端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年6月15日 06:32 |
![]() |
23 | 11 | 2014年5月20日 14:08 |
![]() |
3 | 1 | 2014年5月19日 13:19 |
![]() |
52 | 7 | 2014年5月20日 20:46 |
![]() |
16 | 8 | 2014年5月20日 00:35 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年5月22日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

こればかりは発売されてからでないと、わからないですね。
書込番号:17533241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部品の量・安定供給考えれば、マルチソースなのは当然でしょう。
色味などのギャップをどの程度無くせているかは、現物比べるまで分かりませんね。
書込番号:17536054
1点

とんぴちさん、ご返信ありがとうございます。
そうですよね…
まだ発売されていないから、わからないですよね(^^;
四案さん、ご返信ありがとうございます。
あっ、やはり、2種類のパネルですかね。
ちなみに、今日ドコモショップにて、実機を触ってきたのですが、液晶画面の下のあたりが全体的に黄色っぽくなっているような感じがしました。
全体的にムラがなく白の表示であれば良いのですが…
書込番号:17538146
0点

液晶の「全体的に黄色っぽくなっているような感じ」は皆さんの手に入れた
端末ではどうですか。
Xperiaを使っていたことがありますが、黄ばんだ液晶と、
バッテリー表示の不安定さ(急に減ったり)でイヤになり手放しました。
今回はどうなのかなと気になっています。
書込番号:17551855
0点

Xperia Z1fと同じ方法(ファイルマネージャーを使ってsys→devices→mdss_dsi_panel→panel_id )で確認しようとしたのですが、エラー表示でファイルを開くことができません。
別の方法でパネルの確認は可能ですか???
書込番号:17628213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
Xperia Z2の購入と一緒にACアダプタの購入をしようと思います。
現在はSH−09D様に社外品の1.0Aのものを使用しています。
Z2はクレードルが付属のようですので、クレードルに使用し大出力のアダプタを購入しようと思います。
下記の中で良いと思われるものを教えて下さい。
1・社外1.8Aもしくは2.0
2.純正ACアダプタ04
3.純正ACアダプタ05
当然、ACアダプタ05が一番良いかとは思いますが、04ですとヤフオク等でも中古品等は安価に出品されているようです。
やはり能力は違うのでしょうか?!
0点

05で無いと急速A倍充電には対応しません。
書込番号:17532803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

卓上ホルダでの充電を想定しているのであれば、どれでも良いと思います。
ACアダプタ05は確かに2014年夏モデルに限って急速充電2対応ですけど、卓上ホルダで充電するとACアダプタ04と同等になります。
ACアダプタ05(税込2,376円)はACアダプタ04(税込1,620円)より高価ですので、ACアダプタ04または同等の社外品でも構わないと思います。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/ac_adapter05/index.html
書込番号:17532812
4点

おびいさんのおっしゃる通り、卓上フォルダオンリーで充電されるならば、新型ACアダプタ05は意味ないです。
私は直挿ししたくないので購入諦めました。
でも、今後の事を考え、新型を購入されるのも有りだと思います。
ドコモの純正アダプタお持ちじゃなく、購入されるなら新型をおすすめします。
書込番号:17533463
2点

マグネットコネクタケーブル付ACアダプタで、サンワサプライのだしているものが出力2.0でしたよ。
2320円で、ほかにUSBからの充電もできるそうです。レビューも上々。
よろしければ、Amazonで探してみてください(*^_^*)
書込番号:17533652
0点

多くの方からの回答有難うございます。
30mukkuさんへ質問ですが、サンワサプライのマグネットコネクタケーブル付ACアダプタでマグネットではなくUSBケーブルで直接充電すれば、急速充電2になるのでしょうか?!
いざの時はアダプタ05で直接つなぎ急速充電したいですし、サンワサプライのマグネットコネクタも魅力が有り考えてしまいました。
卓上ホルダーを使用すると、急速充電2にならないのが解らないので教えて下さい。
書込番号:17536039
1点

急速充電2はアダプタと本体が
通信を行います。
認証されるとアダプタは通常の
5V出力から9V出力へ切り替えます。
よって対応のアダプタとUSBによる接続が
必要となります。
で、現状対応アダプタは05だけと思われます。
書込番号:17536142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やぴおさん
その選択でしたら新型のACアダプター05一択です。
新型は電流ではなく電圧を1.5倍にアップしています。
ドコモの夏モデルに「急速充電2」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648257.html
書込番号:17536244
2点

急速充電2って、バッテリーの寿命に影響は無いのでしょうか?
5Vのところ、9Vでやるのはかなり負荷が掛かりそうな気がします。
書込番号:17536245
1点

>Yasu1005さん
すぐ上のЙё`⊂らωさんの書き込みのリンク内に、
「バッテリーに直接入力するわけではないため、バッテリーにかかる負担はこれまでと変わらないとも説明されている。」
とあります。
あまり気にすることでは無いと思いますよ。
書込番号:17536288
2点

