端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2014年6月29日 11:45 |
![]() ![]() |
19 | 18 | 2014年6月28日 00:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年6月27日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月26日 17:32 |
![]() |
37 | 11 | 2014年6月4日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
今まで使っていた携帯、スマホでは連絡先交換などで赤外線通信機能を使っていました。この機種は赤外線通信機能が無いですが、連絡先交換の際に使える便利な機能は何かありますか?
書込番号:17678448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

赤外線無しの端末で、連絡先交換する場合だと、QRコード・Blue tooth等が一般的かと思います。
Z1 f(SO-02F)の過去スレですが、こちらを参考になさってみてはいががでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16757701/#tab
書込番号:17678699
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
初スマホはこちらにする予定です。いろいろ調べているとこちらはSDカードについて今までの機種とは違うというのを見ました。これはどういうことなのでしょうか?漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。
1点

仕様書によると・・・
外部メモリとして、microSD(2GBまで)、microSDHC(32GBまで)、microSDXC(64GBまで)が可能だそうです。
0〜64GBまでのmicroSDに対応しています。microSDXCの128GBについてはdocomoには対応とは書かれていません(動きそうだけど)。
書込番号:17660120
2点

基本的にはXperiaZ2と同じ仕様だと思いますのでそちらが参考になるかと。
Android4.4の仕様でこれまで使えたファイル管理アプリを使ってもSDデータ移動や書き込みが制限され、一部アプリでしか出来なくなっているようですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17577634/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17585627/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17631662/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17547652/
あとソニモバの仕様では128GBのSDXCカードは使えるとのことです。
http://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/memorycard/sd_table/so-04f.html
書込番号:17660178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いろいろ調べているとこちらはSDカードについて今までの機種とは違うというのを見ました。
少し前の機種まではSDカード容量の対応が32GBまで(SDとSDHC)でしたが、
こちら機種は64GBまで(SDとSDHCの他にSDXCにも対応)
ということでしょうか。
書込番号:17660248
1点

お早うございます。
考えられるとすれば3点ですね。
1点目はマイクロSDカードであること。ガラケーではミニSDというサイズのものが使われた時期もありました。ちょっと話が古過ぎますかね。
2点目は容量の大きいSDXC規格に対応していること。SDXCとは32GBを越える容量を持ったものです。ガラケーでは32GBまでのSDHC対応のものが多数かと思います。
3点目はAndroid 4.4によるSDカードへのアクセス制限。高度な抜け道はあるようですが、プリインストールされているアプリのFile Commanderによる書き込みや、カメラ機能での直接のSDへの書き込み以外は基本的に出来なくなっているようです。読み出しに関しては今まで通り制限は無いようです。
書込番号:17660393
2点

皆様、回答ありがとうございます!!対応SDカードについては理解しました☆SDカードはどれくらいの容量やスピードがあれば良いですか?また、オススメなメーカーがあれば教えて下さい。
アクセス制限についてですが、これは不便なものですか!?アプリは前の機種であれば、SDに保存できたけど、こちらは本体にしかダウンロードできないということでしょうか?それともアプリを使ったデータだけSDカードに保存できないのでしょうか?
書込番号:17660719
0点

基本的にアプリのSDカードへの移動は出来ないみたいですね。但し、必要に応じてデータのコピーが出来るのなら不便は感じないのではないでしょうか。PCとかは大体そういう使い方ですし。
SDカードに記録するのは画像・映像・音楽がメインになると思われますが、必要容量はsmily777さんがどれだけデータを溜め込むかに依りますね。動画を1分撮ると150MB位食うので、この辺りを基準に決めたらどうでしょうか。32GBあれば十分なような気がします。
スピードに関して仕様の明記がないので不明ですが、他のソニー製品ではFull HDの記録でもClass 4あれば良いことになっています。但し、マイクロSDを使いまわす事を考えると、ぼちぼちClass 10を要求する周辺機器も出回って来ていますので、Class 10を買っておけば安心かと思います。メーカーに関しては、まあ、Sandiskの店頭買いが無難かと思いますよ。
書込番号:17661224
1点

4.4のアクセス制限について。
初スマホということですので、使用には問題ないと思いますよ。
(「これまで」を知らない訳ですから、純正以外のファイルマネージャーやファイル転送アプリを進んで使う必要はないでしょうから)
それに内部ストレージは16MBですから、人によってはSDなしでも大丈夫かも知れません。
書込番号:17661477
1点

いろいろ入れたりするには32GBあると良いと個人的に思います。
速度はClass10ので良いです。
スマホに東芝の32GBの使ってますが、特に何も不具合はありませんよ。
東芝
SD-C032GR7AR30 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000532347/
\1,487
書込番号:17661520
1点

