端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 8 | 2014年6月16日 16:03 |
![]() |
9 | 17 | 2014年6月16日 00:11 |
![]() |
5 | 2 | 2014年6月15日 10:25 |
![]() |
26 | 4 | 2014年6月15日 07:09 |
![]() |
4 | 5 | 2014年6月15日 06:32 |
![]() |
67 | 33 | 2014年6月15日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

わからなかったら何もしなくても問題なし
そのまま使う
書込番号:17631670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マクドナルドのスクラッチdeクーポンのアプリが使えない・・・
書込番号:17631679
7点

INFOMAXさん、早速の返信ありがとうございます。4.2でのマイクロSDの使い勝手が良ければそちらの選択も有りかなと…。
書込番号:17631685
0点

>4.4ではマイクロSDが使いにくくなったという書き込みを見ました。
使いにくくというか 使えないアプリがある。
これまで使えてたアプリを SO-03F購入してからダウンロードしようとしたら
「お使いの端末には対応していません」
と表示されてインストールできない。
今後4.4へ対応できるバージョンアップなどもあるんじゃないのかな
スレ主さんはスマホで何をしたいのか?が重要かとおもいます。
この機種に限らず 今後リリースれるドコモのスマホ android4.4がほとんどになると思います。
もし4.4がダメって事だと古い機種を選ぶとかになります。
今後の対応等に期待して 最新機種購入のほうがいいんじゃないのかなっておもいます。
この機種 RAMも3GB ROM(内部ストレージ)も32GBあるので普通に使うのであれば十分です。
それと SDが全く使えないってのは制限のある部分だけで、(ごめんなさいあまり使ってないので間違ってたら補足してね)
PCとZ2接続してSDに音楽保存は可能
プリインストールされてるカメラでもSDカード選択可能
結局は4.4でSDカードが使いにくくなった事を漠然と聞くよりも 何をする予定でこの機種では使えるか等にしたほうがいいかもと思います。
ファイルマネージャー(内臓<->SD コピー)も標準でアプリ入ってるので不便もないです。
書込番号:17631844
3点

Doohanさん
丁寧アドバイスをありがとうございます。勤務中のため、返信が遅れましたことをお詫びします。SDカードの用途としては自己所有の学習用の音源(CD及びDVD)がほとんどであとワンセグの録画が出来たらと思いました。
書込番号:17632276
0点

Android4.4っアプリから書き込み制限があるだけなのでおそらくご使用用途からだと問題なさそうな気がします。
CD/DVD 音楽動画も パソコンと同期させたりすればSD利用可能かとおもいます。
XperiaはWifiで同期も可能なので不便はないですよ。
ワンセグ録画ですがMicroSDへの録画のみですのでOKかと
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03f/spec.html
書込番号:17632531
2点

OSの違いよりも対応するアプリのほうが設定項目が減ったり簡素化されているものが多いです。
書込番号:17632608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Doohanさん、重ねてのアドバイスをありがとうございます。当方、来月auの携帯の縛りが終わりスマホデビューしたいと思い、色々スマホを物色中です。Doohanさんのアドバイスがとても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:17632814
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
写真・動画をZ2などで整理されている方におたずねします。
私は現在、きれいな画面とレスポンスのよいZ2を毎日、楽しく利用しているものです。
私は知り合いや家族から写真や動画を添付したメールをよく受信します。また私自身も写真や動画をZ2で撮ることが
多いのですがこれら写真や動画をZ2のなかで整理保存していきたいので、写真及び動画をアルバムのように整理する
フリーアプリを探しています。Webで検索するとかなりあるようですが、これらの中で操作が使いやすく、シンプルで
良質なアプリがあるでしょうか?出来れば皆さんが現在利用されているアプリでお勧めのよいものがあったらお教えいた
だければ幸いです。出来れば将来機種変更するときにその新しい機種に移行出来るものがいいですね。
機種変更前の古い機種ではPiq Upを利用していましたが、これはシンプルで使いやすい点は非常によいのですが、
動画が整理できないのでこれからのZ2では使わないつもりです。
なお、私はデジカメで撮った写真や動画はAdobe Photoshop & Premierでパソコンに整理・保存しています。
どなたかこれらのアプリを使用したご経験を踏まえてお勧めのフリーアプリをご紹介いただけませんでしょうか?
1点

