端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年11月19日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月15日 23:00 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年11月9日 11:27 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年11月8日 23:05 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2014年11月6日 20:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年11月1日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
とあるサイトにdocomoメールを送信すると文字化けしてしまい問い合わせたところ、送信文字コードを変換してくださいとのことでした。しかし、探してみたものの見つからずやり方がわかりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!
書込番号:18179969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メール設定→詳細設定→送信文字コード設定
でSJISとUTF-8のどちらかを選択できますよ。
文字化けしないほうを選べばいいのでは?
書込番号:18180822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細設定に送信文字コードの設定がありません(;_;)あるのは、フラグ動作設定、メール削除動作設定、電話帳登録名送信設定、利用者使用許諾日時のみです。見る場所が間違っているのでしょうか?
書込番号:18181526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。
おっしゃる通り、ドコモメールアプリ版では詳細設定に「送信文字コード設定」はありませんでした。
PCブラウザ版ドコモメールにはありました。(添付写真参照)
PC版のヘルプです。
https://mail.smt.docomo.ne.jp/help/help_send_encode.html
アプリ版では
その他→ヘルプ→メールアプリの便利な機能→メールの文字コードを変換する
がありますが、これは受信メールに対してであって送信メールに適用されるわけではないみたいです。
アプリ版の送信メールで文字コードを設定する方法がわからないのでドコモに聞いてみます。
書込番号:18181746
0点

ご丁寧にほんとうにありがとうございます!
書込番号:18182126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモから回答がありましたので転記します。
ドコモメールのバージョンにより異なるようです。
-------------------------------------ここから
お問い合わせいただきました「送信文字コード」の件について、ご回答申し上げます。
ドコモメールにつきましては、「Ver.11050/Ver.31050」へのアップデート(2014年5月20日から実施)に伴い、送信文字コードが「UTF-8」に統一されております。
そのため、恐れ入りますが、上記バージョン以降のドコモメール(アプリ)において、文字コードの変更はできかねます。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
※アップデート前までは、初期設定が「SJIS」となっており、 「UTF-8」とどちらを利用するか設定することができました。
なお、お客様のご利用状況に該当するかわかりかねますが、「Ver.11050/Ver.31050」よりも前のバージョンのドコモメール(アプリ)をご利用の場合をご利用の場合は、以下の方法で文字コードの変更が可能となっております。
◆「ドコモメール」アプリ起動→メニューキーをタップ→メール設定→詳細設定→送信文字コード設定
このたびは、お忙しい中お問い合わせいただき、ありがとうございました。
-------------------------------------ここまで
書込番号:18183450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問合せまでしていただき本当にありがとうございます!私のはすでに統一されているようです…わかってよかったです。感謝しています☆ありがとうございました!
書込番号:18184725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
Xperia A2 のケースについて教えて下さい。
A2のケースは、Z1fの物を使用できるのでしょうか。
iphoneからの乗り換えでA2を購入予定ですが、耐衝撃ケースと、うたっているものを探していますが、なかなか見当たりません。
Z1fにあるので、使えたらとおもいまして。
耐衝撃ケースを使われている方、みえましたらどのようなもの使っているのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18168957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズが微妙に違いますから無理でしょう。
そもそもA2の筐体はプラスチック素材ですから、基本的に割れることはないです。他方、液晶画面は、とがった物があたるなど、一点に集中して衝撃が加われば、割れます。ケースの有無はほとんど関係ないです。
まあ、耐衝撃性のケースがあろうがなかろうが、普通に落としたぐらいではどうということはないですし、たたきつければ壊れます。その手のキャッチフレーズは、基本的に気休めないしはメーカーの煽りくらいに思っておいた方がよいです。
書込番号:18169266
0点

