端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 14 | 2016年8月4日 21:35 |
![]() |
38 | 7 | 2016年4月5日 18:17 |
![]() |
48 | 10 | 2016年2月24日 02:07 |
![]() |
87 | 14 | 2016年2月11日 08:47 |
![]() |
0 | 0 | 2016年1月26日 03:18 |
![]() ![]() |
129 | 18 | 2016年1月22日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
この前の02の機種がバグがあるという事で、04Fにしたのですが 1年2か月目で、妻も同じ機種に機種変更して、使用頻度も違うのに同じように症状が出ており、まずは自分のものを、ドコモショップに持ち込んだところ、実際のバッテリーは80%あるのにもかかわらず、表示はそれ以下なので、電源管理のアプリがおかしいのではないかという事で 初期化して様子を見ましたが、午後には同じ症状になりました、その後 ひどいときは8時に充電100%、70%台で 9時にシャットダウン、充電して電源入れると1%!、再起動3回など、、試しに、再起動ボタンで再起動をかけると、バッテリー表示が70%台に戻るといった具合です、この機種は修理を出しても治らないのでは?ドコモさんに聞いても 他で情報が出ていないのでわからないと言っていましたが、実際ほかにも いましたので、リコールでは無いかと思います。
6点

言いたいことはなんとなくわかるのですが、話の順序が突如ハチャメチャになるので、かなり見にくいです。
取り敢えず修理に出す前に直らないのでは、ではなく、一度修理に出されることをオススメします。
書込番号:19649648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少し前のクチコミに同様の投稿がありますので少しは確認しましょう
書込番号:19652396
4点

バッテリー新しくしたらいいんじゃない?
書込番号:19652801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんど同じで自分のA2と家族のZf1が電源表示70パーセントで落ち、端末情報のバッテリー性能を見ても80パーセント以上だったのでDSに持ち込みました。バッテリーが膨張しておりとりあえず修理にしました。家族だけでなく知人の同シリーズZf1も同じ状況で、リコール隠しでしょうね。
修理代替機を渡され面倒な設定をしていますが、スマホはデータコピーすれば済む機械ではなく、自分仕様のメニュー画面にカスタマイズするものなので、困ります。スレ主さんもさぞご立腹でしょう。DSで3時間待たされました。
書込番号:19714297
4点

そもそもリチウムイオン電池は寿命があります。充電サイクル的には300〜500、物によっては1000回で寿命と言われています。
回数もさることながら、充電する環境(温度)や充電を制御するソフト/ハードウェアにも左右されます。
http://stonewashersjournal.com/2015/06/24/battery7/
http://app-review.jp/news/237559
2年程使えば充電サイクル的にも寿命が来るはずですから、一概にリコールだとは言えないでしょう。ただ、周りの方のZ1fも膨らみが多く見られているようですから、もしかすると寿命がきたら膨らみやすいバッテリーなのかもしれませんね。
書込番号:19714723
1点

http://aganism.com/sumaho/battery-denchi-ikinari-nakunaru/
こんちは
普通に考えればバッテリーが劣化したんですよね
スマホ側と劣化したバッテリーの0%と100%の値をマッチングさせるって話は関係ないのですか?
そう言う簡単な話ではないのでしょうか…
スマホ違うので見当違いな事言うてたらすいません
参考程度にURLどぞ
書込番号:19715770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P8青春さん
そういう可能性もあるかもしれませんね。ただZL2の場合、こちらは完全にバッテリーに何かしらの爆弾を抱えている端末が多い様で、バッテリー関連の異常を来すことが多いそうです。ここのサイトで見かけたのは、スマホを分解しバッテリーの端子を再圧着させたら直ったというのも見かけました。
また私のZ1での話ですが、22か月使用した辺りに、バッテリーの残量が急激に減る、充電し5分辺り経ってから再起動を掛けるとバッテリー残量が50%以上増えるという現象がおきたりしましたが、修理に出したらバッテリーのへたりはないが基板が逝っていたということもありました。結構ヘビーに使っていたので逝ってしまったのもまあ納得出来ましたが。。
毎日稼働させるもですし、A2にしろZ1fにしろ型の古いスマホになりますのでありとあらゆる故障原因や、整合性が取れなくなる原因が隠れていそうですね。
書込番号:19715949
1点