超定番の下記アプリをお勧めします。
私も使っていますが、両方とも非常に使い易いです。
静止画
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&hl=ja
動画
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:17603530
1点

1985bkoさん
早々にお教えいただきありがとうございます。
いずれも1985bkoさんがお使いのようで、使いいやすいとかで良さそうですね。
ただ、別々のアプリだから写真、動画は別々整理と言うことになるのですね?その当たりの不便は
ないですか?私がPCで使っているAdobeのアプリが一緒なのでなれており、別々だと不便ではないかと
つい感じてしまうのですが、でもそれぞれ良さそうなので試しに使ってみようかと思います。
いずれにせよ画面がきれいで、カメラ機能が優れたZ2はこれから今まで以上静止画も動画も使いそうですので
この整理アプリは結構大事ですね。ちなみに私はSDカードも64Gにしたのですよ。32Gでも十分かなと思ったのです
が、写真やビデオはZ2では結構使うだろうなと思い、64Gにしました(でも、私よりもさらに容量が大きい128
Gを考えている人もいらっしゃるのですね?この口コミコーナーに以前出ていましたね。その人はすごい!)
書込番号:17604233
0点

私はこれ好きです
「写真や動画を簡単整理/再生PhotoOrganizer」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hideo_apps.photo_organizer
(私はAd-Freeのほうを使ってます)
単純にフォルダ分けや並べ替え名前の変更をするだけなので分かりやすいです
ただ残念ながら、4.4からの外部メモリへの書き込み制限に引っかかります
内部メモリ内で編集して、FileCommanderやPCでSDカードに保存するしかないので
ご希望をすべて叶えるにはほど遠いかもしれませんが
書込番号:17604280
0点

SDに保存するのなら、プリイン以外のアプリでは使えないと思うのですが。
書込番号:17604294
0点

静止画と動画を同じアプリで管理したいのなら
QuickPic(静止画用アプリ)で対応可能です。
(設定で静止画のみor両方が可能)
私の場合は今まで撮った全写真を日付ごとのフォルダーで管理していて膨大な数になるため
静止画と動画は別管理にしています。
動画再生もMX 動画プレーヤー(動画用アプリ)の方が良いので。
スレ主さんの場合は
管理:QuickPicで一本化
再生:静止画はQuickPic、動画はMX 動画プレーヤーがよろしいかと。(アプリは再生時に選択可)
たしかに容量は大きいほど良いですね。
静止画はともかく、動画は膨大な容量を食いますので。画質にもよりますが。
書込番号:17604334
1点

せっかくSonyの端末をお使いですので、プリインアプリのアルバムとPlayMemoriesで管理されるのは如何でしょう。
動画と画像が一緒に管理できますし、パソコンとも共有できます。
なんてあまり詳しい事はわからないんですが、ご参考までに。
書込番号:17604716
1点

Aki Sakura さん
ありがとうございます。写真や動画を簡単整理P.Oも良さそうですが、ちょっと面倒みたいですね
でもご連絡ありがとうございます
1985bkoさん
またまた情報提供ありがとうございます。ご提案の通りQuick Picupで管理し、MXプレヤー動画を整理をしてみ ます
Karivuさん
確かにそうですね、SONYなのですからプリインストールされているPlay Memory も一つの方法ですよね。P C共連携できるから。また今はPCはVAIOですから整理がうまくいけばいいかもしれないですね。ただ、PCは あと3年はVAIOを使う予定でいますが、その後の機種変更でもうVAIOはSONYのものではないですから
(身元不明の企業に売却されさみしいですね)、少し不安・迷いはあります。
砂糖高彦さん
ありがとうございます。プリインストール以外では使えないですか?もしそうならKarivuさんのPlay Memo ryかな?
みなさん、貴重な情報提供ありがとうございます。今の段階としましては1985bkoさんの方法とKarivuさんの方法でやって見て、最終的に総合的に見てよい方に絞ります。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17604936
2点

