名前変更やコピー等は正常に出来ますかね。
保存時のエラーメッセージに何かヒントらしきものが表示されませんか?
書込番号:17707077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も保存先を本体に変えてみてもダメでした。
ちなみに私の場合は「問題が発生したためアルバムを終了します」となります。
ですが、SHカメラで撮影した写真でも、quickpickを経由しなければアルバムから編集は可能なのでそれ程不便ではないのです。
アルバムなどその他の編集用アプリから呼び出してもエラーになるのでしょうか??
編集アプリはいろいろあるので、違うアプリで編集はできませんか??
書込番号:17707239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し試してみましたが、quickpickから画像編集で編集した場合は同じエラーが出ますね
quickpickから、quickpickの編集機能、写真で編集した時は、保存でき
quickpickから起動せず、アルバム編集で直接編集すれば保存できるみたいなので
quickpickと画像編集の相性なのかもしれませんね
書込番号:17710235
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
AQUOSもARROWSどちらもいいんですが
AQUOSなら画面のでかさもいいですが。画面が大きいぶん割れる可能性も高くなります。また、ARROWSのように明るいところでも見やすいのかが気になります
書込番号:17703424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2014夏モデルなら、Z2一拓だと思うんだけどなあ。
デザイン性、グローバルモデルの安心感・信頼性など、ぬきんでているのはZ2でしょう。
書込番号:17703443
3点

ワンセグ重視ならAQUOS
動画重視ならXperia
柄ケー感覚で利用出来るのはAQUOS
書込番号:17703464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安心や信頼はあまり考えなくて性能ということで聞きたいんですがAQUOSかarrows
どちらが上ですか?
書込番号:17703493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOSのワンセグは直射日光のしたでも大丈夫ですか
書込番号:17703495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWSは、見た目スペックだけ高い粗悪品というブランドを築き上げてから、そのブランドが失墜していない希有なブランドです。
書込番号:17703513
4点

性能面で決めるのは難しいですね。
正直、Z2も含めて性能面はシャープ、富士通共に横並びなので…
スレ主さんがさんが重視する分野で選んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:17703638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

国内外製問わず(一部のスマホを除いて)、現在のキャリア向けに販売されているAndroidスマホの場合だと、
SOC(Sytem On a chip)は米Qualcomm社のSnap dragonと言うチップでなので、ほぼ横並びと言っても良い位です。
チップの性能差はZETA/Arrows NXに搭載されている801ABと言うチップよりも、Galaxy S5に搭載されている801ACと
言うチップの方が、性能が良いのですが、性能差を体感的に解る方は、少ないと思います。
性能差を比較するよりも、日常の使い勝手の方を優先すべき項目かと思いますが?
>AQUOSなら画面のでかさもいいですが。画面が大きいぶん割れる可能性も高くなります。
については、画面の大きさに限らず、落とす箇所が悪いと、画面が小さくても一発で割れてしまう事もあります
ので、注意すべきかと思います。
こういう内容のスレ立てると、偏った考えでレスする方も居らっしゃるので、ご自身で店頭で触った上で、ご判断
されるべきかと思います。
書込番号:17703709
6点

>AQUOSなら画面のでかさもいいですが。画面が大きいぶん割れる可能性も高くなります。
これはどの機種でも大して変りないかと、フィルム、ケースによってだいぶ変わるしね
Sh-04Fはほかの機種に比べて縦長の比率が低い分、胸ポケットに入れても多少落ちにくいかも
>ARROWSのように明るいところでも見やすいのかが気になります
SH-04Fだと、朝や昼間の野外なんかだと画面見えないよ、陰に入らないとだめだね
>2014夏モデルなら、Z2一拓だと思うんだけどなあ。
>デザイン性、グローバルモデルの安心感・信頼性など、ぬきんでているのはZ2でしょう。
デザインは、個人の好み次第
グルーバルモデルの安心感は意味が分からない
信頼性もソニーが良くてほかが悪い根拠があるんですか?
そもそも、スレ主の候補に入ってないよw
メモリ、カメラ性能、アクセサリーの豊富さは、Z2だとは思うけどね
ARROWSが野外の明るい場所でもきれいに見えて、それを重視するならARROWSでいいんじゃないかな?
書込番号:17703822
2点

それぞれ、いいところがあるので触ってから選べばいいと思いますよ^^
まず、AQUOSはEDGESTなので、液晶がとても大きく感じられ圧倒されるポイントやAQUOSで培った液晶技術がぎゅっと詰まっていますし、FeelUXホームは特徴的で慣れれば面白いホーム画面ですw
(私は2013年冬モデルのAQUOSユーザーです^^)
一方のARROWSは日本語入力が素晴らしいし、指紋認証は地味に使えますよ^^
色もF-05Fは大人っぽいカラーリングで、イイ感じです♪
(AQUOS故障時に借りたこと&F-05Fを触ってみての感想です。)
あとは、候補にはないけど、Z2(ソニー)もおすすめ。ウォークマンアプリなどSONYの結晶がぎゅっと詰まっています!
書込番号:17703914
1点