凄く長い一文ですね。
ごめんなさい。よくわかりませんでした。
書込番号:19715988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
あぁ……本当ですね(泣)
過去スレやググって見たら色々電池の問題、根が深そうですね。あまり調べもせず失礼しました。
電池交換、防水なのに水没、基盤交換、ソケットのつけ直しなど…
原因も?ですが対処も?バラバラなんですね
早く解決すると良いですね。
その為には先ずはDSに行かないとですね(泣)
書込番号:19716330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
「DS行かないと」
→「修理ださいと」でした
書込番号:19716350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状出ました。
ここのサイトの説明通りやってみたところ、解消したような感じがします。
http://android.f-tools.net/Xperia/Battery-0.html
[バッテリーをリフレッシュする]
ヤフオクで買ったようなグレーな端末で、自分で頑張るしかない人にお勧めします。
書込番号:20090907
0点

ごめんなさい、やっぱりまだ再現します。直らないですね。。
カメラエラーも頻発するし、クソ端末認定です。
書込番号:20091100
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
先日、バイブの調子が悪く(モータが空回りするような音)ドコモショップで修理して頂いたのですが、バイブについては無償修理対応だったのですが、ほかの場所も破損しているとのことで、有償修理扱いになりました。修理箇所はメモリカードのソケットと基盤をハンダで固定している箇所で、その部分が外れている(剥がれている)ので修理対応となったとのことです。はじめは壊れたならしかないとあきらめてましたが、修理伝票のようなものに「良品」と「預かり品(破損箇所)」の写真があり、確かにハンダ剥がれは確認できましたが、「良品」と「預かり品」の写真を比べると明らかに、「預かり品」のハンダ付けに異常が確認できました。その件について、ショップのスタッフに問い合わせ(ショップの方も電話連絡で別の箇所に問い合わせ)たところ、基盤に不良が認められ剥がれが無ければそのハンダ箇所も無料補償の対象であったが、不良があったと認められる箇所でも剥がれた事象は使用者責任との解答で、結局有償扱いとなりました。また、有償無償扱いは、そのショップのさじ加減もあるとのことです。確かに今回修理に出したショップは、無償対応と言う言葉より、他に故障箇所が見つかれば有償対応となると言うことを強く言っており、確かにそのとおりとなりました。たぶん無償補償範囲と思っていても、それなりに外損など確認されれば交換となるケースもあり有償になると考えられます。今回は修理するショップを見極めることも重要だと言ういい勉強代になりました。これから故障した場合、無償補償を頼らずオンラインで有償修理した方が、行く手間や待ち時間,代替品も使わずリフレッシュ品(ほぼ新品)でこんな釈然としない気持ちもならず、スッキリすると思いますので、参考までに投稿しました。けど写真を添付しますが、このハンダ明らかに不良ですよね。
5点

そもそも煽るようなコメントって必要あるんですか?
読む、読まないなんて勝手にすればいいでしょうに。
ただ、読み手のことをあまり考えていない文章も中々読みにくいので、出来れば改行などを行った方がいいと思います。
ハンダは詳しくはわからないのであれなんですが、画像のハンダは固定目的で肉盛りしたものではないでしょうか。手作業でやっている感じで、汚ならしいものですが固定目的なら問題はない気もします。
無償、有償の判断は結局のところ、メーカーが行っている筈ですし、ショップによって有償/無償は変わらない気がします。実際、何処までショップが権限を持っているかは分かりませんが...
書込番号:19759141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Gto555さん
適度に改行を入れてください・・・
で、修理代金は御幾らだったのでしょうか?
書込番号:19759424
2点

