端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2017年10月24日 04:17 |
![]() |
87 | 14 | 2016年2月11日 08:47 |
![]() |
1 | 3 | 2015年9月6日 13:07 |
![]() |
6 | 5 | 2015年6月7日 10:48 |
![]() |
25 | 6 | 2015年6月7日 10:45 |
![]() |
19 | 2 | 2015年4月12日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
LINEモバイルのSIMカードを挿してサブ機として運用しようと中古機を購入したのですが、「無効なSIMカードです」と表示されて使用できませんでした…
同様の現象に遭遇したことのある方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら解決策はありますでしょうか?
再起動やSIMカードの接触部分の清掃、端末をリセットしたりSIMカードを挿しなおしてみたり…
LINEモバイル公式サイトにある動作確認バージョンにROMをダウングレード(自己責任は承知の上です)してみたり…
と素人的に思いつく限りのことはやってみたのですが駄目でした。
普通に考えると「無効なSIMカード」の表示は対応していない会社のSIMカード(auやsoftbankやUQのSIM)を挿したときに出る表示だと思うのですが、
調べてみてもSO-04FではSIMロック解除なしでLINEモバイルのSIMカードでも運用可能であるという内容しか出てきませんでした。
中古機なのでそもそもSIMの読み込み部分がヘタっている可能性もありますが…
駄目なら駄目で諦めるしかないと割り切って色々試してみるつもりでいますが(IIJmioのSIMを挿してみたりとか)、何か基本的な部分を見落としているかもしれませんので質問しました。
よろしくお願いします。
1点

MNPであれば開通手続きが必要です。データーSIMの場合でも、LINEモバイル側で有効化されていない等のトラブルである可能性はあります。
中古である以上は端末側の不良の可能性も高いと思います。
とりあえず、別の端末もしくはSIMでの切り分けが必要です。
書込番号:21302739
4点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます!
NMPではなく新規契約したSIMなので大丈夫だと思います。
(念のため昨日LINEモバイルさんのサポートにも問い合わせて現在通信可能なSIMカードであることも確認しました)
試しに同一SIMを手持ちの
・N-02E
・VA-10J
・SCL23 (勝手SIMロック解除機)
に挿してそれぞれ確認してみたところ、共に正常に読み込まれてAPN設定後には通信可能な状態になりました。
これはもう端末不良が濃厚でしょうか…
中古の機械ですので勉強料ってことであきらめるしかなさそうですね…。
今IIJmioのプリペイドデータ通信用SIMを取り寄せているので、それで駄目なら最後の駄目元でdocomoショップに持ち込んで故障診断してもらおうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21302754
1点

N-02EのSIMが残っているなら認識だけの確認はできると思います。
また、ヤフオクのノークレーム・ノーリターン品であっても不具合項目の説明がない場合は返品可能なはずです。
書込番号:21302779
3点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます!
>N-02EのSIM
元々はauユーザだったのでauの解約済みSIMは残してあるのですが、docomoのSIMは手持ちにありません…
(MVNOのSIM(ラインモバイル)での運用を始めて最初に購入した端末がN-02Eでした)
友人知人が揃いも揃ってauユーザなもので手近にdocomoのSIMが無いという、なんともいえない状況です…
今回のSO-04Fはヤフーオークションでの購入で、出品者は「IIJmioのSIMで通信できることを確認した」とのことですので、
とりあえずIIJmioでプリペイドSIMを購入し、そのSIMを認識しなければ駄目元でdocomoショップに持ち込み故障診断を依頼してみて、端末不良が確定すれば出品者に返金か交換の交渉を試みてみます。
中古機械はジャンルを問わず触りますが、流石にSIMを認識しない移動通信端末だった場合は「ジャンク品」の表示必須だと私も思いますのでそこらへんを重点的にお話してみます。
長々と失礼しました、アドバイスありがとうございました!
書込番号:21302794
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