>おびいさん
そうでしたか。
でも発熱などの変化がありそうなので、購入した方にはBattery Mixなどで
04と05の比較を載せていただきたいですね。
書込番号:17536300
0点

Battery Mix自体信用のおけるアプリかどうかと言う一面はありますけどね。
特に有料化になってから。
書込番号:17536338
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

待ち受け時の消費電力が増えているからです。
いずれにしても、意味のない数字ですから、気にするだけ無駄です。
書込番号:17532834
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
まず以下の製品ページを読んでから、わからない所を聞いてください。
SO-03F
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/
SO-04F
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04f/
書込番号:17531755
12点

どうぞ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012605_J0000012604
最終確認はdocomoのサイトでなさって下さい。
書込番号:17531756
10点

販売店で聞けば
書込番号:17531971 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

画面サイズ。
オレンジ色が04にはある。
バッテリー容量
至急知りたいなら
こちらに来なくても...
SOL25との違いは自分で検索してね。
書込番号:17531984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面サイズとカッコよさ!
それと、Z2はフルセグと4K撮影ができますし、ガラスデザインのカッコよさが違います!!
A2はそれの小型廉価版で、フルセグや4K撮影などなくなり、ガラスデザインではなくなりますよ。
個人的にはA2を買うくらいなら今のうちにZ1fの購入をおすすめします!
書込番号:17533352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずここにスレを立てる事ができるのに、違いを調べられないのかなと!
んで、ここに書かれたことを参考にするわけですよね?
返信されてる方は本当のことを書かれてます。
お礼の一言あってもいいんじゃないんでしょうか?
と…
書込番号:17534829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

簡単に言えば、RAMとROMの容量の違いだけでしょうか。
Z2は→ RAM:3GB ROM32GB
A2→ RAM:2GB ROM16GB
書込番号:17537486
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
DSで話を聞いたら、頭金5,400円かかるとのこと。
銀河3をヤマダで買ったときは、頭金かからなかったけど、現状どうなんでしょうね。
どこで買うのがお得なんでしょうね。
イオンで聞いたら、まだ価格はわからないと言われる始末・・・。
1点

頭金はお店に寄る
私の行くdocomoショップは頭金無い。
書込番号:17531352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

頭金はなしだが
オプション加入は有り。
近くのdocomoショップでは
「私どもの店舗だけのシステムです」
と説明されます。
他店でも良く聞く話なのに...
書込番号:17531474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSは頭金の上限が5400円と決められている。それ以下なら店ごとに自由。
書込番号:17531575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も近所のDSで話を聞きましたが頭金5400円で
総額9万オーバーでした。
一括で支払う場合でも頭金が必要みたいです。
(一括で支払うのに頭金って・・・?)
そこを突っ込むと一括の支払いが無理なようでしたら
分割で契約して下さいと進められました(笑)
大手電気屋で買うと頭金0円でポイント10%還元があったと
思うのでそちらで購入したいと思います。
書込番号:17532165
3点

今日ケーズで予約してみました。
頭金は、4320円
もしくは指定オプション加入でした。
あと発売日前予約で、商品券3000円プレゼントでした。
ヤマダ、ビック、コジマははどうでしょう。
書込番号:17533212
0点

ドコモオンラインショップなら頭金ないのでは?
書込番号:17533231
3点

私は頭金制度を知らない時に、DSでオンラインショップと値段が違うがどう言うことですかと興味本位で尋ねてみたら、値段に文句があるならうちは買ってもらわなくても一向に構わない、値段はうちが決めるんだ。と言われて調べるようになりました。
最近はオプションの数が増えて、外すのも手間だし頭金がかからない、オンラインショップの値段で売ってる店を探すようにしてます。
回答では無くすみません。
オンラインショップが頭金かからずに良いと思います。
書込番号:17533694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモオンラインショップが一番得ですかね。
6/1から使いたいのですが、日にちを指定するなら、ドコモショップや量販等になりますかね。
書込番号:17534998
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

頻繁に使ったら、1日ももたないでしょうね。
頻繁に使わないなら、ガラケーで十分でしょう。
書込番号:17532023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタミナモード設定も含めて使い方次第でしょうね。
普通の使い方ならスタミナモードありで2日はいけるでしょうし、動画見たら1日保たないでしょうし。
書込番号:17532443
2点

なんか電池保ち
すごく良くないですか?
当方、今朝9時に到着、開封時点で60%
設定やプラン変更(3回失敗)ブラウジング3時間弱、音楽5曲(Bluetoothヘッドセット使用)で
18時9分現在で16%残です。
節電対策一切していません。
書込番号:17544459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)