修理受付ける側としては、無難な返答だと思います。
下手に「無償対応出来します」とか言うと、今回の様に何か有った際、揚げ足取られますから。
こればかりは、フタを開けてみないと分からないから、何処に行っても似た回答になりそう、、、
書込番号:19759855
2点

有償 無償はショップの店長クラスの塩梅による判断ではないかと最近よく思う
保証のないガラケーでSIMが抜けなくて無理に抜こうとして基盤傷をつけて基盤交換で無償修理にしてくれた。
Z2タブ修理内容はほぼ全て交換なのに無償修理にしてくれた
私の行くショップは凄く手厚い対応をしてくれてます。
書込番号:19760134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかくアップしてくれた写真ではありますが,照明がうまくあたってなくて見づらいのが残念です。
書込番号:19760729
0点

読みにくい文章および見にく写真等等は、以後投稿する際には気をつけます。
XPERIAZ4さんのとおり、おそらく修理費用の判断はショップの様に思えます。
今回、長めの出張だったもので、地元では無く出先での修理でした。
以前充電出来ないと言う故障で、地元のショップで修理した際は、メーカーによる不良と診断され無償でした。
しかし若干のサイドカバーやガラスの傷も見られたと言うことから併せての修理でしたが、自己都合のキズに関しても無償でした。
今回修理したショップで以前のやり取りを説明したところ、以前の自己都合による破損部分(キズなど)の修理費は掛かっていたとのでことしたが、ショップ側の判断で無償になった様です。
たおたおvさん、修理代金ですが保証に入っていたため、上限の5400円でした。
同じ5400円ならオンライン修理に出しておけばよかったと後悔してます。(出張した町の近くにショップが無く、隣町まで行っての修理だったので本当に後悔ばかりです。)
皆さん、貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:19761393
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
先週、この機種に替えたのですが、今日突然電源が入らなくなってしまいました。
どこを触っても、うんともすんとも言いません!!
明日、購入した店に持って行く予定ですが、
どなたか、同じような経験をされてる方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
8点

電源ボタンとボリュームのマイナスボタンの同時長押しで再起動しませんか?
スクリーンショットが撮れたりしますけど何度かトライすると再起動できるようになるはずです
ダメだったらドコモXPERIA特有?のスリープ死の可能性も?
書込番号:17780319 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

充電は十分でしょうか?
操作していたら突然画面が消えたのか、数時間ぶりに使おうと思ったら真暗になっていたのか…
最近の機種は、ある程度充電しないと電源が入らない場合があります。
30分くらい充電してみて、アークトゥルスさんが書いた再起動か、
ただ電源長押ししてみてどうなるか試してみてはどうでしょうか?
書込番号:17780434
3点

アークトゥルスさん、ありがとうございます。
試してみます。
しろっくくんさん、ありがとうございます。
充電している最中でしたが、充電量は充分あったはずです。
お二方、夜分にありがとうございました。
書込番号:17780460
2点

既に解答されている方法以外にUMIカード挿入口(画面側から見て左下のカバー)を開けて中の赤色のボタンを長押しし本体が3回振動すると強制OFF成功という方法もあります。
ドコモホームページから取説入手出来るなら、トラブルシューティング(188ページ)を参考にしてみてください。
私も一度フリーズしましたが、アークトゥルスさんの方法で解消。
以降再発はしていません。
書込番号:17780616
5点

すみません
今、試したら
電源ボタン+ボリュームアップの長押しでした
誤情報申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:17780729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はxperia z2で同じ症状が出ました。
強制終了できないし、再起動もできない。
しかも卓上ホルダーにのせても充電せず、
充電ランプもつかない。
まさにうんともすんともいい言いませんでしたね。
ドコモショップへ持ち込むと
無償修理で基板交換とサイドケースの交換となりました。
症状が出たのは購入後10日ほどでした。
修理から帰ってきて2週間近くたちますが、
今のところ大丈夫です。
ご参考までに。
書込番号:17780820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Chori1011さん、ありがとうございます。
もう、どうしても再起動しませんでしたので、先程docomoショップに行って来ました。
やはり、どうにも動かないということで、新品に交換していただきました。
皆様、昨夜からありがとうございました。
書込番号:17782032
4点