1985bkoさん
お教えいただいたQuick Picをインストールし、試しに使っていますが、アルバムにある写真、動画とも自動的に整理されていくのですね。この点では極めて簡単で使いやすいのですが、整理された写真動画を「花の写真」「家族の写真」「旅行の写真」など、いくつかのフォルダーに分類して整理出来ないのですかね?コピーとか移動というメッセージがあるので出来そうな感じがしそうなのですが、うまくいきません。もし簡単にフォルダー分類できる方法をご存じであればお教え下さい。
まあパソコンのようには器用には出来ないでしょうが?
書込番号:17611480
0点

>コピーとか移動というメッセージがあるので出来そうな感じがしそうなのですが、うまくいきません。
ファイルのプレビュー画面を長押し→右上の「縦3個の四角マーク」タップで
「移動」「コピー」項目が出てきます。
消えてもいいファイルでお試しなれば?
>簡単にフォルダー分類できる方法をご存じであればお教え下さい。
QuickPicでフォルダー作成、ファイルのコピペ(コピー)、切り貼り(移動)で対応できますが
大量な作業はPCで作業して転送した方が効率的ですね。
あと表示順は何種類か選択できます。
書込番号:17625041
0点

1985bkoさん
お返事をいただいていたのに気づくのが遅く、お礼が遅れました。ごめんなさい。
ご指示の通りやってみたのですが、うまくいきません。私の理解不足のためです。何回か試してみました。
私の知識のなさ、理解不足のためです。もう一度だけ恥を忍んで質問させて下さい。お恥ずかしい。幼稚な質問で
ごめんなさい。
>ファイルのプレビュー画面を長押し→右上の「縦3個の四角マーク」タップで
「移動」「コピー」項目が出てきます。
Q1 ファイルのプレビュー画面とはコピーしたい写真のことですか?コピー先のフォルダーのことですか?
>簡単にフォルダー分類できる方法をご存じであればお教え下さい。
QuickPicでフォルダー作成、ファイルのコピペ(コピー)、切り貼り(移動)で対応できますが
大量な作業はPCで作業して転送した方が効率
Q2 画面上部の3つの点をタップするとフォルダーの追加が出てくるので新規作成で名前の表示をするようにメッセージが出てくるので名前を入れ、フォルダーを新規に作るところまでは出来ましたが、この新しいフォルダーの中に既に撮った写真などを入れていくにはどうすればよいのでしょうか?Z2のアルバムの中の写真から選んで持ってくるのですか?それともQuickPicにまずは取り込んでからその中から写真を選んでコピーとか長押ししてドラッグするのですか?
おそらくこれが出来ればQ1も解決できるのだと思います
お手数をおかけしますが、これが最後ですのでお教えいただければ幸いです。
もしこれに対する御回答でもやってみてそれでもわからず、出来なかったらもうそれ以上のアドバイスはしていただかなくてかまいません。この口コミのコーナーをでメールのやりとりで完全に解決していくのは限界があります。1985bkoさんにこれ以上お手数をおかけするのは大変恐縮でもうしわけありませんので今回の私の質問に対するアドバイスを最後にしていただいてかまいません。
書込番号:17627766
0点

まず最初に、PCを使わずZ2だけで作業を行う場合、
作業は全てQuickPic内で行います。
(Z2内の静止画ファイル(設定次第で動画ファイルも)は全てQuickPicに表示される。)
フォルダー作成はOKのようなので
ファイルのコピペ(コピー)、切り貼り(移動)を説明します。
フォルダーA内にあるファイルXをフォルダーB内にコピペする場合
1.ファイルXのプレビュー画面を長押し
2.右上の「縦3個の四角マーク」をタップ
3.「コピー」をタップ
4.フォルダーBが表示される階層へ移動
5.フォルダーBをタップ
6.右上の「縦3個の四角マーク」の左隣の「チェックマーク」をタップ
で完了です。
切り貼りは上記の「コピー」を「移動」に置き換えればOKです。
従って
A1 コピーしたい写真(コピー元)
A2 上記で回答になっていると思います。
わからなければ、また聞いて下さい。
すぐには回答できないと思いますが。
書込番号:17627906
2点

