端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月21日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 9 | 2014年9月6日 13:29 |
![]() |
409 | 119 | 2014年10月10日 14:30 |
![]() |
10 | 9 | 2014年9月3日 22:39 |
![]() |
1 | 0 | 2014年9月2日 20:49 |
![]() |
3 | 1 | 2014年8月27日 09:43 |
![]() |
8 | 4 | 2014年8月26日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ZETA売り切れのため、第二希望のZ2を購入してきた者です。
(第二希望とは言え、スタイリッシュなZ2、気に入っています。)
ヨドバシで購入してきましたが、店員さんが行う初期の端末設定をカウンター越しに見ていると、まーテキトーな事にびっくり。
googleに位置情報を送ることを許可する等々。。。合意の連続です。
設定時間短縮のためなのでしょうね。
これではバッテリーの消費やプライバシーもあったものじゃありません。
帰宅して早々、初期化して設定をやり直しました。
これまで量販店でスマホを機種変する事が多かったですが、これからは気をつけます。
DSでも怪しいですね。
1点

怖いですね
『えっこの人何勝手に個人情報に関わること同意してんの(泣)』って
販売員教育以前の問題ですね
書込番号:17904307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は、auのPipitで、店員に代わって自分で全部設定したなあ。
店員より遥かに詳しいし。
書込番号:17904356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で設定できるなら、開封確認以後は「自分でするから」と言えば良いんじゃないですか?
僕は、DSで買うことが多いですが、設定はさせません。
初心者の方は、別でしょうが。。
書込番号:17904415
14点

そもそも初期設定なんて自分でするモンですからねぇ。
端末触る事を許可してる時点である程度は仕方ないかと。
高額CBの代償でゴミコンテンツてんこ盛りとかならしょうがないですが。
書込番号:17904430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期設定って、新しい機種を買った時の最初の楽しみじゃないですかー。もったいない!!
書込番号:17904446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はONLINEショップ購入だったので、自分で悩みながらも初期設定しました。
すぐに初期不良のトラブルでDSに持ち込んで、その場で新品交換でしたが、DSの担当者、勝手に「チャチャチャ!」とやって(ほとんどYESだと思います)確認お願いしますって渡されました。
「初期不良の交換だから、持ち帰っての確認より、その場で確認してほしい。」
「少しでも早く帰っていただきたい。(実際混んでいました。閉店時間直前なのに平気で2時間待ちとか)」
「平均的ユーザーに合わせた、対応(平均が低いのかなぁ)」
そんなことを考えると、「持ち帰ってから自分で設定し直し」が当たり前の流れのような気もします。
平均以下のユーザーに、設定の度に選択肢を与えたら、意味も通じずに説明ばかりで、待ち時間がまたまた増えそう。
本来、どうであるべきか?と言うより、DZの異常なまでの混み具合を解消しないと変わらないと思います。
同じ相談で2時間かかっても、10分で終わっても、相談料を取られたり、金額が違うわけでもなし。
今後益々、町の病院みたいに高齢者ばかり増えたら、もっと混雑するのでしょうかね。
書込番号:17905176
3点