私も今日スリープ死しました。充電して朝起きると、真っ暗になってました。14w27製造のものです。上記の対処方法を試したのですが駄目でした。白ROMで買い格安ROM運用なのでdocomoショップに持ち込むのをためらいましたが、docomoショップに持ち込みました。docomoショップの店員さんが再起動をためすと、あら不思議!生き返りました。充電がすくなくなっていたようです。ただ、充電器にかけても充電しなかったので、なんらかのバグだとおもいます。
書込番号:19053576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨晩Z5が電池切れで自動に落ちた後、ケーブル挿しても充電できず、
電源ボタンを長押ししても反応しなくなりました。
わたしの場合:
1)電源ボタン+ボリューム上長押し:反応無し
2)SIMカード入れるところにある黄色いボタン長押し:反応無し
3)電源ボタン+ボリューム下長押し:起動できました!
たった今解決しました〜。
以上ご参考まで。。
書込番号:19592862
5点

私も初めて突然画面が消える体験をしてこちらのスレッドに辿り付きました。
>YZR5000さん のレス
>既に解答されている方法以外にUMIカード挿入口(画面側から見て左下のカバー)を開けて中の赤色のボタンを長押しし本体が3回振動すると強制OFF成功という方法もあります。
が非常に役に立ちました。こんなところにボタンがある事も知りませんでした。
ありがとうございます!
※誰かの参考のために、、私の場合は今まで特にトラブルもなく、その時は電池残り90%ぐらいで急に反応が
無くなりました。電源長押しやボリューム下同時押しも反応無しで、充電台に乗せると充電ランプの点灯はしていました。
書込番号:19623605
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

残念だね(≧∇≦)
バッテリーが交換時期になる時にはOSも古くなってますからね
書込番号:17535149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エースの後継機種を名乗るなら
電池交換も継承してもらいたかったですね。
普通の使い方をされたなら
(どんな使い方だと言われそうですが)
次の機種変更まで
十分電池は持つでしょうし
そんなに心配はないですね。
書込番号:17535235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ずっと気になってたんですが、やっぱりえーすつーと読むんですかね?
CMがまだ無いのでもやもやしています(笑)
ソニーとしても新しく着脱用大容量バッテリーをリリースするよりは内蔵式を流用したほうが生産コスト的に有利と判断したのじゃないですかね?
良くも悪くもZの人気が固定バッテリー式に対するユーザーの敷居を下げることになりましたから(苦笑)
とはいえ経年劣化による充電能力の低下は気になりますし、長く使うためにはバッテリー換装式に勝る方式は無いですよね。
高い交換手間賃を払うくらいなら予備バッテリーを複数買うほうがお得ですし。
まあ、Xperiaブランドの生命線であるZスタイルとどっちを取るかって話でしょうが。
書込番号:17535340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホなんてしょっちゅう買い替えるものだし、モバイルバッテリーを持ち歩いているから、バッテリー交換できるできないで買う買わないを決めるのは勿体ないと考えてる。
書込番号:17535389 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhone5は一年ほどでバッテリーがほぼ役に立たなくなって交換したので、2年縛りを満了したいと思うと、持たない端末もあると思いますけどね。
電池交換できる方が、僕にとっては圧倒的に使い勝手がいいので、何でもかんでもアップルを真似るのはやめて欲しいところです。
書込番号:17535567
15点