横やりで失礼します。
先ずデータファイルについての基本を誤解されてるので分かりにくいんだと思います。
写真/画像、動画、音楽等すべてのデータファイルは本体ストレージ(ROM)もしくはSDカードに保存されます。アプリは端末内をスキャンしてそれらを探して見つかったデータを表示再生してくれるだけです。
例えば『アルバム』『QuickPic』は写真/画像と動画ファイルを、『ムービー』『MX動画プレイヤー』は動画ファイルを、『WALKMAN』は音楽ファイルを、という風にそれぞれに特化したデータを自動的に探して表示します。
つまり『アルバム』も『QuickPic』も表示してる画像データは全く同じファイルであり、もし10個の画像を保存すればどちらのアプリを使っても同じ10個の画像が表示される、もし『QuickPic』でフォルダを新規作成して画像データをそこに移動すれば『アルバム』で見ても同じように表示される、ということです。
書込番号:17628024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1985bkoさん
ありがとうございます!やっと出来ましたよ!この返信メールをいただいてすぐにやってみたのですが、うまくいかなかったので私のようなスマフォ初心者にはやはり無理かなとあきらめていました。それで時間をおいて昼頃やってみて、エクスプローラーをタップしましたら、写真が出てきましたので、今回の指示どおりやって見ましたら今度はスムースに出来ました。いろいろお手数をおかけしありがとうございました。これからこのQuick Picで整理してみます。動画も出来そうですからいいかもしれないですね。いろいろお手数をおかけし、ありがとうございました。
ところで、このアプリ将来Z2を機種変更してZ5ぐらいの時にもそのまま移行できますかね?それともそのときに
新しい機種でもう一度やりなおしですかねえ?あるいはPCに一度保存してそれから新しい機種に移すというやり方ですかねえ?
64GBのSDを入れていますので、これから写真や動画を撮っていきそのままアルバムなどに保存されていくとあとで探し出すときに時間がかかり、苦労するかなあと思い、今回、使いやすい整理アプリを探していました。
どうもありがとうございました。
りゅぅちんさん
横やりではなく貴重なご意見ありがとうございます。勉強になりました。
そこでアドバイスいただいた内容で一つおたずねしたいのですが、「アルバム」にも「Quick Pic」にも同じファイルが同時表示されると言うことは同じものを2つ作っていることになり、SDないしは内部ストレージの容量を食っていっていることになるんでしょうか?もしそうなら早く容量がいっぱいになりますね?まあ、64GBのSDにしていますのですぐに心配はないのですが?
書込番号:17629371
0点

良かったですね。
りゅぅちんさんへの質問にも絡みますが、
まず最初に前提として
「アルバム」も「QuickPic」もファイルを表示させるもの。
ファイル自体は1個だけです。
同じファイルを「アルバム」でも見れるし「QuickPic」でも見れるということです。
>Z2を機種変更してZ5ぐらいの時にもそのまま移行できますかね?
これを"そのまま"かはわかりませんができます。
下記がお勧めです。
まず最初にZ2に「写真」という大元のフォルダーを作成
その中にお好みのフォルダー、ファイル構成を完成させる。
「写真」フォルダーごとPCに一時移動。
Z5に「写真」フォルダーごと移動。
Z5に「QuickPic」をインストゥール
「QuickPic」にZ2と同じ構成で表示される。
書込番号:17629596
1点

1985bkoさん
ありがとうございます。Z5の頃に機種変更することになるかどうかはわかりませんが、今日のご返信を印刷してとっておき、機種変更時に移行作業をやってみます。
でもこのZ2は最高に満足していますので、今は機種変更などは考えられません。Z2は本当に魅力的な機種ですよね!カメラもいいし、ウォークマンもいいし、何よりもいいのは画面がきれいなことですね。持っていて楽しいですね。
書込番号:17630187
0点