少し都会の街中のショップだと余りありませんが
私が住む町中では
ほんとに住民の態度が悪く
そのお客の話を聞いて
専門用語などを使わないよう
簡単な単語で店員が説明していても
すぐさま遮って解決法だけ出せみたいな
態度で聞いていて
そもそも話を聞いて覚えると言う気がなく愚痴りたいだけな客が多く
店員にイライラすることは一回しかなかったが
おかしな客が端末等関係なく愚痴に来ているせいで
こちらの時間がそんになるのは我慢できないですね
都会の人は中年でも
ある程度知識があるような人が多いように思いますので
客数多くとも相談くらいなら
ぱっぱっぱっと終わるところを観るとうらやましいです
書込番号:17905331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話の開通だけやって渡すように言えば良いだけ。
書込番号:17906759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、毎回特に言い出しませんがそういう雰囲気や話の内容から、「ご自身でされますか」となり箱 袋から出して傷チェックのまま託されます。
そしてその間に事務処理してもらいますよ。
書込番号:17906813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ソニーはAndroidスマートフォンXperiaシリーズの新フラグシップ「Xperia Z3」とコンパクトモデル「Xperia Z3 Compact」を発表。
世界各国で今秋から順次発売予定。
Z3は5.2インチのフルHDディスプレイ。Z3Compactは4.6インチの1280×720画素/HD対応。
OSはAndroid 4.4.4。CPUはZ3がQualcomm社製の2.5GHz クアッドコアプロセッサー「Snapdragon 801 MSM8974AC」。メインメモリが3GB、16GBの内蔵ストレージ。
Z3 CompactはKrait CPU搭載のQualcomm社製Snapdragon 801 2.5GHz クアッドコアプロセッサー。メインメモリが2GB、16GBの内蔵ストレージ。
microSIMからnanoSIMに変更
Z3の外形寸法は約146W×72H×7.3Dmm、質量は約152g。
Z3 Compactは約127W×64.9H×8.6Dmm、質量は129g。ともにIP65/IP68相当の防水・防塵設計
イヤホン端子からのハイレゾ出力にも対応。
カメラ機能も強化、レンズの広角性能が27mmから25mmにアップ。スマホで世界初となる高感度ISO12800に対応。4K動画の撮影にもサポート。
ディスプレイは「トリルミナスディスプレイ for mobile」を採用。
PS4との連携機能。Xperiaシリーズとして初めて外出先から自宅のPS4にインターネット経由で繋いで、PS4のゲームが遊べるリモートプレイに対応。11月からファームウェア更新で提供。
Z3のバッテリー容量は3,100mAh。Z2から小さくなっているが、アルゴリズムを見なおしたことでバッテリー持続時間を伸ばしている。
う〜ん。性能は頭打ちとして、個体差で問題の水侵入が改善されてたらいいですね。
13点


また、えらく主張してますね。Xiロゴ(苦笑)
いっそ、LEDで光らせたら良いかも?
書込番号:17998016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像を見る限り、バックパネルは海外版と交換できそうなので良しとしましょう。
書込番号:17998049
1点

XPERIAとdocomoXiが逆だったら良かったのに(^_^;)物自体は、僕の手に馴染んで持ちやすくシルバーグリーンとカッパーは良かったです。コンパクトの赤は朱色の感じがとても良かったです。
書込番号:17998358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃって警備員さん、情報ありがとうございます。こちらでは地球儀型ブラウザは初代ZからZ2までずっとインストールされていないので日本独自仕様かもしれませんね。Z2ではデータ通信、通話ともに回線があまり安定していなかったので改善していると良いです。
それにしてもdocomoのデザインは極悪ですね。こういう土壌がメーカーの開発力アップの妨げになっているのではないでしょうか。質の悪いキャリアアプリやホームアプリもありますし、早くSIMフリーが標準化すると良いのですが。
書込番号:17999258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんちゃて警備員さん
レポートありがとうございました。
キャリア版も完成度が高そうですね。まだグリーンを見たことがないので非常に気になります。
カメラの感想は私と同じです。
新電子式手ぶれ機能が効いているんだと思います。
書込番号:18000826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SBM版も発表されましたよ。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/softbank/401so/design/parts.html
ちょいちょいちょい!キャリアロゴすらない?
ひょっとしてグローバル版?
いやいや、AXGPに対応してるしなあ?
書込番号:18001576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、キャリア型番もありませんよ?
書込番号:18001579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
でも、フルセグとおサイフケータイは対応していますね。(^-^)
私だったら、auよりこっちかも。(^_^ゞ
書込番号:18001707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yusukech04@omame さん
どうもです。
SBMに不満が無い方はそれがベストかもしれませんね。
書込番号:18002201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auとSBMのいい点と悪い点わかる人いますか?
docomoから移ろうかなと思ってるんですが。
書込番号:18002236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの長所♪
・キャリアロゴの主張が少ない
・LTEの安定性が高い
auの短所。
・3Gが2社に比べしょぼい
・サポートがあまりよくない(ことが多い)
ソフトバンクの長所♪
・キャリアロゴの主張が殆どない(起動画面のみ)
・つながればパワフルで力強いLTE
・グローバル仕様仕立てになっている
ソフトバンクの短所。
・田舎でのLTEが発展途上(900MHz帯LTE拡大に期待)
・制限が厳しい
・時々、付属品を無断で購入させ、証拠隠滅するショップがある。
ですね。やはり、地域差がありますが、ソフトバンクは繋がれば快適ですよ。
書込番号:18002384
3点

