Xperia A2 のクチコミ掲示板

Xperia A2

  • 16GB

2070万画素カメラを搭載した4.3型スマートフォン

<
>
SONY Xperia A2 製品画像
  • Xperia A2 [Lavender]
  • Xperia A2 [White]
  • Xperia A2 [Gray Black]
  • Xperia A2 [Orange]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia A2 のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Simでの利用

2014/11/19 08:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

スレ主 子やじさん
クチコミ投稿数:34件

現在、古い機種をDTIのシムで利用していますが、さすがに遅いのでこちらの機種か、F−05Fで迷っております。
性能の違い等をご教授頂きたく投稿しました。
・静止画の性能
・動画の性能
・GPSを利用したナビ性能
・バッテリーの性能
その他、特徴の違いなど御座いましたら是非、ご教授願います。

書込番号:18182781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/20 17:41(1年以上前)

ご質問はDTIのSIMを利用した時のSO-04FとF-05Fとの
・静止画の性能
・動画の性能
・GPSを利用したナビ性能
・バッテリーの性能
・その他、特徴の違いなど
の比較と言うことでよろしいでしょうか?
SO-04FとF-05Fの両方所有し、かつ両方をDTIのSIMで運用している人は余りいないと思うのでレスがなかなかつかないのだと思います。

私は以前DTIのSIMを別の機種で使ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
まずDTIだとスループットが大変遅いので快適な動画は無理です。
機種を変えても駄目だと思います。
静止画なら大丈夫でしょうけど。

SO-04FとF-05Fとの性能の違いはスペック表を見てください。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04f/spec/spec.html
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05f/spec.html

GPSを利用したナビ性能についてはDTIのSIMだとA-GPSサーバーが使えないため、屋内では位置情報を取得できません。
屋外ならGPSで位置情報は取得可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=17856890/
詳細はこのスレを見てください。
ただ、端末がSO-02Cでの実験なのでSO-04FやF-05FにDTIのSIMを入れた時の位置情報については不明です。

手持ちの端末で近いのはSO-01EとF-03Dですが、F-03DについてはヨドバシのSIM入れた状態で位置情報の取得は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302310/SortID=18123532/
詳細はこのスレを見てください。

書込番号:18187602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 子やじさん
クチコミ投稿数:34件

2014/11/22 06:49(1年以上前)

大変参考になりました
どうもありがとうございました

書込番号:18193074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

送信文字コードについて

2014/11/18 11:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

とあるサイトにdocomoメールを送信すると文字化けしてしまい問い合わせたところ、送信文字コードを変換してくださいとのことでした。しかし、探してみたものの見つからずやり方がわかりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!

書込番号:18179969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/18 17:38(1年以上前)

メール設定→詳細設定→送信文字コード設定

でSJISとUTF-8のどちらかを選択できますよ。
文字化けしないほうを選べばいいのでは?

書込番号:18180822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2014/11/18 21:14(1年以上前)

詳細設定に送信文字コードの設定がありません(;_;)あるのは、フラグ動作設定、メール削除動作設定、電話帳登録名送信設定、利用者使用許諾日時のみです。見る場所が間違っているのでしょうか?

書込番号:18181526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/18 22:08(1年以上前)

機種不明

申し訳ありません。
おっしゃる通り、ドコモメールアプリ版では詳細設定に「送信文字コード設定」はありませんでした。

PCブラウザ版ドコモメールにはありました。(添付写真参照)
PC版のヘルプです。
https://mail.smt.docomo.ne.jp/help/help_send_encode.html

アプリ版では
その他→ヘルプ→メールアプリの便利な機能→メールの文字コードを変換する
がありますが、これは受信メールに対してであって送信メールに適用されるわけではないみたいです。

アプリ版の送信メールで文字コードを設定する方法がわからないのでドコモに聞いてみます。

書込番号:18181746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2014/11/18 23:37(1年以上前)

ご丁寧にほんとうにありがとうございます!

