端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月23日発売
- 5.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年5月31日 13:44 |
![]() |
9 | 11 | 2014年5月31日 11:15 |
![]() |
37 | 11 | 2014年5月31日 08:08 |
![]() |
18 | 5 | 2014年5月30日 23:35 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2014年5月30日 23:02 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2014年5月30日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo

Chromecastにしました。
用途は限定されますが、必要なことはできますね。
dビデオ(試してない)やyoutubeはアプリが対応してますし、
Localcastを使ってスマホの動画や画像は普通に再生できました。
書込番号:17577284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
流石801って思うようなスコアを叩き出しますね(^^
三回テストした所、最高値のを添付しています。
一回目より二回目の方スコアが高くて、余り数回テストしても急激に下がる事もないのには少しビックリです。
ネットでZ2もベンチを数回した検証の記事をみましたが、急激に下がる事がない結果からすると、発熱も穏やかで安定している模様です。
参考程度にしかなりませんが
書込番号:17571167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前使っていたau冬モデルもFJL22(Snapdragon 800)もベンチマークは高かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=17379019/
FJL22もブーストかけていたのかな(笑)?
書込番号:17571794
2点

ベンチは各社ともブースター入れてると思うので当てになりませんよ。
自分はNexus5&カスタムromで非常にヌルサクですが、antutuベンチは27000〜29000です…
でもベンチスコアって妙に気になりますよね。
優越感に浸れる感じで…
書込番号:17571954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、同じAntutuでもベンチマークブースト機能を停止させて測定する「Antutu X」と言うアプリもリリースされています。
こちらの方が正確かも知れませんね。
書込番号:17572025
3点

おびいさん、テセラックさん
おはようございます。
そうですね 最適化されているなら、ますますあてにはならないのはわかってはいるのですがね〜(^^;
いざ、高スコアを見ると おっ?と思ってしまいます。
しかし、おびいさんの添付られている機種のベンチスコアは凄いですね。いくら最適化されているとはいえ…
ご紹介されているアプリなら正確に限りなくちかいのかな?試してみたいと思います。
書込番号:17572479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マナフィスさん
FJL22はもう手元に無いのではっきりとは覚えていないですけど、Antutu Xでベンチマークを測定すると数値は低くなりました。
書込番号:17572493
0点

おびいさん
参考程度と言う点は変わりませんが、より正確に近くなるのは確かですからベンチの検証をしたいと思います。
それにしても おびいさんのクチコミを良く参考にさせて頂いていますが色々な機種をお使いの様で
これと言って拘りのメーカーはあるのですか?
余計な質問で申し訳ありません(^^;
書込番号:17572538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マナフィスさん
Antutuアプリを使ってベンチを測る場合はAntutu Xを使った計測で統一すれば、数値がより実質値に近いかも知れませんね。
なにぶんAntutu XもAntutuも提供元、見た目、測定方法は殆ど同じアプリですから、見分けが付かないかもしれません。
拘りのメーカーは色々と使ってきてやはり海外メーカーになってしまいますね。
でも良いと思ったものがあれば国産メーカー製のスマートフォンも使います。
書込番号:17572657
0点

おびいさん
話にお付き合いして頂いてありがとうございます。
又、検証結果を添付させて頂きます。
書込番号:17572815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不思議な話だね。
国内メーカーの端末のベンチスコアが良かったら、何の根拠も無くベンチスコア偽装のレッテル貼りですか?
どこかの海外メーカーと間違ってませんかね?
AntutuとAntutu Xですが、Xのほうがスコアが低いのはどの端末でも同じですよ。
海外の複数メーカーで行われているチートをしていると、その差が異様に大きくなるだけです。
お気に入りの某メーカーが不正を行っているからといって、国内メーカーが不正を行っているとするレッテルを貼るのはやめたほうが良いと思うのですがいかがでしょうか?
それとも何か根拠があっての発言なんでしょうか?
書込番号:17576101
0点

砂糖高彦さん
私は詳しくわかりませんが、以前サムスン端末をその様にしている話しは聞いた事あります。
私も同意見で、まさか国産機に限ってと思います。
例え参考程度とは言え、国産機はもう性能的に海外製品に追い付いたのは事実でしょうね。
ベンチマークはその時の本体の状況や環境でも変化しますから、本当に参考にしかならないのは明確です。
書込番号:17576346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベンチマークつながりで3DMarkのベンチはどうですか?
あるサイトでとても低かったのが気になりまして
書込番号:17576848
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
購入後1週間経ちプリインストールのdocomoバックアップアプリを使用し本体→SDカードにSPモードメールをバックアップしようとしたらバックアップするデーター選択画面でドコモメール(ローカル)spモードメール 0件/0件 0KB/0KBと認識されませんでした他の電話帳・メディアファイル等は認識します
151で問い合わせした所AQUOS ZETA SH-04Fはdocomoバックアップアプリspモードメールに対して対応してないとの事でした 今後バージョンアップ対応も不明らしい・・・
取説に注意として掲載するべきと思います。皆さん参考になれば幸いです。
5点