>俺の焼きそば5Sさん
ありがとうございます!そうなんですね!
いろいろ見て決めますね!
書込番号:18002416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z3のフレームがアルミ削りだしではなく、4ピースをコーナーでジョイントしたものになってしまいました
しかもそのコーナー部材はプラスチック樹脂・・・
Z2が最後のワンピースフレームとなり残念です
コンパクトなどフレームそのものがアルミではなくなり、半透明の樹脂製となっており
もうコストダウンが目に見え過ぎて興醒めしてしまいました
コンパクトはZ1fが最高でした
書込番号:18006172
1点

あ、そうなんですか?
角にプロテクションモールを嵌め込んであるということでは無く?
まあ、良し悪しですか。Z1で角をぶつけて抉れたりして目も当てられないことになったりしたので、
私はそれも有りかな?と。
一般的にはそんな苦情も有ったのかなぁ?
ま、だとしたら、部分交換にして修理コスト安くしてもらいたいですけどね。
Z3compactは強度はともかく、クリアパーツのデザイン性は好きですけどね。
書込番号:18006259
2点

本日届きましたのでファーストインプレッションです。何故かNFCアイコンが点灯したままで、4GじゃなくてLTEと表示されます。
音設定→オーディオ設定→ヘッドホンといっても全般とNCヘッドホン以外には5種類しかなく、XBAシリーズは一切選択肢にありません。そのせいかハイレゾの項目がZ2と同じくUSBアンプを接続して....となっています。XBA-H3を繋いでも同様です。既に手に入れられた皆様はどうですか?
期待していたDSEE-HXはFLACやMP3 320kbpsで聞いているせいか期待はずれでした。デフォルトの着信音も少しゆっくり目にリミックスされてます。
ディスプレイは寒色系ですが、個人的には良好で触れ込みどおり非常に明るいです。一番のがっかり点はアイコンが巨大でスリムな外観と全く釣り合っておらず野暮ったいところです。
デザインはすっきりシンプルで薄く軽く、マスクが白くなったので思ったより新鮮な感覚です。かなり滑りやすいので落とさぬよう注意が必要です。スピーカー開口部がiphoneっぽいかと思いましたがXperiaらしさは健在でした。フレーム4隅はアルミ削り出しから4パーツに分けることでコスト削減かつ製造時間短縮でしょうか....
それと、デフォルト言語からして香港モデルですが、何故かオーストラリア国内モデルより対応LTE周波数が多いためか繋がりやすく速い気がします。
パフォーマンスはまだアプリを入れていない状態ですがUI描画などは充分満足できるレベルです。通知パネルとクイック設定ツールパネルはスワイプで切り替え可能で少し使い勝手が良くなりました。また、タップして画面点灯は劇的に反応が良くなり、充分実用レベルです。
その他細かい変更点ありますが、DSEE HXとアイコンの大きさ以外は好感触です。イヤホンオプションとハイレゾ対応状況が気になるところです。
書込番号:18006299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