>ACテンペストさん
「エースツー」と読むようです。発表会で社長もそう読んでましたから。
経年劣化?と言う事では、Zですが電池消耗が早くなって電池性能表示を見ると、能力が落ちてると出ました。
1日殆ど使っていないけど、思ったより性能落ちが早かったと感じています。
対処法では、荒療治ですが定期的に、急速放電アプリを使って電源落ちまで放電させて、充電させると
しばらくの間、以前の使用時間程度に回復してくれます。
僕は、不足の時は外部バッテリーで十分なので、選択肢を狭めなくて済みます(^^ゞ
書込番号:17536159
1点

僕の場合、気に入った機種は長く使いたい性分ですので、交換に関わるコストを抑えたいです。
そう言う訳で、リアカバー着脱式が発売されるのを期待してました。
書込番号:17536251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャリア、機種とも違いますが私も電池交換出来るのが魅力でXperia ULを選択し利用しています。
性格的なものかもしれませんが、交換できる事に安心感をおぼえます。
書込番号:17536750
7点

>望見者 さん
お久しぶりです。
>「エースツー」と読むようです。発表会で社長もそう読んでましたから。
あ、やっぱりそうですか。スッキリしましたありがとうございます(喜)
じゃあやっぱりバッテリーは脱着式にしてくれないと(笑)
>XPERIA UL使用中 さん
私も今はZ1などを使ってますが、どちらかと言われれば脱着式が安心できて良いと思っています。
気持ち的にはランボーのように予備弾倉をぶら下げて歩きたいくらいです(笑)
ULはどうしてもZ系と比べられて色々言われやすい機種ですが、使ってみると本当に使い良い機種ですよね。
au版ZLが良いところを継承しなかったのが残念ですね。
書込番号:17537682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末の末尾がFになってからは、交換の必要性を全く感じません。
末尾Eの世代でも機種によりますがほぼ問題なかったように思います。
今後は交換可能な機種自体がどんどん減少する方向だと思います。
書込番号:17575371
4点

どっかのメーカーはバッテリー着脱不可から新モデルでは可になったので、
次に期待ですね。
自分も、Z1・Z1f系とA系でそういう所をわけて欲しかったと思いました。
何の為に違う名称なのか。
書込番号:17575491
8点

最近の携帯は電池交換はメーカー修理になるらしいです初めましてしりましたやはり画面の大きな携帯はみやすいです
書込番号:17648370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
最近私のも突然落ちることが多発したので自力で調べたらやっぱりバッテリーで
電池の型番を調べるとAmazonで販売されていたので注文し分解して交換しました。
自己責任になりますが2000〜4000円で出来るので暫くこの機種を使うつもりです
書込番号:19493911
2点

えっ、交換出来たんですか?
バックパネルのコーティング結構繊細でパネル自体変形し易く、外すのは難しいと聞きました。
出来ない事は無いんですね。
書込番号:19577802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
いまさらですが、車にスマホをつないで音楽を聴こうと思い、こちらの白ロムを買おうと思うのですが、mhl3.0対応なのでしょうか?mhl3.0対応なら、充電も早いのでいいかなと思うのですが、どこにも記載してないのでこちらで質問いたします。
よろしくおねがいします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

こんにちは。ユーザーではないですが。
ダメ元、電源ONでバッテリー切れになるまで使い、電源OFFのままでフル充電→電源ONでつかってみる、
で復活するかもしれません。
この辺↓をご参考に。
http://android.f-tools.net/Xperia/Battery-0.html
それでダメならショップに預けてバッテリー交換、
裏蓋が開かない機種だと確か¥7000?の出費になりますね。
書込番号:19101174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も2月頃同様の状態になり大変でした
調べてみたらXPERIA系ではよくある症状のようだったのですがSO-04Fではあまりネットには書き込まれてないようです
みーくん5963さんが書かれているサイトなどの方法など私も色々試し、オールリセットも何度かしましたが改善されず結局ショップにて修理となりました
予想通り(笑)「再現できませんでしたので異常なしです」で帰ってきましたがその後、異常は出ず半年ほど使用していますが今のところ異常は出ていません
私の場合DS購入後半年での故障扱いだったので無償修理となりました
書込番号:19101221
11点