不具合ではないように思いますけど。
自分でSPモードメール対応機種からバックアップしたものを、この機種に復元しないとローカルメールは最初からありませんよね。
この機種はSPモードメールで受信することはないので、ローカルメールは増えることがないからバックアップする必要性はないのではないかな。SPモードメール対応機種からのバックアップがローカルメールの最新版ですよね。
書込番号:17570762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うん、君がスマホ使うだけの能力がないことは理解したからガラケーに契約し直してくるといいよ。
逆ギレかっこ悪い。
書込番号:17570959
7点

べつに切れてないんですけど・・・
ガラケーも持ってますよ
バックアップアプリでspモードメールの項目が有って出来ないのは不具合でしょ?
バックアップ出来ないならspモードメール項目を入れないアプリにすべきと思うよ
docomo担当者も不具合で今後検討すると申しておりました
考えれば誰でも解る事ですよね
私はspモードメールからバックアップ取っているしクラウドに保存しているから問題有りません。
書込番号:17571067
1点

では、もうちょっと言葉を足しますね。
「逆ギレでなくても普通にやってることがかっこ悪いです」
意見をくださったpoint.さんの内容が自分と反対の意見だったので、、
「お礼も書かずに反論」し、
「幼稚な理論武装(としか見えないなにか)」を主張。
ださいです、最高にかっこ悪いです。
自分なら顔を真っ赤にしてごろごろと布団の上を転がりまわるレベルです。
書込番号:17571160
10点

顔を真っ赤にしてごろごろと布団の上を転がりままわって下さい。
書き込み荒らしはご遠慮下さい。
書込番号:17571281
3点

ドコモメールアプリのヘルプを一度確認されるといいかとおもいます。
また、ウェブでドコモメール クラウドで検索すると分かってくるんじゃないでしょうか。
ようは、バックアップ作業をしなくもメールが復元できると。
書込番号:17571824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>書き込み荒らしはご遠慮下さい。
今度はレッテル貼りですね!!
なんというか、テンプレどおりというか。
反論をもらうのが嫌ならチラシの裏にでも書いてればいいですよ。誰も邪魔しません。
書込番号:17574660
2点

>バックアップアプリでspモードメールの項目が有って出来ないのは不具合でしょ?
バックアップ出来ないならspモードメール項目を入れないアプリにすべきと思うよ
アプリはいろんな機種で使うものです。
SPモードメールを使用している方は数値が表示されと思います。
表示されないということは、スレ主様はこの機種に変更された当初からドコモメールをご利用という事ではないですか?
要はバックアップするデータが無いということではないでしょうか?
現在もSPモードメールをご利用でしたら対応できていないのでしょうね。
書込番号:17576234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
SPモードメールには対応していない機種でしたね。
なので0KBで正常ですよ。
書込番号:17576250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
検索ファインダー、翻訳ファインダーに興味がありますが、それぞれ実用に耐えうるものでしょうか?
実際に使用された方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ願います。
よろしくお願いします。
2点

実用というか使う場面がない。
docomoにも翻訳のアプリはあるけど、違いはあまり無い気がします。造語などは英語ではないから意味不明にはなります。
検索は普通に検索サイト利用する方が早いです。
海外なら利用価値有りそうですが。
書込番号:17572080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

翻訳ファインダーとgoogle翻訳(カメラ撮影して翻訳)を比べてみました。
一例ですが、全体的にgoogle翻訳のほうが精度が高いと思います。
書込番号:17573432
3点

昨年の冬モデルの他キャリア製AQUOSを使っていますが、翻訳ファインダーは泣きたいほど使えませんよ。
あんな使えないものはいらないので私は無効化しています(T_T)
書込番号:17574125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おまけ的な機能に感じます。
全く単語がわからない、ウェブ等で翻訳サービスが使えない人には、ちょっとは助けになるかな?という感じです。
パンフレットなどに載っているイメージのようにはいかないですね。
訳以前に、文字認識がうまくいかなかったりします。
訳されなかったところがそのまま英文ででたりするのですが、
1jThi,infornation→正しくは1. This information
といった感じです。
書込番号:17574401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺の焼きそば 5s さんの言う「泣きたいほど使えない」ということが、
文字認識能力と翻訳能力の低さであると、maz さんとMPDさんさんの例示によってより具体的に理解できました。
この2つの例を見る限り、当該昨日はma z さんが言われるように「おまけ的な機能」ですね。
また、point.さんが言われたように、国内では使う機会はないような気がします。
例えば英文メニューでも、大概は日本語訳が付されていますから。
海外では、活躍する場面はあるかもしれませんね。
やはり、実際に使ってみないと分からないものですね。
point. さん、MPDさん さん、俺のやきそば 5s さん、ma z さん、ありがとうございました。
書込番号:17575370
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
はじめまして、よろしくお願いします。
android4.4からは、上のタスクバーと下のナビゲーションバー?が透明化するとのことで
こちらの機種を購入しましたら、実際に透明化しているのはFeel UXというホーム画面だけで
ドコモのホーム画面や、アプリ(ブラウザなど)のバーは元の黒いままなのですが、これはもともとこういう仕様なのでしょうか?
常に透明化できるアプリなどはありますか?
(スマートフォンなんでも掲示板とここと悩みましたが、もしカテゴリ違いでしたら申し訳ありません)
2点