書込番号:18182126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/19 13:05(1年以上前)

ドコモから回答がありましたので転記します。
ドコモメールのバージョンにより異なるようです。

-------------------------------------ここから
お問い合わせいただきました「送信文字コード」の件について、ご回答申し上げます。

ドコモメールにつきましては、「Ver.11050/Ver.31050」へのアップデート(2014年5月20日から実施)に伴い、送信文字コードが「UTF-8」に統一されております。

そのため、恐れ入りますが、上記バージョン以降のドコモメール(アプリ)において、文字コードの変更はできかねます。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。

※アップデート前までは、初期設定が「SJIS」となっており、 「UTF-8」とどちらを利用するか設定することができました。

なお、お客様のご利用状況に該当するかわかりかねますが、「Ver.11050/Ver.31050」よりも前のバージョンのドコモメール(アプリ)をご利用の場合をご利用の場合は、以下の方法で文字コードの変更が可能となっております。

◆「ドコモメール」アプリ起動→メニューキーをタップ→メール設定→詳細設定→送信文字コード設定

このたびは、お忙しい中お問い合わせいただき、ありがとうございました。
-------------------------------------ここまで

書込番号:18183450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2014/11/19 21:07(1年以上前)

問合せまでしていただき本当にありがとうございます!私のはすでに統一されているようです…わかってよかったです。感謝しています☆ありがとうございました!

書込番号:18184725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモWi-Fiについて

2014/11/05 11:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

クチコミ投稿数:72件

先日バスの中で、ドコモWi-Fiのステッカーを見つけたので、Wi-Fiの設定をONにしました。
ショップの説明では、こちらの機種はONにしておけば自動で繋がるということだったのですが、パスワードを聞かれました。
パスワードが分からなかったので、その場は諦めて家に帰ってからドコモWi-FiのIDとパスワードを自分で覚えられるものに変更しました。
数日後、喫茶店でドコモWi-Fiのエリアに入ったら、パスワードを聞かれたので、パスワードを入れたところ次からは自動で繋がるようになりました。
とりあえずは繋がるようになったけれど、
ONにするだけで自動で繋がると言われていたのに、このような過程を通ったことに、不安を感じています。
どうしてパスワードを入力しなければならなかったのか心配です。
これで良かったのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18132900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/11/05 12:06(1年以上前)

機種不明

パスワード入力時「次回からユーザーID/パスワードの入力を省略」にチェックを入れておけば宜しいように思います。
但し「最大30日間ユーザーIDを保存」との注意書きがあるので、ひと月毎にID/パスワード入力画面が表示されることはあるかと思います。

書込番号:18133031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/11/05 12:11(1年以上前)

接続先SSIDが、docomo0000の場合はSIM認証対応していないのでPW入力等が必要です。

書込番号:18133048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/05 12:52(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/area/
SSID:0001docomoのSIM認証対応エリアは全国約15万アクセスポイントの内、約14.5万アクセスポイントです。

SSID:0000docomoのSIM認証に対応していないエリアでも「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリを使えば自動接続が可能です。
spモード契約のSIMが刺してあってspモード接続時にアプリ内にてユーザID/パスワードなどの入力不要で自動的に設定されます。

書込番号:18133178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/05 18:30(1年以上前)

ドコモへメールで質問して回答来たので転記します。

ーーーーーーーーーーーーここから
誠に恐れ入りますが、現在、「都営バス」のdocomo Wi-Fiにつきましては、SIM認証非対応のSSID「0000docomo」のみご利用可能となっております。

そのため、お手数ではございますが、以下のURLより「アプリの設定方法」をご参照いただき、「docomo Wi-Fiかんたん接続アプリ」を使った接続をお試しください。

▼Androidスマートフォン/タブレットのWi-Fi設定方法
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/android/index.html

なお、大変申し訳ございませんが、「都営バス」につきましては、2014年10月30日から、メンテナンス工事のため、一部の車両でdocomo Wi-Fiがご利用いただけない場合がございます。

また、メンテナンス工事の終了日時については、現時点で未定となっており、お客様にご不便ならびにご迷惑をおかけする次第となりますことを、重ねて、深くお詫び申し上げます。

なお、「都営バス」のdocomo Wi-Fiエリアの
メンテナンス工事情報につきましては、以下のURLにて
随時更新して参りますので、お手数ではございますが、適宜ご参照ください。

