端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2014年8月12日 10:36 |
![]() |
65 | 49 | 2014年8月15日 00:30 |
![]() |
8 | 9 | 2014年8月11日 19:53 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年8月13日 22:19 |
![]() |
1 | 3 | 2014年8月9日 11:57 |
![]() |
4 | 2 | 2014年8月8日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
サラウンドスピーカーについて質問です。
サラウンドスピーカーは、音楽を聴く時にサラウンドで聴ける機能ですよね。
スピーカーフォンで通話する時も、サラウンドで聞きやすいですか?
少し耳が悪いので、通話が聞き取りやすい機種を探してまして…ソニーのスピーカーが一番かな?と思い、この度は、サラウンドスピーカーにもなったので、今までの機種と、そして、他社の機種と比べて、通話音量や音質について、ご存知の方、コメントを頂ければ幸いです!
また、もうそろそろ、次の最新機種(予想)をご存知の方で、スピーカーが更に良くなると言う情報をお持ちの方、コメント頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:17826242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳が悪いならスピーカーではなくヘッドセットで通話したほうがずっとマシだと思います。
音声通話はモノラルなので、サラウンドスピーカーとか意味ないです。
ヘッドセットで通話出来ない事情が有るなら別ですが。
書込番号:17826320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディープコンパクト様
コメント有難う御座いますm(_ _)m
そうなんですよ。ご指摘頂いた通りです。
今までも、イヤホン通話について、イヤホンの商品を変え色々と試したことがあるのですが、使い方が粗いのか、すぐに断線したり、線が擦れて雑音や通話が途切れるようになるんです。
電話の受発信をする時だけに、イヤホンを差し込めば、そのような断線等は少なくなるでしょうが…掛かってきたら、すぐに出られるように、常にスマホとイヤホンを接続しているから…ダメだと分かっていても、そのような使用状況があり、イヤホンは断念してます(^^;)
また、以下の件は、このようなスマホを主にしたクチコミサイトでは、「それなら、スマホは使用するな」と言われそうですが…
実は、ブルートゥースのワイヤレスイヤホンも考えたこともあるのですが…
スマホの電磁波だけでも気になる性格なので、これ以上、電磁波を発生させるものは出来るだけ身体からは離して使いたくて…
ということで、最近のスマホはスピーカーも良くなって来たので、ハンズフリーのスピーカーでの通話なら、身体(頭)から離して通話出来る利点があり、耳が少し悪いにもかかわらず、電磁波も気になるので、身体(頭や耳)からも出来るだけ離して使用していると言う訳です。
でも、サラウンドスピーカーがついていても、通話の時は、スピーカーを使うなら、モノラルですよね。
また、色々と試してみます。
また、最近のイヤホンは丈夫ですよ!等…おすすめイヤホン情報もあれば、教えて頂ければ幸いです。
有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:17826365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365364593
普段はYahooの知恵袋はあまり参考にしませんが、この解答者は、かなり的を射た回答だとおもいます。
これを見てもまだ抵抗があるなら私はお手上げですね。
書込番号:17826530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディープコンパクト様
コメント有難う御座いますm(_ _)m
とても分かりやすかったです。
その文章の中の「ブルートゥースヘッドセットは、携帯電話を耳に当てるよりは、100分の1程度の電磁波になります」は、よく分かりました!
僕も仕事上、スマホ(携帯電話)は必需品なので、電磁波は気になりつつも、手放すことは出来ないので、使いつつも、出来るだけ心配のない方法を探してます。
情報を本当に有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:17826567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サラウンドスピーカーは、音楽を聴く時にサラウンドで聴ける機能ですよね。
SO-03Fって s-forceサラウンドに対応しているだけで 基本ステレオスピーカーです
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/function/audio.html
SO-03FはS-forceサラウンドに対応しているだけです。
s-forceサラウンドはステレオスピーカーを仮想サラウンド再生させ、音の広がり等を表現する感じ
既に色々書き込みもあり理解もされているとおもいますが
通話についてはソースがモノラルなのであまり意味がないのと スピーカー通話は下(SONYロゴ側)からしか音はでません。
電話を耳に当てたくないとか使用上(運転中)当てられない場合は仕方ないですが
この機種の通常通話の音は結構大きく電話してて相手の声が外にこぼれる時もあります。
電磁波等神経質、物の扱いが荒い方なので
SBH20
http://www.sony.jp/headphone/products/SBH20/
このあたりしかないのでは?
今年子供にかった XperiaA Mikuに付属してましたが 通信部は別で ヘッドホンは自分の好きなのもつけられるし
書込番号:17826866
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
分かりづらいかもしれませんが…
例えば「私」と入力する時に、途中まで打ち込み予測変換を使うと、何故か「わ私」と入力されるのですが…
どの文字でもなります。
今も、いちいち一文字消して入力してます。
すっごい面倒くさいです。
か神奈川県
よ横浜市
など。
同じような状況の方いませんか?
あと、解決方法ご存じの方いませんか?
書込番号:17822859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、日本語変換はATOK一択。
有料ですが、一度買えばずっと使えます。
書込番号:17822985
1点