便乗失礼します
わたしもこの機種を購入して1年ぐらいですが
先々週から80%だったり60%だったり様々ですが
いきなりシャットダウンされて再起動ループで
充電器にささないと電源が入りません
起動直後は充電が1%の表示ですが
1度スリープ(?)にしてスリープを解除すると何故か
シャットダウン前に戻ってます(80%とか60%とか)
使いきって充電とかサイト検索で出てきたことは
色々試してますがダメそうです(-_-;)
やっぱりおとなしくショップ行った方がいいんでしょうか…
書込番号:19113514 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
やってもダメでした。
書込番号:19113548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よしまん0218さん
ありがとうございます。
一昨日DSに行ってきて修理に出して来ました。
書込番号:19113555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>彩雅さん
ありがとうございます。
ショップに行ったほうが良いですね。
バッテリー交換は8000円くらいでした。僕の場合はケースに傷があったので+5000円の修理費がかかりました(TT)
書込番号:19113569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nnにゃんこさん
返信ありがとうございます
バッテリー交換だけでも痛手なのに
ケースでさらに5000円ですか…!
2年縛りなのに1年経った維持費が
そのくらいかかるとかなんか切ないですね…
1年しかもたないなら
2年縛りやめてほしいですホント…(T_T)
何はともあれバッテリー交換で改善されたらいいですね!
わたしも諦めてショップ行ってみることにします…
ご報告ありがとうございました!
書込番号:19113603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同様の症状が最近、急に頻発しています。電池容量が低いほど、頻発。40%程度だと、起動もままならなくなります。
「CPU温度・・の為、シャットダウンします」(そんなに本体は熱くなっていない)や、突然「シャットダウンします」や何もメッセージなしで、シャットダウン。起動後すぐの事もあれば、30分程使用後の事もあり。
充電器で1分でも充電すると、その後、しばらくは、症状が出なくなる様に思います。
nnにゃんこ さん > バッテリー交換したら、この現象は改善したと言う事でしょうか?
書込番号:19211002
5点

その後も、「温度が上昇した・・・シャットダウンします」や、いきなり「シャットダウンします」が頻発していましたが、
【ただのカレンダー】と言う名前のアプリを昨日アンインストールしたら、現象が激減しました。
それまでは、連続で起動・ダウンを繰り返していた事もあったのですが、昨日は0回、本日は1回の発生のみ(0回でないのが悲しいですが)。
アプリの起動状況やCPUの負荷・温度を監視しながら、電源管理系のソフトなど、アンインストールしたり戻したりを繰り返しながら原因となるアプリが無いか探っていたのですが、このアプリが時々動いている様なので、削除してみました。そうしたら大幅に改善(android 4.4です)。
このアプリは、半年以上前から入れているのですが、丁度調子が悪くなった頃の9/30に更新されており、私の場合は、これが原因の1つの可能性があります。(アプリやOSが複雑に影響し合うので、このアプリだけの問題ではないかもしれませんが)
尚、この【ただのカレンダー】を嫁の別機種(andoroid4.0)に入れても、なんともないので、OSかXperiaとの相性なのか?私の環境だけの問題なのか?
でも、なんとなくXperia系は電源系が弱い気がします。もうしばらく様子を見ます。
書込番号:19219246
3点

すみません。↑に記載の件、取消致します。
一晩明け、電池容量50%を切ったあたりから、再発・頻発しました。他のアプリの自動更新の影響かもしれません。
少なくとも、ただのカレンダアプリが犯人では無いです。訂正させて頂きます。申し訳ありません。
書込番号:19220098
2点