『アルバム』や『QuickPic』を起動して端末内の画像を表示しても、"何か"が作られるわけではありません。これらは単なる「画像閲覧ソフト」なので、アプリ内に画像データを保存するわけではありません。
ネット閲覧するのに『標準ブラウザ』『Chrome』どちらを使用するか?その程度のことです。
書込番号:17630902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
そうですか?表示するだけですね。安心しました。とてもりゅぅちんさんの情報提供いただき、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17631300
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
いろいろと自分なりに調べてみましたが、わからない事があるので教えてください。
1つ目は、最初からインストールされているブラウザアプリでネット閲覧時の動画や画像の保存先ですが、前の機種はネット閲覧時に
設定→全般→リンク保存先→本体に保存かSDに保存
と選択出来たのですが、この機種にはリンク保存先設定が無く、リンク保存すると、本体端末に保存されます。
こちらの機種は選択は出来ないのでしょうか?
1度本体に保存してからSDに移動させるしかないのでしょうか?
カメラの撮影した写真は保存先を設定出来るようですが…
2つ目は、バッテリー残量が15%をきった時に鳴る警告音ですが、音量調整又は、警告無しにすることは、出来ないのでしょうか?
結構大きな音量で鳴るのでビックリして困っています。
説明下手で分かりづらかったらごめんなさい、どなたかご存知の方、お願い致します。
書込番号:17627068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.最近の標準ブラウザでは、ダウンロードファイルの保存先は選択出来なくなってますね。
他のブラウザアプリに乗り替えるという手もありますが、Android 4.4の仕様上SDカードへの直接的な保存(書き込み)機能がブラウザアプリによっては対応されていない場合もあるかもしれません。
プリインストールの『File Commander』等のファイル管理アプリを使用すれば可能かと思います。
書込番号:17627698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん、早々のご回答感謝いたします。
「File commander」というアプリありました。
気づかずのまま、開いた事もありませんでした…
いろいろいじってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17628758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
タイトル通りなのですが
ホーム画面にフォルダを作成したいのですが
作成方法が分かりかねております。
フォルダの中によく使うアプリを入れたいのです。
ホーム画面のアプリは、Xperiaホームを
使用しています。
Xperiaホームでは、フォルダの作成は出来ないのでしょうか?
13点

Z1でXperiaホームを使ってます。
アプリアイコンを重なるようにドラッグすると、フォルダが作れますよ。
書込番号:17624980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらのアプリを使えばホームに戻る必要もないです
動作も軽く、非常に安定しているアプリでオススメです
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher
書込番号:17627781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん。
情報ありがとうございます。
すみません。
Smart Task Launcherを使ってみたのですが
私が求めている機能と違ったようです。
書込番号:17628260
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo

こればかりは発売されてからでないと、わからないですね。
書込番号:17533241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部品の量・安定供給考えれば、マルチソースなのは当然でしょう。
色味などのギャップをどの程度無くせているかは、現物比べるまで分かりませんね。
書込番号:17536054
1点

とんぴちさん、ご返信ありがとうございます。
そうですよね…
まだ発売されていないから、わからないですよね(^^;
四案さん、ご返信ありがとうございます。
あっ、やはり、2種類のパネルですかね。
ちなみに、今日ドコモショップにて、実機を触ってきたのですが、液晶画面の下のあたりが全体的に黄色っぽくなっているような感じがしました。
全体的にムラがなく白の表示であれば良いのですが…
書込番号:17538146
0点

液晶の「全体的に黄色っぽくなっているような感じ」は皆さんの手に入れた
端末ではどうですか。
Xperiaを使っていたことがありますが、黄ばんだ液晶と、
バッテリー表示の不安定さ(急に減ったり)でイヤになり手放しました。
今回はどうなのかなと気になっています。
書込番号:17551855
0点