私は耐衝撃ケースは使用していませんが。
CASE MATEという所から衝撃に強いケースというものが出ている様です。
参考まで
http://www.case-mate.jp/Xperia/Xperia%20A2/case/?input_order=1
書込番号:18171717
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
SO-04Fに機種変をして、大体2ヶ月になります。
使用してから1ヶ月くらい立った頃から画面がカクカクして、いきなりカメラが起動されたり、電話が発信されそうになったりします。電源を切ろうとしても反応ありません。ある程度そのまま放置しておくと、直るのですが・・・。
アプリ・ブラウザ・メールなど、全ての操作を含む動作全てがカクカクします。キーボードもカクカクします。特に急用の時は本当に困ります。文字が全く打てなくなります。
カクカクする回数は最初のあたりは、1日に1〜3回でしたが、最近では5〜10回は必ずカクカクしますし、バグります。
ドコモのホーム、エクスペリアのホーム、どちらを使用してもカクカクします。
自分がPlayストアからインストールしているアプリが2つしかありません。キャッシュも1日に数回削除しており、1日に何度も携帯に触れるわけでもありません。充電も丸3日は持つので、本当に携帯に触れる事は少ないほうです。
いざ、メールの返信をしたり、アプリを開くと画面がカクカクするんです。カクカクというより、ガタガタ?します。
先週、端末の初期化もしました。
Googleアカウントにログインする辺りでもう動作やらキーボードからカクカクし、勝手に電源が切れました。初期化しても何も変わりありません。
DSにはまだ行っていません。ちょうど機種変をした次の日から、仕事のストレスにより体調を崩し、入院退院を繰り返しており、最近やっと退院出来たので自宅で安静にしています。来月DSに行ってみようと思っています。
自分と同じような不具合(バグ?)の起こっている方は居ますか?同機種をお使いの方は、自分と同じようにカクカクしませんか?
書込番号:18147046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの不具合より
ご自身のお身体を大事になさって下さい。
書込番号:18147173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通はそういう状態にはなりませんから、故障の可能性が高いですね。
修理に出してください。
修理はオンラインでも申し込めますよ。
代替機も出ます。宅配で送ればよいので、わざわざ出向く必要もないです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/online_repair/
書込番号:18147191
2点