電脳城さん
Z3Cのホワイトですね!香港版だと思いますが、同梱物はどうでしたか?Z3は普通のヘッドセット、アダプタ、USBケーブルだけです。それとこれまでは箱の下側と右側に型番などのステッカーが張ってありましたが今回は下側のみ、箱もシールで封などされていませんでした。初回起動時にセットアップガイドが自動で始まらなかったのが少々気になります。また、Z1の充電クレードルはZ2では使えましたがZ3とは合わないのでDK48を買うしかなさそうです。それと、パッケージ箱側面に右側はiphone 6 plusでしょうか?こちらは会社が好きなスマートフォンを支給してくれるというのでHTC One M8やLG G3と悩みましたがiphone 6 silverにしました。iOSは久しぶりなので楽しみです。
ちょっと気になったんですが、Google検索固定ウィジェットは透過じゃないんですね。日本国内モデルも同じく透過ではないようですが、ソフトウェアに何か違いがあるんでしょうかね?
書込番号:18006650
4点

Sushi-Dragonさん
レポートありがとうございます。
ホワイトで統一されているので壮観ですね。
ご存知の通り、香港はデモの真っ最中でSONYストアの真横でやっていてお金も引き出せませんでした。
まだ香港に滞在しているので付属品等は確認していません。
写真はiPhone6 128GBです。Compactと一緒に購入しました。
それとストアにXBA-Z5が試聴できる状態で置いてあり、自分のZ2に直差しで試聴しました。期待と裏腹にH3の何倍も音が良いとも思えず残念に思いました。もしかしたら自分の耳に問題が有るのかな?
書込番号:18006722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au版の価格出ましたね。
MNP は SoftBank と同じく 0 円です。
”Xperia Z3の価格は79,920円。ソフトバンク版よりも約1万円高く設定されています。毎月割の割引額が多く、実質負担額では7千円ほど安くなります。つまり、2年以上の利用を前提としている場合はau版の方が安いということになります。
MNPでの購入時、「誰でも割」を適用すると32,400円が割り引かれ、本体価格は47,520円に、実質負担額は0円になります。
auオンラインショップ限定の「Xperia Z3予約購入キャンペーン」が10月10日10時より実施されました。予約先着600名の中から、実際にXperia Z3を購入した方にソニーモバイル製のデジタルノイズキャンセリングヘッドセット(参考価格税抜5,500円)がプレゼントされます。予約した時点で自動的にキャンペーンに応募されます。
書込番号:18035467
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
たいへんぶしつけなお願いですみません。
いま、私は、「Xperiaホーム」を使っております。
「ドコモLIVE UX」は特に使っていないのですが、
いろいろアイコンを削除しているうちうに元の姿がわからなくなりました。
普段使っているのは「Xperiaホーム」ですが、わけがあって、
たまに、「ドコモLIVE UX」もデフォルト状態の画面で使いたく思います。
「ドコモLIVE UX」を元の画面の状態にアイコンを配置したいのですが、
見本がありません。
どこかに、デフォルトの画面が載っているサイトなどはないでしょうか。
探しましたが、みつかりませんでした。
Z2をお持ちの方で、「ドコモLIVE UX」のデフォルト状態かそれに近いアイコンの並びを
キープしている方はいらっしゃいませんでしょうか。
もし可能なら、
ホーム画面ほか、各画面のスクリーンショットをアップしていただけないでしょうか。
ぶしつけなお願いで恐縮です。よろしくお願いいたします。
0点

設定→アプリ→当該アプリ→「データを削除」を押下
(キャッシュも消せれば消してもいいかと)
で、デフォルトに戻れたかもしれません。
過去にショートカットもウィジェットもなくして素っ裸にしたあとに、前述の操作で不要なアイコン共を復活させてしまい、面倒な思いをした記憶があります。
この機種での話ではないので、効果があるかはわかりません。
書込番号:17896490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


『docomo Live UX』に限らずホームアプリは、んまい棒さんの手順にてデフォルトのホーム画面配置へ戻せます。
書込番号:17897144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさまアドバイス本当にありがとうございます。
「データを削除」してみようと思いますが
たとえば「メール」のアプリや「Eメール」のアプリの「データを削除」を
した場合、何のデータの削除がされるのでしょうか。
アドレスの設定やフォルダの振り分け、これまでの送受信したメールなどが
削除されるのでしょうか。
書込番号:17897213
0点