皆様回答ありがとうございます!!
保存用途は写真や動画です。SDカードは32Gなら大丈夫なようなのでそちらにしようと思います!
何度もすみません・・・アプリをインストールする場合、保存先は一体どこになるのでしょうか?
例えば、写真を加工するアプリを入れたい場合、インストール先はSDカード?本体?どちらになりますか?
加工した写真はSDカードに保存はできますか?
下手な説明で申し訳ありません(><)
書込番号:17662639
1点

アプリは内蔵ストレージ。
加工した写真の保存先はアプリの仕様次第だと思いますが、上記のスレを参考にすれば、SDにコピーや移動はできないことはないと思います。
書込番号:17662757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます!
本体は16GBなのですが、これは容量がすぐにいっぱいになって
重たくなったりしますか??
書込番号:17662958
0点

アプリだけで本体の16GBがいっぱいになることはないと思いますが、
写真や動画を保存されるようですので
SDの容量は大きいに越したことはありません。
(写真はともかく動画はかなり容量食います。画質にもよりますが。)
再度確認したところ
64GBではなく「microSDXC 128GBまで対応」とありますね。
(取説206P)
予算が許せば128GBでもいいのかも?
書込番号:17663273
1点

発売のアナウンスでは64GBでしたが128GBまでOKになったのですね。
\26,160〜なのでSSDよりも高・・・
現実的なところでは64GBかな。
microSDXCメモリーカード
128GB
\26,160〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000629941_K0000629936
東芝
SD-C064GR7AR30 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000532346/
\3,285
書込番号:17663281
1点

アプリデータの保存先はアプリ設定画面で、SDカードに保存の指定がある場合は、直接SDカードへ保存可能です。
ただし、4.4ではアプリのSDカードアクセスがsdcard1\<自身のアプリ名>フォルダに限定されるのでパスの変更はNG。
ただし4.4に正式対応しておらず、上記条件以外のパス設定(例)音楽関連アプリなら、保存先がsdcard1\music\など)になっていてもNG。
この場合は内部ストレージに保存後、SDカード任意フォルダへ、純正アプリFileCommander(SDカードにフルアクセス可能)での移動は可能。
どうしても容量が足りない場合、最悪、一旦内部ストレージを経由してSDカードへ移動されたらOK。
書込番号:17663815
2点

皆様ありがとうございます!!SDカード2万越えもあるのですね…32か64GBで検討してみます!
アプリは一旦本体に保存してからSDカードに保存することは可能ということですか!?何度もすみません(:_;)
書込番号:17664424
0点

私も容量は32GBか64GBあたりが
妥当かと思います。
128GBの件を書き込んだのは
スレ主さんの選択肢を減らしてはいけないと思ったからですので。
書込番号:17664566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bkoさん
これから先、今よりは安くなっていくと思いますし、まずは32や64を購入して必要があれば128の購入も考えたいと思いました☆情報を教えていただき感謝しています!
書込番号:17666892
1点

皆様ありがとうございました!SDカードはとりあえず32GBを購入します。SDカードの使い方についてはだいたいわかりました。実際やってみて、またわからないことがあればどうぞよろしくお願いします!
書込番号:17673431
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

擬似ロケーションにチェック後、Location Spoofer等で位置の設定をして下さい
開発者オプションは設定→端末情報→ビルド番号7回ほどタップで表示されます
ちなみにモンストには使えないようです
書込番号:17668461
0点

ありがとうございましたm(._.)mお掛けで出来ました♪
書込番号:17670256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
モンストやパズドラのBGMが高くなったり低くなったり、こもったりこもらなかったり少しおかしいのですが自分だけなんですかね?
故障ではなく仕様だったのなら諦めもつくのですが…
書込番号:17656272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状です 特に音を最小近くに設定すると音が大きくなったり小さくなったり聞こえます
xLOUD等の音の設定も変えてみましたが最善されませんね・・・
症状が出ていない方はいるのでしょうか?
書込番号:17668383
0点

書き込みありがとうございますm(._.)m
同じ状態の人が居て少しほっとしいます笑…これは端末が悪いのかアプリゲームが悪いのか分かりませんよね…。モンストは相手の的に当たったときにカンカン鳴らない時が結構あります…
書込番号:17668457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
A2にMNPを考えてます。
でも、個人的な感覚で、他の新機種と劣る機能がVoLTEに思えます。
VoLTEが、一般普及するのは、どのくらいに思いますか?
今の機種は対応していないことを考えると、1から2年でしょうか…。
2点

すぐにでも普及が期待されます。
iPhone 5/5s/5cにはVoLTE対応チップ(Qualcomm MDM9615M)が搭載されていることから、iOSのアップデートによりVoLTE対応が実現される余地も残されている。もっとも、前述した消費電力の問題があるうえに買い換え需要を抑制する原因となるため、いずれ発表される新iPhoneでサポートされると見たほうが妥当かもしれない。
ということで、プログラムアップデートで既存のiPhone5s/cで普及の可能性が高いです。
書込番号:17518067
3点

