端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年7月5日 13:00 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2014年7月5日 00:40 |
![]() |
13 | 9 | 2014年7月4日 13:06 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2014年7月4日 01:02 |
![]() |
28 | 12 | 2014年7月4日 00:16 |
![]() |
2 | 3 | 2014年7月3日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
先日、ワールドサッカーを、ワンセグで電波は良好、2時間録画しました。
再生して、視聴していましたが、30分:02で画面の中央で読み込みみたいな丸いマークが一瞬出て再生が停止します。
再生を押すとまた視聴できますが、約2分後にまた停止、さらに再生、又約1分後に停止の繰り返しになります。
次の日、同じ録画した番組を再生、停止した30分;02を過ぎても停止しませんでした。
その後2時間停止せず、視聴できました。どなたか同じ症状の方がおられますでしょうか?
また、何が原因でしょうか?よろしくお願いします。
毎日なるわけでわありません。日によって、この症状がでます。その他の録画番組再生でも止まります。
参考までに
(ソフトアップデートはWi-Fi時のみ設定で、再生時その他のアプリは立ち上げていません。外出で視聴しています)
1点

容量が大きいから処理が追い付いていないのでは?
常駐していたり再起動してないなどの理由でメモリーが少なくなっているとなるのではないかなぁ。
再生前に再起動とかすると問題無いならメモリー不足の可能性が高いです。ワンセグだからフルセグよりは容量小さいけど。
書込番号:17700120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
以前、Andoroid2時代のAQUAS Phoneで修理を5回出して、店員の勧めでサムソンかSONYにした方が良いよと言われたことがあります。
どっかの修理にだすと、違うところがいかれてまた修理に出すという状態でしたので、ちょっといまわしい過去になっています。
ハードがAndoroidとの相性が悪かったみたいなのです。
この機種にはそういうことはありませんか?
Andoroidもバージョンが上がりそういうことはなくなったのでしょうか?
教えて下さい。
0点

そういう事はどこのメーカー製品を購入しても運です。
相性自体が確実性のない場合に用いる言葉なので。
書込番号:17696519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のAQUAS Phoneでは、相性というのか、どの個体でも同じ症状でした。
修理5回、そのうち機種交換1回でも起こっておりました。
書込番号:17696562
0点

Android端末にハードとAndroid OSとの相性が悪いとなると、一体どのOSを載せれば相性が良くなるのか気になりますね。
恐らく当時はまだどちらも不安定だったってことでしょう。
書込番号:17696591
0点

おびいさんが仰るように、当時はまだAndroidも不安定で、各社で使っていたCPUも統一していませんでしたからね。
多少はアプリやハードの相性があるにしろ、今のスマホはほとんど不安定になる事もすくないですよ!
書込番号:17696653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マナフィスさん
フォローありがとうございます。
確かに昔のAndroid端末はフリーズや勝手に再起動等は日常茶飯事でした。
今はCPUも高性能なものが奢られていますし、Android OSも進化しています。
最近の端末色々と使いましたけど、フリーズはアプリに依って稀にあるものの、勝手に再起動してしまうことは殆ど無くなりましたね。
書込番号:17696679
0点