>SKI-CATさん
バッテリー交換をしたら改善されましたよ!
書込番号:19220166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SKI-CATさん
私の場合はショップに行ったら
預り修理となり1週間後に無事に直ってきました
以下修理結果のせておきます
_______________
お申し出に対して、主要な動作を制御する基板の故障、
リアケースの故障を確認しましたので、
メイン基板(主要な動作を制御する基板)、
リアケースを交換しました。
お申し出以外に、サイドケースの故障、
フロントケースの破損を確認しましたので、サイドケース、
フロントケース(フロントケース、液晶、タッチパネルが一体となった部品)を
交換しました。
受付商品をご返却する前に、最新のソフトウェアを書き込みました。
________________
ちなみにケースの不良はショップ店員さんに
指摘されて初めて気付きました
「…ケース浮いてるのお気付きでした?」
『………えっ?!マジですか?!』
「押すとふわふわしてます…」
『本当だ浮いてるなにこれ?!』って感じでした…
水濡れ出ちゃうかもーと言われてましたが
水濡れは出なかったので無事に保証きいて
無料の修理となりました
その後いきなり電源が落ちる事象は発生していません
書込番号:19220459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nnにゃんこさん、彩雅さん、改善して良かったですね。
しかし、バッテリー交換で改善ですか...。購入して1年でバッテリー交換が必要って、早過ぎでは。
全て有償での対応なのでしょうか。
SONYスマホ、この機種に限らず、電源関係のトラブルが多いですね。
嫁が使ってるFUJTUIのスマホは、3年近く使ってますが、電池持ちが若干悪くなった以外は、特に問題ないです。
彩雅さんは、無償で対応してもらえたのでしょうか?(補償期間内?)
今月末で1年補償が切れるので、それまでにdocomoに行ってみます。
書込番号:19230707
4点

自分のも突然同じ状況になりました。
ちょうど購入から一年になる頃です。
DC行った所、修理でも最低五千円と言われ、悩んだ末、『ケータイ補償お届けサービス』の方を選びました。
お届けサービスの方は自分で電話するようにと言われ、電源落ちだったので自宅に帰ってから電話を入れたところ、『この機種は同様の申し出が多数あるため無償修理の可能性が高い』と言われ・・・。
無償ならば修理に出そうかとまた悩んだのですが、結局、日数がかかる事や確実に無償で直せるかが心配だったので、やはりお届けサービスにする事に決めました。
金額はモロモロ差し引いて四千円になりました。
修理でいくらかかるかは、かなり個体差がありそうですね。
ほんと、たった一年でこれでは、スマホ持つこと自体考えちゃいますね。
書込番号:19273744 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

実は、1年保障ギリギリだったので、最後のチャンスと思い、docomoに持って行き、修理依頼しました。
修理依頼後、一度「症状が再現しません」とdocomoショップに返ってきたのですが、ショップの人が確認の為に電源を入れたところ、電源が落ちる件が再現。
そのまま、私の手に渡る事なく、再度修理に回りました。現在、修理待ち状態です。
尚、私は初めて知ったのですが、スマホを修理に出す場合は、修理に出す前にショップですべて初期化されます。
液晶の保護シートもはずされます。(はがして、プラスチックの板に張り付けて返してもらえますが、再度使えるかは、?です)
なので修理する前にバックアップアプリ等でバックしておいた方が良いですよ。
(最低限のドコモバックアップはしてくれますが、アプリや設定のバックアップまではしません。)
早く、修理が終わって、返ってこないかなー
書込番号:19278186
4点

修理から返ってきました。メイン基板交換との事。
その後、1週間程度使ってますが、全く問題なしで、調子良いです。また1年後に再発しない事を祈るのみです。
ちなみに、ドコモと契約している訳ではないのですが(格安SIMを利用)、DOCOMOショップの対応は非常に良かったです。
書込番号:19317005
3点

>SKI-CATさん
改善して良かったですね!
書込番号:19317018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SKI-CATさん
>@saku.comさん
>よしまん0218さん
>みーくん5963さん
>彩雅さん
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:19513236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)