以前の機種やOSバージョンでも時々見かけてた症状ですが、当方のau Xperiaではなかなか再現しないので確認出来ない状態です。(docomoのみかも…)
もう少し具体的な状況を明記された方が回答もつきやすいかと思います。
ご使用の日本語入力アプリは標準のPOBoxですか?
ブラウザでの入力ボックスのみでの症状ですか?
例えばメール作成時や他のアプリの文字入力でも再現しますか?
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24961219.html
https://productforums.google.com/forum/m/#!topic/ime-ja/fCq_l69O__c
書込番号:17823010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さんおはようございます
自分も全く同じ症状です(^^;
りゅうちんさん、補足しますと、自分はメール作成中にはその症状は出ません。
主にサイト等の書き込みするときに最初の一文字が勝手に確定されてしまいます。
改行する度に最初の一文字が勝手に確定されてしまいます。
一旦消して改めて文字入力すると問題ないのですが…
ちなみにPoBox+のアプリデータも削除してみたのですが変わりませんね(^^;
主さんの言うように地味に不便です(^^;
書込番号:17823080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FUJIっ子さん
地味どころか…かなりストレスを感じるのでは。
いろいろと検索してみると、発症するのは何か特別な条件がありそうですね。
(出ない人は全く出ないようですし)
ブラウザアプリはいくつかお試しでしょうか。
特定のブラウザとPOBoxの組み合わせのみでしたら対策も講じやすいのですが。
あとダメ元ですが、JavaScriptが悪さしてるような報告もあるので試しにブラウザ設定からこれをオフにしてみるとか。。。
書込番号:17823125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちんさん
返レスありがとうございます。
使用ブラウザは基本的には標準ブラウザです。
試しにChromeでチェックしてみましたが同じ症状出ますね(^^;
メール作成中や、例えばショッピングサイト(Amazon等)で、お客様情報の入力時にはなぜか症状出ないんですよね(^^;
サイト(価格コム含む)経由の書き込み時限定で発症します。
りゅうちんさんの提案をちょっと試してみます。
主さん差し置いてすみません(^^;
書込番号:17823188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな書き込みがありました。
可能性のひとつとして試してみるのもありかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005318/SortID=15082221/
書込番号:17823704
1点

私も最近(うん最近です)なりますね
セキュリティアプリのアップデート関係で途中からなのかな?
う〜んアンストはしたくないなぁ
全部が全部じゃ無いので爪のせいかと思ったけど違うんですね
参考になりました
書込番号:17823907
1点

ひひがさん
情報ありがとうございます。
自分、安心スキャンは容れてないんですよね(^^;
安心スキャン、動作不安定の権化ってイメージなもので(^^;
ナニが悪いんだろ…
別件で先週初期化したばかりだし…(^^;
書込番号:17824117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザのレンダリングエンジンが合わずにバグっているのかもしれませんね
標準ブラウザのレンダリングエンジンはWeb kitなんちゃらですが、オペラなどは違うらしいです
ほかの回避策としてはメモアプリを起動してコピペとか・・・面倒ですがメモアプリによっては自動でバックアップをとってくれるものもあり、誤操作で長文全消えなどの保険にもなります
書込番号:17824986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな現象なのやろ?
標準ブラウザ*Chrome*ドルフィンブラウザどれも普通に書けてます。
多分私も昔なった、Google日本語入力で同じ現象になりました。
フリックだけで変換するようにしてるのですが、もしかしたら皆さんトグルと併用にしてませんか?
関係有るかは分かりませんけど。
書込番号:17825134
0点