残念だね(≧∇≦)
バッテリーが交換時期になる時にはOSも古くなってますからね
書込番号:17535149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エースの後継機種を名乗るなら
電池交換も継承してもらいたかったですね。
普通の使い方をされたなら
(どんな使い方だと言われそうですが)
次の機種変更まで
十分電池は持つでしょうし
そんなに心配はないですね。
書込番号:17535235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ずっと気になってたんですが、やっぱりえーすつーと読むんですかね?
CMがまだ無いのでもやもやしています(笑)
ソニーとしても新しく着脱用大容量バッテリーをリリースするよりは内蔵式を流用したほうが生産コスト的に有利と判断したのじゃないですかね?
良くも悪くもZの人気が固定バッテリー式に対するユーザーの敷居を下げることになりましたから(苦笑)
とはいえ経年劣化による充電能力の低下は気になりますし、長く使うためにはバッテリー換装式に勝る方式は無いですよね。
高い交換手間賃を払うくらいなら予備バッテリーを複数買うほうがお得ですし。
まあ、Xperiaブランドの生命線であるZスタイルとどっちを取るかって話でしょうが。
書込番号:17535340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホなんてしょっちゅう買い替えるものだし、モバイルバッテリーを持ち歩いているから、バッテリー交換できるできないで買う買わないを決めるのは勿体ないと考えてる。
書込番号:17535389 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhone5は一年ほどでバッテリーがほぼ役に立たなくなって交換したので、2年縛りを満了したいと思うと、持たない端末もあると思いますけどね。
電池交換できる方が、僕にとっては圧倒的に使い勝手がいいので、何でもかんでもアップルを真似るのはやめて欲しいところです。
書込番号:17535567
15点

>ACテンペストさん
「エースツー」と読むようです。発表会で社長もそう読んでましたから。
経年劣化?と言う事では、Zですが電池消耗が早くなって電池性能表示を見ると、能力が落ちてると出ました。
1日殆ど使っていないけど、思ったより性能落ちが早かったと感じています。
対処法では、荒療治ですが定期的に、急速放電アプリを使って電源落ちまで放電させて、充電させると
しばらくの間、以前の使用時間程度に回復してくれます。
僕は、不足の時は外部バッテリーで十分なので、選択肢を狭めなくて済みます(^^ゞ
書込番号:17536159
1点

僕の場合、気に入った機種は長く使いたい性分ですので、交換に関わるコストを抑えたいです。
そう言う訳で、リアカバー着脱式が発売されるのを期待してました。
書込番号:17536251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャリア、機種とも違いますが私も電池交換出来るのが魅力でXperia ULを選択し利用しています。
性格的なものかもしれませんが、交換できる事に安心感をおぼえます。
書込番号:17536750
7点

>望見者 さん
お久しぶりです。
>「エースツー」と読むようです。発表会で社長もそう読んでましたから。
あ、やっぱりそうですか。スッキリしましたありがとうございます(喜)
じゃあやっぱりバッテリーは脱着式にしてくれないと(笑)
>XPERIA UL使用中 さん
私も今はZ1などを使ってますが、どちらかと言われれば脱着式が安心できて良いと思っています。
気持ち的にはランボーのように予備弾倉をぶら下げて歩きたいくらいです(笑)
ULはどうしてもZ系と比べられて色々言われやすい機種ですが、使ってみると本当に使い良い機種ですよね。
au版ZLが良いところを継承しなかったのが残念ですね。
書込番号:17537682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末の末尾がFになってからは、交換の必要性を全く感じません。
末尾Eの世代でも機種によりますがほぼ問題なかったように思います。
今後は交換可能な機種自体がどんどん減少する方向だと思います。
書込番号:17575371
4点

どっかのメーカーはバッテリー着脱不可から新モデルでは可になったので、
次に期待ですね。
自分も、Z1・Z1f系とA系でそういう所をわけて欲しかったと思いました。
何の為に違う名称なのか。
書込番号:17575491
8点

最近の携帯は電池交換はメーカー修理になるらしいです初めましてしりましたやはり画面の大きな携帯はみやすいです
書込番号:17648370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
最近私のも突然落ちることが多発したので自力で調べたらやっぱりバッテリーで
電池の型番を調べるとAmazonで販売されていたので注文し分解して交換しました。
自己責任になりますが2000〜4000円で出来るので暫くこの機種を使うつもりです
書込番号:19493911
2点

えっ、交換出来たんですか?
バックパネルのコーティング結構繊細でパネル自体変形し易く、外すのは難しいと聞きました。
出来ない事は無いんですね。
書込番号:19577802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

ですね…
これまで一度もアップグレードされなかったXPERIAは無かっただけに。
書込番号:19113641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実質Z1fですからね。
Z1fが4.2から4.4になっているので、それで終わりという事でしょう。
同時期のZ2や、ベースモデルのZ1 compactは5.0になっているので、SONYというより、ドコモの判断です。
書込番号:19113790
1点

