端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia A2 SO-04F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 12 | 2015年3月5日 20:24 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年1月19日 18:10 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2015年1月12日 16:34 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年1月11日 15:39 |
![]() |
4 | 7 | 2015年1月11日 17:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年12月15日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
当機種でスマホデビュー(白ロムにて)しました。
色々調べて使い勝手も大分分かってきましたが、どうしてもバイブレーションが1回しか作動しなくて困っています。
電話着信の場合は電話に出るまでバイブ作動してくれますが、メール着信時とアラームの時のバイブ動作が1回だけです。どこを探しても「バイブ作動時間の設定」項目が見当たらないです。
当サイトのアプリで質問したり知恵袋で質問していた所、「着メロが流れていても、バイブが1回しか作動しない事はおかしい。」と指摘されました。
この指摘通り、着メロが流れている間はバイブもずっと動いているのが通常で私のスマホが異常なのでしょうか?
2点

スレ主さん 本体の設定項目に無い場合
ご希望と違うかも知れませんが例えば以下のアプリもあります。未対応等の場合は、聞き流して下さい。
ご参照:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hascha.forcevib&hl=ja
Google公式「着信音の音とバイブレーションの設定」ご確認下さい。
ご参照:https://support.google.com/nexus/answer/2812029?hl=ja
書込番号:18421597
0点

ニコニコのパパさん返信ありがとうございました。
アプリの方はインストールしましたが、私の求めている機能はありませんでした。
Googleの方は「通話着信」の設定はありましたが私の探している「メール着信」の設定はありませんでした。
私は実際に使っていて、メール着信音だけではパチンコなんかしてたら全く気が付かないんですけど、皆さんはどうしてるんでしょう????
書込番号:18421946
1点

取り敢えずXperiaだから、Sony製をすすめます。
ウェアラブルデバイスでも買って下さい。
(http://www.sony.jp/sp-acc/products/SWR10/)
書込番号:18421985
1点

解決済みのところ失礼します。
知恵袋での回答どおり、通知音/アラーム音が流れてる間はバイブも連動して鳴動し続けるのが正常な動作かと思います。
試しにメロディ音源を変えても1回しか鳴動しないようなら「セーフモード」で起動して、アラームで再現するかどうか?確認されてみては。
(→取説p190参照)
もしセーフモードで症状が出なければ、後入れアプリのどれかが悪さしてると推測されます。
書込番号:18526862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、諦めかけた所に回答ありがとうございました。
試してみます!!!!
書込番号:18530965
0点

りゅぅちんさんのアドバイスを受けましてトライしました。
メロディを変更しても1回鳴動。
セーフモードで実施しても1回鳴動。
しかもこの後、SMS着信音がなぜかアラーム音と同じになってメロディに変更されない事態まで発生(泣
1つ気になったのが、メール関連のむ初期アプリで「メール」「Gmail」と2つありますよね。
当然それぞれ着信音とバイブ設定があって、この辺が怪しいと思って色々試しましたが効果無しでした。
更に気になるのが、私は格安SIMを使っているのでDocomoのspモードとやらは使えないのですが、これが原因とか考えられますか?
書込番号:18542860
1点

とりあえず症状を整理したいのですが。
先ずSIMの影響を受けない『アラーム』のバイブ動作について。
セーフモード起動時、アラーム鳴動を止めずにアラーム音が流れてる中、バイブ鳴動はやはり1度きりで止まってしまいますか?
機能的にシンプルと思われるアラーム時のバイブ鳴動がNGでしたら、メール着信時のバイブ鳴動も同様にNGの可能性が高いような気がします。
書込番号:18543315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、親身になっていただき感謝です。
アラームの現象ですが、今確認するとバイブ連続可動(セーフモードにしなくても)しています!!
最初の質問時にはアラームも1回鳴動だったのですが、ある方から「着信音設定というアプリで試したら?」と教えてもらって実際に使うとアラームは連続可動したのですが、メール着信は1回鳴動でした。
今回りゅぅちんさんの指摘から後入れのアプリだったので今は外しました。
なのでアラームも1回だけだろうと思っていたのに、驚きです。
書込番号:18546122
1点

メール通知のバイブについて先程『Gmail』であらためて確認してみました。
(当方au XperiaですがGmailアプリの挙動はおそらく共通かと)
スレ主さんと同様に、着信メロディは鳴り続けててもバイブ鳴動は1回のみで切れますね。
電話着信やアラームと混同してメール通知でもバイブは常に音と連動するものと、今までずっと勘違いしてたようで大変失礼しました。
アラームの件は改善されたとのことなので、スレ主さんの端末のバイブ機能は現状で問題は無いように思います。
余計なお手間を取らせてしまいすみませんでした。
書込番号:18546357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん、イロイロありがとうございました。
機種違いなのに調べていただいて感謝しています。
ちなみに質問したいのですが、りゅぅちんさんのau XperiaではGmail以外のメール受信は初期アプリを使用されているのですか?
当然、バイブ連続鳴動しているんですよね??
書込番号:18546413
0点