同じ症状の方いるんですね!
でもならない方もいるんですよねぇ…
けげ原因←今原因と変換したらこうなりました(笑)
原因はなんなのでしょうか…(-""-;)
今から修正せずそのまま書きます。
た確かにメール作成時にはなりませんね。
おも主にサイト書き込み時になります。
ぶんし文章の頭になりやすいというのもあるようです。
こんな感じです。
もーイヤ……
ち超ストレスです。
書込番号:17825933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおっ。
何度か試してたんですが、改行後すぐに変換するような文字入力すると必ずなりませんか?
私のは改行後必ずなりますよ
なん何でだろ?←ほら
書込番号:17826161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か分かったかな?
私はここの書き込みブラウザのPC表示にしています。
困ってる皆さん見たら、スマートフォンサイトから書き込みってなってますよね?
PCサイト表示で書き込みはどうでしょう?
一度お試しください。
書込番号:17826265
1点

おはようございます。
た試しにPC版から書き込みしてみましたが、症状は変わりませんね(^^;
かあ改行すると最初の一文字が勝手に確定されてしまいます。
か昨日まではあまり気にしていなかったんですが、同じ症状の方がおられた事に触発され
たちょっと気にし出しました(^^;
↑このような文章になってしまいます(原文のまま)
書込番号:17826323
1点

すみません、適当な事書いてm(__)m
自分で試せばよかったのですが(^^;
かなり前に、Google日本語入力使ってたときに、勝手に確定させる不具合が有りましたけど、それと同じような感じですね。
他のメールアプリとか、文字変換アプリとか、例えばLINEなどが干渉してるるのか?
むつかしい問題ですね。
書込番号:17826393
0点

なんかXPERIAZ1でも同じ現象起きてる人がいるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=17809761/#tab
書込番号:17826858
0点

Po-box plusでキーボードにテンキーが上に配置されてローマ字入力する使うときに切り替えて使ってます。
かなとアルファベットが記憶されてなかったり、仕様かもですが変換入力中に右カーソル押すと文字がリピートされたりが不満です
rローマ字入力中に 同じような感じは なります
hへんかん
t とか
kこれも
行の頭でなることが多いですね
mメアド入力とかは、予測に出たり便利なんですが
実際の変換候補は今一なのと、手書きはmazecからすると認識や修正や学習は足元レベルkかも
書込番号:17827117
1点

皆さまが出してくれたアイデアを片っ端から試してみました。
たダメでした←改行の際ひらがな、カタカナもなりますね!
これこれはショップに行っても意味ないですよね?
なるひと人とならない人の差はなんだろ……て、文章の真ん中でもなってるし!
かが我慢して使います(-""-;)
書込番号:17827558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さんこんにちは。
さショップに行っても無意味ってことはないと思います(^^)
あ預り修理に出すと多分治って帰って来ます。
あ今気づいたんですが、本文最初の一文字は勝手に確定されませんね?
か改行2行目以降から吃り文になりますね(^^;
まああ一旦消してやり直せば普通に打てますから、自分はこのまま押しきります(^^)
は他に不具合がないので預り修理はなるべく避けたいですね。
書込番号:17827677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

憶測で申し訳ないですが、XPERIAZ1でも書かれてるので、XPERIAZ2の問題だけだと思えません。
私的には、やっぱりなんかのアプリが干渉してるのかと?
それと、ドコモのブリインストール系のアプリ削除したり無効化されたりしていませんか?
まぁ、これも関係ないかも知れませんが(^^;
書込番号:17828150
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperia Z2に限らずスクリーンショットを取る際にはAndroidだと電源ボタンとボリュームダウンボタンを同時に押す必要があると思うのですが、私の使っているXperia Z2は電源ボタンを押すと電源を切るなどの一覧にスクリーンショットの項目がありまして、その部分をタッチするとスクリーンショットが撮れるのですがこれは仕様なのでしょうか?
同じAndroidタブレットのTegra Note 7では通常の方法でしかスクリーンショットを撮ることができなく不思議に思っています。
(Xperia Z2も1番最初にスクリーンショットを撮った時は電源ボタンとボリュームダウンボタンを同時押しで撮りました)
0点