これだけの長文入力、お疲れ様です。
早くDSに行けるといいですね。
書込番号:18147345
0点

まさかシム等の接触不良とかじゃないよね?
ん〜やっぱり故障かな,,,
書込番号:18147540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
格安SIMを購入しようと思ってるのですが、SMS付きにしようか迷っています(´・ω・`)
SMSなしだと電池の減り具合は変わってきますか??
セルスタンバイ問題などは起こらないですか?
書込番号:18145853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種ではないのですが、SMSなしの格安SIM(IIJmio)でXperiaを2年半強、使っています。
セルスタンバイ。確かに電池使用量を確認すると結構飛び抜けた数値になっていることがありますが、
個人的には「ほとんど気にしていない」です。
現に端末はRootを取ってセルスタンバイ対策なるモノをインストしたりして比較してみましたが、
ハッキリ言って「差がわからない」です。その時々によって使用頻度も変化しておりますので。
バッテリーの消費。個人的には液晶バックライトの照度、同期関連、音やバイブ関連のほうが影響大だと思っていますので、
それらを見直してあげるとかなり変わりますョ。
書込番号:18145982
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
先日バスの中で、ドコモWi-Fiのステッカーを見つけたので、Wi-Fiの設定をONにしました。
ショップの説明では、こちらの機種はONにしておけば自動で繋がるということだったのですが、パスワードを聞かれました。
パスワードが分からなかったので、その場は諦めて家に帰ってからドコモWi-FiのIDとパスワードを自分で覚えられるものに変更しました。
数日後、喫茶店でドコモWi-Fiのエリアに入ったら、パスワードを聞かれたので、パスワードを入れたところ次からは自動で繋がるようになりました。
とりあえずは繋がるようになったけれど、
ONにするだけで自動で繋がると言われていたのに、このような過程を通ったことに、不安を感じています。
どうしてパスワードを入力しなければならなかったのか心配です。
これで良かったのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18132900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パスワード入力時「次回からユーザーID/パスワードの入力を省略」にチェックを入れておけば宜しいように思います。
但し「最大30日間ユーザーIDを保存」との注意書きがあるので、ひと月毎にID/パスワード入力画面が表示されることはあるかと思います。
書込番号:18133031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続先SSIDが、docomo0000の場合はSIM認証対応していないのでPW入力等が必要です。
書込番号:18133048
2点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/area/
SSID:0001docomoのSIM認証対応エリアは全国約15万アクセスポイントの内、約14.5万アクセスポイントです。
SSID:0000docomoのSIM認証に対応していないエリアでも「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリを使えば自動接続が可能です。
spモード契約のSIMが刺してあってspモード接続時にアプリ内にてユーザID/パスワードなどの入力不要で自動的に設定されます。
書込番号:18133178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモへメールで質問して回答来たので転記します。
ーーーーーーーーーーーーここから
誠に恐れ入りますが、現在、「都営バス」のdocomo Wi-Fiにつきましては、SIM認証非対応のSSID「0000docomo」のみご利用可能となっております。
そのため、お手数ではございますが、以下のURLより「アプリの設定方法」をご参照いただき、「docomo Wi-Fiかんたん接続アプリ」を使った接続をお試しください。
▼Androidスマートフォン/タブレットのWi-Fi設定方法
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/android/index.html
なお、大変申し訳ございませんが、「都営バス」につきましては、2014年10月30日から、メンテナンス工事のため、一部の車両でdocomo Wi-Fiがご利用いただけない場合がございます。
また、メンテナンス工事の終了日時については、現時点で未定となっており、お客様にご不便ならびにご迷惑をおかけする次第となりますことを、重ねて、深くお詫び申し上げます。
なお、「都営バス」のdocomo Wi-Fiエリアの
メンテナンス工事情報につきましては、以下のURLにて
随時更新して参りますので、お手数ではございますが、適宜ご参照ください。
▼都営バス
http://sasp.mapion.co.jp/b/docomo_wifi/info/BU000001/
書込番号:18133949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoWiFiには、一部パスワード入力かアプリでの自動接続を使わないと使えないスポットがあります。
路線バスや空港内とか最近では極一部ですが
WiFiの接続先を設定から見てみて0000docomo(0001docomoは自動で繋がります)になってる場合はパスワードの入力かアプリでの簡単接続が必要です。
ですので、今回のパスワード入力は全く問題ありませんのでご安心ください。
書込番号:18134106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
スマホに変えたものの分からないことばかりで、ショップで聞いても難しい用語が出てきて、分からないことも多いので、こちらのサイトで教えていただけるのは、本当に助かっています。
素人にも分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。
書込番号:18136727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みですがすみません。
今回のショップでの不十分な説明及び自動で繋がるエリアとそうでないエリア(手入力もしくはアプリが必要)が混在している現状に関してドコモへメールで質問し回答来たのでその一部を抜粋します。
−−−−−−−−−−−−−−−−ここから
XX様よりお問い合わせいただきました「docomo Wi-Fi」の件について、ご回答申し上げます。
誠に申し訳ございませんが、「SIM認証非対応エリアを無くしていく方向であるのか」の件に関しましては、エリアや設備上の問題などにより、SIM認証対応エリアへと改善することが出来かねる場所がございますので、お客様にはご不便をおかけいたしますが、何とぞ、ご理解のうえ、ご容赦いただきますようお願いいたします。
また、「2014冬モデルのdocomo Wi-Fiかんたん接続アプリの対応」の件に関しましては、2014冬モデルのスマートフォン/タブレットであっても、docomo Wi-Fiかんたん接続アプリのインストールが可能でございますので、ご安心ください。
なお、このたびお客様より頂戴いたしました
「docomo Wi-Fi全エリアをSIM認証化へ改善」
「最新モデルでもパスワード必要なエリアがあるとの説明の徹底」
に関するお声につきましては、貴重なご意見として真摯に承らせていただくとともに、今後のサービスご提供や改善などの参考とさせていただきたく存じます。
お客様からお寄せいただく多くの貴重なお声は、実現までにお時間を頂戴してしまうこともございますが、可能な限りご希望に添えるよう日々最善の力を尽くしてまいりますので、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで
残念なことに早期に全エリアをSIM認証対応にするのは厳しいようなので、当面は自動接続と手入力もしくはアプリが必要なエリアが混在することになります。
実は私はまだSIM認証対応端末を持ってませんが、MVNOのSIM(ワイヤレスゲート)でのSIM認証によるWi-Fi自動接続の便利さは実感しています。
また今後、ドコモ端末を最新機種に買い替えた際でもdocomo Wi-Fiかんたん接続アプリは使えると分かり安心しました。
今後も暫くは「docomo Wi-Fi」の契約は継続するつもりです。
書込番号:18137729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二度もドコモへ問い合わせていただき、ありがとうございます。
docomo Wi-Fiかんたん接続アプリに対応しているのかも分からなかったので、聞いていただけて助かりました。
インストールしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18137752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
XPERIAの文字入力キーボードが、今朝立ち上げたら中国語になっていました。
一応、日本語入力には戻せたのですが、これはバグ?それとも何かのウィルスとかでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18113305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは、たまに不具合が起きます。
PCもそうです。
たまに、再起動を勧めます。
書込番号:18113885
0点

もしATOKなど自分でインストールしたIMEを使っているのであれば、
再起動やIMEのアップデートを行った際にIMEが切り替えられてしまう現象が一部メーカーで発生することがあります
めんどくさいですが異常動作ではないので安心してください。
書込番号:18114734
1点

私もアドリンタマネギ さんの仰られる事象だと思います。
以前からちょいちょい起こることですが、何故デフォルトが中国語キーボードなんだろう?とは思いますが…
POBoxも外部キーボードの一つってことなんでしょうかね。
書込番号:18114780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分ではIMEをインストールしていないのですが、
入力キーボードが勝手に変わるのはよくあることなのですね。
安心しました。
XPERIAだけの現象でしょうか?
書込番号:18117280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)