「データを削除」は基本的にそのアプリの設定関連、端末内に保持されてるデータやキャッシュをリセットする機能です。
例えば『Gmail』の場合、送受信メールはGoogleサーバー内なので消えませんがアプリ内で行った諸々の通知設定等は初期状態へ戻ります。
docomoの以前の『SPモードメール』は送受信メールもすべて消えてしまいます。
書込番号:17897282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、もしや勘違いされていませんか?
皆様は、docomo LIVE UXだけをデータ削除すればいいと仰られていますよ?
余計な事で、尚且つ私の勘違いでしたら本当にごめんなさい。
書込番号:17897321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、引き続きアドバイスありがとうございます。
んまい棒さん、ありがとうございます。
アプリ「docomo LIVE UX」のデータの削除で、デフォルト画面にできました。
kariyuさん、ありがとうございます。
kariyuさんのご推察のとおり、恥ずかしながら、私は勘違いしておりました!
たいへん助かりました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:17898249
2点

りゅぅちんさん
ホーム画面の構築も「アプリ」でされているのですね。
勉強になりました。
私の勘違いの質問への回答でお手間をとらせてしまい
すみませんでした。
葛とらU世さん
画像を貼っていただきありがとうございました。
書込番号:17898307
0点

上の補足
私が書いた、
>ホーム画面の構築も「アプリ」でされているのですね。
とは、
「スマホでは、ホーム画面もアプリで構築されるシステムなのですね。」
という意味で書きました。
ややこしい書き方ですみませんでした。
書込番号:17898323
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
ホール加工なしのオンデバイスのガラスフィルムを購入当初から使用していました。
当初から特に何も問題なく動作していました。
先月終わりか今月くらいから画面消えてから 何しても画面点かない事が多発したり 時々発生したりしてました。
・電話よりダイヤルする。
・耳に当てて相手を待つ
・出ないのでスマホを耳から外しても画面がでない
電源ボタン押しても全く反応なしで、電話はひたすらプルルル
この状態でも 近接センサーの部分を指で拭いたり クリーナーで拭くと画面が復帰する事がわかりました。
DSにも相談すると 同じ事をすると改善されるとアドバイスがありました。
オンデバイスのホール加工されたのがリリースされていたので注文して本日到着しました。
http://www.amazon.co.jp/-device-%E3%80%90%E5%89%8D%E9%9D%A2%E7%94%A8%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E7%A9%B4%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%91%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E8%A3%BD-%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E5%8A%A0%E5%B7%A5-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E6%B5%81%E9%80%9A%E5%93%81%E3%80%91-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E7%A9%B4%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B00KSUA5YI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1409033484&sr=8-1&keywords=on+device
貼り替えて 色々テストした結果 何の問題もないようです。
まぁ 当然といえば当然の結果ですよね。
ホール加工されてないフィルムはいいけど 近接センサートラブルは覚悟の上ですね
2点

材質や厚みやエッジ加工の質で光ファイバーのようにガラス内を光が通って近接センサーが働かないようです。
物によっては穴空いていても厚みのエッジ部分から光が漏れてセンサー働かない物もありますね。
書込番号:17873769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
カメラブラックアウトによる基板交換後、以前は出来た、Google MAPの現在位置が機器のみの設定では何分たっても捉えられず、現在位置を割り出せません。
また、GPS testというアプリで確認すると、捕捉数は0のままです。
ドコモの診断アプリではGPSはOKと出ます。
高精度のwifiプラスデータローミングでは誤差はありますが、割り出せます。
また不良でしょうか?
書込番号:17861192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんばんは
私も最近まで位置をつかめず迷っていました
私の場合は、GPSをいつもOFFにしていて、いつもOFFにしていていきなりオンにするとつかむまで、10分ほどかかります。
参考までに
書込番号:17869103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですね。現在タイにて使用中ですが調子が良いです。
書込番号:17869449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。私のはいつもオンにしているにつかみません。
一度ドコモショップに行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:17871138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)