仕様です。いずれの方法でもスクリーンショットが撮れますので、お好きな方法で。
書込番号:17822829
1点

Milkyway1211さん
回答ありがとうございます。
この機能はXperia Z2だけなんでしょうか?
書込番号:17822833
0点

スクリーンショットの取り方・・・電源ボタンとボリュームダウンボタンを同時押しはAndroid4.0以降のすべてのデバイスでの共通仕様です。
以前使っていたSO-03DにはAndroid4.0にアップデートする前は電源ボタン長押しでスクリーンショットの項目がありました。
Xperiaのどの機種からかわかりませんが電源ボタン長押しでのスクリーンショットの項目が復活したのではないかと思います。
書込番号:17822844
0点

XperiaのZとZ1fは、同じですね。
正直、電源+ボリュームの組み合わせだと、失敗することが多いので
一手間にはなるでしょうが、この仕様のほうが良いです。
書込番号:17822849
2点

>この機能はXperia Z2だけなんでしょうか?
いいえ、電源ボタンの長押しによるスクリーンショットの項目は、私が調べただけでもXperia arc(SO-01C)
から、あるようですね。
※この頃は、別のメーカーのスマホを使っていたので、私は知りませんでしたが…。(苦笑)
Z1(SO-01F)のAndroid4.2の頃は、電源ボタン長押しによるスクリーンショットの項目はありませんでしたが、4.4に
アップデートされた場合は、この項目が復活しています。
また、au向けに供給している京セラ製の現存端末も、電源ボタン長押しによるスクリーンショット撮影の項目がある
ようです。
書込番号:17822888
0点

追記と訂正
先程のau向けの京セラ製端末についてですが、
京セラ製の現存端末⇒X
京セラ製端末の現行機種の、ULBANO L03・DIGNO(R)M(KYL22)⇒○
の一部の機種となります。(直近の機種しか調査しておりませんので、ご了承下さい)
また、au向けのTOLQEの場合は、Android4.0以降の電源キー+音量キー下、もしくはスクリーンショットシェアを
利用による方法があるようです。
それ以前の機種の場合は未調査なので、追記と訂正をさせて頂きます。大変失礼致しましたm(__)m
書込番号:17822918
0点

Z1にて、4.2の時は電源ボタン長押しでもスクリーンショットの選択はできませんでした。
4.4にアップデートしたら、できるようになったので、4.4の仕様でしょう。
書込番号:17822987
2点

>4.4にアップデートしたら、できるようになったので、4.4の仕様でしょう。
4.4の仕様は関係ないと思いますよ
下記全部 電源長押しでSS(スクリーンショット)撮れます
Xpeira Zタブレット
Xperia A ミク
Xperia Z2
Xperia Z2タブレット
スクリーンショットの仕様はAndroid4.0以降だったような気がします。
電源ボタン長押しは Xperia独特なオリジナルっぽい気もするんですが
XperiaというかSONYUはオリジナルな操作が他にも、シャットダウンは 電源とボリューム+同時に長押しとかも
(リセットボタンもあるけど)
書込番号:17824435
2点

そういえばXperia Playも電源長押しで撮れましたね〜。
ただ海外モデルにはその機能は付いてませんでしたけど。。。
一体どういう基準で付けたり付けなかったりなのか分かりませんけど、
スクショをそこそこ多用する身としては、せめて比較的新しい機種には付けて欲しいと思うところです。
現在Z1を4.2.2で使用中ですが、皆さんご存知の通りですので。。。
書込番号:17824913
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
XPERIA Z2を1ヶ月ほど使用しています。
いつも就寝前に純正卓上ホルダーを使用して充電しているのですが、起床時に確認するとバッテリーが0%で電源が切れている状態が2日ほど続いています。
充電ランプがついていることは就寝前に確認してますし、
いままでは同じ方法で100%になっていたので、原因に心当たりがありません。
同じ事象が出ている方、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:17819788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寝ている間に卓上ホルダーに腕が当たってずれてしまい、朝になったら充電できていない。
Xperia卓上ホルダー利用者あるあるですね。
書込番号:17819852
1点