すみません。先ほど書き忘れてました。
プリインストールの『au Eメール』とPCメール汎用『Eメール』アプリも使用してまして併せて確認してみたところ、やはりどちらもバイブ鳴動は1回のみでした。
なので、メール通知バイブに関しては単発鳴動という仕様ではないでしょうか。
※K-9等のサードパーティのメールアプリについては、その範囲ではないかもしれませんが。
書込番号:18546523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
OCN モバイル ONE 音声通話+LTEデータ通信SIMでの運用は可能でしょうか?
OCNのサイトで対応機種の一覧で検索をかけたのですがヒットせず懲りずにネットで調べたのですが、
いまいち確証の持てる結果が見つかりませんでした。
もちろん私の調べ方が悪い可能性が十分に考えられるのですが、
運用経験者の方が居らっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
1点

ドコモ系の格安SIMは、中身はドコモの回線そのものですから、ドコモ端末なら、原則として何でも使えます。
どこの業者でも同じですし、動作確認の有無も関係ないです。
書込番号:18386341
1点

購入してる人がいるので問題なく使えると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000652393/ReviewCD=777808/
ただ、MVNOの音声通話は月30分以内に抑えないと、大手キャリアより高くなりますよ。
書込番号:18386350
2点

P577Ph2mさん
やっと確信が持てました。
ありがとうございます。
ありりん00615さん
ちゃんと確認もせず質問してしまい申し訳ありません。
次回からの質問では気をつけます。
通話自体は月に5分行くか行かないか位なので大丈夫そうです。
皆さんの回答を参考にして前向きに検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18386380
0点

> ちゃんと確認もせず質問してしまい申し訳ありません。
既に解決済のところ、恐縮ですが、スレ主さんに同意します。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/guide/chart/device/
OCN公式サイトを確認したところ、ここのフローチャート通りに進むと、端末を持っていて動作確認済み端末一覧に掲載されてない場合、端末とのセット購入へ誘導されます。
これだと端末一覧に掲載されてない端末はまるで使えないかのような印象を与えてしまいます。
OCNサイトの作り方が全然駄目ですね・・・。
この手の質問は機種を問わず次から次へと沸いてきてその都度、常連の方が同じ回答をしてくださるのですが、毎回同じ質問が挙がってくると嫌気が刺してくるかもしれませんね。
しかし公式サイトがいい加減だとこの手の質問はなくならないと思います。
ここの掲示板をMVNOメーカーの担当の方が見ていらっしゃいましたら聞いて欲しいのですが、まずは公式サイトを初心者でも分かりやすく作り変えるべきでしょうね。
書込番号:18386441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
docomoの白ロムなら大丈夫と言うのは頭では分かっていたのですが
OCNの対応機種でヒットしないと不安になってしまい投稿してしまいました。
白ロム自体も約30,000円と割と高額な部類なので不安を払拭してから注文したかったのが心境です。
MVNOを初めて使う身だとやはり店頭での即日MNPできる店頭窓口があればいいのですが、
地方在住なので中々難しいのが実情です。
店頭での窓口人員を削る事でMVNOの安さが実現していると言うのは分かるのですが、
こういった場で簡単に質問してしまう私にも少なからず問題があると反省しております。
書込番号:18386496
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
初めからインストールされている天気予報のウィジェットが最近おかしい(^^;
朝なのに夜だったり、逆もある…。
皆さんはどうですか?
何か改善する方法はありますか?
書込番号:18361480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」から、該当する天気予報のアプリ(天気ウィジェット?)を選択し、「データを削除」を行い、天気予報のウィジェットを再設定しては如何でしょうか。
書込番号:18361497
1点

そうですね。
私のXperiaも夜明けからだいぶたっているのに
月が出ていたりしますが
8時過ぎてから更新すれば正常に戻ります。
書込番号:18361533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん
ありがとうございます。
試してみたのですが、変わりありませんでした(^^;
スマフォー貧乏さん
ですよね(^^;
急に曇りになったり、雨が降っていないのに降っていたり…
何かおかしい(^^;
書込番号:18361581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロケーションが正常に取得、認識されていないのでは?
本体設定→位置情報→「高精度」に設定して様子を見てみては。
書込番号:18361626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
ありがとうございます。
位置情報は高精度になっていたのですが、Googleの位置情報設定と言うのがオフになっていました。
関係あるのでしょうか?
書込番号:18361909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本件が改善するかどうか?試してみないことには分かりませんが、位置情報の特定をアプリに許可する設定なのでとりあえず、オンにしておいた方が宜しいような気がします。
書込番号:18362517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
ありがとうございました(^-^)
Googleの位置情報設定をオンにして、様子をみたいと思います!
書込番号:18362979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
バッテリーの持ちはどうですか?
sh-01fが故障で同じ機種と交換できないためso-03fかso-04fどっちかで迷ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:18359005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これも普段使いには申し分ないですが、サイズ的に許容できるなら、so-03fのほうも容量も大きくバッテリ持ちはいいと思います。あと機能的にもそちらもほうが上ですし。
書込番号:18359033
1点