ありがとうございます。
ハードもOSも進化しているから大丈夫そうですね。
書込番号:17696705
0点

スマホが出始めた当初から、まだ使い物にならないとずっと思ってました。
最新ソフトウェアでは普通に使ってて落ちることはないですね。
発売時には多少不安定でしたが、今では安心して使えてます。
この機種なら使ってて苦労は少ないと思いますよ。
若干、改善が必要なところはありますが、
ハードとしてダメだとは思わないです。
やっと使えるレベルになったと言えるんじゃないでしょうか
書込番号:17697194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
この機種は大丈夫そうですね。
書込番号:17698669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
最近画面消灯が機能しない時があります。DSでみてもらっても消灯するときもあって原因がわかりませんでした。置いたらすぐに消灯にして、更に15秒で消灯するように設定してあります。 ソフトウェアの更新からこのような症状がでたような気がします。
書込番号:17694300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も購入してから消灯せずにそのまま付いてることが多々あります…
アップデート後も変わらずです…
なんなんですかね(-_-#)
書込番号:17694421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のは問題ないですね。
アプリとか、カバーとかの影響じゃないですか?
書込番号:17694569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カバーの影響でグリップセンサーが誤作動する場合があります。
カバー付けているならはずして確認、もしくはカバー無しでの確認。
つけていないなら、brightkeepなどの設定とかを確認。
書込番号:17694661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期からありましたね。
カバーありだと誤動作があるみたい。
グリップセンサーをカバーありの設定にしていると、
たまにセンサーの反応がおかしくなり、
放してもまだ触っていると誤動作するときがあります。
カバーを少し押すように強めに握って放すとグリップセンサーが戻ったりします。
事象が起きてるときにセルフチェックにて確認しました。
気付いたら素直に電源ボタンで消灯してます。
書込番号:17695208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合はスレ主さんとは少し違うかもですがアップデート後辺りから同じような症状になりました。
ホーム画面やアプリの画面等では15秒設定で消えるのですが何故かグーグルブラウザで開いた画面だけが全て消えなくなりました。ブラウザで開いた画面だけ電源キーで画面を消灯しないと何時間も画面が消えませんでした。
勿論設定もいろいろ試し151に電話しましたがドコモの方でもなかなか理由が分からずSIMカードを抜いたりいろいろ設定試したり、結局1時間半位かかってこれでダメなら他に可能性は…と言われ最後にブラウザを初期設定に戻して直りました。
自分も最初は他の方と一緒でグリップセンサーの誤作動かなと思っていたのですが違いました。自分の場合はブラウザで開いた画面だけだったのでスレ主さんの参考になるか分かりませんが。
書込番号:17695674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。私だけではなかったんですね。
確かにカバーを外した時は消えるようですが、グリップセンサーが上手く働かなかった時は消灯しない確率がたかいです。
皆さんのご意見のようにカバーやグリップセンサーが関係しているように感じます。
アプリが干渉しているのかと端末の初期化もしたのですが…
この機種では初めての不具合です。brightkeepはオンで置いたらすぐ消灯にチェックははいってます。
書込番号:17695837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外して正常なら端末不具合ではなくカバーの不具合です。
グリップセンサーが持っていると認識しているのでしょう。
カバーもグリップセンサー対応なっていても厚みが様々だったり変形していたりと造りが雑なものだと問題おきています。エレコム製のハードケース厚さ0.8mm利用していますが今のところ問題なしです。これもハズレ引いてないだけかもしれませんが。
シリコンタイプのソフトケースは湿気など最近の気候で誤作動しやすいとは聞きました。
brightkeepは画面に触れることと、グリップセンサーの両方で使用中を認識しているのでグリップセンサーOFFでも機能します。
書込番号:17696156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリップセンサーでカバーありにしてると起きますね。
事象が起きてるときに、カバーを外しても
グリップセンサーを握り直すまで誤動作し続けるので
カバーを変えても解決はしないと思います。
書込番号:17696271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変参考になる返信ありがとうございます。みなさんのご指摘のようにグリップセンサーをカバーなしにと、グリップセンサーをオフとそれぞれ10回程試してみたら、現象が改善されました。カバーを外してもグリップセンサーが機能しなかった時は何回かオフになりませんでした。
カバーはソフトタイプのグリップセンサー対応のをつかっているのですが…
今後はグリップセンサーカバーなしかOFFで使ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:17696448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
この機種への機種変更を検討しています。
SHの使用経験は今までありません。
今使っている機種がAndroid4.2というバージョンなのですが、この機種の4.4になると、マイクロSDカードの利用に制限がかかって4.2のように使えないと聞きました。
そこで、質問なのですが、4.4以前の機種からこの機種の変更された方は、どの辺に不便を感じられましたか?
また、不便をどのようにして凌いでいらっしゃいますか?
例えば、
(1)今はMedia Go(for Win)でPCに保存している音楽を端末のSDカードmusicフォルダーにコピーして端末の音楽プレイヤーで聞いていましたが、これができなくなるのでしょうか。
(2)同じく、PCからSDに任意のフォルダを作成し、持ち歩きたいPDFファイルをそこへ保存。それを、PC切断後、出先で開くことはできないのでしょうか(過去スレではカードリーダーモードでの対応方法がありましたが、MTPモードでの接続した場合はどのようになるのでしょう)。
(3)今はESファイルエクスプローラーのアプリケーションマネージャーでSDへアプリのバックアップを取っているのですが、ESファイルエクスプローラーは使えなくなるようなので、アプリのバックアップはできなくなるということでしょうか?
押しなべて、SDの利用が制限されるのなら、128GBのような大容量のカードを購入しても、ほとんど使い道がない、ということなのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
3点

