端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia A2 SO-04F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2015年2月12日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月21日 02:23 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月20日 07:00 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年10月18日 19:54 |
![]() |
1 | 4 | 2014年10月15日 11:01 |
![]() |
5 | 7 | 2014年10月9日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
購入4日目ころより朝ぬれてもいないのにカメラレンズ内面水滴がつきます。半日位で改善するのですがドコモに持っていって水没マークが見られないにもかかわらず仕方がないと言われます。また購入店(Y橋)、ソニーに持って行っても仕方がないと言われます。本当に仕方がないのでしょうか?
みなさんのご意見を頂けたら幸いです。
0点

ドコモに持っていった際、仕方ないだけで終わってしまったのでしょうか?
水滴が消えても、何度か繰り返すと”くもり”?になってしまうんじゃ無いかと思います。
内部的にも、錆の発生も考えられると思います。この際、水濡れ判定出て無くても、有料扱いされる場合も見受けます。
まだ、日が経っていないなら(購入10日以内)でしたら、点検など出してもらうか
交換要求してみては如何でしょうか?(交換は無理かもしれませんが、、、)
書込番号:18075836
1点

お返事ありがとうございます。
水滴が見られた後は半日でもとに戻ります。
修理に代替え機なしでだすか、サポートに入会しているので5000円払って新しいのにするかどちらかしかないと言われました。
頭に来て帰ったので購入から10日以上経ってしまいました。
書込番号:18075859
0点

内部結露ではないでしょうか?
http://news.livedoor.com/article/detail/8417815/
ここのサイトによると周囲の温度が15度以上ある場合、結露の可能性が高くなるそうです。
例えば電源を切ったまま外気温10度以下の場所に長時間放置後、いきなり室温25度の部屋へ持ち込むと結露の危険があります。
書込番号:18076215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
結露も考えたのですが妻も色違いの同じ機種を持っているのですが私のスマホのみ上記症状なんです。
外れにあたったと考え泣き寝入りですかね…
書込番号:18076279
0点

SO-04FはIPX5/8の防水性能でかなり強力です。
カメラレンズ部分の密閉度が高く内部の水滴が気化しても外に放出されず水分がいつまでも残った状態ではないですかね?
朝、水滴がつくのは冷えて結露し温度上昇に伴い蒸発するので半日で見えなくなるのでは?
製造工程で浸水したか、後から浸水したのか不明ですが、最初からなら製造不良ですから新品交換を要求すべきですが難しいでしょうね。
http://blog.ueshu.net/it/2011/11/20/1437.html
このブログによると指摩擦で解決したみたいです。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1307280009
ここでは湿気取りを使って早く乾かす方法など。
色々手段はあるようなので試してみてはいかがでしょうか?
なお、レンズが浸水したまま放置すると
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=17279441/
最悪このスレのような状態になるかもしれませんよ。
このスレではリアパネルの隙間から浸水したようですが。
書込番号:18076600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
外観は異常ないようなんですが…
今回の一件でソニーが売れなくなった理由がわかりました。日本の良い面がどんどんなくなるようで寂しいですし、このような姿勢ですと今後国際競争で日本のものは売れなくなるんだろうなと思わされました。
保証で手放し、他機種を購入しようと思います。
コメントいただいた方に御礼申し上げます。
書込番号:18085553
2点

同情する面もありますが、毎回思うのですが、何で関係も無い事(とも言えませんが、、)を持ち出して
捨て台詞する人が、多いのでしょうか?
奥さんの方は問題無いんですよね?どんなメーカーでも、全て完璧に製造してるとは思えません。
偶々、貴男の機種が当たっただけだと思います。次ぎ買うのが、問題無い事を祈ります、、
書込番号:18087856
2点

結露の原理についてあまり分かっていないと言うことで宜しいのでしょうか?
対処法としましては、内部水分を外へ出せば、温度が下がっても、結露に至る事はありません。
防水とは、外から中へ水分が入らない分、逆に一旦中に水分が入ったものは密閉されている限り出ていけません。
工場に関しては、出荷後、ユーザーが必ずsimを入れるでしょうから、蓋を開けたときに入る水分が問題となるため、工場側の責任を問うことはできません。
妻との違いについては、内部水分の違い、つまり蓋を開け閉めしたときに入った水分量の違いです。
書込番号:18468627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 蓋を開けたときに入る水分が問題となるため、
なるほど、雨天時や風呂場など湿度100%の時に開けると危険なのですね。
書込番号:18468930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中に入った水分を外に出すには蓋を全開にしてシリカゲルと一緒に密閉容器に入れると効果的かもしれませんね。
シリカゲルや密閉容器(タッパー)はダイソーとかセリアなど百均で売ってますよ。
書込番号:18468933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
最近どのアプリを開いていても一瞬だけタップした部分にピンク色?の円が表示されます。
一瞬なのではっきりしないのですがピンクか紫の直径3cm程の円です。
再現しようとしても特定の操作で表示されるわけではなさそうで、再現できません。
開発者オプションも一通りみてみましたがチェックは一つもありませんでした。
これは自分でなおせるものなのでしょうか?
円の表示のされ方のイメージとしてはホーム画面を長押ししたときに出る円に近いです。
0点