▼都営バス
http://sasp.mapion.co.jp/b/docomo_wifi/info/BU000001/

書込番号:18133949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/11/05 19:17(1年以上前)

docomoWiFiには、一部パスワード入力かアプリでの自動接続を使わないと使えないスポットがあります。
路線バスや空港内とか最近では極一部ですが
WiFiの接続先を設定から見てみて0000docomo(0001docomoは自動で繋がります)になってる場合はパスワードの入力かアプリでの簡単接続が必要です。
ですので、今回のパスワード入力は全く問題ありませんのでご安心ください。

書込番号:18134106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/11/06 13:22(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
スマホに変えたものの分からないことばかりで、ショップで聞いても難しい用語が出てきて、分からないことも多いので、こちらのサイトで教えていただけるのは、本当に助かっています。
素人にも分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。

書込番号:18136727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/06 19:57(1年以上前)

既に解決済みですがすみません。

今回のショップでの不十分な説明及び自動で繋がるエリアとそうでないエリア(手入力もしくはアプリが必要)が混在している現状に関してドコモへメールで質問し回答来たのでその一部を抜粋します。

−−−−−−−−−−−−−−−−ここから
XX様よりお問い合わせいただきました「docomo Wi-Fi」の件について、ご回答申し上げます。

誠に申し訳ございませんが、「SIM認証非対応エリアを無くしていく方向であるのか」の件に関しましては、エリアや設備上の問題などにより、SIM認証対応エリアへと改善することが出来かねる場所がございますので、お客様にはご不便をおかけいたしますが、何とぞ、ご理解のうえ、ご容赦いただきますようお願いいたします。

また、「2014冬モデルのdocomo Wi-Fiかんたん接続アプリの対応」の件に関しましては、2014冬モデルのスマートフォン/タブレットであっても、docomo Wi-Fiかんたん接続アプリのインストールが可能でございますので、ご安心ください。

なお、このたびお客様より頂戴いたしました
「docomo Wi-Fi全エリアをSIM認証化へ改善」
「最新モデルでもパスワード必要なエリアがあるとの説明の徹底」
に関するお声につきましては、貴重なご意見として真摯に承らせていただくとともに、今後のサービスご提供や改善などの参考とさせていただきたく存じます。

お客様からお寄せいただく多くの貴重なお声は、実現までにお時間を頂戴してしまうこともございますが、可能な限りご希望に添えるよう日々最善の力を尽くしてまいりますので、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで

残念なことに早期に全エリアをSIM認証対応にするのは厳しいようなので、当面は自動接続と手入力もしくはアプリが必要なエリアが混在することになります。

実は私はまだSIM認証対応端末を持ってませんが、MVNOのSIM(ワイヤレスゲート)でのSIM認証によるWi-Fi自動接続の便利さは実感しています。
また今後、ドコモ端末を最新機種に買い替えた際でもdocomo Wi-Fiかんたん接続アプリは使えると分かり安心しました。
今後も暫くは「docomo Wi-Fi」の契約は継続するつもりです。

書込番号:18137729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/11/06 20:06(1年以上前)

二度もドコモへ問い合わせていただき、ありがとうございます。
docomo Wi-Fiかんたん接続アプリに対応しているのかも分からなかったので、聞いていただけて助かりました。
インストールしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18137752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

伝言メモとマナーモード

2014/10/26 09:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

スレ主 take77777さん
クチコミ投稿数:5件

伝言メモの設定ですが、マナーモードの時のみには設定できないのでしょうか?

今まで使ったガラケー、スマホともにマナモードにした時だけ伝言メモになったのですが。

書込番号:18093563

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/10/26 11:11(1年以上前)

シャープ製のスマホには、伝言メモの設定に「マナーモード連動」がありますが、ソニー製のスマホのは、伝言メモのON/OFFしかありません。

書込番号:18093957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take77777さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/26 12:09(1年以上前)

ありがとうございます。
前はシャープでした。

ありがとうございました。

書込番号:18094159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ブラウザのブックマーク同期について

2014/10/19 11:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

クチコミ投稿数:325件

MEDIAS ESから機種変更しました。
今までPCではChromeを使って、スマホでは標準のブラウザでGoogleのアカウントに保存したブックマークを共有できていました。
ところがXperia A2にしてからブラウザのブックマークが「機器メモリー」という項目しか出てこずGoogleアカウントのブックマークが参照できません。
まだ使い始めて間がないのでいろいろ試せていませんが、どこか設定が悪いのでしょうか?