PCに接続した場合は従来通りで、特に制限はないはずです。
プリインストールアプリであれば、外部SDカードへの読み書きに制限はありません。
それ以外のアプリは、あらかじめアプリごとに決められたフォルダ以下なら書き込めます。
したがって、運用を工夫すれば、実用上、なんとかなるでしょう。
書込番号:17689069
2点

(3)ESファイルエクスプローラが使えなくなるというわけではありません。
SDカードへの書き込み(コピーや移動、フォルダ作成、名前変更等)が不可になるだけで、PDFや画像/動画/音楽/その他ファイル全般の読み込みや参照する分には問題ないかと思います。
ただ仰るとおり、ESエクスプローラのアプリバックアップ機能は使えなくなってしまいますね。
SHスマフォには『コンテンツマネージャー』というファイル管理アプリがプリインストールされてますので、SDへの書き込みはこれを使用することになります。
ESファイルエクスプローラに馴れてると、機能面や使い勝手の部分でかなり不便を感じるかもしれませんが割り切って使うしかないでしょうね。
書込番号:17689306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご両人様
ご返事ありがとうございます。
ご両人様のお返事では大きな問題はなさそうで安心しましたが、他の4.4搭載機種では不便になったとか、PCと接続してマイクロSDカードへ書き込みができないとか、更には書き込めてもファイルが自動消去?されてしまうといった話もあるようで、まだ一抹の不安があります。
りゅぅちん様
私の書き方で誤解を招いてしまいまして申し訳ありません。
仰る通り、ESエクスプローラーの特定の機能に4.4から制限がかかるため、これまで多用していたESアプリケーションマネージャーによるアプリのマイクロSDカードへのバックアップができなくなるのでは?、という意味でした。
プリインストールのアプリで、インストールしたアプリのバックアップ(できれば複数世代を)はできるのでしょうか。
何度もすみません。
書込番号:17691217
1点

ESファイルエクスプローラ使ってます。
問題なく以下の事ができてますよ。
・画像ファイルのコピー
・動画ファイルのコピー
・音楽ファイルのコピー
・フォルダ作成
・ファイル名の変更
・フォルダ、ファイルの削除
SDカードの制限は入ったと周知がありますが、
何も出来ないかのような情報はどこから来るのでしょうね。
ちなみに、拡張子の変更はできませんでした。
例えば、JPGをjpgに変更も出来ないです。
書込番号:17691317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ma_z様
ご返事ありがとうございます。
本当ですか?!
りゅぅちん様も仰るように、4.4ではESやアストロなどのサードパーティー製ファイル管理アプリでは、root化しないとSD上の書き込み系操作がNGになると聞いていました。
日経bpの記事等にもそのようなことが載っていました。
挙げて下さった操作が可能なら、4.2と殆ど変わらないですね!!
この機種だから可能なのか?、4.4に対する誤解があるのか?、ますます分からなくなりました。
ちなみに、ESファイルマネージャーツールのアプリケーションマネージャーでのアプリバックアップも4.2同様可能なのでしょうか?
書込番号:17691433
1点