早々にお返事いだだきありがとうございます!
ですよね。so-03fは大きさがちょっと…と思ったので(^_^;)
書込番号:18359054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの持ちや性能ならZ2(3200mAh)ですが
持ちやすさならZ1f(2300mAh)やA2(2300mAh)、Z3Compact(2600mAh)
などの小型機種ですね。
書込番号:18359124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo
スマホ初心者です。本機種でスマホデビュー目指してます。
付属品にAC充電器無しとの事なので、アマゾンから購入しようと思っています。
PCや後々には車内でも充電したいので
エレコムのスマートフォン用{超急速充電}AC充電器 USB 1800mA ブラック MPA-ACUA0018BK
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-iPhone6-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%80%90%E8%B6%85%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%80%91-MPA-ACUA0018BK/dp/B00BJ9CCQQ/ref=lh_ni_t?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
を購入しようとしていますが、この充電器(これって本機でも使えますよね??)と本機をつなぐUSBケーブルをどのコネクタサイズを選んで良いのかわかりません。
どなたか教えて下さい。
0点


1っちゃんねるさん返信ありがとうございます。
100均もあるんですね。
スマホ側のUSBサイズって全部同じなのでしょうか?
当機のUSBサイズがわからなくて困っています。
書込番号:18358213
0点

充電に特化するなら少々値は張りますがマイクロUSBキャップを開け閉めしなくて済むXperia A2にも適合したマグネット充電ケーブルもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GMVBFMS/
書込番号:18358235
1点

MicroUSB(B)オスを確認して購入すれば問題ない。
規格で形状や配線が決められています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9
書込番号:18358266
1点

AC充電器
スレ主さん検討中のものでOKです。
接続ケーブル
USB-microUSBの一般的なもので充電自体はできます。
ただし、巻取り式、コイル式の細いものは充電効率が悪くなる可能性はあります。
また、ケーブルには充電専用と充電、データ転送兼用のものがあります。
(パッケージに記載有)
PCとデータのやり取りするなら兼用の方が良いでしょう。
両方とも100均にあります。(私はローソン100で購入)
車内充電
私は下記を使っています。
これは充電速度がAC充電とほとんど変わりません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D82O68Y
私が買った時はAnkerDirectに在庫があったため1399円で買えましたが、
現在はそこに在庫が無いため高くなっています。
AnkerDirectに入荷すれば、また安くなると思います。
お急ぎでないならAmazonの「ほしいものリスト」に登録しておけばよろしいかと。
安いものは充電速度が遅いものが多いので要注意です。
(間違っても100均のはダメ)
書込番号:18358608
1点

ダイソーの200円充電器、モデルチェンジしてコンスタントに1A流れるようになってるから案外使えますよ。
(Andorid用、iPhone用と区別して売ってる、本体にそれぞれAndroid、iPhoneと刻印あるのが目印)
Xperia A2はバッテリーが2300mAhだからそんなに時間掛かることもないしね。
ケーブルも他の方が書いてるとおり100均で十分だと思う。
USB、規格上はいろんなコネクタがあるんだけど、ぱっと見スマホに挿さりそうな大きさのコネクタで汎用のものはMicro-USB、Mini-USBしか売ってないです。
Mini-USBは最近採用されている機器が殆ど出てないので、100均なんかでそれっぽいケーブルが並んでるとMicro-USBのもの7〜8種類、Mini-USBが一種類みたいな感じで置いてると思う。
スマホは最初からMicro-USBで統一されてるからスマホ用って書いてるやつで挿さらないってのはないです。
書込番号:18358968
1点

皆さん丁寧に教えていただきありがとうございました。
ケーブルはとりあえず100均で試す事にします。
書込番号:18359412
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A2 SO-04F docomo

LINEを使いたいなら、SMSかFacebookアカウントが必要です。
OCNの場合、データ通信のみのSIMではなく「OCN モバイル ONE SMS対応」にしましょう。
050番号の有無は、LINEの利用には無関係です。
書込番号:18272580
0点

ありがとうございます。少しの差額ならば電話番号も欲しいです。smsをお勧めされるのは、費用の関係からですか?それ以外にメリットがありますか?質問の仕方が悪かったかもしれませんが、教えていただけますでしょうか?
書込番号:18272667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話番号が欲しいのならやはりIP電話でしょう。
050番号でLINEの電話認証が可能です。
従ってSMS機能は不要です。
無料のSMARTalk(FUSION IP-Phone SMART)がお勧めです。
もちろん、OCNの050パッケージでも可能ですが維持費無料のSMARTalkのほうがお得です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356519/SortID=17874021/
ここの過去スレを参照してください。
書込番号:18273061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)