Xperia Z1fと同じ方法(ファイルマネージャーを使ってsys→devices→mdss_dsi_panel→panel_id )で確認しようとしたのですが、エラー表示でファイルを開くことができません。
別の方法でパネルの確認は可能ですか???
書込番号:17628213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
メール着信音や、アラーム音など、最大音量にしても、実際動作時の音量は小さくないですか?
私の端末は、メール着信時に、音量が小さいです(最大音量に設定しているのにも関わらず)。
皆さんのはどうでしょうか???
書込番号:17616930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うーん。
私の端末は音大きくなりますよ( ・∇・)
設定の時と同じ大きさに聞こえます(*^^*)
私の耳ではですけど…f(^_^;
書込番号:17618524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
全く同様です。
私の場合は過去機種では着信音量は最小にしても、大きいなという感じでしたが、それと同じ音量にしようとすると、最大の2つ戻しくらいになります。
そしてもっと気になるのが、バイブ作動音です。
これが着信音か?と思うくらい大きな音で、上記着信音を打ち消すくらい…
バイブ作動音で、周りの人も振り返る(^_^;
着信音の件は他のフォーラム等でも話題になっており、ルートを奪って、ステレオスピーカーから音を鳴らすとか、対処されている方もいらっしゃるようですが、保証問題もありますので、メーカーに通知して、次のアップデートに議題するしかないかなと思っています。
書込番号:17618545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今はもうこちらの機種は手元にないですが同じ症状でした。
呼び出し音もアラーム音も小さくバイブで起きてるようなものでした。
呼び出し音もバイブで気づく感じでした。
書込番号:17618559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JUDY AND MARYさん、ご返信ありがとうございます。
設定音量で鳴るのですか??!!
私の端末は着信音も、アラーム音も、最大音量に設定していても、小さく聞こえます。
動画再生や、音楽再生時には最大音量で聞くことができるのですが。。。
何か他の設定などあるのでしょうか???
書込番号:17618588
3点

obaoさん、おまめchanさん、ご返信ありがとうございます。
やはり同じ症状ですか。。。
すぐにアップデートで改善してほしいですね。
この内容であれば、アップデートで改善できるものですか???
書込番号:17618591
2点

どーなんでしょf(^_^;
私が聞き比べた感じだと変わらないように聞こえますがf(^_^;
特別な設定は何もしてないです( ・∇・)
私の耳が悪いだけかもしれないので、今夜友人と食事する時に聞いてもらいます(*^ー^)ノ♪
書込番号:17618597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia ULの例なので参考にならないかもですが。
本体設定→音設定→サウンドエフェクト→イコライザー【xLoud】のオン/オフにより、アラーム等の音量の大きさにもかなり違いが出ます。もしオフに設定されてたら変更してみては。
書込番号:17619007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅうちんさん、ご返信ありがとうございます。
Xloudなどの設定では改善されません。
通常の「設定」→「音設定」→「音量」で各項目最大音量に設定しても、着信時や、アラーム時刻には実際に設定している音量とは違う、小さめの音量で鳴る状態です。
やはり、アップデートが必要なのかもしれません…
書込番号:17619099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コレ音小さいですか?
自分は難聴気味なんですが、最大音量に設定していたらビックリするくらい鳴るのでむしろ音量落としているくらいなんですが…(^^;
ショップに相談してみてはいかがですか?
書込番号:17619407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あきちゃんあきちゃんさん
アップデートどうでしょうかね?
報告がたくさんあればアップデートで対応していただけるかもしれませんね。
大きいと言う方もいるので固体差でしょうか?
通話音質もそうですが、この様な固体差はない方がいいですね。
書込番号:17619439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じく音が小さいと感じておりました。
F-10Dからの機種変更なので、音量以外はとても気に入っていましたが
カバンに入れていると着信音に気づかない事が多くどうしたものかと思ってました。
買ったばかりだったので自分で色々な設定を変更したり、
色んな設定のチェックON/OFFをしていたらいつのまにか直ってました。
今では最大音量だと大きすぎるので少し下げているぐらいです。
色々触っていたので何で直ったのか全く見当がつかないのですが
同じように音量が小さいと感じている方が多くいらっしゃるので個体差があるのかもしれないですね。
有用な解決策の書き込みではないので書くのを躊躇しましたが
直った者もいるってことで書き込みさせていただきました。
書込番号:17619874
2点