ホルダーと本体の
充電接点部分の清掃とか。
書込番号:17819910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
こんにちは。
私の場合は、本体側の充電端子側の不具合でした。だんだんと不安定になり最終的には本体側の端子が抜け落ちました。
抜け落ちる前は、同じように夜に充電端子に載せ、充電ランプが点灯したのを確認したのに、朝には充電できてない。
充電端子に載せても、充電ランプが点灯するのに、調整に?時間がかかるでした。
本機の充電端子の問題は、かなりの頻度で起きているようです。以前にこちらのサイトでも問題はおきていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17606764/
充電端子は両面テープで固定されているとの事ですが、熱も持ちますし構造上どうなんでしょうね? docomoショップにもっていくと預かり修理になってしまう事、そして端子を置くまで指し直せば充電できる事から、私は自己責任で瞬間接着剤で固定しました^_^;;
今は、快適に使えています。
しかしほんとは、メーカーから正式な対応発表してもらいたいものです。
#一旦、抜け落ちたのを入れてみるとわかるのですが、以外と余裕
#があるんです。防水性も大丈夫なのかな?
書込番号:17819935
0点

もし仮に端子部分が問題ならば、あきらかなぐらつきが目視で確認できますから、原因に気が付かないということはないでしょうね。
他人に原因を聞くぐらいですから、その可能性は低いでしょう。
端子部分を確認して問題がなければ、充電器自体のコード断線か、あるいは寝ているときに卓上ホルダーを触ってズレたかどちらかでしょう。
主さんが、バッテリーミックスなどを入れているなら、いつの時点で充電が止まったのかもわかるはずですし、確認してみてはどうでしょうね?
可能性ですが、寝ている間に一度は100%になって、その後に何らかのアプリが動作して0%になる可能性もありますし、バッテリーミックスは入れておいて損はないと思います。
それとかなり疑問なわけですが、何%で充電を開始したら朝には0%になるんでしょうね?
残量20%も残っていれば、普通なら朝までに0%にはならないと思うのですが???
書込番号:17821049
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

15秒、30秒、1分、2分、5分、10分、30分 の7種類で
デフォルトは、5分のようですね。
私はいじってなかったので、5分になってます。
書込番号:17815368
0点

スリープの事じゃないのかな?
スリープだとデフォルトは15秒です。
デフォルトだと設定画面は何もチェック入ってないです。
ちなみに スマートバックライト機能があるので 手に持ってる時は消さない設定もできます。
(使ってないですが)
書込番号:17816316
1点

ご返信ありがとうございました。
画面設定のスリープ時間です。いつの間にか画面が消えなくなっており、設定を確認すると30分になっていましたので、もとに戻そうと思いまして。
書込番号:17816980
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
一昨日GALAXYSVからXperiaz2に機種変更しました。
GALAXYよりはるかに電池持ちはよいのですが、しばらく使ってみての質問です。
わたしのものは一時間使用(インターネット閲覧、ゲームなど画面はほぼつけっぱなし)で電池が10%ほど減るのですが、これは普通なのでしょうか。
朝100%→二時間程度使用したりしなかったりで85%→三時間半ほどほぼ使用せず82%→一時間丸々使用して72%
使用の変遷はこんな感じです。消費電力を見るとディスプレイが50%を占めています。画面の明るさは自動調節ONで2割くらいのところにしています。タスクキルは手動で気付いたときに。
一日は余裕で持つのかと思ったら寝る前には15%切っているのですが、みなさんの電池持ちはいかがですか。
それからSTAMINAという省電力機能が役立つかも教えていただきたいです。
書込番号:17813726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなものです。
ドコモの想定では、1日1.5時間使って約80時間。のべにすると、ざっくり5時間程度使えることになります。1時間で10%減るなら10時間、休止状態時にバッテリが減ることを考えれば、まあ、そんなものです。
STAMINAモードは、使い方や設定次第です。基本的に、休止状態になったときに、指定したアプリを強制的に停止させて、バッテリを持たせる仕組みですから、通信系アプリなど裏でいろいろ動いていれば、そこそこ効くでしょう。ゲームをしてバッテリが減っているなら、たいして効果はありません。
書込番号:17814019
3点

主さんこんばんは。
主さんの使い方からすると、充分過ぎる程保っていると思いますよ(^^)
自分も1日に延べ四時間ほどのネット徘徊とトータル二時間ほどの通話しますが、前使っていたXPERIAZだと1日に2回くらい充電していましたが、Z2だと充電無しで1日過ごせます。(帰宅時だいたい20%以下)
あと、スタミナモードですが、主さんの使い方だと効果はあまり体感できないと思われます。
書込番号:17815215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)