自己解決しました、すみません。
「手袋モード」にチェックが入っていました。
指を浮かせた状態でタッチするとピンク色の円が出るようです。
お騒がせしました。
書込番号:18074565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
MEDIAS ESから機種変更しました。
今までPCではChromeを使って、スマホでは標準のブラウザでGoogleのアカウントに保存したブックマークを共有できていました。
ところがXperia A2にしてからブラウザのブックマークが「機器メモリー」という項目しか出てこずGoogleアカウントのブックマークが参照できません。
まだ使い始めて間がないのでいろいろ試せていませんが、どこか設定が悪いのでしょうか?
ちなみにアカウントのGoogleの同期項目はすべてチェックが入って同期されているようです。
以前利用していたMEDIAS ESでは「ブラウザの同期」という項目がありましたが、Xperia A2にはありません。
代わりに「Chromeを同期」という項目があり、XperiaのChromeではアカウントのブックマークを参照できています。
標準ブラウザのほうが慣れているのでこちらでブックマークを利用したいのですが・・
よろしくお願いします。
2点

Android 4.4の仕様によるものと思われます。
標準ブラウザのブックマークのGoogle同期は出来なくなりました。
http://kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=17997797
書込番号:18071523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様ですか・・残念です。しかし出来ないとわかってスッキリしました。
りゅぅちんさん、ありがとうございます。
ブックマークの同期機能は必要ですのでChromeに乗り換えます。
書込番号:18071545
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
docomo Wi-Fi 接続方法について教えて下さい。
永年無料キャンペーンに申し込みしました。
端末のWi-Fi機能をONにすれば、docomo Wi-Fiのエリアに入ったら
自動でWi-Fiへ接続が切り替わるとショップで説明がありました。
今、電源管理で【エリア連動Wi-Fi】をONにしているのですが、
この設定にするとWi-Fi機能はOFFになってしまいます。
端末のWi-Fi機能をONにして、エリア連動Wi-FiはOFFにしないと
自動では切り替わらないのでしょうか?
それともエリア連動Wi-FiをONにしておけば、端末のWi-Fi機能がOFFになっていても、
docomo Wi-Fiのエリアに入ったら、自動でWi-Fiへ接続が切り替わるのでしょうか?
また現状docomo Wi-Fiのエリア内でも画面表示はLTEとなっていますが、
Wi-Fiに切り替われば、表示も変わりますか?
1点

エリア連動Wi-Fiは、一度接続したWiFiを覚えていて、その周辺に入ったときに自動的にWiFiをオンにする機能です。したがって、エリア連動Wi-Fiをオンにすれば、通常のWiFiはオフになります。
自宅や職場など、WiFiを使う場所が決まっているときには、いちいち手動でWiFiをオン・オフにする必要がなくなり、バッテリが節約できます。
おそらく、一度もつなげたことのないDocomo WiFiにはつながらないでしょう。この場合は、普段からずっとWiFiをオンにするか、つなげたい場所をあらかじめ確認の上、その場所でWiFiをオンにします。つながれば扇形のWiFiマークが現れます。LTEの表示は変わりません。
使う場所が決まっているなら、しばらく使って場所を覚えさせれば、エリア連動Wi-Fiを有効に出来ます。
書込番号:18054488
2点

分かりやすい回答、ありがとうございます。
書込番号:18055475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモとSBのwifi機器の設置を昔していました。
昔はオートwifiという機能が無かったので
確信は持てませんが自動で入らないはずです。
通常のWifiはその機械に対するパスワードさえ
認識すれば使用できますがドコモの場合は
ユーザーが有効か無効かを端末のIDで判断するので
オートWifiでは自動的につながらないと思います。
ドコモのWifiha1.5GHz帯、SBは2.4GHz帯を使っていますので
店内設置をお願いする時に電波の良い窓側には設置させてもらえず
見えない奥まったところに設置する場合が多いので速度が出ません。
800MHz帯を使用できれば良いのですが高周波帯では店内の奥では
電波が非常に掴みづらいのです。
設置基準はたったの1Mbpsです。
今はLTEで20Mとか出るのであまり必要性が無くなった。
ドコモよりSBの方が速度出ています。
ドコモは良くても2〜3MでSBは5〜7M位出ます。
ドコモWifi使うと余計にストレスになるかも・・・笑
書込番号:18066161
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
標記の質問は、この項では場違いの感がありますが、イヤホンのクチコミが少ないので敢えて投稿しました。
最近このスマホを購入しました。音楽が好きでこの機種に拘ったのはAudioで、今SONYのEX450APのイヤホンでWALKMANを視聴しています。いい音出しています。しかしただ一つ不便な事はイヤホンのコードの長さが1,2mで胸ポケットにスマホを入れるとコードが余ってしまいます。着信応答も必要です。
このスマホのパンフレットにBluetoothヘッドセットSBH80というのが有りますが、ご使用になっておられる方はありますか。有線のイヤホンとBluetoothとでは音は差が出るのでしょうね。尚ラジオを聞く場合、イヤホンコードがアンテナの用を成しますが、Bluetoothではどうなんでしょうね。
ご経験のあられた方はご教授下さい。
1点