音量が調整出来るVolume Ace Freeアプリはどうですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.braincrash.volumeacefree
書込番号:17619990
1点

こんにちは。
只今、新幹線の中なのですが、色々と試していて、メールでしか確認出来ていませんが、音が大きくなる方法をみつけました。あくまで暫定処置としてなら使えるかもしれません。
『設定』
『音設定』
『サウンドエフェクト』
『ClearAudio+』 ← こちらにチェック
これでメールの着信音はずいぶんと改善されました。
しかしながら、これってオーディオ関連のイコライザーを使えなくしますし、本来はオーディオ用ですので、音楽とか聞かれる方ですと、この音が嫌いだったらOUTですね。
取り敢えず、一つの情報としてアップさせて頂きました。
書込番号:17620045
3点

続報です。
上記設定でも、着信音は変わりませんでした… Orz
そこからもう少し調べているのですが、選ぶ音(素材の音量?)にも左右されるように見えます。
やはりメーカーにちゃんと対応してもらうしかないのでしょうか?
書込番号:17620509
2点

料金後納さん、ご返信ありがとうございます。
色々設定で解決できたのですね??!!
是非知りたいです…(^^;
書込番号:17620523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドクターQさん、ご返信ありがとうございます。
早速そのアプリ試してみたのですが、やはり着信時の音量は変わりませんでした…
何か良い方法があれば良いのですが…
書込番号:17620533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Obaoさん、ご返信ありがとうございます。
その設定で、メール着信時と、アラーム時刻時の音量はだいぶ良くなりました!!!
少しびっくりしました!!!
ただ、Obaoさんのおっしゃる通り、電話着信時の音量は変わりませんでした…
こういう内容は、ソフトウェア更新で改善できるものですか???
できれば、早く改善してほしいです…(>_<)
書込番号:17620546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうドコモショップには行かれたのでしょうか?
ショップで確認したが正常、でもご自身にとっては小さいと思うので、音量を上げる方法等がないかを相談されるならわかるのですが、物理的におかしいと思うことを、ここで質問されても解決にはならないと思うのですが?
音が小さいとか大きいは人それぞれ感じ方があると思いますし、実際異常なら早期であれば端末交換してもらうことも可能なのにもったいないですね。
スレ主様がそうとは思いませんが、後になって最初からおかしいのに交換ではなく修理対応で文句を言れている方もいらっしゃる様なので、もし行かれてないのであれば、ご面倒かとは思いますが早くドコモショップに行かれることをお勧めいたします。
書込番号:17620777
1点

Z1を持っているものなのですが、
アラームの音量は音設定の音量よりも
「アラームと時計」アプリで設定している
「アラームの音量」が優先されるそうです。
ちょっとした確認なのですが、
ステップアップ音量にしているわけでは無いですよね?
あと、Z2まとめwikiを見たのですが、
イヤホンを指したときと外したときの音量設定が別になっているらしいです。
指した状態外した状態の音量設定を確認してみては。
最後に、受話口とフロントスピーカーが兼用の電話を使っていたのですが、
顔が近くにあるときに大きな音が鳴ると難聴をひき起こす恐れがあるので
近接センサーによって音量を小さくする機能がありました。
保護フィルムやケースによって近接センサーが誤反応を起こし、
音量が小さくなるって事は無いですかね。
でもこの機種の着信音は下のスピーカーからしか出ないらしいですが…。
書込番号:17621074
2点

私の場合はメール・着信共に大きすぎるくらいなので、音量は七割くらいに設定してます。それでも充分な音量です。
個体差がそんなにあるんですね…話しに良く出る通話音質も自分のは全く気にならないもので。
書込番号:17621387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)