二年前のクソゴミ以下の富士通使ってたものからしたら・・・文字うちでコピー履歴があったり熱上がんなかったり指紋認証が便利だと思ってたがあれほど邪魔なものはなかったと気づいたし。
細かな気遣いがたくさんあってこれで満足です。
外で見えないと思ったらその時だけ画面明るくすればいいし。
実際触って細かい機能の心遣いの差を探した方がいいと思う。
ただこちらの機種画面は、言うほど感動しないしカメラはイマイチだと思います。
大きいのであらがあってイマイチなのがよくわかります。。
書込番号:17704739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりGALAXYとXperiaのツートップを皆さん薦めたがると思いますが、Xperiaは落としたら裏側も割れやすいので注意が必要ですね。
AQUOSとArrowsでしたら外での見やすさはarrowsがよくて、画面の大きさはAQUOSがよいですね。本体が軽いのはAQUOSで持ちやすい形なのはarrowsです。
書込番号:17705125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主が一番聞きたがってるのは
SH-04Fで直射日光で、画面がきれいに見えるかなのに
購入候補に挙がってない機種薦めるんは、スレ違いじゃない?
せめて自分が薦めてる機種が直射日光できれいに見えるかどうか書こうよ
薦めてる機種を持ってないから書けないの?
書込番号:17705380
4点

いろいろ比較してAQUOSを選びました。
明るいところでも不自由なく使ってます。
書込番号:17705823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
PCに保存されているファイルを、FolderSync LITE でスマホのSDカードにコピーしたいと考えています。設定を行いましたが、「Could not create folder」や「Permission denied」が出力され、正常に処理が完了しません。
ただし、FileExertや標準のSHツール コンテンツマネージャーのファイル管理からは、フォルダーの作成ができます。(アストロファイルマネージャーではSDカードにフォルダの作成ができません。)
SDカードへの変更が出来るアプリと出来ないアプリがあるようです。アプリ毎でSDカードへの書込み制限の設定がOS側にあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
1点

Android4.4 SDカードでぐぐるといっばい出てきますよ
書込番号:17704389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.4の仕様です。
プリインストールアプリ以外は、原則として、SDカードの書き込みはできません。
したがって、サードパーティによる各種ファイル管理系のアプリは全滅です。
書込番号:17704431
1点

S,Tさん P577Ph2mさん 早速の書き込、また、初歩的な質問に
ご回答いただき、ありがとうございます。
早速検索ググってみます。
書込番号:17704568
0点

ESファイルエクスプローラでは、SDカードへのコピーや削除やフォルダー作成等普通にできますよ。
書込番号:17705412
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
なるべく裸に近い状態で使用したいと考えています。この機種専用の背面ガラスフィルムがあると聞きましたが、使用した感じはいかがでしょうか?また、背面用はあくまでも背面のみで側面は露出したままということですよね?値段が高いので購入前に実際使用されている方のご意見を頂戴できればと思います。よろしくお願いします。
書込番号:17637366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスフィルムは良いのですが、修理等に出すと無駄になってしまうので前面だけガラスで、ケースをつけるのがもしものこと考えるとお得かも。
裸で使用して傷増えたら外装交換と言う方法もあります。資金に余裕があるなら何度も貼り替えすればよいけどね。
書込番号:17637448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ユーザーではありませんが、背面ガラス使用者として、、
持ち方・状況にも因りますが、ガラスなので持ち手が滑りやすくなる可能性があります。
僕は、ストラップ使用しているので、落とす事は無いですが手から滑り落ちそうになった事は有ります(^_^;)
どちらかと言うと、背面フィルムの方が場所的には、良いと思います。液晶面ではガラスをお薦めしますが。
指紋などの拭き取りが、楽なのは良いですが背面は、貼るならフィルムの方かな〜と思います。参考になれば、、
書込番号:17638244
1点

ケースなどは使わず、0.33mmの両面ガラスフィルのみを貼って使用しています。
フィルムですのでもちろん側面はむき出しになります。
使用感ですがガラスフィル特有のツルツルすべすべの手触りでとても快適です。
ただやはり裏もすべすべのため手から滑り落ちそうになることはあります。
私は付けていませんがストラップなどを付けた方がいいかもしれません。
個人的には両面ガラスフィルムはオススメです
書込番号:17638345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご意見ありがとうございます。ガラスなので滑りやすいというデメリットもあるんですね。頂いたご意見を参考に検討したいと思います。思いきって投稿して良かったです。
書込番号:17638414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静岡の山ノ内と言います。いつもお世話様です。
このスレッドに便乗させてください。
ガラスフィルムを貼ると、画面の見え方はどうでしょうか? フィルムで画面の鮮やかさが
落ちるのは少々困ってしまいますので。
特に、反射防止の機能があるフィルムでは、画面の鮮やかさがどうなるのか気になります。
では、宜しくお願い致します。
書込番号:17639472
0点

ki-mixxezさん
購入後すぐに貼ったので詳しい比較はできませんが、ガラスフィルムはかなり透明感が高く何も貼ってないのと変わらないです。
また長く使っても傷も付きにくいので、普通のフィルムとちがい使っていくうちに曇ったりする事もないです。
反射防止タイプ画質についてはわかりません
書込番号:17639917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蟻輔さん
静岡の山ノ内と言います。レスありがとうございます。
ガラスフィルムは透明度が高いとの事。
ガラスなので耐久性にも優れてそうですね。スマホデビューしたら、速攻で
貼りたいと思います。
では、失礼致します。
書込番号:17640353
1点

ガラスフィルムは、硬くて傷がつかない分、割れ安いです
お値段も高いので、容易に張り替えたくなくなるかもです
まぁお財布状況に合わせて考えるのがいいかも
書込番号:17703855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)