ESファイルエクスプローラ側で対応可能な部分については何度かアップデートでKitKat対応されてるようなので、「出来る」「出来ない」の情報が錯綜するのはバージョンの違いによるものではないでしょうか。
自分は当機種使いではないので、実際にESアプリケーションマネージャーのアプリバックアップが出来ないかどうか?未確認でして「おそらく出来ないのでは…」としか言えません。スミマセン。
複数世代バックアップが可能なアプリは、プリインストールでは用意されていないですね。
>ma_zさん
拡張子JPGをjpgへ変更(小文字←→大文字の変更)ですが、4.4云々に関係なく出来ないですね。
書込番号:17691563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップは直接SDカードにはできないですね。
たぶん、拡張子の変更が出来ないせいか、失敗します。
ファイルとしては.zip.tmpができあがってますが、これだとリストアできないです。
ただ、ファイルのコピーは出来るので、
本体に保存したものを手作業でSDカードにうつしておいて、
リストアするときにも手作業で移してあげることて出来るんじゃないですかね?
本体へのバックアップはできましたよ。リストアは試してないです。
ESファイルエクスプローラのバージョンは3.1.8ですね。
書込番号:17691595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ESファイルエクスプローラがV3.1.6になった時の最新情報のところに、files save to SD と書かれていたのでもしやと思っていたのでOS4.4の端末やアップデートされた端末のレビューや口コミを見ていたがなかなか情報がなくてやはり無理なのかと諦めてました。
4.4の非rootでの話ですよね? ESファイルエクスプローラより優れたプリインファイルマネージャなんてありませんからマトモにつかえるのなら朗報です。
10月に機種変するにあたり4.4にするのが気が重かったのですが少し楽になりました。
書込番号:17694623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ご返事ありがとうございました。
サードパーティー製ファイル管理ソフトでもESファイルマネージャーはアプリのバージョンアップで、4.4でもほぼこれまで同様の操作ができるようになったのですね。初めて知りました。
バックアップはma_z様の方法でなんとかなりそうです。
いろいろと教えて頂きありがとうございました。
書込番号:17694930
0点

rootはとってないですね
root化すると更に出来る機能もあるみたい(選択不可になってる箇所がある)
書込番号:17695191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
昨日この機種に変更しました
ワンセグは視聴出来るのですが
フルセグが視聴出来ません
フルセグを視聴するのに何か設定があるのですか?
皆さまお忙しい所すみませんですが宜しくお願い致します。
書込番号:17693773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電波が悪いのでは
ワンセグが見れるからフルセグも見れると言う認識は違うと思うけど
書込番号:17693800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三本線のとこをタッチして「フルセグ/ワンセグ切り替え」でワンセグ固定になっていませんか?
また、ワンセグ固定ではなく、自動切り替えなら単に電波が悪いだけなので諦めてください...。
書込番号:17693833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書の49ページをご覧下さい。
コントローラーに、ワンセグ/フルセグの切替アイコンがありますので、タップしてみては如何でしょうか。
因みに、アンテナは伸ばしていますよね。
書込番号:17693867
4点

ワンセグからフルセグに切り替えて居ます
アンテナは伸ばして居ます!
書込番号:17694060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルセグ電波が悪ければ見られません。
ワンセグとフルセグは電波の発信場所等異なるものなで別物です。
書込番号:17694064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビアプリを起動中に通知エリアを広げて見てみて、
電波の受信状態はどうなってますかね?
書込番号:17694104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

視聴エリアがフルセグ受信できないとこなら、仕方ない。
大都会、もしくは地方の大都市でお試しを。
書込番号:17694131
3点

「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「テレビ」→「データ消去」を行い、端末を再起動してから、チャンネル設定をやり直してみては如何でしょうか。
書込番号:17694839
4点

江戸川区でもスカイツリーが建物で見えないなら映らなくても不思議ではないです。部屋の中だと更に見えない確率上がります。
港区でも見られませんから距離もあまり関係なく、障害物の問題でしょう。
書込番号:17695006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以和貴さんに言われた通り
やってみたら視聴出来る用になりました
有り難う御座います
窓からスカイツリーは見えて居ます!
アドバイスを頂いた皆様有り難う御座いました!
フルセグ綺麗ですね!
書込番号:17695043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナ伸ばさなくても映るんですね!
書込番号:17695087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
写真を見ないで判断するのは難しいですね。
白い枠とは?
アプリで壁紙ぴったんと言う物が有りますので、インストールして試してみてはいかがでしょうか?
因みに白い枠とはその写真事態にあるのですか?
書込番号:17693944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真の元データやサイズがわからなければ回答のしようがないです。
書込番号:17694051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さい画像を選択しても白い枠は出てないんですけど、
どんな方法で設定しましたか?
スクリーンショット添付できれば伝わりやすいと思いますが、
壁紙とかではなくホーム画面に枠があるんですかね?
書込番号:17694204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)