Bluetoothと有線接続であれば
前者は伝送時に不可逆圧縮方式でデータが圧縮されてしまいますので
一般的には有線接続の方が高音質です。
書込番号:18052949
0点

bluetoothの標準コーデック(SBC)では、音楽は20分の1に圧縮されます。この場合、無音部分にホワイトノイズがのるなど、はっきりと音質は低下します。
高音質のaptXでも4分の1です。こちらは、ずっと高音質のようですが、聞く人によってはわかるでしょう。
SBH80もXperia A2もaptXに対応しているようですが、それでも、圧縮されることには変わりありません。電車など騒音のある環境でドンシャリ音楽を聴くなら、あんまり関係ないでしょうけど、静かなところで音楽を楽しむなら、やはり、有線でつなげるのが一番です。
また、ラジオのアンテナとしては使えません。
書込番号:18053042
0点

Akito-Tさん、P577ph2mさん
早速のご返事有難うございました。余ったコード我慢して今のままで使用します。
書込番号:18054049
0点

古典的ですが、余ったコードは巻き取りホルダーを使えば宜しいかと… (^^;
書込番号:18054160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
おひとつ前の方がZ3と迷われていて似通った内容になってしまいすみません。
Z2とA2(04F)のどちらかを購入しようと迷っています。
RAMが2GB,3GBと1GB違うのでそこで迷っています。
ゲームもするのでアプリもある程度入れると思うので容量を心配しています…
パズドラのような重いものも入れてしまいます。
またTwitterやLINEなどのSNSも使用します。
少なくとも2年は余裕を持って使い続けたいと考えています。
A2でも問題なければ比較的こちらのが安いので購入しようと思います。
何か意見を言って頂きたいです。よろしくお願いします。
0点

ゲームでパズドラとかするならGALAXY-Jがオススメです
原理的に有機ELはタッチ操作に優れ、動きの速いゲームでも残像が無いので疲れません
欠点としては電池はそれほどもたないみたいです
一括払いで安いので半年経てばまたスマホを替えやすいのも大きなメリットです
書込番号:18029315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A2 を選択したということは、サイズはコンパクト目なのが好ましいということだと思うのですが、Z2 の 5.2 インチのサイズはそもそも許容できるのですか?
書込番号:18029553
1点

2年使いたいなら、最新モデルを選ぶべきですね。
Z3 compactがサイズも手ごろでいいんじゃないですか?
書込番号:18029654
2点

RAMのサイズは2Gも3Gもほとんど関係ないです。
ROMも音楽や動画を大量に入れない限り、実用上、16Gで十分です。
性能的にも、最新機種といってもほとんど何も変わっていません。もう、スマホはそういう段階ではないです。スペック的には、一つ前のZ1fですら、大差ないですから。
後は、サイズや重さやバッテリの持ちや値段やデザインから、お好みでどうぞ、ということになります。
書込番号:18029842
1点

ご回答ありがとうございます。
ゲームをしつつ電池もちがいいもの、と考えていたのですがどちらかというと電池もち重視です。
確かに5.2インチは大きいですね…
今4.6インチなのでこれ以上は少し扱いづらいかもしれません。
Z3はZ2と機能があまり変わらないと考えたためそれなら少しでも安いほうがいいかなという考えでした。
2年使ってまた変えるという思いで使っていけばA2でもいいかなと思いますが…難しいです。
書込番号:18029866
0点

大きさで言えば、やっぱりZ3COMPACTが良いと思います。
Z2と同程度の性能で、小さいしデザインも良いと思います。
私は、Z2使ってますが、COMPACTめちゃ欲しいです(^O^)
書込番号:18030362
1点

価格が納得できる様でしたらZ3 Compactの方をお奨めします。
レスポンスもZ2より軽快に感じ、なにより軽いです。
電池持ちもスリープ時の電池の減りがほとんどありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2034941_f.jpg
書込番号:18031046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)