5.0を使用したいなら新機種に買い換えてね。
というdocomoからのメッセージかな。(泣)
別に不便に感じないならそのままでもOK。(私感)
書込番号:19115724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
Android 5.0のアップデート対象はZシリーズオンリー
Xperia A2は非ZシリーズなのでAndroid 5.0は降ってこないと確定と思っていいと思われます。
ソース : http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/43689261.html
3点

グローバルモデルをぱくったいい加減なブログメディアを、さらにテキトーにぱくる話は、もううんざり。
A2はそもそもZ1 compactとほぼ同等で、れっきとしたZシリーズ。
これまでのドコモの流れからいって、5.0になってもなんの不思議もない。
いずれにしても、グローバルモデルはグローバルモデル、ドコモモデルはドコモモデル。その違いをいい加減わかりなさい。
書込番号:18554027
3点

海外版はアップデート情報出てますが
国内版はアップデート情報出てました?(-_-;)
国内版うんざり
メモリー重い
海外版よりメモリー増設してもそれ以上にデータ詰め込みすぎて重い
書込番号:18560475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、少なくとも一回は来るでしょうね。
書込番号:18580380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問お願いします。
Xperia-A2はXperia-Z2のcompact版と理解しても宜しいのですか?
書込番号:18796306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:18847868
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
NTTドコモ、Android 5.0にアップデートする既存モデル15機種を発表、Xperia Z / Z1シリーズはアップデートされず
Xperia A2もアップデートされず
http://juggly.cn/archives/150012.html?nomobile
書込番号:18838392 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

よもや一度もアップデートされずとは…ですね。
書込番号:18839585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーなんでや(>_<)
書込番号:18841067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ソニーなんでや(>_<)
ソニーのせいではなくてドコモのせいです。
↓こちらの記事をみて一票入れに行きました。
http://juggly.cn/archives/150082.html
書込番号:18842728
4点

おお、これは面白い試みですな!
私も是非一票を。
au版SOL23&24の集票はありませんかな?
書込番号:18842947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:18847859
0点

上の記事と一緒ですよ。
書込番号:18847865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
書き込みの分類として質問だとグッドを決めないといけないし製品自体は気に入っているのでサービスレポートは今回の話からすると(悪)ということで、その他にしました。よろしくお願いします。
この携帯電話ですが、大きさと自分の使う用途からして非常に気に入ってます。持ち出すときはジーパンにそのままポケットにいれて持ち歩いています。通常 パターンにして基本的には画面を切ってからポケットに入れてます。
今回、書き込みしたのは緊急通報がいつの間にか発進され、見事に相手から3回も着信があって気づきました。
実はこの症状は2回目なんです。
一回目は、2014年の10月ぐらいに社員旅行で東京に行ってる時に、『110』と『119』か『118』だったと思います。
一日に2回も短時間の間に発信していたのか履歴が残ってました。このときは、自分の居場所の発進を送りましたとかあったのでびっくりしたのですが、着信がなかったので気にはしながら気を付けるように画面を切ってからポケットに入れるようにしてました。
2回目の今日も同じようにしていたのですが、やはりかかっておりしかもこっちは『119』で着信は地元の消防署から3回も着信が来てました。 気づいた時点で電話して確認したところ通報があったのでとのことでした。すみません誤発信したようですと謝りその場はすみました。
このSO-04Fに原因があるのか?ほかに原因があるのか?よい方法はあるのか?現在はいまだにパターンを使ってます。念のため電源は入れなおしました。ソフトのバージョンも確認しましたが最新の 310でした。ネットで調べるもほかのアプリを入れる方法とかありましたが、ウイルス検索に引っ掛かったとかありまだ入れていません。
ほかの皆さんはどうなのかな?と思って書き込みしてみました。
6点

『スマートフォン(android)のロック画面の緊急通報を勝手に押してしまう対策』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
http://hikaku-server.com/smartphone/entry8.html
書込番号:18674360
9点

ニコニコのパパさんさん お返事ありがとうございます。
実は、そのサイトには一度行きついてました。アプリを購入すべきか悩みどころです。
もし、携帯自体の誤動作や使用上の不具合であったら無償で何とかなるのではないかなと考えてます。
ちなみに、嫁さんの携帯はおなじドコモでディズニー携帯ですが一度スワイプして緊急通報がある画面が出てくるようになってます。できればそのような仕様に変更してしてもらいたいです。
書込番号:18676050
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)