ステータスバーが透過表示になったのは4.3からですね。
しかも半透明です。
ブラウザで透過にならないのはブラウザの文字などがオーバーレイで見えなくなるからだと思います。
ブラウザの設定で全画面表示にチェックを入れれば、ステータスバーを消すことが可能です。
書込番号:17572695
1点

ドコモのホーム画面は仕様かと思います。他社もそうですね。
書込番号:17572701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます
おびいさん
4.3からだったんですね
標準ブラウザなのですが、半透明でもなく、まったくの黒です、、何か設定があるんでしょうか
また、設定ー高度な設定ーページを全体表示で開く にチェックを入れても、上下ともバーが消えません
コロッセオさん
ドコモのホーム画面は仕様なんですね
書込番号:17572967
1点

>ringonohanaさん
透過しているのはホーム画面の時だけですね。
ブラウザでは黒い帯にないます。
これは先にも書き込んだように透過してしまうとブラウザの表示を妨げてしまうからだと思います。
また全画面表示はシャープの場合、高度な設定からではなくて「クイック操作・Labs」→「全画面表示」で可能かと思います。
書込番号:17573311
1点

おびいさん
バーが透明化したら、大きな画面がさらに大きく見えると思っていたので
ホーム画面だけとは残念ですが、この機種は結構気に入っているので大事に使いたいと思います
ありがとうございました
書込番号:17574702
0点

>ringonohanaさん
この辺りは利便性との兼ね合いかも知れませんね。
一応、ブラウザに全画面表示の機能もありますので、そちらを試された方が良いと思いますよ。
書込番号:17575219
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
古い富士通スマホを使っていて今日も安定の50度までいきました。
評判が良くなって来たのでまた、富士通と思ってたのですがこちらがとても評判が良く気になりだしました。
こちらの機種の発熱教えてくださいm(._.)m
SONYと迷ったのですが不具合祭りみたいで前にわかっててもそんなに酷いとは、思わずに富士通買って失敗したのでちょっとでも悪い報告あるのは対象外にしました。
書込番号:17552439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安定の50度!? 2013年春より前のARROWSかな。
AQUOS系は以前からだけど、この機種も発熱はかなり控えめの模様。その分処理能力も控えめなのが弱点。
余談だけど、XPERIAとAQUOSだと分母である販売数がかなり違うので、不具合報告の数だけで比べるのは危険かも。
書込番号:17552471
5点

昨日1日使ってみてこの機種の発熱は全く確認できませんでした。前機種のSH01Fでも同様に発熱はありませんでした。以前はは発熱でカメラが起動しないときもあったくらいでしたから、技術的には解決したのかと思います。
処理能力はXperiaを使ったことがないので比較できませんが、01Fさらに04Fと進化しており、本当に速いです。Xperiaがこれ以上速いとは凄いですね(^^)
書込番号:17553689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日は平気でしたけど
カバーを変えたからかわからないですけど発熱して
『本体の温度が上昇したため、明るさを制限してます』
みたいな表示が出て画面が暗くなります
カバーはエレコムのラバーグリップのものです。
カバーのせいですかね?
書込番号:17555676
0点

To:打つのにさん
私はカバー等つけずに使っていますが、ゲーム(パズドラ)等をすると、
それなりに温かくはなりますが、熱い!ってことにはなりません。
使い方にもよると思いますが、私の使い方では問題なさそうです。
■私の連続でスマホを使う状況
出勤/帰宅時:電車の中でゲーム/ブラウジング 約20分
To:レクサスさん
『本体の温度が上昇したため、明るさを制限してます』
私はまだ遭遇していませんが、熱に対して、火傷しないように考慮された仕組みなのかな?
と思います。
出ないに越したことはないですが、この制御によって温度を上がりにくくしていると
思います。
カバーを外して一回見てみるのはいいかなと思います。ラバーなので熱が
こもるのかもしれません。
書込番号:17573640
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)