こちらでメリット・デメリットを理解するといいと思います。
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=4385876
書込番号:17518097
3点

どんなに早くても数年はかかるでしょうから、急いで飛び付いたり端末選びでその有無を気にする必要は無いと思いますよ。
大半の人にとっては「VoLTE、何それ?話せればええやん、電話やし」です。
3Gの普及率を考えるとそう簡単には停波出来ないでしょうし、仮に急いで巻き取るとなれば端末なんかはいくらでも無料で配るでしょう。
専用の料金プランが用意されてよほど魅力的、とかでなければしばらくは様子見でいいと思います。
書込番号:17518123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普及するとか意識する必要ないのでは?
ユーザーがVoLTEだとか3Gだとか意識して使う事じゃないと思うし
書込番号:17518189
2点

ドコモのスマホの出荷台数は、現在は1300万台ほど。半分はiPhoneですが、たぶんiPhone6も対応するでしょう。総契約数が6000万ですから、単純計算で5年ほどで入れ替わります。
実際には、次々機種を変える人もいますし、ガラケーも当分残るでしょうけど、まあ、だいたいそういうペースです。
いずれにしても、3Gが使えなくなるわけではないですし、相手もLTE/VoLTE/ドコモでなければ、VoLTEになりません。あればあったでよいですが、なければないで困るものでもないです。
いつのまにか「そういえば、最近、遅延が少なくなって、音もよくなったんじゃない」といった感じじゃないですか。
長く使うつもりなら、VoLTEを選んでもよいですし、2年縛りで変えていくつもりなら、わざわざVoLTEだけのために見送るほどのものでもないかと。
書込番号:17518209
7点

VoLTEの普及は5年以上はかかるのではないでしょうか?
発着信双方が対応してなければ大きな恩恵はないですから、ドコモだけではなく全てのキャリアが対応して本当の意味での普及となる気がします。
ドコモとauは年内に対応しますが、ソフトバンクとワイモバイルが見えてません。
LTEの普及でさえまだまだの状況ですからLTEエリアの拡大の後にVoLTEの普及という順番になるでしょうね。
3Gは国際ローミングの関係上しばらくは停波することもないでしょうね。帯域は狭くなるでしょうが…。
書込番号:17518610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱ、そうですよね。
音声は現状でOKです。
今は、A2で、GOだな。
また、2年もすれば、新しい機種や、インフラの革新もあったりしますよね。
ありがとうございました。
書込番号:17519667
1点

なんか結論ありきで、ヤラセのような。
スマホも出て来た時は、値段たけー、ガラケーで十分の意見が多かったし
まあ、保守派はいいんじゃないでしょうか。
書込番号:17520173
1点

ガラケーとスマホの話と少し違う気がするが
volteはあくまでも音声通話の話
発信や受ける時volteだからとか3Gだからとか意識するものでは無いような気がする。
volteだから音声通話するわけでは無いし。
実際ユーザーが3Gと比較しての音声通話でのメリットはほとんどない。
通話品質がとか言う話も有るが現段階で困るほど酷くも無い。
料金プランが今後どの様になるか位しかメリットは見えてこないのでは
だがドコモの新料金プラン見ても良い方向に行くかは不透明。
あくまでもドコモがLINEなどの無料通話にユーザーが行ってしまうのを阻止したいと言う狙いな気もするし
後はドコモがvolte導入1番になりたかっただけと言うか
まあそう言っても数年後はこんな議論があった事すら忘れ普通にvolteにはなってるのだろうけど
書込番号:17520266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>3Gと比較しての音声通話でのメリットはほとんどない。
>通話品質がとか言う話も有るが現段階で困るほど酷くも無い。
そう?
音声通話もLINE通話もけっこう使うが、やはり音声がクリアだと負担は少ない。
書込番号:17527359
2点

>3Gと比較しての音声通話でのメリットはほとんどない。
メリットが有るか無いかですが、現状の音声通話に不満が無ければメリットなしでしょうね。
最終的にはVoLTEに集約されるんでしょうが、現実問題として現行機種を巻き取りしてVoLTE対応機種に買い換えさせないといけないわけで、数年で3Gがなくなるということは無いでしょう。
ただ、帯域は3G帯域をLTEに置き換えてきているので、数年後にはつながりやすさなどもVoLTEに軍配が上がるのではないかと思います。
この機種を長く(2年以上)使う予定なら、デメリットになるかもしれませんが、現時点ではVoLTEに対応しないことが大きなデメリットだとは考えられません。
ただし、他キャリアの動向によってはデメリットになる可能性があります。
通信料金競争になった場合、VoLTE対応機と紐付けされた回線のみ基本料金が割り引かれる可能性があります。
そうすることで端末に買い替え需要を喚起できますし、3Gの巻き取り効果も期待できますから。
書込番号:17591248
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)