ちなみにアカウントのGoogleの同期項目はすべてチェックが入って同期されているようです。
以前利用していたMEDIAS ESでは「ブラウザの同期」という項目がありましたが、Xperia A2にはありません。
代わりに「Chromeを同期」という項目があり、XperiaのChromeではアカウントのブックマークを参照できています。
標準ブラウザのほうが慣れているのでこちらでブックマークを利用したいのですが・・

よろしくお願いします。

書込番号:18068321

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/20 06:39(1年以上前)

Android 4.4の仕様によるものと思われます。
標準ブラウザのブックマークのGoogle同期は出来なくなりました。

http://kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=17997797

書込番号:18071523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2014/10/20 07:00(1年以上前)

仕様ですか・・残念です。しかし出来ないとわかってスッキリしました。
りゅぅちんさん、ありがとうございます。
ブックマークの同期機能は必要ですのでChromeに乗り換えます。

書込番号:18071545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 docomo Wi-Fi 接続方法について

2014/10/15 11:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

クチコミ投稿数:72件

docomo Wi-Fi 接続方法について教えて下さい。
永年無料キャンペーンに申し込みしました。

端末のWi-Fi機能をONにすれば、docomo Wi-Fiのエリアに入ったら
自動でWi-Fiへ接続が切り替わるとショップで説明がありました。

今、電源管理で【エリア連動Wi-Fi】をONにしているのですが、
この設定にするとWi-Fi機能はOFFになってしまいます。

端末のWi-Fi機能をONにして、エリア連動Wi-FiはOFFにしないと
自動では切り替わらないのでしょうか?
それともエリア連動Wi-FiをONにしておけば、端末のWi-Fi機能がOFFになっていても、
docomo Wi-Fiのエリアに入ったら、自動でWi-Fiへ接続が切り替わるのでしょうか?

また現状docomo Wi-Fiのエリア内でも画面表示はLTEとなっていますが、
Wi-Fiに切り替われば、表示も変わりますか?

書込番号:18054279

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/15 13:12(1年以上前)

エリア連動Wi-Fiは、一度接続したWiFiを覚えていて、その周辺に入ったときに自動的にWiFiをオンにする機能です。したがって、エリア連動Wi-Fiをオンにすれば、通常のWiFiはオフになります。
自宅や職場など、WiFiを使う場所が決まっているときには、いちいち手動でWiFiをオン・オフにする必要がなくなり、バッテリが節約できます。

おそらく、一度もつなげたことのないDocomo WiFiにはつながらないでしょう。この場合は、普段からずっとWiFiをオンにするか、つなげたい場所をあらかじめ確認の上、その場所でWiFiをオンにします。つながれば扇形のWiFiマークが現れます。LTEの表示は変わりません。
使う場所が決まっているなら、しばらく使って場所を覚えさせれば、エリア連動Wi-Fiを有効に出来ます。

書込番号:18054488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2014/10/15 20:17(1年以上前)

分かりやすい回答、ありがとうございます。

書込番号:18055475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2014/10/18 19:54(1年以上前)

ドコモとSBのwifi機器の設置を昔していました。
昔はオートwifiという機能が無かったので
確信は持てませんが自動で入らないはずです。

通常のWifiはその機械に対するパスワードさえ
認識すれば使用できますがドコモの場合は
ユーザーが有効か無効かを端末のIDで判断するので
オートWifiでは自動的につながらないと思います。

ドコモのWifiha1.5GHz帯、SBは2.4GHz帯を使っていますので
店内設置をお願いする時に電波の良い窓側には設置させてもらえず
見えない奥まったところに設置する場合が多いので速度が出ません。
800MHz帯を使用できれば良いのですが高周波帯では店内の奥では
電波が非常に掴みづらいのです。

設置基準はたったの1Mbpsです。
今はLTEで20Mとか出るのであまり必要性が無くなった。
ドコモよりSBの方が速度出ています。
ドコモは良くても2〜3MでSBは5〜7M位出ます。
ドコモWifi使うと余計にストレスになるかも・・・笑

書込番号:18066161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)